1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1468号 2005年7月27日(水)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆
====広告============================================================== ◆高級ホテル・高級旅館予約サイト「一休.com」◆
今 人気の高級ホテル・高級旅館はこれ!
高級ホテル・旅館 ランキング公開!
http://www.ikyu.com/cosite.asp?cosid=max&surl=/scripti/topten.asp==============================================================広告====
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
≪本日の目次≫
1.相場概況
2.10年後に笑う!マネープラン入門
3.フィデリティと考えるこれからの投資
4.HSBCの中国情報
5.投資信託基準価額
6.マネックス・ビーンズ証券社長 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ビズネット(3381)ジャパンベストレスキューシステム (2453)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-米国ハイテク株高を好感し堅調な動き
日経平均 11,835.08 (△ 97.12)
日経225先物 11,840 (△100 )
TOPIX 1,198.97 (△ 9.96)
単純平均 448.86 (△ 3.22)
東証二部指数 3,764.99 (△ 16.38)
日経ジャスダック平均 2,055.86 (△ 7.40)
東証一部
値上がり銘柄数 1,151銘柄
値下がり銘柄数 371銘柄
変わらず 123銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 105.84% +5.05%
売買高 17億8513万株(概算)
売買代金 1兆2087億7600万円(概算)
時価総額 373兆8383億円(概算)
為替(15時) 112.74円/米ドル
◆市況概況◆
米国ハイテク銘柄が堅調な動きとなったことや円安となったことを受けてハイテク銘柄を中心に買い先行の始まりとなりましたが、決算発表を控えた利益確定売りなどもあって、あっさりと寄り付き、寄り付きの買い一巡後は上値の重い展開となりました。それでも先物に仕掛け的なまとまった買いが入ると一気に日経平均が11,800円を抜ける動きとなり、その後は11,800円を超え、しっかりとした動きが続きました。
主力銘柄の決算発表を控え積極的に上値を追う動きにも乏しく、かと言って好業績が期待される銘柄が多いだけに下値を売り叩くわけにもいかず、指数は小動きとなりました。目先筋の利益確定売り、小掬い商いの反対売買も盛んに行われ、方向感のないディーリングが主体の相場展開が続きました。
後場に入っても状況に変化はなく、後場寄り直後に先物へのまとまった買いで前場の高値を抜ける場面もあったのですが、上値の売りも厚く、動きが止まるとすぐに利益確定売りや見切り売りが出るといったディーリング相場特有の動きが続き指数は殆ど動きの無い状況が続きました。低位銘柄のディーリングが中心となっており、出来高も多くなっていましたが、今一つ盛り上がりに欠ける展開となり、目先筋の売買対象も小型銘柄の値幅取りの動きから超低位銘柄への乗り換えも行われていたようです。
業績発表にも一喜一憂する展開となりましたが、以前ほど「材料出尽くし感」で売られるものも少なく、素直に業績発表に反応している感じでした。割安感のある銘柄をしっかりと拾う動きも出ており、市場のセンチメントも変化してきているようです。
(マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)
◆個別銘柄◆
好決算の発表にしっかりと反応する展開
アドバンテスト(6857) 8,690円 (△200) :100株単位
米国市場でハイテク銘柄が堅調であったことに加え、前日の引け後に4〜6月期の連結業績発表の中で受注高が伸びていることを好感し、堅調な動きとなりました。ここのところ半導体製造装置の受注が改善していることを好感し幅広い買いを集めました。
中外製薬(4519) 1,845円 (△55) :100株単位
大幅続伸となりました。国内で臨床試験中の抗がん剤について厚生労働省から早期に申請する見通しとあって収益貢献が早まるのではないかとの期待から買いが先行となっていました。
マキタ(6586) 2,400円 (△145)
1ヶ月半ぶりに年初来高値更新となりました。昨日の引け後に4〜6月期の連結利益が大幅に伸びたことを発表、素直に好感する買いが入り、大幅高となりました。
キヤノン(7751) 5,940円 (▲40) :100株単位
円安を好感する動きからハイテク銘柄を中心に全般的に堅調な相場の中で軟調な動きとなっています。中間決算の発表を控え、好業績は期待されるものの買い手控えの中、手仕舞い売りに押される展開となりました。
アイシン(7259) 2,650円 (△90) :100株単位
後場に入ってから急伸となりました。前場の引け後に9月中間連結営業利益を上方修正し、4〜6月期業績も予想を上回ったことから、意外感をもって受け止められ、大幅高となりました。
日立化成(4217) 2,020円 (△26) :100株単位
好業績の発表を好感する動きが強い中、後場になって業績の上方修正を発表、目先筋の買いを交えながら上げ幅を広げる動きとなりました。業績面からの割安感も強く、出遅れ銘柄を物色する動きもあったようです。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
低位株のディーりング銘柄を含めた材料株ばかりです。
東証一部値下がり上位
小口の見切り売りに押される材料株が上位に並びました。
東証一部売買高上位
業績動向に関係のないディーリング銘柄が目立っています。
東証一部売買代金上位
主力銘柄が堅調な動き
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.10年後に笑う!マネープラン入門 第86回
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
20代からの差をつけるマネープラン(20)
※30歳以上の方にもお役に立ちます
<できちゃった婚のむずかしさ>
○20代前半の「でき婚」は経済的にきびし〜い
数年前まで、毎月のように主婦雑誌の「家計診断」を担当していた。そのとき驚いたのは、20代の若いカップルに「できちゃった婚」が多かったこと。そのときで5組に1組くらいの割合だったろうか。
最近、その雑誌の編集者と話したが「でき婚」の割合は2組に1組くらいにまで増えた感じがあるということだった。ひえ〜っ。30代以降のカップルなら「結婚のきっかけができてよかったね」となるところだが、20代前半までのカップル、ましてや女性が10代だったりすると、周りの大人はすなおにおめでとうと言えない。2人のお金の苦労が目に見えているからだ。
就職してすぐは給料が安い。そして「でき婚」の場合、貯蓄ゼロのカップルが大半。それに加えてローンがある場合も少なくない。<少ない収入>+<貯蓄ゼロ>+<ローンあり>で結婚生活をスタートすれば、苦しくて当たり前だ。貯蓄ができないまま、ローンが増え続けることにもなりかねない。
若いからダメ、収入が少ないからダメ、というのではない。貯蓄と計画がないから苦しいのだ。20歳の2人が結婚しても、数年共働きを続けて貯蓄をつくれば、出産や子育てにそなえることができる。妻に何年かの仕事歴があれば、育児休暇をとって(もちろん夫がとってもいい)働き続けることもできる。これなら、若くても収入が少なくても大丈夫だ。
今つきあっている彼女・彼氏との関係を大切に思っていて、いずれ幸福な結婚のスタートをきりたいと願っているなら、絶対に不用意な妊娠は避け、将来のための貯蓄に励んでください。
○でも「でき婚」ということになったら
それでも、できちゃうことはあるだろう。それで結婚・出産となるなら、やっぱりめでたい。課題は、経済的な問題の克服だ。ポイントを3つだけあげておく。
まず気をつけたいのは、ローンを借りないこと。貯蓄なしのスタートなので、予想外の出費があったりちょっとした買い物をするときに、ついローンを借りてしまいがちだ。しかし、一度ローンを借りてしまうと、さらに貯蓄するのがむずかしくなり、ローン残高がどんどん膨らむことになる。どうしてもお金が必要なら、親から借りてきちんと返すようにしよう。
2番目は5年先、10年先を見通すことだ(これはライフプランの視点)。小さな子がいると毎日ふり回されて大変だが、3年後は3歳に(おむつがとれて自分でごはんを食べられる)、5年後には5歳に(幼稚園の年長さん)になることを想像してのりきろう。23歳のときに生まれた子は、12年後の35歳のときには中学生になって手がかからなくなる。30代で第2の青春、妻(夫)との2回目の恋愛を楽しめる。
三つ目は使える特典はぜんぶ使うということだ。国や地方自治体には、子のいる家庭をサポートするさまざまな制度がある。たとえば児童手当や子どもの医療費無料の制度、幼稚園の月謝補助など。これらを上手に利用すれば、負担は軽くなる。家賃の安い公営の団地なども必ずチェックしよう。
意外に知られていないのが、国民年金保険料の「全額免除」や「半額免除」、30歳未満の人が対象の「若年者納付猶予制度」だ。自営業者や勤務先に社会保険の制度がない人で、収入が一定額以下なら利用できる。毎月の国民年金保険料が安くすめば、ずいぶん楽になる。家族構成などによって基準額が違うので、市区町村の国民年金窓口に問い合わせてみることをおすすめする。
ただ、経済的なことばかり心配していては、結婚を決心できないのも現実だ。FPとしては「結婚までに年収分の貯蓄」をひとつの目標として提案している。でも、先週結婚した24歳の友人(でき婚ではない)は、引越し代を払ったら貯蓄ゼロになったと笑っていた。本当に幸せそうだった。貯蓄がないなら結婚を先に延ばしなさいとはアドバイスしなかった。借金がゼロで、子どもは2〜3年先と言ってたので、なんとかなるんじゃないかと応援している。
(ファイナンシャル・プランナー 中村芳子)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- マネックスラウンジ@銀座 オープン記念プレゼント!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
先日、7月22日(金)にオープンした当社初のオフラインスペース、
「マネックスラウンジ@銀座」。
新規口座開設の受付や投資関連書籍、当社が開催した勉強会のDVDなどを無料でご覧いただけますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
この「マネックスラウンジ@銀座」のオープンを記念して、日替わりで読者の皆様にマネックスメールコラムニストの著書をプレゼント!
----------------------------------------------------------------------
【本日プレゼント】
ネコでもわかる外貨投資 中村芳子(著) 10名様
----------------------------------------------------------------------
●著者からの内容紹介
まだ株も外貨預金もやったことないけど、投資をはじめてみたい!という超初
心者のための外貨投資の入門書です。外貨預金から外国株、外貨建て債券まで、
2匹のネコ「ハテにゃん」と「ニャーニ」が、ポイントをおさえてやさしく教
えてくれます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806122556/qid=1122439395/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9924285-9641822
【応募方法】
タイトル:「中村芳子著書希望」
宛先 :present@monex.co.jp
記載事項:郵便番号、ご住所、お名前
締切日:2005年7月29日(金)
抽選日:2005年8月1日(月)
※当選の発表は、商品の発送をもって替えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信
されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ
らかじめご了承ください。
※ご記入頂いた個人情報は、今回のプレゼントに関する目的以外で活用するこ
とはございません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.フィデリティと考えるこれからの投資
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
米国のハイ・イールド債(その6)
ハイ・イールド債の値動きは?
前回までの2回にわたってハイ・イールド債と国債、株式と比較してみまし
た。ハイ・イールド債はあくまで債券ですが、発行体の業績等によって値動き
があるという点では株式に似ていることをご紹介しました。これら3つの金融
商品を並べてみると、ハイ・イールド債というものは株式と債券の両方の性格
を兼ね備えた、いわば“いいとこどり”の投資対象といっても過言ではないか
もしれませんね。
では、実際の値動きはどうでしょうか?米国の株式、国債、そしてハイ・イ
ールド債の3つを比較すると、値動きの観点からもはっきりとハイ・イールド
債の特徴が浮かび上がってきます。比較にあたって、それぞれの代表的な指数
を使用します。株式はS&P500、国債はメリルリンチ・USトレジャリー・マスタ
ー、そしてハイ・イールド債はメリルリンチ・ハイ・イールド・マスターIIと
なります(出所: ブルームバーグ)。便宜上、それぞれ(株)、(債)、
(HY)と表記し、米ドル・ベースの騰落率順に並べていきます。
まずは暦年ごとの動きを過去10年間にわたって検証してみましょう。年によ
って相場が異なるのは当然ですが、いずれのマーケットもその時々の局面を表
すような値動きになっています。
1995年 (株)34.1% (HY) 20.4% (債) 18.4%
1996年 (株)20.3% (HY) 11.3% (債) 2.6%
1997年 (株)31.0% (HY) 13.3% (債) 9.6%
1998年 (株)26.7% (債) 10.0% (HY) 3.0%
1999年 (株)19.5% (HY) 2.5% (債)▲ 2.4%
2000年 (債)13.3% (HY)▲5.2% (株)▲10.1%
2001年 (債) 6.8% (HY) 4.5% (株)▲13.0%
2002年 (債)11.6% (HY)▲1.9% (株)▲23.4%
2003年 (HY)28.1% (株) 26.4% (債) 2.3%
2004年 (HY)10.9% (株) 9.0% (債) 3.5%
必ずというわけではありませんが、ハイ・イールド債はおおむね株式と国債
の中間に位置するような騰落率となっていることがわかります。やはり株式と
債券の両方の性格を持っていることの表れといえるのではないでしょうか。続
いて、今年の6月末までをベースにした期間別の騰落率も見てみましょう。
過去6ヶ月 (債)3.2% (HY)1.1% (株) ▲1.7%
過去1年 (HY)10.6% (債)7.0% (株) 4.4%
過去2年 (株)22.3% (HY)21.9% (債) 5.4%
過去3年 (HY)49.0% (株)20.4% (債) 17.7%
過去5年 (HY)41.1% (債)40.0% (株)▲18.1%
過去10年 (株)118.7%(HY)98.3% (債) 89.7%
ここでもやはりハイ・イールド債の値動きの特徴が表れていますね。「株式
のように大きな値動きもあるが、債券としての性格も兼ね備えている」という
ことがあらためておわかりいただけたかと思います。(以下次号)
「フィデリティ・ハイ・イールド・ボンド・オープン」はマネックス・ビーン
ズ証券でお申込みいただけます。投資信託をお申込みの際には、「投資信託説
明書(目論見書)」にて詳細をご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.HSBCの中国情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
人民元切上げ
ご承知のとおり人民元の切上げが7月21日木曜日夜に発表されました。
・切り上げ幅 約2.1%
・バスケット制へ移行
この影響はさまざまなところに出てくるとみられますが、ごく単純に言うと、
上海にマンションをお持ちの方は2000万円の評価額が、2.1%上昇して2042万円
になったと考えることが出来ます(円米ドル為替レートが一定の場合)。つま
り人民元建資産への投資は、評価額の増加というプラスの効果があると見られ、
中国株投資も同様と見られます。逆に、中国本土の企業から見れば、外貨借入
れは1万米ドルの借金=8.28万元が、2.1%減って8.11万元になる。つまり1700
元ほど浮いたから、豪華ディナーでお祝いだ、というような見方になります。
中国株への影響は、翌日の株価で見ると、相場全体は上昇し、航空会社のよ
うに外貨借入れが大きな比率を占める業種は株価が特に上昇、繊維のような輸
出比率が高い業種の株価は下落という、分かりやすい展開となりました。同じ
業種の中でも、石油関連銘柄では輸入比率が高く、外貨支払いで元高効果の恩
恵を受けるシノペックが高く、自社生産比率が高いペトロチャイナの動きが鈍
くなったほか、南方航空、東方航空、中国国際航空(チャイナエアー)という
航空各社が上昇率上位に顔を揃えました。
今回、振り返ってみれば、胡錦濤主席訪米を控え懸案を減らしたい中国政府
が、上半期GDP成長率が9.5%と過熱感も失速感もない真ん中の数字となったこ
と、5000ポイント近くに回復したH株指数に代表される好調な株式市場といっ
た好環境をとらえ、ついに決断したとも考えられます。また、10月に予定され
る年に一度の共産党の行事、5中全前という要素もあったことでしょう。5中全
は、年末の経済工作会議、来年3月の全人代へとつながる政治日程を考える上
で大変重要なイベントで、昨年はこの場で江沢民引退が発表され、株式市場上
昇につながりました。今年は第10次経済5ヵ年計画最後の年。次の全人代で発
表される第11次経済5ヵ年計画の策定が5中全の大きなテーマとなると見られ、
5中全前に懸案の人民元の切上げを済ませておく意義は大きかったと見られま
す。
切上げは経済発展を続ける上で不可避と見られていましたが、タイミングが
読みきれず、切上げ幅の大きさや経済への影響がリスク要因となり、中国株投
資を手控える向きもあったようです。しかし、今回の切上げは各方面に歓迎さ
れていることから中国株投資に対する見方も前向きなものに変わりつつあるの
ではないでしょうか。事実、切上げ発表後、H株指数は連日上昇し、週明け25
日(月)には5200ポイントに迫りました。相場に波乱は起きず、株式市場は切
上げを歓迎した形です。発展する中国経済と中国株の低い株価収益率(PER)
に投資家が改めて注目すると予想します。
(注)株価動向などについては7月25日時点のものであり、外国人向けの市
場である香港市場を中心とし、国内市場(A株)の動きには言及してお
りません。人民元切上げ効果は、為替レート変化による資産評価に注目
したもので、副次的な効果や他通貨との為替レート変化による効果を無
視しています。
「HSBCチャイナオープン」はマネックス・ビーンズ証券でお申込みいただ
けます。
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.マネックス・ビーンズ証券社長 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
7月27日 <白バイ>
今朝会社に来る時、白バイを見かけました。白バイは不思議なもので、見掛
ける頃は良く目にするのですが、見ない時期は全く見掛けません。しかしいず
れにしろ朝早くに見ることはあまりない気がします。
白バイ警官は、元飛ばし屋が多いと巷間聞きますが、本当でしょうか?昨日
東京は大雨で、(飛ばすのが好きな)白バイのお巡りさんもずっと待機で、今
日は朝から気持ち良く乗りたかったのでしょうか?
高校生の頃、同級生がヤマハのRZを買いました(確か350だったと思い
ます)。2ストロークの中型・市販車の初物で、当時は滅法速いバイクでした。
買ったその日に嬉しくて、彼は環七だか首都高だかを飛ばしまくりました。す
ると後ろからしっかりとついてくるライトがあったそうです。彼はぶっちぎろ
うとして益々飛ばしたのですが、ライトはしっかりとついてきて、やがてその
差を狭められ、追いつかれてしまいました。それは何と、白バイだったのです。
仰天してその場で土下座して謝ると、お巡りさんは「お前中々速いな」と言っ
て、何とかお目こぼしして貰ったそうです(本人談)。
やはり白バイのお巡りさんは、飛ばすのが好きなのでしょうか。そんな懐か
しい話を思い出した今朝でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<4人のブログ> RSSも使えます
http://www2.monex.co.jp/forum/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<アットホームな雰囲気が受けてます> マネックス ラウンジミニセミナー
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 8月開催分勉強会、セミナーのスケジュール
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月23日(火)
信用取引の実践!重要なチェック項目の見方とペアトレードへの応用!」
[共催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券]
http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005072108042771
8月25日(木)
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ビーンズ
<10万円からはじめる>新・資産3分法
「株・外貨・不動産」でゼロから1000万円作る方法
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/benkyo/unyo.html
8月26日(金)
「勝率を追求した投資術!テクニカル手法と低リスクのペアトレード!」
[共催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券]
http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005072108142738
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。