マネックスメール 2006年1月28日(土)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年1月28日(土)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスウィークエンドメール<第54号 2006年1月28日(土)発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 公募・売出株式のご案内 ■
 
●日本ロジスティクスファンド投資法人 (8967・東証)募集・売出のご案内・仮条件(ディスカウント率) 2%〜4% (申込株数単位1株)
・ブックビルディング期間 1/25(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 1/31(火)〜2/2(木)のいずれかの日

●ツルハホールディングス (3391・東証1部) 募集・売出のご案内
・仮条件(ディスカウント率) 3%〜5% (申込株数単位100株)
・ブックビルディング期間 1/27(金)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 1/30(月)〜2/2(木)のいずれかの日

注)募集価格等決定時にブックビルは締切となりますのでお早めに参加下さい
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://mail.monex.jp/?4_15496_4_3
※購入を検討される際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■

  < マネックス証券・主幹事案件第2弾!>
●株式会社エスプール (2471・ヘラクレス)
・仮条件 220,000円 〜 250,000円  (申込株数単位1株)
・ブックビルディング期間 1/26(木)0:00〜1/31(火)11:00
・募集・売出価格決定 2/1(水)

ドリコム(3793)、グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー(8783)、ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人 (8981)、丸千代山岡家(3399)、いい生活(3796)、ファンダンゴ(3797)、パシフィックネット(3021)、ウルシステムズ(3798)、誠建設工業(8995)、藍澤證券(8708)、
山下医科器械(3022)、荘内銀行(8347)、東海運(9380)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://mail.monex.jp/?4_15496_4_3
※購入を検討される際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.マネックス相場テクニカル分析
 2.松田 稔の中国株講座
 3.底辺のささやき・・・
 4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
  (3783)ナノ・メディア、(9423)フリード、
  (3784)ヴィンキュラム ジャパン
 5.マネックス証券からのお知らせ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.マネックス相場テクニカル分析
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆☆ 来週の相場展望 ☆☆

 − 米国市場 −

 今週の米国市場は個別企業の決算発表に一喜一憂する動きのなか、指数は底値をいったん確認するような形からしっかりした動きとなりました。

 来週はいよいよグリーンスパンFRB(連邦準備制度理事会)議長が退任、バーナンキ新理事長が就任して始めてのFOMC(公開市場委員会)が開催されます。まだ、利上げは継続されるとの見方は多いのですが、利上げの打ち止めをどういった形で表明するのか、あるいはまだ、利上げ打ち止めをはっきりと打ち出すようなことはしないのかが注目されるところです。足下の業績は比較的いいものが多く、インフレに対する懸念があるなかでは利上げ打ち止め感をはっきりと打ち出しにくく、いったんは失望感から売られるということになるのかもしれません。それでも、引続き「先行きの景気が悪くなればFRBが何とかしてくれる」といった信頼があれば買い意欲も出てくるものと思います。
 週末には雇用統計の発表もありますが、利上げ打ち止め感が出るか出ないか、失望感が出るか出ないか、で同じ数字を発表しても好況感に素直に反応するのかインフレ懸念を惹起させるのか、雇用に陰りが見えたことを景況感の悪化として悪い方に考えるのか、インフレが緩和されると好感するのか、市場の反応は変わってくるのでしょう。

 − 日本市場 −

 今週はライブドア(4753)に絡む問題も一服となって堅調な地合いとなりました。決算発表が相次ぐ中で好決算を発表するものが多く、年初から大きく下落した後だけにあく抜け感もあって、好決算には素直に反応する動きが多いようです。

 来週も決算発表が本格化する中で、米国市場の影響を多少は受けながらも決算発表に一喜一憂する展開となって来るのではないかと思います。先高期待は高く、この水準から一段高となってくれば買い方の回転も効いてくるものと思われ、大きく上値を追うような展開になって来るのかもしれません。また、鉱工業生産指数の発表もあり、その数字次第では先高観がますます強まり意外高となる場面もあるかもしれません。ある意味でライブドアの問題があったことで、株式市場に対する関心も高まり、投資家の広がりも見えてくるのではないでしょうか。


        ☆☆☆ テクニカルコメント ☆☆☆

☆☆ 日経平均 ☆☆

 遅行線が日々線に日々線は雲にサポートされるような形で切り返しの動きとなって来ました。再び図の青い点線で示した高値圏での保ち合いとなって来るのではないかと思います。RSIやストキャスティックスは下げ足りない感じで、上値余地はあるものの底堅い、もみ合いとなるものと思います。
  来週の予想レンジ 15,800円〜16,800円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm

☆☆ TOPIX ☆☆

 日経平均とほとんど変わらない感じです。指数が先行する形で切り返したわけでなく、押し目買いや割安感のある銘柄、調整が済んだ銘柄などから買いなおされた動きということで同じような動きになっているものと思います。日経平均と同様に高値圏でのもみ合いとなって来るのではないでしょうか。
  来週の予想レンジ 1,625〜1,720ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm

☆☆ JASDAQ ☆☆

 主力銘柄からの切り返す動きで戻りが鈍くなっています。RSIやストキャスティックスが下げ足りず、基準線を挟んでの動きとなって上値の重い展開となって来るのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 2,700〜2,800ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm

☆☆ 債券先物 ☆☆

 調整となって来ました。遅行線が日々線にサポートされ、日々線は雲にサポートされて底堅い動きとなって来るのではないかと思います。ただ、ストキャスティックスの水準は低いもののRSIが下げ足りない感が強く、もう少しもたついた展開がつづくのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 137.20円〜138.20円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm

☆☆ 為替 ☆☆

 下値でのもみ合いのレンジを上に抜けて来ました。遅行線が絡むところの日々線が上昇しているところであり、その動きに合わせるように円安方向に動いてくるのではないかと思います。RSIやストキャスティックスも水準は高いのですが上値余地もあり、(ドルが)しっかりした動きは続くものと思います。  来週の予想レンジ 113.70円〜116.80円
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm

☆☆ NYダウ ☆☆
 一気に雲の中まで下落となりました。遅行線も日々線でも基準線でも下げ止まらず、節目と見られた昨年9月の高値水準=今年初めの安値水準(図の赤い点線)で下げ止まりました。RSIやストキャスティックスも充分下落したことで反発してきましたが、雲の上限で上値を押えられています。遅行線も日々線に上値を押さえられた形であり、来週はこの水準を抜けてくるかどうかにかかっていると言う感じです。
  来週の予想レンジ 10,750ドル〜10,900ドル
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Dji.htm

☆☆ SP500 ☆☆

 ダウ平均よりも堅調な形となっています。遅行線も日々線を割り込んだもののすぐに切り返し、再び日々線を上回り、日々線もしっかりと基準線を抜けて来ました。RSIやストキャスティックスも低い水準にあり、堅調な動きとなって来るものと思われますが12月高値水準(図の赤い点線)までの戻りを達成したことで上値の重い展開となって来るかもしれません。
  来週の予想レンジ 1,260〜1,290ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Spc.htm

☆☆ NASDAQ ☆☆

 雲を意識した水準から反発となりました。基準線も抜け、12月の高値水準までの戻りとなりここから正念場と言う感じですが、RSIやストキャスティックスの水準も低く、遅行線も日々線にサポートされた格好となっており、高値を目指す展開となって来るのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 2,260〜2,320ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nas.htm

☆☆ CRB指数 ☆☆

 高値をつけましたが、その後は軟調な動きとなっています。遅行線と日々線が「天−天」一致となって、いったん調整となってくるのではないかと思います。RSIやストキャスティックスも上値余地はあるものの高い水準にあり、いったん図の赤い点線で示した節目と見られる水準あたりまで調整となるのではないでしょうか。
  来週の予想レンジ 335.0〜345.0ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Crb.htm

(2006・1・27 17:00記 投資情報センター 清水洋介)

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-2.松田 稔の中国株講座
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
都市化の進展で上昇が見込める不動産価格
---------------------------------------

 中国では、都市化が急速に進行しており、1993年に28%だった都市化率は
2004年には41.7%に上昇し、GDPに占める都市の比率は65.5%となっています。
今後も都市化の比率は上昇する見込みであり、一説にはその比率が2020年まで
に60%前後に達するといわれています。

 都市化に伴い、都市における住宅需要は今後も拡大することが予想されます。
中国では昨年、住宅価格の高騰を抑制するために、国務院常務委員会、中国人
民銀行、財政部など7官庁が、1).住宅ローン金利の引き上げ、2)不動産取引に
関連する課税体制の整備、3)一定条件の不動産物件の転売禁止といった一連の
不動産投資抑制策を発表し、これが全国各地で実行されました。

 これら一連の動きだけを見ると中国の不動産セクターの見通しは暗いように
思えますが、前述のように都市部の人口は少なく見積もっても年間に1,500万人
前後増える見込みであり、そこから生じる住宅需要は巨大なものになる見込み
です。

 また、昨年来強化された一連の不動産投資抑制策により、実力の伴わない業
者は市場の荒波にもまれて淘汰され、優れた業者はその中で恩恵に浴すること
が見込まれます。

 ただし、1つの都市だけで事業を展開している不動産開発会社は相対的にリ
スクが高いことから、不動産価格で先行する上海や広州だけでなく、全国各地
の都市で事業を展開し、リスクを分散している大手の会社のほうが安全である
と考えます。

 具体的には、広州を中心に北京、瀋陽、天津などでも住宅開発事業を展開し
ており、最近西安と重慶でも開発用不動産を取得し、展開地域を拡大している
グアンジョウR&Fプロパティーズ(英語名:Guangzhou R&F Properties、銘柄コ
ード:2777)、先ごろ親会社から時価評価よりも安く不動産関連資産を買収し、
事業基盤が拡大しているチャイナ・リソーシズ・ランド(英語名:China
Resources Land、銘柄コード:1109)、上海のほか、住みやすさ調査で上位に入
った武漢(5位)、南京(8位)、重慶(10位)や首都の北京、無錫などで住宅開発を
手がけるシャンハイ・フォルテ(英語名:Shanghai Forte、銘柄コード:2337)
などがその条件に合致すると考えます。

1月29日は旧正月、戌年相場の始まりです。

恭喜發財

               ユナイテッドワールドオンライン 松田 稔


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.底辺のささやき・・・
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 私は東京都足立区の綾瀬駅近くに住んでいます。綾瀬駅は乗降客数も多く、
駅高架下のバス停ではたくさんのバスが乗客を運んでいます。

 「嗚呼、ここが渋滞のメッカ・綾瀬バス停か」バス停の前を通るたびに、そ
んなことを考えていました。年末年始のあれです。
「綾瀬バス停付近を先頭にうん十キロの渋滞・・・」
それにしては余り渋滞を見ないな・・・。

 最近、真実を知りました。綾瀬バス停は住んでいる綾瀬から西へ行くこと数
十キロ、神奈川県綾瀬市の東名高速沿いにあるバス停だったのです!!

 車を運転していれば、すぐに気づいたことでしょう。翻って、投資を始める
方もそうなのではないでしょうか。
ナリユキ、サシネ、ハジメネ、オワリネ、アノネノネ。
よく分からないまま、不利な投資をしてしまう(してしまいそう)。
そういう不安があることは悲しいことです。

 初めての方が知識上の不利を少なく、一歩一歩思い通りの投資に進んでいけ
るよう、全力を尽くしたいと思っています。


(※本コーナーは2005年新卒社員が担当しています。)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.「ブリッジレポート」〜IPO 新顔紹介〜
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
注目のIPO企業を会社訪問。
「事業内容」、「強み・特徴」、「将来ビジョン・戦略」を紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

(3783)ナノ・メディア
 「4月スタートのワンセグTVに向けて注目が集まっています。」

   <詳細はこちらで>
   http://www.cyber-ir.co.jp/report-ipo/3783.htm

   HP
http://www.nanomedia.jp/

   同社に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/3783_enq.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(9423)フリード
 「自由な発想で中小企業の発展を支援していきます。」

   <詳細はこちらで>
   http://www.cyber-ir.co.jp/report-ipo/9423.htm

   HP
http://www.fread.co.jp/

   同社に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/9423_enq.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(3784)ヴィンキュラム ジャパン
 「コンシューマーインダストリー市場のトップITベンダーを目指しています。」

   <詳細はこちらで>
   http://www.cyber-ir.co.jp/report-ipo/3784.htm

   HP
http://www.vinculum-japan.co.jp/

   同社に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/3784_enq.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス証券からのお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     マネックスのウェブサイトがリニューアルされました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  分かりやすさ・使いやすさを追求し、サイトデザインを一新しました。
  細部に至るまで改善・改良を重ねたマネックスの自信作、どうぞ
  よろしくお願いいたします。
 (ログインボタンの位置が画面右上部に変わりますのでご注意ください。)
  http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news601c.htm


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          続々刊行! マネックスの関連書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
  ● 江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」
    <清水 洋介 著/パンローリング  価格:1,470 円(税込)>

  相場の達人、牛田権三郎と本間宗久の残した言葉を、現代の相場に
  当てはめながら解説。著者はマネックスメール等の執筆や各種セミ
  ナー・勉強会でおなじみの清水洋介。

  ● 一番やさしい資産設計入門
    <内藤 忍, 佐藤 まり江 著/翔泳社 価格:1,260 円 (税込)>

  多くの投資関連書籍を執筆してきた2人が夢のコラボ。
  佐藤まり江さんが内藤忍に10万円からはじめる一番やさしい資産設計
  の方法を聞きました。
 
  http://www2.monex.co.jp/lounge/book/index.html


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ベストセラー『新しい株の本』 著者
山口揚平氏が語る初心者向け堅実株式投資セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

2月6日(月) 19:00-20:30

M&Aビジネスの第一線で活躍する経営コンサルタントで2005年のベスト
  セラー『なぜか日本人が知らなかった新しい株の本』著者山口揚平氏が、
  株式投資の初心者に向けた特別セミナー公開します。
  山口氏は、投資とは、「株価が上がったり下がったりするのに一喜一憂
  するのではなく、企業の本質価値を見抜き、割安な価格で株を買うこと」
  に尽きると断言しています。M&Aのプロ投資家が特別に公開する「とって
  おきの話」を、ぜひお聴き逃しなく。
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/kabu_yamaguchi.html


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   マネックス・ユニバーシティがあなたの投資教育をサポートします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  マネックス・ユニバーシティの基本理念は「私たちに必要な最良の金融
  サービスを私たちの手で作っていこう」です。

  過去に開催したセミナー参加者の声なども随時掲載していきます。
  セミナー参加者の声>>> http://www.monexuniv.co.jp/voice/

  マネックス・ユニバーシティの提供する個人投資家向けのサービスに
  ご期待ください。
http://www.monexuniv.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マーケット朝一番!」バックナンバーが見られます!
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧