マネックスメール 2005年7月29日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年7月29日(金)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1470号 2005年7月29日(金)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<モバイルからアクセス> 外出先からも取引できてチャンスが広がりますhttp://www.monex.co.jp/ServiceInformation/0/guest/G100/srv/srv03.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<アラートメール> 11種類のメニューをチェック!
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/0/guest/G100/srv/srv13.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.マネックス・ビーンズ相場概況
 2.資産設計への道 〜その180 個人投資家の成功例に学ぶ   内藤 忍 3.チャートの世界 −第7回−
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ビズネット(3381)ジャパンベストレスキューシステム (2453)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-個別銘柄の決算に反応する動きで全般に堅調な動き

日経平均            11,899.60 (△41.29)
日経225先物         11,910 (△60 )
TOPIX            1,204.98 (△ 3.26)
単純平均             450.39 (△ 0.79)
東証二部指数           3,793.38 (△14.95)
日経ジャスダック平均       2,063.19 (△ 6.19)
東証一部
値上がり銘柄数          703銘柄
値下がり銘柄数          775銘柄
変わらず             169銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ            104.97% +0.69%
売買高            17億5167万株(概算)
売買代金        1兆5084億4000万円(概算)
時価総額          375兆8202億円(概算)
為替(15時)          112.19円/米ドル


◆市況概況◆

 米国市場が引続き堅調な動きとなり、市場筋の推計として伝えられる外国証券経由の外国人売買動向も大幅買い越しとなたことや好業績に素直に反応する動きなどもあって、買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買いが一巡したところでは目先筋の利益確定売りや週末の手仕舞い売りに先物へのヘッジ売りなども加わり、軟調な動きとなる場面も見られました。

 それでも押し目買い意欲も強く、好業績銘柄には上値を追って買い上がるような動きもあり、すぐに堅調な動きとなりました。好業績を発表した銘柄は買い気配から始まり、決算が芳しくなかった銘柄は売り気配から始まるといったような業績発表に素直に反応する動きとなり指数の動きと個別の動きとがちぐはぐの展開となっていました。

 後場に入ってからも続々と決算発表は続き、その数字に一喜一憂する展開となりました。それでも、決算数字に反応し、買いあがるとか売り叩く、といった動きではなく目先筋の動きが中心で決算発表をきっかけにして株価が動き、目先筋が小掬い商いを続けながら株価が動く、といった感じでした。業績の発表までも目先的なディーリングの動きに利用されるような感じで指数は、目先的なディーリング主体の方向感の無い展開となっていました。

 高値圏で週末、月末を迎えたことで、手仕舞い売りやヘッジ売り、ポジション整理の売り買いに月末の「お化粧買い」が入るのではないかと思われましたが、指数が高値圏にありお化粧の必要も無かったのか引けは大人しい展開となりました。(それでも若干買いが入り後場の高値引けとなりました)値嵩ハイテク銘柄の一角が業績の悪化を嫌気して売られるものが多く、日経平均の動きに比べてしっかりとした印象が強く、実際、二部株指数やTOPIXは高値更新となりました。

(マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)


◆個別銘柄◆ 個別の業績動向に反応し、まちまちの動き

ソニー(6758) 3,710円 (▲140) :100株単位
 今期営業利益予想を大幅下方修正したことを嫌気され、大幅安、年初来安値更新となりました。本業であるエレクトロニクス部門で儲けが出ないことを嫌気した売りが嵩んだ、といった状況のようです。

松下(6752) 1,832円 (△87) 
 大幅高となりました。好調な決算発表を受けて、家電業界の中での「勝ち組」として評価を得、「負け組」からの乗り換えもあって大幅高となったようです。
KDDI(9433) 542,000円 (▲3,000) :1株単位
 東京電力(9501)子会社のパワードコムと合併すると報じられ、弱かった固定電話部門が強化されることを好感した買いが入り堅調な動きとなりました。週末ということで目先筋の利益確定売りに押されましたが、基調は強含みとなっています。

日テレ(9404) 15,300円 (▲1,010) :10株単位
 業績の下方修正に加え配当を減額したことを嫌気され、売り気配で始まりました。寄り付いたところが安値となり幾分切り返しはしましたが、大幅安となりました。

ヤマト運輸(9064) 1,495円 (△45) 
 後場に入ってから、2006年3月期の通期業績を上方修正し好感した買いが入り大幅高となりました。さらなる上方修正を期待する向きも多く、値持ちの良い展開となりました。

三菱マテリアル(5711) 279円 (△2) 
 非鉄市況が上昇基調にあることを好感し非鉄株全般に堅調な動きとなっています。好業績銘柄を物色する中で市況の好転が業績の上ブレに繋がるのではないかと期待もあって買いが集まりました。


◆ランキング◆

東証一部値上がり上位
 コマツ(6301)や資生堂(4911)など好業績を材料に大型銘柄も上位に顔を出しています。

東証一部値下がり上位
 引続き業績が芳しくない銘柄が売られています。

東証一部売買高上位
 値動きの良い材料銘柄がディーリングの動きで出来高が膨らんでいます。
東証一部売買代金上位
 業績発表に素直に反応し主力銘柄の売り買いが膨らんでいます。

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.資産設計への道 〜その180 個人投資家の成功例に学ぶ  内藤 忍=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-「資産設計 ここだけの話」マネックスラウンジ@銀座で開催中(要事前申込)株式銘柄選択、為替マル秘投資法、オルタナティブ・・・ここだけの限定ですhttp://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人投資家の成功例に学ぶ

先週の「資産設計への道」ではこれから投資をはじめようという人のために5ステップのアクションプランを提案しました。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/006105.html

それでもまだはじめられないという人のために、今回は実際の成功例をご紹介したいと思います。結婚してワーキングウーマンとして活躍するIさんです。投資金額2万円から始めて、順次投資資金を増やしていきました。
1年半後に投資残高を約900万円まで殖やし、そのうちの約90万円がリターンとなりま
した。
彼女がどうやって実現したのかを紹介してみます。

●2003年8月に資産設計塾セミナーに参加
最初にセミナーに参加した時の資産配分はこのようになっていたそうです。流動資産(普通預金)20%
日本債券(財形)80%

つまりこのときは株式や外貨のリスクを取っていないかったのです。

●2003年9月口座を開設して2万円で2つの金融商品を買う
はじめて1ヶ月、マネックス・ビーンズ証券(当時はマネックス証券)に口座を開設し、まずは米ドルMMFと日経225ノーロードオープンを1万円ずつ買うことから投資を開始しています。

まずはじめてみたというところが、大きな一歩になっていることがわかります。たった2万円の投資でも自分の資金で投資をはじめるというアクションを取ることによって次の展開が見えるようになるのです。

一緒にセミナーを受講していた人の中には、最初の1万円の投資をはじめるタイミングを逃し結局何もしない人もいました。その時の違いがたった1年で大きな差になってしまったのです。

●1年半後にはここまで変わった
その後、米ドルMMFと日経225ノーロードオープンを10万円にするなどした後、着々とアセットアロケーションをプランした通りに実行し、最終的に次のような資産配分になりました。

流動資産 25%
 MRF 220万円
日本株式 32%
 日本株式(3銘柄) 173万円
 日本ミニ株(2銘柄)10万円
 ザ・ファンド@マネックス 50万円
 日経225ノーロードオープン 30万円
 トヨタグループ株式ファンド 25万円
日本債券 8%
 共済積立 70万円
外貨株式 10%
 HSBCチャイナオープン 30万円
 HSBCインドオープン 30万円
 トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド 30万円
外貨債券 22%
 米ドルMMF 50万円
 ユーロMMF 50万円 
 マネックスFX保証金 100万円
その他 3%
 REIT 30万円

見事なアセットアロケーションです。知識ゼロ、経験ゼロでスタートからわずか約1年半で分散投資による理想の資産設計を実現しているのです。

●失敗することもある
Iさんの投資は成功ばかりではありませんでした。投資をはじめると面白さに引き込まれ、あまり研究せずに株式投資をはじめてしまい、大きな損失を出ししています。

きちんと銘柄分析してから投資すべき、とわかっていたにも関わらず、人から教えられたリコール問題に揺れる某自動車会社を購入。さらにIT系企業の株式を購入、下がってしまったので、ナンピン買い(下がったところでまた買い増すこと)をしまいました。これらの投資は失敗に終わっています。

投資初心者が単位株の取り引きをするのは、若葉マークのドライバーがいきなりF1レースに参加するようなもの。市場のカモにされてしまったわけです。
●これからはじめる個人投資家の皆様へ
これから資産運用を始める人には、最低限の基礎知識を身につけたら、自分が許容できるリスクの範囲内で、少額からでも実践してみることが重要、というのが彼女の体験に基づくアドバイスです。実践してみてはじめて気がつくことが投資にはたくさんあるからです。

Iさんは特別な才能や運を持っていたわけではなく、普通のワーキングウーマンです。でも投資を早くはじめる、分散投資をすることを自分のお金で実践し大きな成果を出すことができたのです。

Iさんの体験談の詳細は「お金持ちになる投資成功ノート」の177ページから7ページにまとめてあります。立ち読みでも良いので是非読んでそして、投資をはじめるきっかけにしてください。
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/book/index.html

今回の話のまとめ---------
●これからはじめる決心がまだつかない人には体験談が役に立つ
●投資は才能や運ではなく少しの努力と勇気があれば誰でもできる
●少額でもいいから最低限の知識でまずははじめてみよう

ではまた来週・・・。

内藤 忍
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/c_naitou/index.html

資産設計について聞いてみたいことがある方はメール件名「内藤」宛で
feedback@monex.co.jp まで(コラムで紹介させていただく場合があります)
※ファンドに関しての詳細はホームページをご覧ください。また投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。

----------------------------------------------------------------------
ご紹介した運用実績等に関する数値等は、あくまで過去の実例であり、将来に
わたって運用成果等を保証するものではありません。
証券投資に関する最終的な判断はお客様ご自身でなさるようお願い申し上げま
す。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.チャートの世界 −第7回−
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 「酒田五法」
 
 ローソク足の見方を一本の足、2本以上の組み合わせで見てきましたが、こ
れを戦術的にまとめたものが「酒田五法」というもので、これも江戸時代に米
相場で財をなした酒田の豪商本間宗久がまとめたものです。

 ここに言う「五法」とは三山、三川、三空、三兵、三法の5つを言い、それ
ぞれにいくつかバリエーションがあります。以下に代表的なものをあげておき
ます。

三山(三尊)・逆三山(逆三尊) 図1、2
三山とは大天井を表わす線です。三回上昇下落を繰り返すもの、特に二回目が
一番高いものを言います。欧米でもトリプルトップ、ヘッドアンドショルダー
と言い、天井を表わすものとされています。三つの山の間の谷(押し目)を結
んだ線を「ネックライン」と言い、三つ目の山を作った後、この「ネックライ
ン」を割り込んだところで、「三山(三尊天井)」完成、とされます。別名の
三尊とは仏像の配置からきており、中央に釈迦、右に文殊菩薩、左に普賢菩薩
の形となっていることから「三尊天井」と言われます。特に、出来高が時間の
経過とともに(右に行くに連れ)減少してきているような場合は、典型的な天
井のパターンとされます。
 逆に三つの大きな底値(谷)を作り大底となるものを「逆三山、逆三尊底」
と言う言い方をします。「三山(三尊天井)」と同じように(逆に)三つの谷
の間の戻りの山を結んだ線を「ネックライン」として、この線を上に抜けたと
ころで、「逆三山(逆三尊底)」完成とされます。

三川 図3
 「星」「極線」と言われる小さな陽線や陰線、または「十字足」と呼ばれる
ものなどを大きな陽線と陰線、あるいは陰線と陽線が挟んだ格好となっている
ものを「三川」と言います。転換点を表すものとされますが、特に十分に上昇
した後に大き目の陽線をつけ次の日に上に放れて陽線や陰線の「星」や「十字
足」などをつけ、次の日に下に放れて大き目の陰線を引いた場合には「三川宵
の明星(十字星、流れ星)」などと言って、売りの決定線とされます。逆に大
き目の陰線を引いたあと、次の日に下に放れて極線と言われる小さな陽線や陰
線、あるいは十字足を引き、その次の日に上に放れて寄り付き大き目の陽線を
引いたときには底入れ、とされ買いのシグナルとされるのです。典型的な天井
や底値を表すものとして注目されます。

三兵 図4
 三兵というのは陽線なら陽線、陰線なら陰線が3本同じ方向に向かっている
ものをさします。高寄りはしないが、確実に引値を切り上げる形で陽線が3本
続いた形を「赤三兵」といい、大きな上げ相場の前兆とされ、逆に上値を切り
下げる格好で陰線が3本続いた形を「黒三兵」と言います。特に「黒三兵」は
「三羽烏」と言われ、大幅下落の前兆とされます。烏は古来不吉な鳥と言うイ
メージが強く、陰線=黒=烏、と相場の下落が不吉なものとして「三羽烏」は
不吉の始まり、とされています。
 また、「赤三兵」が上昇したところで出現すると、逆に上値が重くなる時の
シグナルともされ、特に段々と陽線が小さくなって来るようなケースでは「赤
三兵先詰まり」として天井を表すシグナルとされています。

三空 図5
 連続して3回空(窓)を開けるもの。上げ相場においては「三空飛び上げに売
り向かえ」と言い、売りのシグナルとなり、下げ相場においては「三空叩き込
みには買い向かえ」と言われ、(叩き込み=下げ相場の三度目の空の後を言い
買い方の総投げ、売り方の売り崩しが起きる事が多い)大底を形成する事が多
いとされます。
 「空(=窓)」とは前日の線と当日の線が全く重ならない場合、その重なら
ない部分を「空」とか「窓」と呼びます。新値とか保ち合い放れ(動きの少な
い状態からどちらかに大きく動き出すとき)のときは「放れにつけ」といい。
「空」を開けた方向に動きやすいとされ、保ち合いの中では「窓埋め」(いっ
たん空けた「空」のところで活発に売買すること)と言い、元の値段まで動く
事が多いとされ、相場の変化の「節」と考えられています。
 その節となる「空」が3つ続けて出現したものとして「三空」というのは重
要視されます。

三法 図6
 本間宗久翁の「三位の伝」(諸説ありますが)で「売り、買い」と同時に重
要視されるのが「休む」ということです。狭い範囲での保ち合い相場では頻繁
に売買をしてもなかなか実入りが増えるものでもなく、売り買いを頻繁にすれ
ばするほど手数料などのコストで損になってしまうこともあります。こういっ
た時は相場を「休む」こともとても大切なことで、売り買いのタイミングを計
るように、休むタイミングを計ることも非常に大切なことなのです。
 この「休む」ということをローソク足の組み合わせでどういう状態のことを
言うのかというと、以下のような「三法」の形に他ならないのです。ここでい
う「三法」は「売り、買い、休み」の三つの法則=「三法」ということになる
のです。
図6で示したパターンは上昇過程において出現した大陽線のあと、小さな陽線・
陰線を孕み、大陽線の高値を坊主の陽線で抜けたもので典型的な保ち合い相場
を上に抜ける時の状況を表しています。孕んだ小さな線は小休止を表し、大陽
線の安値を支持線、上値を抵抗線とし、その抵抗線を抜けた形で、強い線と見
られるますが、この抜けるまでの過程では売り買いを休むと言うことになりこ
のことを「三法」というのです。逆のパターンも同様に下落過程においてみら
れるもので弱い線と見られるますが、下に抜けるまでは「休む」時期となりま
す。

  (マネックス・ビーンズ証券 投資情報センター長 清水洋介)

 「チャートの世界」のバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で feedback@monex.co.jp 
までお送りいただければ清水から回答いたします。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

7月29日    <コミュニケーション再び>

 「コミュニケーションは飽きる」−私は強くそう思っています。ある形でコ
ミュニケーションしていると、うまく伝わらなくなります。そこで目新しい方
法でコミュニケーションを取り始めると、最初はうまく行くのですが、数週間
でまたうまく伝わらなくなります。人はすぐにコミュニケーションに飽きてし
まうのです。

 但しこれは全員ではありません。しかし必ずある割合の人が、コミュニケー
ションに飽きてしまいます。これはアリが100匹いると20匹は怠け者で、
その20匹を取り除くと、また残りの80匹のうち20%が怠け者になってし
まうのに似ています。そもそも人はコミュニケーションを嫌ってきたのではな
いかと思うこともあります。

 中世の教会が聖書を伝承することにより権威を保ち、印刷の発明によって宗
教革命が起こったように、或いは日本でもお役所が極端に分かり辛い文章を書
かせることによって権威を保とうとしたように、コミュニケーションの断絶は、
しばしば自らの防衛のために使われることがあります。そして自己防衛は、人
の本能でしょう。ですからコミュニケーションに飽きるという現象は、不可避
なのではないでしょうか。

 コミュニケーションに飽きさせないためには、期待を裏切るしかないと思っ
ているのですが、これには解答はなく、これからも模索を続けるでしょう。コ
ミュニケーションはビジネスに於いてもプライベートに於いても、何にも増し
て重要なものだと思っています。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
     マネックス ラウンジ@銀座 オープン記念プレゼント!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

先日、7月22日(金)にオープンした当社初のオフラインスペース、
「マネックス ラウンジ@銀座」。

新規口座開設の受付や投資関連書籍、当社が開催した勉強会のDVDなどを無料で
ご覧いただけますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

この「マネックス ラウンジ@銀座」のオープンを記念して、日替わりで読者
の皆様にマネックスメールコラムニストの著書をプレゼント!

----------------------------------------------------------------------
【本日プレゼント】 別冊宝島「週末株トレードでガッチリ稼ぐ」 10名様
----------------------------------------------------------------------
●目次
・サラリーマン/自営業者で株で成功している人 大集合
・ネット証券のサービスを活用して週末トレードで勝つ
・いまから仕込む!2005年の有望銘柄はこれだ
・コンピュータがはじき出す株の未来予想図
・注目のIPO 一攫千金の夢
・ビギナー必読!いまさら聞けない株のはなし ほか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796644059/qid%3D1122603948/249-8543078-9309956

【応募方法】 
タイトル:「週末株トレードでガッチリ稼ぐ希望」
宛先  :present@monex.co.jp
記載事項:郵便番号、ご住所、お名前

締切日:2005年8月2日(火)
抽選日:2005年8月3日(水)

※当選の発表は、商品の発送をもって替えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信
されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。
 あらかじめご了承ください。
※ご記入頂いた個人情報は、今回のプレゼントに関する目的以外で活用するこ
 とはございません。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       〜マネックス・ビーンズ証券監修の新刊書籍〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

当社セミナーの司会でもおなじみのアナウンサー、佐藤まり江さんの書
 籍が、今月2冊発売されました。全国有名書店にて一斉発売。3年前に
 株式投資をはじめた彼女が、等身大でガイドします。

●『佐藤まり江のおすすめ株主優待331徹底ガイド』
   (マネックス・ビーンズ証券監修 1,050円税込)

 ●『1万円からはじめる株の本 ビギナーのための超やさしい入門書』
  (松本大監修 1,260円税込)
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/book/index.html

★佐藤まり江さんのサイン会開催!
8月6日(土)午後2時より三省堂書店 名古屋テルミナ店
http://www.n-sanseido.com/tenpo/tempo_teru.html?MBR_NO=&SESSION=

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧