1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスウィークエンドメール<第29号 2005年7月30日(土)発行> http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆
≪本日の目次≫
1.マネックス・ビーンズ相場テクニカル分析
2.戸松信博の中国株講座
3.艶(いろ)はにほへど… マネックス・ビーンズ証券取締役 工藤恭子 4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
5.マネックス・ビーンズ証券からのお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ビズネット(3381)ジャパンベストレスキューシステム (2453)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.マネックス・ビーンズ相場テクニカル分析
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆☆ 来週の相場展望 ☆☆
− 米国市場 −
来週の米国市場は今週末のGDP(国内総生産)の発表を受け(このメールが届く頃には発表されていると思いますが)ての動きになってきますが、決算発表が一巡し、FOMC(公開市場委員会)前の休みシーズンとあって動き難いところではないかと思います。
ただ、週初にはISM(サプライマネジメント協会)の製造業景況指数、水曜日には同じく非製造業景況指数が、週末には雇用統計が発表になり、楽観的な見方が主流となっている市場のセンチメントに変化が出てくる可能性もあります。ただ、景況感は良く、上向きのセンチメントを確認するような動きとなる可能性もあり、比較的好決算を発表する企業が多かっただけに市場にはプラスに働く可能性もあります。
一方で、好決算の発表が一巡したことからの手仕舞いの動きや、原油価格動向次第ではインフレに対する警戒感も出て上値の重い展開となってくる可能性もあります。長期金利が好況感を受けて上昇するようであれば株式市場にはマイナスに働くことになるのはないかと思います。
− 日本市場 −
来週の日本市場は夏休みも本格化してくる中で好業績銘柄を物色する動きも一服となってくるのではないでしょうか。じっくりと押し目を拾うような動きは続くものと思われますが、月替わりと言うこともあって目先筋の売買が活発になり、大型銘柄のディーリング的な動きが中心の展開となって来るのではないかと思われます。
米国市場動向に大きく左右されることは少ないのではないかと思いますが、為替が円高となって来るようであればハイテク銘柄の勝ち組銘柄の利益を確定し、為替の影響の少ないような銘柄へのシフトも起きて来るものと思います。いずれにしても目先的な動きがますます中心となって夏休みシーズンが本格化してくるなかで、出来高も増えて妙な(?)銘柄が盛り上がるような動きになって来るのではないでしょうか。
☆☆☆ テクニカルコメント ☆☆☆
☆☆ 日経平均 ☆☆
先週指摘したように転換線をすぐに抜けるような格好で高値追いとなりました。N計算値で11,745円、とした水準は上に抜け、E計算値で11,958円というところとほぼ並んで来ました。雲のねじれがちょうど月末、週末と重なり、売り方にとっても買い方にとってもここが正念場ということになりそうです。来週は週末の米国市場の動向を受けての始まりとなるのでしょうが、いい加減「いいところ」までは来ているので、週末の米国市場が利益確定売りに押されるような展開となれば調整含みの始まりとなり、1週間を通じて調整となる可能性も出てくるでしょう。逆に来週初めから高いようであれば高値、12,000円を窺がうような展開になるものと思います。
来週の予想レンジ 11,700円〜12,000円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm
☆☆ TOPIX ☆☆
日経平均よりも堅調な動きになってきました。3月の高値を一気に抜けてきそうな勢いですが、日経平均同様に雲のねじれで高値をつけたとの見方も出来、来週初めの動きが週間を通しての動きを左右してくるのではないかと思います。ただ、基準線も上昇しているので押し目があるとしても大きく下押す可能性は少ないのではないでしょうか。
来週の予想レンジ 1,180〜1,210ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm
☆☆ JASDAQ ☆
一直線で右肩上がりの展開となっています。過熱感がかなり出ているのですが、なかなか押し目らしい押し目もなく、いつ一気に下落してもおかしくは無いのですが、日経平均やTOPIXよりも遅れて雲のねじれが生じているので、その日(8月2日か3日)が高値となってくる可能性も出て来ました。
来週の予想レンジ 2,030〜2,080ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm
☆☆ 債券先物 ☆☆
「三役好転」から一気に上値をためるところまで上昇してくるとも思われたのですが、逆に下値を試す展開となってしまいました。雲は薄いところにあたるのですが、遅行線が日々線に上値を押えられる形に変化はなく、RSIやストキャスティックスを見ても過熱感があるわけでもないのですが、雲に押えられる格好で上値の重い展開が続くのではないかと思います。
来週の予想レンジ 139.50円〜141.00円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm
☆☆ 為替 ☆☆
今週は元切り上げの影響も薄らぎ(ドルの)高値を試す動きとなりました。来週も安値を確認しながら高値に突っかけるような動きとなってくるのではないかと思います。
来週の予想レンジ 110.80円〜113.20円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm
☆☆ NYダウ ☆☆
2月の高値水準が節目となっていたのですが、遅行線が日々線にサポートされる格好で上に抜けてきたような感じです。基準線も上昇に転じ、RSIやストキャスティックスも上値余地があり、上値を試す展開となってくるのかもしれません。
来週の予想レンジ 10,650ドル〜10,950ドル
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Dji.htm
☆☆ SP500 ☆☆
ダウ平均よりも強い動きとなっています。RSIやストキャスティックスでは過熱感も見られ上値の重くなるところかもしれません。ただ、節目と見られる水準を抜け、「次」の段階に入って来た感も強く、来週一杯あたりまで強含みの推移が続きそうです。
来週の予想レンジ 1,220〜1,260ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Spc.htm
☆☆ NASDAQ ☆☆
ダウ平均やS&P500よりも強い動きでしたが今週は逆にもたついた格好となりました。それでもしっかりと高値を抜けてきて強含みの動きが続いていいます。RSIやストキャスティックスでは過熱感も見られますが、来週も引続き強含みの動きとなってきそうです。高値を目処に計算してみると、図のAからBまでの下幅をCから取ると(N計算値)2248ドルあたりとなり、来週はとりあえず、2,250ドルを目指す動きとなりそうです。
来週の予想レンジ 2,180〜2,250ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nas.htm
☆☆ CRB指数 ☆☆
先週、「正念場」としてきたところで下げ止り反発となって来ました。雲の下限(ねじれ)で下げ止り基準線を一気に抜けて遅行線が日々線に押えられるところまでしっかりと上昇して来ました、ここもまた、先週に引続き逆の意味で「正念場」とも言えるところで、ここを上に抜けてくると節目と見られる、3月末や6月、7月の高値水準(図の赤い点線)を抜けてくる可能性もあり、強含みの推移となりそうです。逆にこの水準が高値になり、再び底値を確認するような動きにもなるところではないでしょうか。
来週の予想レンジ 303.0〜315.0ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Crb.htm
(2005・7・29 17:00記 投資情報センター 清水洋介)
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.戸松信博の中国株講座
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
個別銘柄を売買する投資家でも、市場全体の動きを把握するために株価指数を利用します。日本の日経平均株価やTOPIX、日経店頭平均などに相当する指数が香港市場にもあります。
まずはハンセン指数が有名ですが、その他にも株式の種類に応じた指数が提供されています。主なものをご紹介しましょう。
■香港ハンセン指数
香港市場の代表的な株価指数です。香港市場に上場された有力企業33銘柄を対象として時価総額加重平均で算出されます。この33銘柄で時価総額の約70%をカバーしています。
1964年7月31日を基準に、その日を100としています。香港企業としての株価動向を示すため純粋な香港企業の他に、レッドチップが入ります。現在のところ構成銘柄にH株は含まれておりません。
■H株指数(ハンセン中国企業株指数)
香港証券取引所に上場している中国本土企業株の中から選ばれた37銘柄で構成されています。時価総額で加重平均して指数化したものです。2000年1月3日を基準日として、その日の時価総額を2,000ポイントとしています。
※H株とは、中国本土に登記があり、営業本拠を中国本土に持つ中国企業のこ とです。
■レッドチップ指数(ハンセン中国レッドチップ指数)
香港証券取引所に上場しているレッドチップ銘柄の中から選ばれた30銘柄で構成され、時価総額で加重平均して指数化したものです。レッドチップ全体の時価総額の7割をカバーしています。2000年1月3日を基準日とし、その日の時価総額を2,000ポイントとしています。
※レッドチップとは、中国資本が35%以上で、登記が中国本土以外にある企業 です。米国の優良会社(収益性、成長性に優れ、財務的基盤も磐石な企業) をブルーチップと呼ぶことから、中国版としてレッドチップと呼ばれます。
■GEM指数(S&P/HKEx GEM指数)
GEMに上場している全銘柄の時価総額を加重平均して指数化しています。2003年4月14日を基準日とし、その日の時価総額を940.80として算出されています。
※GEMとは、Growth Enterprise Market(=成長企業市場)の頭文字です。新 興・成長企業群で、東証マザーズの銘柄のようなものです。
上記の指数のうち、GEM指数は米国のスタンダード&プアーズ社と香港証券取引所が算出しておりますが、その他の指数については、HSIサービス社が公表しています。HSIサービス社は、香港の最大手であるHSBC及びハンセン銀行のグループ会社です。
一口に中国株、香港市場と言っても、株式の種類ごとに動きを表す株価指数を見ると、動き方が大きく異なることが分かります。
⇒ http://www.uwg.co.jp/MailMagazine/sisuu050729.pdf
なお、香港市場には、ハンセン指数、H株指数等に連動するように運用される投資信託(ETF)も上場しています。市場全体の成長を買いたい、分散投資をしたい、という投資家でも気軽にインデックス投資が可能です。
●ハンセン指数への連動を目指す
トラッカー・ファンド・オブ・ホンコン/銘柄コード2800
●ハンセンH株指数への連動を目指す
ハンセンH株指数ETF/銘柄コード:2828
----------------------------------------------------------------------
ユナイテッドワールドインベストメントジャパン(株)では、通常個人投資家
では手に入らない外資証券会社のレポート、華僑投資家の投資戦略レポート、
写真つきの現地レポートなど、内容満載の中国株有料メールマガジン『中国株
通信』の1週間無料キャンペーンを実施中。
お申込みはこちらから⇒ http://www.uwi.co.jp/trialservice.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.艶(いろ)はにほへど・・・
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
やノ巻 <薬食同源>
薬食同源とは、中国に古くから伝わる食の哲学で、医薬も食事も生命を養い
健康を保つためのものであり、その本質は同じであるとする考え方です。NHK
で放送されている『チャングムの誓い』という韓国のドラマに、この考えに基
づく次のようなシーンがありました。
宮廷料理人となるべく宮中に上がったばかりの幼い主人公が、師匠となる女
官に水を持ってくるように言われます。ところが、冷たい水はおろか、温めて
みても、木の葉を浮かべてみても、何度やってもやり直しを命じられ困惑しま
す。やがてその真意に気づいた主人公は、前もって「お腹は痛くありませんか」
などと体の具合を聞き、喉が痛いという師のために、ひとつまみの塩を入れた
ぬるま湯を用意します。そして、ようやく諭されます。
「たとえ水であっても器に盛られた瞬間から料理となる。食べる人の体調や
好みにきめ細かく配慮することが料理の心得。料理は人への気持ちである。」
と。
物事に精神的な意味を与えるこのような考え方は極めて東洋的です。日本人
の食と健康に対する意識は元来高い方だと思いますが、高級食材にこだわり、
チューブに詰めたサプリメントがもてはやされる世界では、薬食同源の本来の
意味は伝わりにくくなっていると思います。物質的に豊かとは言えなかった歴
史を背景に、ややストイックでもある東洋的発想は、内なるものに向かうがゆ
えに無限の広がりを感じさせる不思議な世界です。
(マネックス・ビーンズ証券取締役 工藤恭子)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
注目のIPO企業を会社訪問。
「事業内容」、「強み・特徴」、「将来ビジョン・戦略」を紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業
(7749)メディキット
「患者のことを第一に考えた製品作りのスタンスを堅持し、成長路線を追
求していきます。」
同社HP http://www.medikit.co.jp/
同社に関するアンケートにお答えください。
http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/7749_enq.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2005年7月11日(月)
人工透析用一体成形カテーテルで国内トップシェアを持つ「メディキット株式
会社」を訪問しました。
森取締役、中島経営企画室長にお話を伺いました。
<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report-ipo/7749.htm
<取材を終えて>
近年医療の世界では、QOL(Quality Of Life)といって、患者に痛みや負担
をかけない診療、治療方法や治療器具の開発が進んでいます。
同社のカテーテル、留置針、シースイントロデューサーなどは、まさに患者の
QOLを向上させることに大きく貢献しています。
足元の環境は医療費抑制の流れの中、厳しい局面となっているようですが、顧
客である医療従事者と、何よりも患者のことを第一に考えた製品作りのスタン
スを堅持し、上述の戦略によって成長路線を追求する同社を、今後も見守って
いきたいと思います。
―<<広告>>――――――――――――――――――――――――――――
--★☆★☆★ 企業IRアンケートコーナー 開催中! ★☆★☆★--
――――――――<<インベストメントブリッジ共催>>―――――――――
株式会社フォーバルより、大久保社長執筆「やり抜けば仕事は必ず面白くなる!」
を30名様にプレゼント!!
締切は平成17年 7月31日(日)まで。
ご応募はこちら>> http://www.cyber-ir.co.jp/present/8275/002/8275.htm
※応募にあたっては今後のIR戦略の参考とさせていただくために簡単なアンケ
ートにご協力をお願いいたしします。
――――――――――――――――――――――――――――<<広告>>―
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス・ビーンズ証券からのお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 8月、9月開催分 勉強会・セミナーのスケジュール
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月23日(火)
信用取引の実践!重要なチェック項目の見方とペアトレードへの応用!」
[共催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券]
http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005072108042771
8月25日(木)
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ビーンズ
<10万円からはじめる>新・資産3分法
「株・外貨・不動産」でゼロから1000万円作る方法
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/benkyo/unyo.html
8月26日(金)
「勝率を追求した投資術!テクニカル手法と低リスクのペアトレード!」
[共催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券]
http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005072108142738
8月27日(土)
個人投資家向け会社説明会
[共催:インベストメントブリッジ 協賛:マネックス・ビーンズ証券]
http://www.cyber-ir.co.jp/salon_/2005/20050827_salon.htm
9月3日(土)
田丸好江の実践テクニカルチャートセミナー
[共催:マネックス・ビーンズ証券&ザイナス]
http://www.zainas.co.jp/700x600/news_w/2005_09_03/index.html
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜マネックス・ビーンズ証券監修の新刊書籍〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
当社セミナーの司会でもおなじみのアナウンサー、佐藤まり江さんの書
籍が、今月2冊発売されました。全国有名書店にて一斉発売。3年前に
株式投資をはじめた彼女が、等身大でガイドします。
●『佐藤まり江のおすすめ株主優待331徹底ガイド』
(マネックス・ビーンズ証券監修 1,050円税込)
○『1万円からはじめる株の本 ビギナーのための超やさしい入門書』
(松本大監修 1,260円税込)
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/book/index.html
★佐藤まり江さんサイン会開催!
8月6日(土)午後2時より三省堂書店 名古屋テルミナ店
http://www.n-sanseido.com/tenpo/tempo_teru.html?MBR_NO=&SESSION=
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
銀座にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
今話題のマネックス ラウンジ@銀座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
★新規口座開設の受付をいたします
○投資関連書籍・DVDの閲覧ができます
●人気講師によるミニセミナーを随時開催します
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/index.html
◆◆◆イベント・セミナースケジュール◆◆◆
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。