マネックスメール 2005年10月11日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年10月11日(火)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1519号 2005年10月11日(火)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<「超」投資初心者向け講演会>「私もネット証券で株デビュー!」著者が語るhttp://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/netdebut.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<オンラインセミナー(事前登録必要)> 自宅がセミナー会場です!
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/online.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.ファンドマネージャー坪田好人氏の相場の見方
 3.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
 4.投信売れ筋ランキング
 5.投資信託基準価額
 6.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
東京スター銀行(8384)、オハラ(5218)、
ユニバーサルソリューションシステムズ (3390 )、
アウンコンサルティング (2459)

■ 公募・売出株式のご案内 ■
みずほFG(8411)、ジョイントコーポレーション (8874)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-予想を上回る機械受注統計の発表を受け、目先の利食い売りをこなして大幅高
日経平均            13,556.71 (△328.97)
日経225先物         13,530 (△300 )
TOPIX            1,405.99 (△ 33.47)
単純平均             476.29 (△ 8.94)
東証二部指数           4,133.77 (△ 29.84)
日経ジャスダック平均       2,166.35 (△ 9.34)
東証一部
値上がり銘柄数         1,357銘柄
値下がり銘柄数          241銘柄
変わらず             69銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ            111.25% +2.92%
売買高            27億2161万株(概算)
売買代金        2兆3428億8400万円(概算)
時価総額          441兆3761億円(概算)
為替(15時)          114.06円/米ドル

◆市況概況◆

 日本市場が3連休中の米国市場は引続きもたついた動きとなったのですが、連休前のヘッジ売りの買い戻しなども交えながら買い先行の始まりとなりました。寄付き前に市場筋の推計として伝えられる外国人の売買動向(外資系12社ベース)も今日も大幅買い越しとなったことから、鉄鋼株や銀行株を中心に買い気配から始まるものが散見されるなど総じて堅調な動きとなりました。原油価格の下落にもかかわらず、業績の上ブレ期待もあって、石油関連銘柄もしっかりとした動きとなるなど、ハイテク銘柄の一角を除いて総じて堅調な動きとなっていました。

 寄り付きの買いが一巡した後は目先的な利食い売りに押され、上値の重い展開となり、上値の重さを確認すると利食いや見切りを急ぐ動きも見られました。それでも押し目買い意欲も強く底堅さを見せると今度は先物へのまとまった買いなども見られ、再び上昇するような動きが見られました。前場の引けには先物へのまとまった買いも見られ、昼の市場外取引もかなり大きな金額の取引があったと伝えられたことからいろいろな思惑を呼び、後場の寄り付きから一段高となりました。14時に機械受注統計が発表されると、市場予想を大幅に上回ったことから、造船や機械株等を中心に幅広い範囲で買いが優勢になりました。
 様子見気分の強い中で機械受注統計の発表ではっきりと方向性が指し示された格好となり、利食い売りをこなしながらじりじりとした上昇となり日経平均は大幅高、一気に13,500円を目指す動きとなりました。先物にも断続的にまとまった買いが入り、インデックス買いや目先筋の買戻しも交えながら大幅高となりました。

 小型銘柄にも朝から買いが入り日経ジャスダック平均は年初来高値更新となりました。好業績銘柄や出遅れ感の強い銘柄を中心にしっかりした動きとなり、ほぼ全ての指数が軒並み大幅高となるような格好で全面高の様相となり、市場のセンチメントも一気に調整気分、様子見気分が吹き飛んだというような感じです。


 (マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)


◆個別銘柄◆

業種や会社規模を問わず、ほぼ全面高

巴川紙(3878) 428円 (△80) 
朝方から買い気配が続いていましたが引け間際にストップ高の428円(先週末比80円高)をつけて取引を終えました。9日にTBSの番組で、同社が産業技術総合研究所と共同研究している新素材『クレースト』が取り上げられ、これが材料視されているもようです。

新日鉄 (5401) 437円 (△21) 
内需関連株を物色する動きから、寄付きから買い気配で始まりました。その後、機械受注統計の発表が予想を上回ると買いが買いをよぶ展開となり堅調な動きとなりました。

トーメン (8003) 229円 (△23) 
トーメンと豊田通商が2006年4月に合併することが報じられ、大幅高で始まりました。その後は上値の重たい展開となりましたが、あまり下がることなく大幅高で引けました。

任天堂 (7974) 12,970円 (▲370) :100株単位
9月期の中間経常利益が前年同期比29%減となり、従来予想の58%減よりは縮小したものの、寄付きでは大幅安となりました。引き際には、地合いの良さから買われる場面もありましたが、軟調な動きとなりました。

ライブドア (4753) 452円 (△13) :1株単位
9月中間期の経常益が2.5倍の125億円になったようだと報じられたことで、買い気配で始まりました。その後は、上値も重く、もたついた動きとなりました。
阪神 (9043) 1,019円 (△45) 
寄付きから堅調な動きとなりましたが、投資ファンド代表の村上世彰氏と初のトップ会談終了後の記者会見での発言に反応するように大きく株価は上下に振れましたが、最終的には、堅調な動きで引けました。

◆ランキング◆

東証一部値上がり上位 
 内需関連の小型銘柄が大きく上昇しています。

東証一部値下がり上位
 小型の銘柄が小口の売りに押される格好となっています。

東証一部売買高上位
 鉄鋼株と材料含みの低位のディーリング銘柄が上位になっています。

東証一部売買代金上位
 鉄鋼株、銀行株が上位になっています。

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm


※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目的としたものではありません。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.ファンドマネージャー坪田好人氏の相場の見方
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 国内経済は、長期的に内需(設備投資・個人消費)主導の緩やかな景気回復局面が継続すると見ています。短期的にも、日銀総裁から踊り場脱却コメントが出されるなど、昨年半ばからの在庫調整局面がほぼ終了したものと思われます。また、企業業績についても足元堅調な推移となっており、今後の上方修正が想定されます。
 一方で海外は、原油高の影響やFRB(米連邦準備理事会)による金融政策の引き締め政策継続により、米国のマクロ経済の先行きについて、引き続き不透明感を拭えない状況となっています。

 こうした環境下、今後半年間の日本株式市場について、強気基調の展開を想定しています。その根拠としては、
(1) 景気動向、企業業績及び金融政策からみて、世界中の主要国の中でも特に日本は株式にとってポジティブな環境にあり、世界の投資家の資金が日本株への投資比率を引き上げる方向にあること。
(2) 10月より郵便局の投信窓販がスタートする等、国内個人資金も日本株に対する投資について、これまでの売り基調から買い基調に転換する可能性が高いこと。
等が挙げられます。

 日本株式の中でも、内需株(銀行株、不動産株、建設株、機械株、小売株)優位の展開が継続するものと予想しています。外需株については、米国の不透明な経済環境を勘案すると、慎重な姿勢で臨むことが必要でしょう。ただし、今後1年間数量ベースでの大幅な伸びが見込まれる大型平面テレビ(プラズマテレビ、液晶テレビ)の関連銘柄については、引き続き注目されます。
 また、前述の通り国内株式市場に大量に資金が流入してくることが想定されるため、当面は大型株中心の物色が続くものと見ています。

 足元、想定以上に急速なピッチで株価指数が上昇しています。短期的には調整局面があるものと想定していますが、国内の経済環境が明らかに改善傾向を示している現在、積極的に売り主体となる投資家も想定し難く、結果的に予想外の株価水準まで短期間に上昇してしまう可能性も否定できません。短期的な調整に備えるよりも、上値切り上げに留意した姿勢が重要と考えています。

坪田好人氏:興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社(DIAM)にてIBJITMジャパンセレクションの運用を担当。
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」をご確認下さい。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-3.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
        第20回 − 利回り型米ドルeワラントの旬
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 今月24日に銘柄追加があり、利回り型為替eワラント*が5種類追加される予定です。
 現在のように外貨金利が円金利を大幅に上回る状況下では、利回り型為替eワラントは、時間経過が価格にプラスに作用するという特徴を持っています。つまり、為替レートが同じなら、時間が経つと価格が上昇することになります。また、適用金利が業者間金利に近いレートなので、運用期間が長ければその分円高抵抗力が増えるといえます。

*利回り型eワラントとは、権利行使価格を極めて低く設計したコール型(外貨高円安型)eワラントで、10月24日に追加されるのは以下の5種です。
米ドル高型236回(権利行使価格80円、2006年10月18日満期)
ユーロ高型107回(権利行使価格100円、2006年10月18日満期)
豪ドル高型90回(権利行使価格60円、2006年10月18日満期)
英ポンド高型54回(権利行使価格150円、2006年10月18日満期)
カナダドル高型41回(権利行使価格60円、2006年10月18日満期)

 今週は、5種類の通貨の中でも、金利上昇によって投資妙味が出てきた米ドルの利回り型為替eワラントを、発行直後に利用する事例を考えてみましょう。
■利回り型米ドルeワラント:1年弱で為替レート不変なら+14.3%の試 算結果!
 米ドル高型の中で、数ヶ月以上保有して金利差による収益を狙う対象として適していると思われるeワラントは、米ドル高型236回(権利行使価格80円、2006年10月18日満期)です。このeワラントの取扱い開始日である10月24日の米ドル対円相場を、仮に113円55銭(10月7日10時の水準)として、10月24日時点の価格を試算すると以下のようになります。(適用金利も10月7日と同様と仮定)

販売価格(試算)  29.31円
買取価格(試算)  29.10円

 このeワラントに1000ワラント投資した場合の最小投資金額は29,310円となり、米ドル換算のリスク額は、その3.67倍の10万7千円程度ということになります。なお、この試算による実効ギアリングは、3.67倍でした。

 これを10月24日に購入し、約1年後の2006年10月18日まで保有した場合の償還金の予想額は、米ドル対円相場が不変の場合:

(米ドルレート−権利行使価格)×1ワラント当たり原資産数×保有ワラント数=(113.55円-80円)×1×1000=33,500円
と、1年間の上昇率は14.3%にもなります。

■米ドル外貨預金との比較
 eワラントに5,000ワラント投資した場合(146,550円)と、一般的な外貨預金で1年間運用した場合との比較試算は以下のような結果となりました。外貨預金は同額投資した場合と、リスクを勘案しeワラントへの投資金額の3.67倍投資した場合を試算しました。

 結果は、2円円安となった場合はもちろん、為替レート不変の場合、2円円高となった場合すべてでeワラントの方が良い結果となりました(売買手数料、税金を除く)。

         eワラント    外貨預金1      外貨預金2                  同額投資     リスク相当額投資投資金額     146,550円    146,550円       537,839円
1年後の為替予想と損益試算
◎現在と同じ    +21,200円    +1,214円       +4,455円 (113円55銭)
◎2円円安ドル高  +31,200円    +3,840円       +14,091円(115円55銭)
◎2円円高ドル安  +11,200円    -1,412円       -5,182円(111円55銭)

試算の前提:eワラントの適用金利4.14%、外貨預金は片道1円の為替コスト、適用金利は2.62%(10月7日時点の某金融機関、1年定期のもの)
■発行直後の利回り型eワラント:残存期間が長く、好金利のメリットが大きい 試算結果がeワラントに有利となった理由を考えて見ましょう。利回り型為替eワラントの利点は、以下の3点です。
◇ 業者間金利が適用されるので好利回り
米ドルで4.14%という業者間金利とほぼ同じ好金利(10月11日現在)◇ 売買コストが安い(外貨預金等の為替レートの差に相当)
米ドルで実質0.20%程度。外貨預金では片道1円で往復1.75%程度が一般的◇ 証券口座にある資金でそのまま投資ができる
更に、今なら、
◇ 12月末までなら売買手数料無料キャンペーン中、となっています。
 一方の、デメリットは、以下の2点を挙げることができます。
◆ 発行時点で1年程度の満期日が決まっている
◆ 残存日数が少なくなると、好金利のメリットが減る

 つまり、発行直後の利回り型為替eワラントは、満期日までの期間が1年程度と長く、デメリットとしてあげられる投資期間についての制約が最も少ないことになります。また、好金利が適用される期間が長くなるため、その分の運用益が期待でき、円高抵抗力が増すことになります。

 本日のポイント: 利回り型為替eワラントは発行直後の利用メリット大。
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹
-------------------------------------------------------------------------
■【書籍プレゼント】
マネックスメールの読者の方から抽選で10名の方に、上記の書籍をプレゼント
いたします。皆さまふるってご応募ください。

『eワラント・ポケット株オフィシャルガイド』
  著者:土居雅紹 他 発行:翔泳社 価格:1,575円(税込)
≪内容≫eワラント開発者が書いたeワラント入門書。

◎プレゼント応募要領◎ 
下記の要領にてEメールでご応募ください。

件名:10月11日 eワラント書籍プレゼント係
 宛先:present@monex.co.jp
本文:お名前、郵便番号、ご住所、eワラントコラムに関する感想・要望

締切日:2005年10月17日
抽選日:2005年10月18日
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
■(3ヶ月間延長決定!)7月1日から12月30日までの間、マネックス・ビー
ンズ証券におけるeワラント売買手数料が無料となります。この機会にいろ
いろなeワラントを試してみてください。

<少額投資といえば>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/mailmag/index.html
<eワラント オンデマンド・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナー会場に!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/index8.html

上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、予
想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の判
断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス証
券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内容
は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が自
己の責任で判断する必要があります。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投信売れ筋ランキング ベスト5
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

データ抽出の関係上、明日の掲載とさせていただきます。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest

※マネックス・ビーンズ証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。

※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。


┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ マネックス・ビーンズ証券後援セミナーのお知らせ
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  主催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券

  10月26日(水) 飯田橋 18:30〜
  「信用取引の実践!重要なチェック項目の見方とペアトレードへの応用!」
http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005100517455589

  11月1日(火) 麹町 18:30〜
  「勝率を追求した投資術!テクニカル手法と低リスクのペアトレード!」
  http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005100518015936


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   11月16日(水)開催 大手町
     内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ビーンズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  <10万円からはじめる>新・資産3分法
     「株・外貨・不動産」でゼロから1000万円作る方法のご案内

  この勉強会はこれからマネー運用をはじめようという投資未経験の
  お客様に、投資をはじめる前に押さえておくべきポイントを解説す
  るのが目的です。株式だけではなく外貨(外貨MMF、為替保証金取引)、
  不動産(REIT)といった投資も取り上げます。
  ※お客様が希望された場合はご友人1名様、無料でご参加できますので、
  お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/unyo.html


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

10月11日    <北京、再度>

 また北京に行ってきました。土・日・月と、日本での三連休を捨てて、土曜
の午後から日曜の晩まで、ビッシリと或るフォーラムに参加して、月曜日は市
内のヨーカ堂などを見学してきました。東京は三連休の間ずっと天気が悪かっ
たようですが、北京は快晴でした。特に土曜日は、国慶節という1週間に亘る
国民の祝日の次の日だったので、空が濃いめの青に澄み切っていました。1週
間、交通量も少なく工場も大方閉まっていたので、空気が綺麗になったのでしょ
う。北京を発つ月曜日には、既に空は薄い青と黄色と白を混ぜたような色にな
り、透明感はなく、要は強烈なスモッグに包まれていました。高度経済成長期
の四日市市などは、こんな感じだったのでしょうか。

 北京に生まれて初めて行ったのはたった15ヶ月前のことですが、この間に
何度も訪中することになりました。毎回新しい発見があり、もちろん行く度に
経験値も溜まってきます。フォーラムの中で、私もパネリストとしてスピーチ
したのですが、冒頭の挨拶部分を中国語でおこなった所、大変好評でした。虎
穴に入らずんば虎児を得ず。何事も同様ですが、付き合いを積み重ねていかな
いと、お互いのやり方は理解出来ません。購買力平価を使って計算すると既に
我が国のGDPを上回る経済規模を持つこの国とは、しっかりと与(くみ)し
ていきたいと考えています。

(参考)
この1年間の中国訪問時に書いたつぶやきから、数点ピックアップしてみまし
た。

2004/7/6  中国     
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005064.html
2004/8/30 故宮の月   
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005210.html
2004/8/31 影      
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005214.html
2005/5/25 中国、まとめ 
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005926.html


┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃【PDF版口座開設申込書(個人)印刷ページ】お急ぎの場合はこちらから
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
口座開設をお急ぎの方は、以下のURL画面より、「マネックス・ビーンズ
証券の約款・規定集」の内容を確認のうえ、口座開設申込書(PDF)を印
刷し、必要事項を記入、捺印し本人確認書類を添えて弊社宛てにお送 り
ください。
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/appli_indv.htm


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   今日の見どころ! チャンス銘柄(特別売買価格銘柄)の一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  開始早々、ブレイクのマネックスナイターの「チャンス銘柄」

  「チャンス銘柄」とは、当日の取引所の最終値段ではなく、マネックス・
  ビーンズが提示する特別売買価格での取引となる銘柄です。

  当日の取引所終値と比べ最大7%ディスカウント。手数料も、株数に関わ
  らず一約定につき500円(税込)!
  http://www.monex.co.jp/Etc/0/guest/G3203/nighter/chance.htm


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧