マネックスメール 2006年2月2日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年2月2日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1595号 2006年2月2日(木)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ソニーの最新PCが当たる!
       マネックスdeオンライントレードキャンペーン 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

クイズに答えてソニーの最新PCを当てよう!
  応募締切は2006年4月28日(金)入力分まで。
  http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news601g.htm
≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.サンプラザ中野の株式ロックンロール
 3.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   (4289)ビジネストラスト、(7539)アベルコ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人 (8981)、丸千代山岡家(3399)いい生活(3796)、ファンダンゴ(3797)、パシフィックネット(3021)、ウルシステムズ(3798)、誠建設工業(8995)、藍澤證券(8708)、
山下医科器械(3022)、荘内銀行(8347)、ラサ商事(3023)、
東海運(9380)、ポラテクノ(4239)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-好決算や米国株高に反応し大幅高

日経平均            16,710.55 (△230.46)
日経225先物         16,700 (△220 )
TOPIX            1,711.02 (△ 16.78)
単純平均             573.79 (△ 4.94)
東証二部指数           5,285.08 (△ 10.44)
日経ジャスダック平均       2,787.49 (△ 0.33)
東証一部
値上がり銘柄数         1,104銘柄
値下がり銘柄数          481銘柄
変わらず             87銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           112.97% +2.07%
売買高            25億0673万株(概算)
売買代金        3兆0857億9000万円(概算)
時価総額          542兆1262億円(概算)
為替(15時)          118.53円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が堅調な動きとなったことや好決算を発表する銘柄も多く、為替が円安となったこともあって、買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買いが一巡したあとも押し目買い意欲は強くしっかりした動きが続いていたのですが、日経平均が16,700円を超える場面では目先筋の利食い売りもかさみ上値の重い展開となりました。

 上値の重さが確認されると見切り売りも出て上げ幅を縮小し、ここのところの相場は後場に入ると失速することも多く、目先筋が早めに利食い売りを入れるような状況となりました。好業績銘柄の押し目ではしっかりと買いも入るのですが、積極的にポジションを膨らませるような動きよりも利益確定を急ぐような動きが多く指数は伸び悩みとなりました。

 ここのところ、前場後場で相場の雰囲気を変えるというよりは後場になるととたんに動かなくなって、最後は見切り売りに押されるといったことが多かったのですが、本日はいつも以上に動きはなく、散発的に先物にまとまった売り買いがあると多少上下に振れるだけで追随する動きも方向感もない展開となり、最後は先物主導で指数を押し上げ、好業績銘柄を見直すような買いで高値圏での引けとなりました。

 小型銘柄は利食い売りや戻り売りに押されるものが多く、小型株の動きを示す指数の動きは鈍いものとなりました。業種的には円安に振れたことで輸出関連銘柄が堅調、非鉄金属株も貴金属価格の上伸を好感し堅調な動きとなりました。製品値上げを好感して紙パルプ株が反発となった他、不動産関連銘柄なども堅調な動きとなりました。

---- お知らせ ------------------------------------------------------ 相場の心構えについて解説した「相場の世界」が本として出版されました。 昨年までマネックスメールに連載されていました「相場の世界」が加筆されて『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」』としてパンローリング社より出版されました。
 セミナーのDVD(ビデオ)「ローソク足と酒田五法」と合わせて是非、ご利用ください。

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775990254

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775961094

--------------------------------------------------------------------

(投資情報センター 清水洋介)


−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ポジション(ぽじしょん)
 「持ち高」。株式取引などでどの銘柄をどのくらいの数量保有しているかと
 いう状況を表す。株式などを買い持ちしていることを「ロングポジション」、
 売り持ちしていることを「ショートポジション」と言う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


◆個別銘柄◆ 

 為替が円安ということでハイテク銘柄が堅調なのですが、紙パルプ株や不動
産株も高くなっています。

住友金属工業 (5405) 491円 (±0)
 明日、2005年4−12月期業績発表が予定されており、通期の業績予想への期待
から注目が集まって1991年6月ぶりに500円台をつける場面もありましたが、そ
の後は売りが優勢となって上げ幅を縮小し、結局は前日と変わらずの引けとな
りました。

本田技研工業 (7267) 6,870円 △170 円 :100株単位
 米国での販売が好調と伝えられたことや円安基調だったこともあって、朝方
から堅調な展開が続き、大幅高で引けました。

ダイエー (8263) 4,100円 △500 円 :50株単位
 外資系証券で同社の投資判断を強気としたことが材料となって買いが集まり
、ストップ高比例配分となりました。なお、買い注文は366万3550株残ったとの
ことです。

王子製紙 (3861) 701円 △39 円 
 同社が印刷用紙の主要品種を値上げすると報じられたことで、収益拡大を期
待する買いが入り、高値圏での動きとなりました。

日立マクセル (6810) 1,791円 △185 円 :100株単位
 今期の通期業績予想を上方修正したことや、円安基調にあることなどから注
目が集まり、連日で昨年来高値を更新しました。

アウンコンサルティング (2459) 630,000円 △100,000 円 :1株単位
 インターネットの検索連動型広告(P4P)費用がここ数年の間に伸展する
との報告書を発表したことが材料となって買いが入り、ストップ高となりまし
た。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的とした
ものではありません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.サンプラザ中野の株式ロックンロール
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<サンプラザ中野出演情報>
 TXテレビ東京「東京爆旅」 2月3日(金)10日(金)26時45分〜27時15分
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ぽよんぽよんしているぞ。サンプラザ中野だー!

 今パソコンに向かっているわけだ。机に向かっているわけだ。しかし椅子に
座っているのではない。バランスボールに腰掛けているのだ。ぽよんぽよんと
。黄色いバランスボールだ。サイズは75センチ。直径がだ。バランスボール
を椅子として使うと「作業効率が良くなる」と聞いたからだ。いや「頭が良く
なる」だったかな。いや「腰に良い」だったかも。とにかく良い事には目がな
い俺。合計3個も買ってしまった。55センチから始まって、65センチへ。
そして75センチでようやく落ちついたのである。しばらくは使うつもりだ。
この連載もどんどん面白くなるに違いない。

 さてライブドア株だが、一昨日売った。一部だけ。111円で。市場はもう
ショックを吸収したようだが、俺はまだだ。でもトータルでプラスは維持でき
ている。何とか頑張りたい。

 先日知人に連れられて地元千葉県の我孫子に行ってきた。雪が降った日であ
る。俺の実家は流山市。我孫子市はお隣さんである。「春日や」という酒屋に
連れて行かれた。知人の友人がそこの娘なのであった。聞くと、年末にお父さ
んが亡くなったという。彼女のお父さんはとても才気にあふれた方だったよう
だ。地元だけではなく、全国に「春日や」ファンがいるのだという。テレビCM
などで全国的に名の知れた酒を売る事を嫌い、自らの足で酒蔵を回り美味い酒
を集めて売ったのだそうだ。つまり零細酒蔵の救世主。そして現在の地酒ブー
ムの仕掛人、だったのだそうだ。

 地元へのこだわりも素晴らしい。千葉といえば農業。その割に酒蔵が少ない
。つまり地酒が少ない。そこでご主人は考えた。生産量全国3位のサツマイモ
で焼酎を作ろうと。千葉のサツマイモはすべて食用。形の悪いものは飼料にさ
れるか捨てられていた。この余り芋に目をつけたのだ。焼酎メーカーは八丈島
で見つけた。鹿児島と同じくらい芋焼酎造りの歴史があるのだそうだ。そして
千葉県産の芋を使用した芋焼酎「香取芋っこ」ができあがった。俺は夕べ頂き
物のそいつを飲んで「できあがった」というわけだ。すっきりとして美味かっ
たぞ。

 そろそろ「節分天井」ってやつですな。どーしようかなー。


サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。

http://www.sunplazanakano.com/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

だまし

 相場は、地味ですが堅調な値動きが続いています。

 日経平均株価は、年初から昨年来高値を更新していたものの、16500円を手前
に上値が重くなっていました。そして、株価はそこから急落し、15000円割れ寸
前まで到達します。

 しかし、その水準から急反騰すると、またたく間に急落前の水準に値を戻す
だけでなく、昨年来の高値を更新。個別銘柄を見ても、主力銘柄は急落前の水
準をいち早く取り戻し、さらに上値追いの態勢に入っています。

 結局、新興市場が、下に取り残された格好。1月の急落は、それまで急騰続き
だった新興市場の調整をうながしたというのが、本当の意味だったようです。

 そのため、新興市場は今もっておとなしいまま。このあたりも、株価が上が
っている割には、相場が何となく地味な印象を受ける理由かもしれません。

 それでも、主力銘柄が上昇していることは、株式市場に中長期の資金が継続
して入ってきていることを反映していますから、悪い相場ではありません。

 ところで、この急落のさなかに、密かに気になっていることがありました。
それは、1月末の株価水準です。

 実は、ITバブル時の最高値である20833円(2000年4月12日)〜バブル崩壊後
の最安値7603円(2003年4月28日)までの下落幅の61.8%戻し水準は15780円で
す。

 この61.8%については以前お話しましたね。黄金分割比とか、フィボナッチ
比と言われる比率です。株価が修正するとすれば、ここまでの相場の戻りが最
もバランスが良いとされています。

 実は、なぜ61.8%戻しが大切かといえば、仮にここを突破すると、次の目標
は100%戻し、すなわち全値戻しとなるからです。日経平均株価で言えば、ITバ
ブル時の高値20833円が目標値のリストに入ってくるからです。

 とは言え、株価の動きに絶対はなく、一旦突破した61.8%戻し水準を再び下
回ってくるということはしばしば起こります。これを「だまし」などと言いま
す。

 実は、日経平均株価の61.8%戻しの水準は、昨年12月には一旦上回っていま
した。しかし、先月は再び下回る場面がありました。

 61.8%戻しを達成したのですから、本来は20833円方向に行かなければなりま
せん。しかし、株価は61.8%水準を下回ってしまったのです。だましの発生で
す。

 これを見て、テクニカル分析はなんていい加減なんだろうと思われるかもし
れません。61.8%戻しを超えたら100%戻しだと教えながら、再び61.8%戻し下
回ってくると、そのテクニカルのサインは間違いだったとか、「だまし」だっ
たと言うのは無節操な気もします。

 となると、そんなものに従うのは意味ないということになりますね。実は、
このあたりが、テクニカル分析が好きになるのか嫌いになるのか、あるいはテ
クニカル分析派になるのかどうかの境目かもしれません。

 そこで、テクニカル派になるかどうかは別として、少なくともテクニカル嫌
いにならないための方法を考えましょう。

 まず、61.8%戻し水準の突破は、全値戻しになるということを保証するもの
ではありません。しかし、少なくとも、61.8%戻し水準を上抜けば、しばらく
は上昇トレンドが続くということは言えます。

 というのも、61.8%戻し水準は、本来は強力な売りのゾーンだからです。こ
こでは、黄金分割比などを使う投資家の戻り売りが待ち構えています。その中
で61.8%戻し水準を突破したということは、このまとまった戻り売りをこなし
たということ。

 だとすれば、そこから上の株価水準は、しばらくは無風状態が続くでしょう
。そこでは、戻り売りも限られているはずですから。そういう意味では、61.8
%戻し水準を本当に突破した、すなわちまとまった売りをこなしたということ
は、次の大きな上昇につながるということです。

 そして、うまくいけば、次のまとまった売りが出るところは100%戻し水準。
ですので、61.8%戻しを突破できれば、次は100%戻しが目標になるのです。

 ということで、理屈の上では、61.8%戻し水準を超えると、しばらくは順調
に上値を伸ばしていけそうな気はしてきます。

 ただし、ここで問題になるのは、やはり「だまし」があることですね。これ
については、はっきりしていることは、避けることができないということです。

 ただし、先ほどのように、61.8%戻し水準の突破が買いシグナルとして使え
るのなら、このダマシのために、そのすべてにダメ出しをするのはもったいな
いですね。

 そこで、このダマシへの対策を考えます。2つの方法があります。

 1つは、ダマシだと思ったらロス・カットすること。61.8%戻し水準を超えた
としても、再びその水準をはっきりと下回ったら、損失確定の売りを出すこと
です。

 確かにこれで損は出てしまいますが、狙っているのは61.8%戻し水準を超え
たことによる大きな相場の上昇です。ということで見れば、小さな損失に対し
大きな利益の可能性なので、トライしてみてもいい戦術ですね。

 もう1つは、だましに遭わないように、61.8%戻し水準を突破したかどうかを
できるだけ慎重に確認することです。

 たとえば、日経平均株価は、昨年12月の終値は16111円でしたから、すでに
61.8%戻し水準の15780円を上回っていました。

 しかし、ここでは、まだ飛びつきません。大きな下落相場に対する反発なの
ですから、1回61.8%を超えたくらいではまだ信用しません。ですので、問題は
1月の終値でした。これが再び61.8%戻し水準16780円を突破するかどうかです。

 案の定、1月の株価は急落し、せっかく上回った61.8%戻し水準を下回ります
。ですが、問題は最終的にどうなのかでした。最終的に、61.8%を突破できる
のかどうか。

 そして、1月の終値は16649円。この月も、61.8%戻し水準を上回りました。
しかも前月よりも終値は上昇しています。

 とすると、慎重に見たとしても、ITバブルからバブル崩壊後の最安値までの
61.8%戻し水準は突破したと判断すべき状況でしょう。

 そうだとしたら、全値戻し20833円が次の大きなゴール。これに向ってどこま
で近づけるかは分りませんが、少なくとも長期では株式は買いを継続する状況
と言えそうです。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
“株式市場で日々戦う為には武器が必要です。「トレーダーズ・プレミアム」
はあなたの投資をサポートする心強い味方です!!”

http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
               株式会社トレーダーズ・アンド・カンパニー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

(注)本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予
   測であり、情報の正確性について保証するものではありません。投資等
   にあたっては、ご自身のご判断と責任においてされますようお願いいた
   します。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest

※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。

=======================================================================
「米ドルeワラント売買スプレッド1銭キャンペーン」

eワラントの魅力をもっと多くの人に実感していただくために、
当社取扱いの米ドルeワラント全銘柄の売買スプレッド(販売価格と買取価格
の差)を1ワラント当たり0.01円(1銭)とするキャンペーンを実施中!!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6021.htm
=======================================================================

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 2月2日       <春>

 大寒を過ぎ、今週末には立春が来ます。今日は旧暦で1月5日ですから、春
はもう来ています。昨日・今日の東京は、随分暖かくなってきましたが、動物
は季節の変化に敏感なようです。

 うちに「カメ吉」という陸亀がいます。冬になってからは寒いので、赤外線
ランプのようなもので温めてあげていたのですが、それでもほとんど動かず、
いつもじっとしていました。ところが今朝は水槽の中からガラスに向かって、
ゴツッゴツッ、っと休みなしに突撃を続けていました。しかし犬は寒そうにう
ずくまって寝ていました。

 やはり小動物ほど、自分から環境に作用できる力が少ない分、環境に敏感な
のでしょうか。啓蟄までは未だ1ヶ月ほどありますが、これからは葉っぱ、花
、虫など、小さな春が見え隠れ始めるでしょう。少しずつ「春探し」を楽しん
でいきたいと思います。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   マネックスなら注文方法が多彩 〜 逆指値でリスクを回避! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  通常の指値注文とは逆で、指定した価格より株価が高くなったら
 「買い」、安くなったら「売る」ことができる逆指値。
  リスク低減や利益確保にご活用ください。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/twin.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今週の企業

(4289)ビジネストラスト
 「人事関連事業の強化を図ると共に積極的にM&A戦略を展開していく考えで
  す。」

   <詳細はこちらで>
  http://www.cyber-ir.co.jp/report/4289/20060131_4289.htm

   HP
 http://www.b-trust.co.jp/

   同社に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4289_enq.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(7539)アベルコ
 「強みである施工力の増強をベースに、3ステップによる業容拡大を目指し
 ます。」

   <詳細はこちらで>
  http://www.cyber-ir.co.jp/report/7539/20060131_7539.htm

   HP
 http://www.avelco.co.jp/

   同社に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/7539_enq.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧