1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1593号 2006年1月31日(火)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーの最新PCが当たる!
マネックスdeオンライントレードキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
クイズに答えてソニーの最新PCを当てよう!
応募締切は2006年4月28日(金)入力分まで。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news601g.htm
≪本日の目次≫
1.相場概況
2.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
3.投信売れ筋ランキング
4.投資信託基準価額
5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人 (8981)、丸千代山岡家(3399)、いい生活(3796)、ファンダンゴ(3797)、パシフィックネット(3021)、ウルシステムズ(3798)、誠建設工業(8995)、藍澤證券(8708)、
山下医科器械(3022)、荘内銀行(8347)、ラサ商事(3023)、
東海運(9380)、ポラテクノ(4239)
■ 公募・売出株式のご案内 ■
日本ロジスティクスファンド投資法人 (8967)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
米国市場はもたついた動きだが利食い売りをこなしながら堅調な展開が続く
日経平均 16,649.82 (△98.59)
日経225先物 16,660 (△90 )
TOPIX 1,710.77 (△ 6.49)
単純平均 579.57 (△ 1.77)
東証二部指数 5,294.25 (△34.65)
日経ジャスダック平均 2,795.20 (△ 1.16)
東証一部
値上がり銘柄数 785銘柄
値下がり銘柄数 774銘柄
変わらず 110銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 113.76% -4.84%
売買高 23億1301万株(概算)
売買代金 3兆1256億4500万円(概算)
時価総額 541兆6308億円(概算)
為替(15時) 117.48円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場がもたついた動きとなったことや寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系証券12社ベース)が売り越しとなったのですが、寄り付き前に発表された有効求人倍率が13年ぶりに1.00を超えたことや好調な決算発表を素直に好感する動きから、買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買いが一巡した後は目先的な利食い売りに押される場面もあり、TOPIXが前日の終値を下回るなどもたついた場面も見られました。
それでも先高期待が強いのか下値を売り叩くような動きもなく、しっかりと押し目での買いも入り、利食い売りをこなして堅調な展開が続きました。月末ということもあって積極的に上値を追うような動きも見られないのですが、押し目ではしっかり買いが入り下値を売り叩く動きもない、と言った状況で狭い範囲で「下がれば買い、上がれば売り」といった状態となりました。米国でのFOMC(公開市場委員会)の結果を見たいという動きが強いのかもしれません。
小型銘柄は今日もまちまちの動きとなりましたが、主力大型銘柄の影に隠れて大きな動きは見られませんでした。東証マザーズ指数は今日も軟調な動きとなり、日経ジャスダック平均も一服となっています。主力銘柄の好決算が発表になるなかで相対的に割高感が目立ち、利食い売りが優勢となっているようです。
業種別におどうこうという動きよりも、個別に好業績を発表した銘柄が買われ、その銘柄の影響で業種別指数が動く、と言う感じです。相場全体の割安感が薄れるなかで、個別の業績に一喜一憂する展開となっています。業績発表が出揃い、米国市場が落ち着いて来るまではこうした目先の材料に敏感に反応する動きが続くものと思います。
---- お知らせ ------------------------------------------------------ 相場の心構えについて解説した「相場の世界」が本として出版されました。 昨年までマネックスメールに連載されていました「相場の世界」が加筆されて『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」』としてパンローリング社より出版されました。
セミナーのDVD(ビデオ)「ローソク足と酒田五法」と合わせて是非、ご利用ください。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775990254
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775961094
--------------------------------------------------------------------
(マネックス証券 清水洋介)
−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・FOMC(エフオーエムシー)
FOMCは、Federal Reserve Open Market Committeeの略で、日本語では
連邦公開市場委員会と訳される。米国の地区連銀景況報告(ベージュブック)
を元に金融政策について決定する委員会である。日銀の金融政策決定会合に
相当するもので、年8回開催され、短期金利の誘導目標などを決める。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆個別銘柄◆
好決算銘柄に注目が集まりました。
イオン(8267)3,090円(±0):100株単位
オリジン東秀(7579)に対するTOB(株式公開買い付け)を発表したこと
が材料となって堅調に推移していましたが、目先的な利益確定売りなどで上値
は重く、結局は前日と変わらずで引けました。
住友金属鉱山(5713)1,576円(△ 35)
30日のニューヨーク商品取引所(COMEX)で金先物が25年ぶりの高値を
付けたことが材料となって買いが集まり、連日の高値更新となりました。
日東電工(6988)9,930円(△ 80):100株単位
京セラ(6971)の好決算で電子部品関連銘柄に受注回復の裏付けが強まり、
明日に決算発表を予定している同社株に連想買いが入って、堅調な動きとなり
ました。
高島屋(8233)1,836円(▲ 32)
消費税率の引き上げに関する要人の発言が報じられ、将来の個人消費の鈍化
を懸念して同社など小売株は売りが優勢となり、軟調な展開となりました。
帝人(3401)800円(△ 41)
通期業績予想を上方修正したことが注目されて買いが入り、15年10ヶ月ぶり
の高値をつけるなど堅調な推移となり、大幅高で引けました。
ジェイコム(2462)1,770,000円(△ 200,000):1株単位
30日に1株を3株にすると発表したことで、個人投資家が投資しやすくなるな
ど流動性の向上が期待されて買われ、続伸しました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目
的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ 第35回 - 休んだ時は「外を見る」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆◇◆いよいよ開始 米ドルeワラントスプレッド1銭!キャンペーン◆◇◆◇
2月1日(水)から3月31日(金)までの2ヶ月間、米ドルeワラント全銘柄の売買
スプレッド(販売価格と買取価格の差)を1ワラント当たり0.01円(1銭)とする
「米ドルeワラント売買スプレッド1銭キャンペーン」を実施します。
米ドルeワラントは米ドル相場への投資を可能としたカバード・ワラントであ
り、一般に4倍程度〜60倍程度の値動き(てこ効果)が期待できる商品です。
今回、米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差を1銭(てこ効果を考慮して、
為替レートに換算すると往復0.017銭から0.25銭)と極めて低く設定することに
より、投資商品としての魅力を向上させ、より多くの投資家の方にご利用いた
だけるようにしました。ぜひご活用ください。
詳しくはこちら↓
http://www.ewarrant.co.jp/usd_campaign.html
(注意)取引手数料は通常通り発生します。当該キャンペーンの対象とする売
買スプレッドは米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差のことを指します。
また、米ドルeワラント取引におけるその他一般的なリスクに関しても、通常の
取引におけるリスクと変わりはなく、ハイリスク・ ハイリターンな商品です
(損失は投資金額に限定)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日経平均はライブドアショックの後、急速に戻しました。急落時は、パニッ
ク的な売りが広がる一方、押し目買いのチャンスと大きく仕込んだ向きも多かっ
たようです。現在の水準まで戻すと、「日本株の割安感は薄れた」という声が
増える一方、「日本経済のデフレ脱却はこれから」「日本は金利水準が低いの
で高いPER(株価収益率)は当然」という意見にも根強いものがあります。
取引が成立するためには、買う人がいれば必ず売る人がいなければならないの
で、相場観が分かれているということは健全な状態ということができるでしょ
う。また、強気一辺倒になっていないという意味では、かえって相場にあまり
弱気にならなくてよい状態と考えることもできます。
■売る、買う、休む
このように相場観が分かれる中であっても、投資は元来孤独なものといわれ
るように、自信を持って強気、逆に弱気というのであれば迷いがなくてやりや
すいでしょう。しかしながら、相場の雑音を振り切るのは簡単ではありません。
このような状況で思い起こすべきは、ローソク足で有名な本田宗久翁による酒
田五法の相場の極意に「売るべし、買うべし、休むべし」です。つまり、現在
の株価水準が高いのか安いのか自身を持てない場合は、ズバリ、「休むべし」
というのが先人の知恵というわけです。
■投資のヒント:休んだ時は「外を見る」
休んでいる時は、再度ポジションを取るタイミングを計っているわけですが、
現在は幸いなことに、国内株式だけでなく、外国為替、外国株、商品と多くの
投資先があります。例えば、日本株には迷いがある、あるいは中立であっても、
原油や金は上昇を続けているので、一定の方向性が出ているかもしれません。
また、インド株は上昇が急という声もありますが絶好調ですし、中国本土の株
式(中国A株)も昨年11月頃を底に急速に立ち直っています。また、米ドルも
このところ利上げ継続観測もあり急速に持ち直しています。多くの投資対象が
あれば、迷った市場には手を出さず、自身が持てるものを選んで投資を行うこ
とが可能となります。
■いろいろ試すならeワラント。追証ナシ!がメリット。
いろんな投資対象に手間ナシで投資できるeワラントの利点を活かし、原油が
強いと思えば「WTIリンク債コール」、下がると思えば同プット。金が上が
ると思えば「金リンク債コール」、中国A株が強いと思えば、「FTSE/新
華中国A50指数コール」、インドなら「S&P CNX Niftyコール」といった具合
に株式口座の資金で数万円から投資が可能です。また、投資金額の数倍のリス
クを取ることが出来る一方で、損失は投資金額に限定され、追証(おいしょう)
がないことも利点の一つです。また、投資対象を広げることによって、商品市
況の動向から素材株の動向を考えたり、海外市場の動向から自動車株を見たり
といったこともでき、メリットが多いと思われます。
以上のように、投資に迷ったら、国内株式にこだわらず、「休むべし」を実
践し、それに加えて「外を見るべし」をeワラントで試してみていかがでしょうか。
本日のポイント: 売るべし、買うべし、休んで外を見るべし。
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹
-------------------------------------------------------------------------
■【書籍プレゼント】
マネックスメールの読者の方から抽選で10名の方に、下記の書籍をプレゼント
いたします。皆さまふるってご応募ください。
『eワラント 必勝テクニック』
著者:藤井英敏、黒岩 泰 著 監修:株式会社フィスコ
発行:インデックス・コミュニケーションズ 価格:1,890円(税込)
≪内容≫フィスコトップアナリストが直伝!インド株eワラントをはじめ、商品
最新情報も満載!
(出版社の書籍紹介ページ)
http://mail.monex.jp/?4_13133_10899_8
◎プレゼント応募要領◎
下記の要領にてEメールでご応募ください。
件名:1月31日 eワラント書籍プレゼント係
宛先:present@monex.co.jp
本文:お名前、郵便番号、ご住所、eワラントコラムに関する感想・要望
締切日:2006年2月6日
抽選日:2006年2月7日
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
<少額投資といえば>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/mailmag/index.html
<eワラント オンデマンド・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナ
ー会場に!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/index8.html
上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、予
想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の判
断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス証
券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内容
は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が自
己の責任で判断する必要があります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.投信売れ筋ランキング ベスト5
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.アジア FOF 連動型投信
2.日経225ノーロードオープン
3.Jオープン(店頭・小型株)
4.ザ・ファンド@マネックス
5.HSBC BRICs オープン
※マネックス証券の2006年1月23日〜1月27日における約定日ベースの販売
ランキングです。
当ランキングには、公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF及び
マネーポートフォリオは含めておりません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest
※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前引け後・大引け後に無料配信
「マーケットメール−引け後速報−」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
無料の速報メールがあなたの投資生活を強力サポート!
前引け後&大引け後に携帯電話向けに相場概況のメールをお届けします。
もちろんパソコン画面でもご覧いただけます。
名称変更となったマーケットメール−朝刊−(旧・マーケット朝一番!)、
マーケットメール−夕刊−(旧・日々是相場−夕刊−)と併せてどうぞ。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news601i.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1月31日 <おそば屋さん>
私はお昼は毎日おそばの出前を取っていたことは以前につぶやきで書いた通
りです。週に4回、しかも同じそばを取っていたのですが、そのおそば屋さん
が年末で閉店し、今年からのお昼と健康を心配していたことも年末につぶやき
ました。
その後の顛末ですが、ありがたいことに社員が別のおそば屋さんを見つけてき
てくれました。社員曰く「お昼の出前、一杯からお願いできますか?」おそば
屋さん「え〜っ。。。(否定的)」「毎日頼むんですけど。」「え〜っ。。。
(懐疑的)」「本当です!」「じゃあ2杯以上なら。。。でも時間掛かります
よ。(嫌々ながら)」とまぁそんな感じだったそうです。
果たして、私は新しいおそば屋さんで出前を頼み始めました。先ずはメニュ
ー通りのスタンダードなものから。そして徐々に好みのものを探して、更には
若干のカスタマイズを。これまたありがたいことに近くに座っている社員が数
名、急にそば好きになってくれました。そして、毎日判で押したように出前を
頼んでいます。
すると出前を頼んでから届けられるまでの時間も日を追う毎に短くなってい
き、今では元のおそば屋さんと殆ど変わらなくなりました。出前を受ける時の
電話越しの声も、好意的な印象に変わったようです。やはりおそば屋さんはそ
ば好きが好きなのですネ。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続々刊行! マネックスの関連書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
● 江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」
<清水 洋介 著/パンローリング 価格:1,470 円(税込)>
相場の達人、牛田権三郎と本間宗久の残した言葉を、現代の相場に
当てはめながら解説。著者はマネックスメール等の執筆や各種セミ
ナー・勉強会でおなじみの清水洋介。
● 一番やさしい資産設計入門
<内藤 忍, 佐藤 まり江 著/翔泳社 価格:1,260 円 (税込)>
多くの投資関連書籍を執筆してきた2人が夢のコラボ。
佐藤まり江さんが内藤忍に10万円からはじめる一番やさしい資産設計
の方法を聞きました。
http://www2.monex.co.jp/lounge/book/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。