マネックスメール 2005年11月19日(土)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年11月19日(土)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスウィークエンドメール<第45号 2005年11月19日(土)発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆


≪本日の目次≫
 1.マネックス・ビーンズ相場テクニカル分析
 2.松田 稔の中国株講座
 3.艶(いろ)はにほへど… マネックス・ビーンズ証券取締役 工藤恭子 4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
   (3381)ビズネット
 5.マネックス・ビーンズ証券からのお知らせ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
ヴィンキュラムジャパン(3784)、エイティング (3785)、ジェイコム (2462) 、テレビ東京ブロードバンド (3786) 、プロデュース(6263)、
シニアコミュニケーション(2463) 、サマンサタバサジャパンリミテッド(7829)、ビジネス・ブレークスルー(2464)、テクノマセマティカル(3787)、
パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス (2466)、日本オフィス・システム (3790)、GMOホスティング&セキュリティ(3788)、ソニーコミュニケーションネットワーク (3789 )、スターティア (3393)、ネットワークバリューコンポネンツ(3394)、荏原ユージライト(4975)、プロダクション・アイジー(3791)

■ 公募・売出株式のご案内 ■
インターネットイニシアティブ(3774)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.マネックス・ビーンズ相場テクニカル分析
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆☆ 来週の相場展望 ☆☆

 − 米国市場 −

 米国市場は底入れを確認した後も堅調な相場展開を続けました。経済指標を見ても強弱入り混じる展開となってはいるのですが、市場のセンチメントが好転していることで、楽観的な反応となっています。

 来週はサンクスギビングデーの休日もあり主要な経済指標の発表も一服となることから底入れ感を確認、堅調な景況感やインフレ懸念の後退などが覆されるような動きにならない限り、強含みの展開が続くものと思います。原油価格と長期金利がぶれることが波乱要因となって来そうで、個別の決算や経済指標への反応は限定的なものとなって来るのではないかと思います。

 足元の業績が好調な銘柄も多く、業績面から売り崩されるような動きにはなり難く、インフレ懸念が頭をもたげてくるようであれば、目先的な利益を確定する動きを急ぐような展開になって、上昇も一服となってくるのではないかと思います。

 − 日本市場 −

 今週は「怖いものなし」というような感じで堅調な展開から、一気に上値追いとなりました。

 来週も引続き堅調な地合いは続くものと思われますが、過熱感も出てくるのではないかと思います。まだまだ、「割安銘柄」と言う範疇に入ってくるような主力銘柄も多いのですが、目先的には過熱感が強いものも多く、また、市場全体も買い気が旺盛なのはいいのですが、少し距離をおいて見ると過熱感が出てきてもおかしくはないとこではないかと思います。

 目先筋を中心に買い方の回転が効いており、また、腰の据わった買いも見られ、地合いは非常にいいものと思われます。ただ、いったん買い方の回転が止まるようなことになると、10月にもたついた動きとなったような展開となってしまうのではないかと思います。現状では物色対象がうまく循環しているので、回転は効いているものと思われ、引続き堅調な動きとなってくるものと思います。

        ☆☆☆ テクニカルコメント ☆☆☆

☆☆ 日経平均 ☆☆
 目先的な目標値は達成となりました。5月の底値から10月始めの高値までが一波動と考えるとこれからまた一波動始まる計算となり、まだま堅調な動きが続くものと思われますが、RSIやストキャスティックスも高値圏にあり、来週はスピード調整となる場面も見られるのかもしれません。
  来週の予想レンジ 14,200円〜14,800円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm

☆☆ TOPIX ☆☆
 一気に高値を抜け、これもまた「次」の段階に入ったような感じです。「次」の高値を目指す動きとなってくるのではないかと思います。ただ、目先的にはRSIやストキャスティックスが高値圏にあるように過熱感もあり、スピード調整となってくるのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 1,500〜1,580ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm

☆☆ JASDAQ ☆☆
 押し目らしい押し目も作らず堅調な展開が続いています。目標値もあっさりと上回り堅調な動きとなっており、5月末から8月初めまで上昇した相場の再来ではないかと思われ、まだ堅調な動きが続くものと思います。
  来週の予想レンジ 2,300〜2,380ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm

☆☆ 債券先物 ☆☆
 底入れ確認から切り返しの動きとなり「ネックライン」を超えて戻りを試す動きとなってきました。遅行線はしっかりと日々線を抜けて来たのですが、日々線は雲に上値を押えられてここから雲の中での動きとなって来るのではないかと思います。RSIやストキャスティックスも上値余地はあり、雲の上限までは上昇してくるのではないでしょうか。
  来週の予想レンジ 137.60円〜138.70円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm

☆☆ 為替 ☆☆
 高値圏でのもみ合いが続いています。RSIやストキャスティックスも高値圏でもみあっており、上値の重い展開は続くものと思います。一転円高となってもおかしくは無いところですが、120円の大台をつけるまでは堅調な動きが続くのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 118.20円〜120.00円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm

☆☆ NYダウ ☆☆
 節目と見られた7〜9月につけた高値を抜けてきました。しっかりと高値圏でもみ合った後、上に抜けて来たので目先筋の利食い売りをこなしていると言う感じで、来週は一段高が期待されます。ただ、RSIやストキャスティックスは高値圏にあり、一段高となったあとはもみ合うような展開となって来るのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 10,650ドル〜10,800ドル
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Dji.htm

☆☆ SP500 ☆☆
 
 高値は抜け切れなかったのですが、「三役好転」となった後も転換線がしっかりとサポートとなる格好となって堅調な動きとなっています。来週も堅調な動きが続くものと思われますが、ダウ平均と同じようにRSIには上値余地があるものの、RSIもストキャスティックスも高値圏にあり、上値が重くなる場面も見られるのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 1,230〜1,250ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Spc.htm

☆☆ NASDAQ ☆☆
 8月の高値を抜けて4年半ぶり、2001年6月以来の高値水準となりました。高値圏でもたついたことでしかりと戻り売りや見切り売りもこなしたものと考えられ、「次」の段階に入ったとも考えられ、強含みでの推移が期待されます。ただ、RSIやストキャスティックスも高値圏にあり、大きく上昇するような場面では過熱感からの売りがでることも考えられます。
  来週の予想レンジ 2,200〜2,250ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nas.htm

☆☆ CRB指数 ☆☆
 軟調な動きが続いています。6月、7月の高値、8月、9月の安値の水準(図の赤い点線)がサポートとなって底堅い動きとなっています。来週もこの水準を中心に底値堅めの展開となって来るのではないかと思います。RSIには下値余地があるものの、ストキャスティックスは底値圏にあり、大きく下押すような場面では戻りも期待でき、底値を確認するような展開となるものと思います。  来週の予想レンジ 312.00〜318.00ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Crb.htm

(2005・11・18 17:00記 投資情報センター 清水洋介)

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.松田 稔の中国株講座
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 今回は、不動産投資信託(REIT)についてご紹介します。
 米国で1990年代に急成長したREITが、J-REITとして日本に初登場したのが2001年9月。その後、REITの市場は順調に拡大し、現在では東京証券取引所に25銘柄が上場されています。

 香港は、ご存知の通り不動産が金融と並んで経済の中心的役割を果たしており、当然REITが数多く上場され活発に取引されていても不思議ではないのですが、実はまだREITは存在しません。
 香港政府の香港住宅公団が、昨年12月に1度上場を計画しましたが、法律面での障害などにより断念しました。

 ただ、今年に入って、住宅公団のリンクREITが上場を再申請し、不動産大手の長江実業(銘柄コード:0001)もプロスペリティREITの上場を申請し、どちらが香港でのREIT上場第1号になるかということで注目を集めてきました。
 結局、住宅公団のリンクREITが上場第1号となることが決まり、11月14日から公募申込みが始まり、17日正午に締め切られました。

今回上場されるリンクREITの概略は以下の通りです。
銘柄名 : リンクREIT (The Link Real Estate Investment Trust)
銘柄コード : 0823
売買単位 : 500ユニット単位
売出し株数合計 : 1,925,846,00ユニット
売出し価格帯 : 9.70〜10.30HKドル(香港個人投資家向け:9.22〜9.78HKドル)
予想配当利回り : 2006年3月期
  約5.83〜約5.53% (香港個人投資家向け:約6.18〜約5.83%)
  2007年3月期
  約6.36〜約6.00% (香港個人投資家向け:約6.70〜約6.31%)
値決め日 : 2005年11月19日
上場日 : 2005年11月25日

 リンクREIITのポートフォリオは、小売りスペースでは香港最大で180の不動産(九龍ならびに新界が中心)からなり、保有する小売りスペースは香港の総小売りスペースの9.1%、駐車場は香港の商業用駐車場スペース合計の13.7%を占めています。
 IPO人気の低迷や金利上昇という逆風が吹いていますが、初年度で6%前後、2年目で6%台半ばの配当利回りが見込めることから、価格が比較的堅調に推移するものと予想します。IPO価格を大きく下回るようなことがあれば、利回り重視の投資家にとっては魅力的な投資チャンスになることでしょう。

 なお、リンクREIT以外にも、前述の長江実業に加えて、越秀投資(銘柄コード:0123)、ウィーロック(同0020)、マクォーリー・グッドマン(豪州企業)、
北京北辰実業(同0588)などがREITの上場を計画しており、越秀投資は7%台の配当利回りを目指していると報じられています。

 なお、リンクREITを初めとする上場外国投信は、投信法第58条に定める届出が金融庁に対して行われていることが、国内のお客様が売買されるための条件とされており、この届出の手続は、外国投信の発行者に代わって通常国内の弁護士が行います。

ユナイテッドワールドオンライン
松田 稔


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-3.艶(いろ)はにほへど・・・ 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 もノ巻 <儲けたい。>

 今週水曜日、四人の小学生が、社会科見学ならぬ夢見学と称して当社にやってきました。真冬でもピチピチの半ズボンと野球帽が定番だった昭和の小学生とは一味違い、ストリート系のバックを斜めにかけて、エアーの入ったスニーカーを履く今風の男の子たちです。

 そのうちのひとりが、「将来は株でボロ儲けしたいんだ。」と丸い目をクリッとさせて言いました。誰かに教えられたわけでもなく、幼い人生の中で見聞きした小さな断片がつなぎ合わされて、その夢がつくられたのでしょう。夢と言いつつ妙に具体性があるのが面白いところですが、儲けたお金で何をするのか、そこまでの考えには至っていないようです。

 いつの時代も、子供達が唱える夢は大人の世界の影響を多分に受けているものです。人々の期待が市場を形成するように、大人の夢や価値観が意識の有無にかかわらず子供に伝播し、次の時代が形成されていきます。儲けたお金をどう使うのか、子供の自由な夢が正しく描かれていくためには、大人こそが夢を持ち続ける必要があるのだと思います。

 日本には昔から、株やお金の話を善しとはしない道徳観がありました。今どきの子供にそれが伝播していないとすれば、新しいお金の時代は確実にやってきています。


(マネックス・ビーンズ証券取締役 工藤恭子)


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-注目のIPO企業を会社訪問。
「事業内容」、「強み・特徴」、「将来ビジョン・戦略」を紹介します。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

(3381)ビズネット
  「独自のサービスによって企業の調達インフラを目指しています。」
  同社HP
http://www.biznet.co.jp/    
  
  同社に関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/3381_enq.htm
  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2005年10月17日(月)

大手、中規模事業所を販売ターゲットとし、企業の調達インフラを目指すビズネット株式会社を訪問しました。
中嶋社長にお話を伺いました。

<詳細はこちらで>

http://www.cyber-ir.co.jp/report-ipo/3381.htm

<取材を終えて>

 環境への取組みに熱心な同社では、前述のように、大手企業を中心にグリーン購買が主流となってきた中、環境対応商品の取扱を高めていますが、その他にも4年ほど前から社員が自発的に、東京電力が実施している尾瀬での植林ボランティアに参加しているそうです。
 数年前は申し込めば参加できたそうですが、現在は枠が一杯で抽選になってしまうそうで、環境問題に対する社会の意識が急速に高まっている様子がうかがえます。

 環境問題に積極的に取り組み、独自のサービスによって企業の調達インフラを目指す同社を今後も注目して行きたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジhttp://www.cyber-ir.co.jp


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-5.マネックス・ビーンズ証券からのお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     期間限定 ビーンズポイントの交換アイテム
     マネックス・ビーンズ特製「開運お守り」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  ビーンズポイントの交換アイテムにマネックス・ビーンズ特製「開運  お守り」を追加。11月30日までの期間限定交換です! 

  画像はこちらから↓↓↓  
http://www.monex.co.jp/image/new/news5118_02.jpg

  交換申込の手続きは、ログイン後の「口座管理」→「ビーンズポイント」  →「ポイントを使う」の一番下に掲載しております。  


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            <冬のボーナス>
     あなたはショッピング派? それとも投資派?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  
  ショッピングもいいけど、将来のために投資もご検討ください。
  
  マネックス・ビーンズからこの冬のご提案です。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/guest/G600/trt/kokusai_bunsan.htm

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          今年最後のビックイベント! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   有名講師人が勢揃い! どうぞお見逃しなく。

   「年末スペシャルセミナー テクニカルチャート分析の徹底攻略!!」 
12月17日(土)  東京国際フォーラムB7

    第一部 12:00〜13:10 「ローソク足と酒田五法編」 清水洋介
第二部 13:30〜14:40 「チャート読心術編」 黒岩泰
第三部 15:00〜16:10 「トレンド編」 川口一晃
第四部 16:10〜16:25 「実践 銘柄検索方法」櫻井元(Pan Rolling) 第五部 16:45〜17:55 「テクニカル分析」 実践編 増田正美

前売券 2,940円(当日券 5,000円)/詳細はこちらから↓↓↓
  http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9900000017211

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    マネックス・ビーンズ証券後援セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

●11月26日(土)東京 13:30〜15:30
  【主催:ザイナス、協賛:マネックス・ビーンズ証券】
田丸好江の実践テクニカルチャートセミナー
  http://www.zainas.co.jp/700x600/news_w/2005_11_26/index.html

  ●11月29日(火) 東京 18:30〜20:15
  【主催:株式会社マーケットバンク、後援:マネックス・ビーンズ証券】  株式投資で重要な「銘柄選択と取組タイミング」がわかる株式投資セミナー  http://www.marketbank.ne.jp/smns/ey.cgi?w=2005102813070863

  ●12月17日(土)埼玉 13:00〜15:00
  【主催:ザイナス、協賛:マネックス・ビーンズ証券】
田丸好江の実践テクニカルチャートセミナー
  http://www.zainas.co.jp/700x600/news_w/2005_12_17/index.html

  ★ご注意 お申込み、お問い合わせ等は各主催者にになります。


--<<プレゼント>>------------------------------------------------------
産経新聞主催「マネーフェスタ2005in大阪」基調講演無料ご招待券プレゼント
抽選で50名様に11月26日(土)大阪・梅田スカイビルで開催される「マネーフェスタ2005in大阪」基調講演の無料ご招待券をプレゼントします。

日時:平成11月26日(土)13:00〜14:30(12:45会場)
会場:大阪・梅田スカイビル(ステラホール)
内容:「どうなる、2006年の日本経済と私たちの暮らし:
講師:伊藤 元重氏(東京大学大学院経済学部研究科教授)

◎応募方法◎

下記の要領にてEメールでご応募ください。

件名:マネーフェスタ大阪招待券申込
本文:住所、お名前
宛先: present@monex.co.jp
期限:2006年11月21日午後5時受信分まで有効

※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信 されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ らかじめご了承ください。
※プレゼントにご応募いただいたお客様より取得した情報に基づき、当社のサ ービス等についてのご案内を行う場合があります。当社の個人情報の利用目 的等については、以下のページをご参照ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/1/guest/G909/privacy/index.htm
----------------------------------------------------------------------


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マーケット朝一番!」バックナンバーが見られます!
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧