1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1472号 2005年8月2日(火)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆
====広告============================================================== ★今年の夏は、ワンランク上の旅行がしたいあなたへ!★
厳選したホテル・旅館の特別価格で!
高級ホテル・高級旅館 格安予約サイト「一休.com」
http://www.ikyu.com/cosite.asp?cosid=max
==============================================================広告====
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
≪本日の目次≫
1.相場概況
2.伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
3.ファンドマネージャー新井剛氏の相場の見方
4.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
5.投信売れ筋ランキング
6.投資信託基準価額
7.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ビズネット(3381)ジャパンベストレスキューシステム (2453)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
節目と見られた12,000円を抜けず、利益確定売り、見切り売りに押される
日経平均 11,940.20 (▲ 6.72)
日経225先物 11,940 (▲30 )
TOPIX 1,209.19 (▲ 2.42)
単純平均 445.79 (▲ 2.26)
東証二部指数 3,784.46 (▲16.49)
日経ジャスダック平均 2,054.94 (▲ 9.57)
東証一部
値上がり銘柄数 446銘柄
値下がり銘柄数 1,074銘柄
変わらず 126銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 109.64% +2.89%
売買高 17億3989万株(概算)
売買代金 1兆5107億9500万円(概算)
時価総額 376兆4858億円(概算)
為替(15時) 111.83円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は主力銘柄は軟調、ハイテク銘柄は堅調という動きでしたが、日本市場は円高が進展しなかったことや寄り付き前の外国証券経由の外国人売買動向が大幅買い越し(市場筋推計)と伝えられたことで、買い先行の始まりとなりました。それでも日経平均の節目と見られた12,000円を目前に達成感と12,000円を超えること間違いなし、といった雰囲気の中で上値の重い展開となりました。
寄り付きの売り買いが一巡した頃に先物へのまとまった買いが入り先物は一時11,990円まで上昇しましたが、現物株は利益確定売りや見切り売り、戻り売りに押されるものが多く、もたついた動きとなり、12,000円乗せとはなりませんでした。その後も好業績が続々と発表され、素直に好感する動きも出るのですが、先駆したものには早め早めに利益確定売りもでて、指数は小動きとなり、指数の上値が見えて来ると見切り売りが嵩んで軟調な動きとなりました。
後場に入ってからも大きな動きはなく、上値の重いもたついた動きが続き、3月の高値を抜けたことで達成感も出て売りが優勢の展開となりました。好業績銘柄を物色する動きや期待はずれの決算を発表して売られていた銘柄のリバウンドの動きなどから底堅い動きとはなるのですが、買い上がる動きもなく、空売りが積み上がっていないことで、買戻しも限定的となり、あくまでも個別物色の動きとなりました。
小型銘柄も決算発表が続々と行われる中で手仕舞いの動きが中心となり全般に軟調な動きとなりました。5月に安値をつけてから、押し目らしい押し目も無く上がってきた銘柄が多いだけに、日経平均の節目を確認した格好で一服症状となったようです。
(マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)
◆個別銘柄◆
石油株は高く、全体にまちまちの動き、売られすぎ銘柄は戻すものも散見される
AOCHD(5017) 1,891円 (△101) :100株単位
原油価格が高騰していることに加え、昨日の引け後に在庫評価効果で9月中間期業績を上方修正したことを好感し買いを集めました。原油価格の高騰が実際の収益に寄与していることが確認された格好となり、好感されました。
アマノ(6436) 1,433円 (△27)
後場に入ってから堅調な動きとなりました。業績上方修正を発表し、割安感があることから好感され、目先筋の利益確定売りをこなし堅調な動きとなり一時9年ぶりに1,500円回復となりました。
マルハ(1334) 302円 (▲11)
特に悪材料が出たわけでもないのですが、ここまでの上昇が大きかったことから、日経平均が12,000円をつけなかったこともあって、達成感が出て売られ、値動きの悪さが見切り売りを呼ぶ形で大幅安となりました。
日野自動車(7205) 678円 (△22)
出遅れ感の強い銘柄で値動きのいい銘柄ということで、物色され大幅高となりました。同業の中でも出遅れ感が強いということで注目されており、動きの良さを好感され買いが集まった、という感じで目先筋の人気を集めたようです。
三菱化学(4010) 335円 (±0)
好調な決算を発表しましたが、通期業績予想を据え置いたことから、期待が大きかった分、失望売りや見切り売りが嵩み、もたついた動きとなりました。好業績だけに下値は売り叩き難いのですが、上値を買い上がるより手仕舞い優先となったようです。
TBS(9401) 1,820円 (▲40) :100株単位
中間業績の下方修正を発表し軟調な動きとなりました。放送業界全般に業績が芳しくなく、下方修正に素直に反応し、売り先行となりました。それでもまだ割安感があり、下値も限定的となっていました。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
好業績銘柄と材料株が入り混じっています。
東証一部値下がり上位
小口の売りに値を崩すものが多くなっています。
東証一部売買高上位
ディーリング銘柄と材料株の見切り売りで出来高が膨らんでいます。
東証一部売買代金上位
売られ過ぎ主力銘柄の戻りが顕著です。
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
先週のこのコラムでの私の指摘(日本の業界やマスコミはインド情報がない)に対しては、日経CNBCさんが直ちに対応してくれました。ニュースや海外市況でのインドの株価指数SENSEXの紹介。月曜朝から始まっていました。
最初、たまたま時期が一致したに過ぎないのかとも思っていた。今週ある用件で担当者の方とお会いしたら、「(伊藤さんに)名指しされましたんで、対応しましたよ.....」と。ナイスですね。そのスピードが局を救う。日経CNBCが好きになりました。で、今週末に同局の番組に登場の予定です。
それにしても、日本は祭りが多いと思う。中央線沿線だけで夏には阿佐ヶ谷の七夕があり、高円寺の阿波踊りがある。借り物祭りだが、それでも街が華やぐのは楽しい。つい昨日だったが神宮で花火大会があって、浴衣姿のお嬢さん達が外苑前や青山一丁目を埋め尽くしていた。
筆者はしばしば思う。「経済はある意味で祭りだ」と。人々はまるで祭りのようなムードで特定のモノを買い漁るときがある。好きな楽しい買い物をするときのワクワクする気持ちは、楽しい祭りを待つ気持ちに似ている。財布の紐が緩むのも同じである。
人間の生活はほっておけば「ケ」(おもしろみのない日常)の繰り返しになる。そこで、「ハレ」が必要になる。ハレには特別な晴れ着を着た。「ハレ」がなければ、その極としての祭りがなければ生きていけない。その祭りが日本には多い。
対極にあるのは、中国だ。私の近著「日本力」(講談社)に詳しく書いたが、今の共産中国には祭りがない。祭りは民衆にとってガス抜きの場だったから、それがない国にはガスが貯まりやすい。実際の所、最近の中国では民衆の不満ガスの放出口として、農民と警官の対立、都市出稼ぎ労働者と当局の対立などが頻発し
ている。
祭りを成功裏に終わらせるためには、組織力が必要だし、アイデアも必要だし、そして資金力も不可欠。盛り上げ方も重要だ。ある意味で日本人はそれをいつも考えている。日本がオリンピックをうまくできるのは、祭りでイベント慣れしているからである。
さて、祭りを通じた民衆パワーの発揮を恐れて祭りを革命以後禁止した中国。その中国が世界最大の祭典オリンピックを2008年に開催する。はたして、うまく行くのか......。筆者には、ちょっと疑問だ。
伊藤洋一(いとうよういち)住信基礎研究所主席研究員。専門は国際経済・デジタル経済・金融であるが、大学講師、ラジオ・テレビの出演、雑誌寄稿など多数。最新著書は「グリーンスパンは神様か?」。HPにもファンが多い。http://www.ycaster.com/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-3.ファンドマネージャー新井剛氏の相場の見方
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
新規参入企業が出現するなど、無線LANに関するニュースが増加しています。無線LANはケーブル(有線)の代わりに無線により情報を伝達するLAN(ローカルエリアネットワーク)のことで、以前から存在するものですが、総務省が新規参入を認めた携帯電話事業と併せ、新興企業が新たなサービス開始を発表している状況の中で再び注目が集まっています。
無線LANには様々な方式が存在しますが、現在既に使用されている、又今後拡大する可能性がある方式として、WiFi(ワイファイ)、WiMAX(ワイマックス)が挙げられます。WiFiは、現在無線LANといえばこの方式を指し、日本でも数社が商用サービスを開始しています。11Mbps〜54Mbps程度の通信速度で接続範囲は50〜100メートル程度となっており、ホテル、空港、飲食店などにホットスポットと呼ばれる接続場所を設置しています。周波数としては2.4Ghz帯を利用しており、免許も不要という特色があります。
一方WiMAXは、次世代無線LANとも呼ばれ、今後拡大が期待される規格です。特徴としては75Mbpsの通信速度で数十キロメートルの範囲にデータを飛ばすことができる接続範囲の広さにあります。インテルが標準化において技術支援を行いチップを開発するなど注目度は極めて高いといえます。日本では本年末に使用可能となるとみられる4.9Ghz帯の周波数を使用して新規参入を図る事業者が出てきています。ただし、この周波数帯は国際規格ではなく、WiFiにおける2.4Ghzのように利用が確立されていないため、現状では不確定要素があるといえます。
これらの無線LANを使用したサービスは、WiMAXにおける周波数の割当問題など、クリアーすべき課題もあり、既存の通信サービス会社に対しては、影響があるとしてもまだ当分先かもしれません。当面の位置付けとしては、これまでの固定、移動体両者の通信サービスの補完的存在となるとみられますが、WiMAXが普及した場合、場合によっては基地局から加入者までの接続を担う固定系通信の代替技術となる可能性もあるとみられ、注目されます。
又、無線LANサービスは、通常のPCによるインターネット接続に加え、リモート監視やネット家電への接続手段への活用など様々な分野への用途拡大が見込まれます。ネットにアクセスしやすくなる手段が広がることにより、様々なネットビジネス全体が活性化される効果が期待されるのではないでしょうか。
◆ ザ・ファンド@マネックス
DKAの新井剛ファンドマネージャーが運用を担当します。国内株式を主要投資対象とするノーロードのマネックス・ビーンズ証券専用ファンド。1万円からの月次積立もできます。運用状況はマネックス・ビーンズ証券のホームページでご覧頂けます。詳細は当社ホームページをご覧ください。
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」をご確認下さい。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-4.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ 第9回 − 両建てで波乱に備える=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
8月5日に郵政民営化法案が参議院で採決されると言われています。結果によっては政局の混乱も取りざたされており、投資家にとっては動きが取りにくい状況といえるでしょう。このような場合に、リスクは投資元本に限定、見通しが当たれば大きなリターンの可能性もあるというeワラントの特性を活かして、日経eワラントの両建て、つまりコールとプットを同時に短期間保有するという戦略の妙味が出てきます。
■eワラントの両建てとは?
満期が近くて、価格変化の大きなコールとプットを組み合わせると、相場が大きく動いた場合に片方の値上がりの方が、もう一方の値下がりよりも大きい場合があることを利用する投資手法です。特に、短期間に価格が大きく動くと思われるものの、その方向は分からないといった状況で用いられます。
■使い方
相場全体の動きを見るので、株価指数を用います。ここでは、eワラントの権利行使価格の種類が多い日経平均を使うこととします。
◇ステップ1:利用するコールとプットのペアを探す◇
仮に8月4日時点の日経平均を12,000円とすると、権利行使価格12,000円のものを利用します。翌日5日の動きを睨んで保有期間1日で売却するので、値動きが大きくなるように、残存日数が少ない8月17日満期の銘柄の中からペアを探します。
(両建てペアの例)
日経平均286回コール(権利行使価格12,000円、満期日2005年8月17日)
日経平均306回プット(権利行使価格12,000円、満期日2005年8月17日)
◇ステップ2:戦略を再確認する◇
購入時点で、戦略を再確認します。両建て戦略のポイントは、変化があると思われる直前に買い、変化があった直後に売却することです。仮に、予想が外れて相場が動かなかった場合でも、損失が少ないうちに手仕舞うことも重要です。つまり、ここでは、8月5日の波乱を予想して、前日8月4日に上記コールとプットのペアを同じ数量だけ購入し、1日待って8月5日に結果が出た時点で反対売買をすることを考えます。
■購入金額試算
8月4日に日経平均が12,000円で、その他の条件が8月2日時点と同様であった場合、上記のペアの試算価格は以下のようになります。
買取試算価格 販売試算価格
日経平均286回コール 3.09円 3.39円
日経平均306回プット 3.09円 3.38円
ともに10,000ワラントずつ購入した場合の合計購入金額は、販売価格で購入するので、3.39円×10,000ワラント+3.38円×10,000ワラント= 67,700円(売買手数料別)となります。
■皮算用
8月5日に日経平均が、300円上昇した場合(12,300円)、300円下落した場合、不変の場合(12,000円)の試算を行います(その他の条件は不変と仮定します)。試算結果では、日経平均が大きく変動するケース1と2は利益となります。一方、日経平均が変動しないケース3では、満期日が近い銘柄を利用しているため、1日経過することによる価格の下落が大きく損失が発生します。
◇ケース1 300円上昇し、日経平均が12,300円になった場合
買取価格試算 10,000ワラントの価格 日経平均286回コール 6.92円 69,200円
日経平均306回プット 0.92円 9,200円
合計 7.83円 78,300円
投資損益の試算結果は 78,300円−67,700円= 10,600円の利益となります。(手数料、税金を除く)。
◇ケース2 300円下落し、日経平均が11,700円になった場合
買取価格試算 10,000ワラントの価格 日経平均286回コール 0.86円 8,600円
日経平均306回プット 6.86円 68,600円
合計 7.72円 77,200円
投資損益の試算結果は 77,200円−67,700円= 9,500円の利益となります。(手数料、税金を除く)。
◇ケース3 日経平均が不変で12,000円であった場合
買取価格試算 10,000ワラントの価格 日経平均286回コール 2.97円 29,700円
日経平均306回プット 2.97円 29,700円
合計 5.94円 59,400円
投資損益の試算結果は 59,400円−67,700円= -8,300円で損失が発生します。(手数料、税金を除く)。
■ 本日のポイント: 大きなイベントの前には両建てを考えてみる
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹
■7月1日から3ヶ月間、マネックス・ビーンズ証券におけるeワラント売買 手数料が全額キャッシュバックされるキャンペーン実施中です。この機会に いろいろなeワラントを試してみてください。
<少額投資といえば>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!http://mail.monex.jp/?4_5360_11698_6
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!http://mail.monex.jp/?4_5360_11698_7
<eワラント オンライン・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナー会場に!
http://mail.monex.jp/?4_5360_11698_8
上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、予想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の判断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス証券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内容は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が自己の責任で判断する必要があります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-5.投信売れ筋ランキング ベスト5
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.HSBCインドオープン
2.トヨタ・バンガード海外株式
3.日経225ノーロードオープン
4. HSBCチャイナオープン
5. リバース・トレンド・オープン
(7/25〜7/29 マネックス・ビーンズ証券調べ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-6.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-7.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
8月2日 <解散か?>
郵政民営化に関する法案の議決が、5日の金曜日に行われる見通しです。果たしてどうなるでしょう?
ファンドを運営しているNYの友人からもメールなどが来て聞かれます。民主党がなぜ反対するのか?民主党は都市部の代弁者ではなかったのか?等という疑問がアメリカ人から投げられて来ます。郵政40万人。ザックリ言って半分20万票が特定郵便局絡みで自民党守旧派の票田、残りの半分20万票が労組経由で民主党の票田なんじゃないの?と答えると、大体のアメリカ人は仰天します。で、法案は通るの?と次は聞かれます。こんな僅差だとあとは時の運、何とも分からないよ。と言うと、トレーダーという仕事をしている者は例外なく皆同意します。
問題は、法案が通らなかったらどうなるの?という点です。小泉さんは衆議院を解散するでしょう。一番恐いのは、小泉自民、民主党、守旧派自民、公明党、と分裂してしまって、どの党も全体の3分の1も取れないような状態になった時です。そうなると、長い目では民主的な風が吹くキッカケとなるかも知れませんが、短期的には何も重要なことは決められなくなり、日本の政治−改革も外交も−は止まるでしょう。それは我が国経済にとっても大きな痛手です。
選挙に受かるための投票ではなく、国の将来のための投票をして貰いたいと、強く思います。そういう観点から投票されるならば、それが例えば私が個人的に望むものとは違っても、その結果を受け容れたいと思います。しかし、間違った理由からの投票だけは、どうかしないで欲しい、いや許せないと、そう思っています。
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 『マネックスFX』口座開設キャンペーンを開始しました
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年8月1日〜2005年8月31日の期間中、『マネックスFX』を口座開設した 方の中から先着で500名様に「いちばんやさしい外貨de増やす成功BOOK」 プレゼント。この機会をぜひお見逃しなく!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5082.htm
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ソニー損保の自動車保険 新規見積りキャンペーン
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規お見積りでもれなく「ビーンズポイント100ポイント」プレゼント! 通常のご契約ポイント(100ポイント※)と合わせて「最大200ポイント」を GETのチャンス!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news507d.htm
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃メニューのカスタマイズができる新メニューモード登場
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ポイント1 フレームを利用したメニュー構成
●ポイント2 メニューのカスタマイズができます
●ポイント3 8つのメニュー分類
●ポイント4 ログイン画面が変更になります
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news507e.htm
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 合併に関するご質問への回答を更新しました
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
携帯電話の注文約定一覧をバージョンアップ
http://www.monex.co.jp/AboutUs/20050801/guest/G800/new/news5053.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ mailto:feedback@monex.co.jp
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配 信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。