マネックスメール 2005年11月16日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年11月16日(水)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1544号 2005年11月16日(水)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<キャンペーン一覧> 知らないと損をするかもしれません・・・・・・
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G2001/campaign/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<昼も夜も買えるのが自慢です> マネックスナイター
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3203/nighter/index.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.フィデリティと考えるこれからの投資
 3.HSBCの中国情報
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
フリード(9423)、古河スカイ(5741)、ファンコミュニケーションズ(2461)、アース製薬 (4985)、ヴィンキュラムジャパン(3784)、エイティング (3785)、ジェイコム (2462) 、テレビ東京ブロードバンド (3786) 、プロデュース(6263)、
シニアコミュニケーション(2463) 、サマンサタバサジャパンリミテッド(7829)、ビジネス・ブレークスルー(2464)、テクノマセマティカル(3787)、
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス (2466)、日本オフィス・システム (3790)、GMOホスティング&セキュリティ(3788)、ソニーコミュニケーションネットワーク (3789 )、スターティア (3393)、ネットワークバリューコンポネンツ(3394)、荏原ユージーライト(4975)、プロダクション・アイジー(3791)

■ 公募・売出株式のご案内 ■
インターネットイニシアティブ(3774)


詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 外国人売りが警戒され売り先行となったが底堅い動きから反発

日経平均            14,170.87 (△ 79.10)
日経225先物         14,200 (△110 )
TOPIX            1,486.34 (△ 13.87)
単純平均             507.08 (△ 3.00)
東証二部指数           4,438.93 (▲ 0.42)
日経ジャスダック平均       2,320.97 (△ 2.65)
東証一部
値上がり銘柄数          943銘柄
値下がり銘柄数          623銘柄
変わらず             96銘柄
比較できず            5銘柄
騰落レシオ            108.82% -4.52%
売買高            28億2173万株(概算)
売買代金        2兆7173億8300万円(概算)
時価総額          467兆0719億円(概算)
為替(15時)          119.23円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場がもたついた動きとなったことや寄り付き前に市場筋の推計として伝えられる外国人の売買動向(外資系12社ベース)が大幅売り越しとなったことなどを嫌気して売り先行の始まりとなりました。為替が円安となったことからハイテク銘柄など輸出関連銘柄の一角には堅調なもの見られましたが、総じて軟調な動きとなっていました。それでも下値をむきになって売り叩く動きもなく、押し目買いもしっかりと入っているといった感じでした。底堅さが確認されると前場も終り頃になるとしっかりとした動きとなるもの見られました。
 昼の市場外取引も金額はそこそこ大きかったものの、売り買いの偏りはなく市場への影響も限定的かと思われたのですが、後場の寄り付きから買い先行の動きとなり堅調な動きとなりました。主力銘柄にも売り一巡感も出たようで、銀行株や鉄鋼株も買い直される動きとなりました。小型銘柄もしっかりとした動きになり、ハイテク銘柄や輸出関連銘柄も引続き堅調な動きとなり、値上がり銘柄も徐々に増え総じて堅調な動きとなりました。

 値動きの良い銘柄に飛び乗る動きや、好業績銘柄の押し目をじっくりと買うような動きもあり、腰の据わった買いも見られ、地合いの良さを確認するような感じでした。結局大引けも買いが優勢となり、日経平均、TOPIX、二部株指数などが高値引けとなりました。出来高も多く、買い方の回転も効いてきているようで引続き堅調な地合いが続いているのではないかと思われます。
(マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)

−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・高値引け(たかねびけ)
 その日に取引された中で最も高い価格を高値といい、その価格で取引を終  えることを高値引けという。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆個別銘柄◆

 総じて堅調な動きの中で非鉄株の上昇も目立っていました。

日産ディーゼル (7210) 704円 (▲2) 
 '06〜'08新中期経営計画「Plan for Vision "PFV"」を発表しました。グループが新たな成長ステージに入っていくためのプランだが15日に年初来高値をつけるなど高値圏にあることもあり今日の値動きは小さく小幅安で引けました。

住友鉱業 (5713) 1,122円 (△69) 
 非鉄金属の国際価格が急騰していると報じられたことで、非鉄株が軒並み高となりました。同社も買いが買いを呼ぶように大引けにかけて値を上げ大幅高となりました。

タカラ (7969) 408円 (△48) :100株単位
 同社の販売するカメ形ロボット「ウォーキービッツ」が米雑誌の2005年の最も優れた発明品に選ばれたことが材料視され、目先筋の投資家からの買いが入り大幅高となりました。

三菱自動車 (7211) 257円 (△23) 
 前場の寄付きでは大幅売り越しだったものの、連日の続落ということもあり、売られすぎという見方からか、個人投資家などからの買い戻しが入り堅調な動きとなりました。後場の寄付きでは買い越しとなり、しっかりとした動きとなりました。

トヨタ (7203) 5,500円 (△150) :100株単位
 円安ドル高を材料視した買いから小高く始まりました。その後も、第3世代のハイブリッドシステムについて報じられたことなども材料視され堅調な相場となると、国際優良銘柄という買い安心感から買われ、しっかりとした動きとなり年初来高値を更新しました。

東北ミサワ (1907) 546円 (▲100) :100株単位
 ミサワ関連株に買いが集まり、昨日までストップ高になるなど大幅高で続伸していましたが、本日は目先筋の利益確定売りから大幅に売られ、ストップ安となりました。

◆ランキング◆

東証一部値上がり上位 
 引続き材料含みの銘柄に大きく値を飛ばすものが目立ちます。

東証一部値下がり上位
 目先筋の利食い売りや見切り売りに押され大きく値を下げているような銘柄が上位になっています。

東証一部売買高上位
 超低位銘柄の売買高が増え、ディーリング銘柄が主体となっています。
東証一部売買代金上位
 銀行株の出来高が増えてきました。

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目的としたものではありません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.フィデリティと考えるこれからの投資
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 いまこそ見極めよう 日本企業と日本株の本質(その2)

 日本株マーケットで劇的に変貌を遂げた点の第一は、何と言っても企業業績でしょう。よく“ファンダメンタルズ”といったりしますが、そのファンダメンタルズが大きく改善し、しかもその傾向が続きそうなのです。

 前期(2005年3月期)の上場企業全体の連結経常利益は前年比で+25.0%と大きな伸びを見せ、過去最高益を更新しました(日本経済新聞2005年5月20日)。その額は全体で約35兆円にも上り、あのバブルのピーク時の約15兆円と比べると、なんと2倍以上の利益を稼ぎ出している計算になります(「会社四季報」よりフィデリティ投信が計算)。しかも、過去最高益を更新した企業が実に3社に1社に上り(日本経済新聞2005年5月14日)、業績が好調な企業が大変多く、さらにその業績の水準も高くなっていることは注目に値するでしょう。

 「不況が長く続いている」とか「景気回復はまだまだ」とか言う人もいるようです。しかし、少なくとも資産運用の場としての株式市場やマーケットを構成している個々の上場企業についてはちょっと考えを改めたほうがよさそうです。日本の企業は、不景気どころか、業績が好調でむしろ景気がいいというべき状態です。「株価の裏側には企業業績がある」というのはフィデリティの企業調査・株式運用の根底をなす考え方ですが、これからの日本株投資にあたって企業業績が上向いているというのはまさに歓迎すべき好材料でしょう。
 ちょうど9月の中間決算が発表になっているところですが、やはり増益の基調は変わっていないようです。11月5日の日本経済新聞によると、全産業ベースの連結経常利益が+9.4%と、伸びはやや鈍化するものの引き続き業績を拡大させているようです。通期つまり今期末(2006年3月期)についても増益が予想されており、同日の日本経済新聞によると、全産業ベースの連結経常利益は+9.2%となっています。

 バブルの崩壊以降は業績が悪化して株価が下落しました。上昇しすぎた反動で下げたという側面もありますが、企業サイドでも人員や設備を抱えすぎてしまってリストラに時間がかかり、なかなか業績が改善しないということがしばらく続きました。そのため、相場が上がってきても強気になれなかったり、本腰を入れずに短期の売買に終始したりという投資家が多くいたとしても不思議ではありません。しかし、マーケットを取り巻く環境が変わったこと、たとえば企業業績の大幅な好転という出来事は見逃すことのできないシグナルでしょう。(以下次号)

 「フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)」、「フィデリティ・日本成長株・ファンド」、「フィデリティ・日本小型株・ファンド」はマネックス・ビーンズ証券でお申込みいただけます。投資信託をお申込みの際には、「投資信託説明書(目論見書)」にて詳細をご確認ください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-3.HSBCの中国情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 開幕まで1000日を切った北京五輪のキャラクター(吉祥物)がこのほど決まり、キャラクターグッズなどの販売が中国全土100箇所あまりで始まりました。
 キャラクターといえば、ロス五輪の鷹、ソウルの虎、モスクワの熊などが有名です。「ひとつの世界、ひとつの夢」をキャッチフレーズとする北京五輪ですが、キャラクターはパンダで決まりかと思いきや、意外な展開となりました。「北京はみなさんを歓迎します」の意味の中国語「ベイジン ファンイン ニィ(Beijing Huanying Ni)」を5つに分解して、ベイベイ、ジンジン、ファンファン、インイン、ニィニィという、5つのキャラクターが出来上がったのです。

 ベイベイ(貝貝) 魚と水をイメージ
 ジンジン(晶晶) パンダ
 ファンファン(歓歓) 情熱の炎をイメージ
 インイン(迎迎) チベットの羊、環境に配慮した五輪を象徴
 ニィニィ(??) ツバメ、北京は昔「燕京」と呼ばれたことから北京の象徴でもある

 5つまとめて「福娃(Friendlies)」、、、、福を呼ぶ子供たち?って感じですか。プロモーションを見る限り、ファンファン(歓歓)がリーダーのようですが、やっぱりジンジン(晶晶、パンダ)に人気があるようですね。

 これら5つのキャラクターは海洋、森林、火、大地、天空を示しています。100元(1500円程度)のキャラクターのセットがおみやげの定番になりそうです。気が早いですが、まだ目新しいうちに中国お土産として空港で買って見るのも良いでしょう。

 なにはともあれ、パンダがキャラクターに決まったことでWWF(世界自然保護基金)も喜んでいるようで、北京五輪事務局に祝電が届いたそうです。それにしても、西遊記の猿はなぜ落選したのか、キャラクターが10体なら入ったのでしょうか?

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest
※マネックス・ビーンズ証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」 トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            <冬のボーナス>
     あなたはショッピング派? それとも投資派?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  
  ショッピングもいいけど、将来のために投資もご検討ください。
  
  マネックス・ビーンズからこの冬のご提案です。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/guest/G600/trt/kokusai_bunsan.htm

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
11月16日    <小学生再び>

 今年も伊豆の小学生がやって来ました。去年と同様に4名の小学6年生が、修学旅行の一部の「職業体験」として当社のオフィスにやって来ました。各デスクを回って業務の説明を聞き、私と一緒にお弁当を食べ、その後社内ミーティングの資料や郵便物を配ったり、お茶を出したりして、当社・内藤らから投資についての講義を受け、最後はマネックス・ラウンジにちょっと寄って宿に帰って行きました。

 都合5時間。4人のうち1人は株で儲けたくて訪問先に当社を選び、1人は色々な会社に興味があるようで当社もそのうちのひとつであり、残りの2人は証券会社には元々興味がなかったそうなのですが、授業態度が悪いので希望の会社に行かせてもらえず当社に来たと、弁当を頬張りながら無邪気に言ってました(笑)。最初は興味を持ってなかった子達も、帰る頃には目を輝かせて株や投資に興味を持ち、元気に帰って行ったようです。当社では小学生でも口座を開設出来るようになっており、子供との接点も色々な形で持ってきました。今日の様子を見ると、教育と、機会の与えられることの重要性を、ひしひしと感じます。

 澄んだ瞳の彼らに、正しいお金の使い方を教えていってあげたいと、切に思いました。


====広告==============================================================◆◇◆ 12月17日(土)、東京で個人投資家説明会開催(参加無料)◆◇◆
参加企業:(6669)シーシーエス、(2430)デジタルスケープ
     (4955)アグロ カネショウ
3社の説明会の後、交流会を開催。経営者と直接質疑応答が可能です!!      
申し込み→ http://www.cyber-ir.co.jp/salon_/2005/20051217_salon.htm「主催:インベストメントブリッジ、協賛:マネックス・ビーンズ証券」==============================================================広告====
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          今年最後のビックイベント! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   有名講師人が勢揃い! どうぞお見逃しなく。

   「年末スペシャルセミナー テクニカルチャート分析の徹底攻略!!」 
12月17日(土)  東京国際フォーラムB7

    第一部 12:00〜13:10 「ローソク足と酒田五法編」 清水洋介
第二部 13:30〜14:40 「チャート読心術編」 黒岩泰
第三部 15:00〜16:10 「トレンド編」 川口一晃
第四部 16:10〜16:25 「実践 銘柄検索方法」櫻井元(Pan Rolling) 第五部 16:45〜17:55 「テクニカル分析」 実践編 増田正美

前売券 2,940円(当日券 5,000円)/詳細はこちらから↓↓↓
  http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9900000017211−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配 信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧