マネックスメール 2006年2月20日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年2月20日(月)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1607号 2006年2月20日(月)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    株式ミニ投資(ミニ株)お取扱い対象銘柄を拡大しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  売買単位は通常の10分の1。ポケットマネーで投資ができると好評の
  株式ミニ投資。今回、対象銘柄に新たに約300銘柄を追加、合計で
  約600銘柄となりました。
  http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/mini/index.htm
≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.バンガード・海外投資事情
 3.オルタナティブのランダム・トーク
4.株式市場アウトルック
 5.投資信託基準価額
 6.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
ケイエス冷凍食品(2881)、ジェネシス・テクノロジー(2473)、
WDB(2475)、比較.com(2477)、テンプスタッフ(2476)

■ 公募・売出株式のご案内 ■
北陸電気工業(6989)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
引き続き外国人売りの影におびえて買いの手が出ず、大幅安

日経平均            15,437.93 (▲275.52)
日経225先物         15,470 (▲290 )
TOPIX            1,572.11 (▲ 33.22)
単純平均             506.96 (▲ 17.03)
東証二部指数           4,526.54 (▲265.13)
日経ジャスダック平均       2,407.51 (▲129.20)
東証一部
値上がり銘柄数          186銘柄
値下がり銘柄数         1,453銘柄
変わらず             33銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           77.06% -4.62%
売買高            21億7406万株(概算)
売買代金        2兆8070億0200万円(概算)
時価総額          497兆8315億円(概算)
為替(15時)          118.24円/米ドル

◆市況概況◆

 先週末に続き大幅安となり、日経平均は15,500円の節目を割り込んでしまいました。小型銘柄を中心に外国人売りを懸念する動きで買い手控え気分が強いなか、追証発生を懸念する売りが売りを呼ぶような展開でほぼ全面安となりました。

 途中、日経平均の15,500円と言う節目を意識したところでは下げ止まり切り返す場面も見られたのですが、昼の市場外取引が売り越しと伝えられると先物に「いつも通り」仕掛け的な売りが出て、指数を押し下げ、売りを急がせる格好となりました。買い方の回転が全く止まり、目先筋も「買っては投げ、買っては投げ」といった展開で、売り方の買戻しも入らず、下げ幅を拡大する要因となっていました。

 小型銘柄の下げはきつく、値動きの良さだけで買われた銘柄が多かっただけに十把一絡げに小型株、というだけで投売りの対象となっているようです。値動きの悪さが見切り売りを誘い、買い手控えの中、見切り売りに押されるものが投売りの対象となるような状況で、まさしく売りが売りを呼ぶような展開となりました。

 空売りが思ったように入らず、買戻しの動きもないようです。外国人の売りが止まったと伝えられない限り下げ止まらないようにも見えますが、「まだはもうなり、もうはまだなり」という言葉があるように、また、外国人売りが出て「下げ過ぎた」銘柄はしっかりと拾っておいていいのではないかと思います。上げすぎた銘柄の修正がそうでない銘柄まで波及し、下げすぎた銘柄も多くなっているのではないでしょうか。

(投資情報センター 清水洋介)

−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・追証(おいしょう)
 追加保証金の略で、信用取引において評価損が発生し保証金維持率が25%を 下回った際に、保証金維持率が30%を回復するまで、発生日の翌々営業日ま でに差し入れていただく必要のある保証金のことである。(20%を下回った 場合には、発生日の翌営業日まで)

 ※割合はマネックス証券の場合になります。

<参考>追証が発生した場合
https://monex2.e-srvc.com/cgi-bin/monex2.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=N_R5tPZh&p_lva=&p_faqid=1338&p_created=1112250743&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9ODAmcF9jYXRfbHZsMT00JnBfY2F0X2x2bDI9fmFueX4mcF9wYWdlPTE*&p_li=
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

---- お知らせ 清水洋介の著作 -------------------------------------
『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」』(パンローリング社)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775990254

 セミナーのDVD(ビデオ)「ローソク足と酒田五法」(パンローリング社)http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775961094

 『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)
http://spn05619.co.hontsuna.com/article/1670803.html
---------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆

 ・業種別にどうの、と言う動きではなく、個別の材料で物色

京セラ (6971)  10,230円 △120 円 :100株単位
 外資系証券が目標株価を引き上げたことが材料となって、軟調に推移した銘
柄が多かった中で、終日堅調な動きとなりました。

日本板硝子 (5202)  466円 ▼7 円 
 英ピルキントン社の買収価格を引き上げたことが報じられましたが、市場の
反応は鈍く、引けは軟調となりました。

富士写真フイルム (4901)  3,770円 △60 円 :100株単位
 医薬品事業への参入が報じられたことで朝方から買いが集まり、堅調な引け
となりました。

日本電信電話 (9432)  511,000円 △6,000 円 :1株単位
 東証株価指数(TOPIX)の浮動株調整を来週に控え、浮動株比率の比較
的高い同社株に買い需要が発生するとの期待から注目され、堅調に推移しまし
た。

綜合警備保障 (2331)  1,830円 △89 円 :100株単位
 外資系証券が金融機関からの需要伸展を理由に妥当株価を現状より高めで設
定したこともあって、朝方から買いが集まり、後場も高値圏での推移となりま
した。

大和冷機工業 (6459)  804円 △65 円 
 先週末に発表した2005年12月期の連結業績が好調だったことを好感して買い
が入り、大幅高で引けました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的とした
ものではありません。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.バンガード・海外投資事情 第208回
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 「米国DCプランの実態―その3」

 先週に引き続き、米国DCプランの実態をご紹介しましょう。

●運用商品の乗り換え

 加入者の運用商品の乗り換えはそれほど頻繁ではありませんでした。2004年
中、バンガードが管理しているDCプラン加入者の20%が、資産の内15%を別の運
用商品に移しています。そのうちの4分の1に関しては、プランスポンサーがプ
ランの運用選択肢を変更したタイミングで起こったものと思われます。

 加入者の資金の動き方に注目すると、センチメントによって僅かな違いはあ
るものの、株式市場への反応は資金流入、流出、双方向にみられました。2004
年については、全体でみると加入者の資金が債券市場に若干多く流れたものの、
出入ネットで見ると、資産の0.2%程度に留まりました。

●プラン管理者であるバンガードへのアクセス方法

 2004年、DCプランの加入者の半数は自分の口座に関してバンガードに全くア
クセスしませんでした。バンガードにアクセスした加入者の中では、電話より
もインターネットをやや多く用いる傾向にありました。インターネットを通じ
た取引は65%にも及びました。

●資金の引き出し

 米国では、加入しているDCプランが制度として認めていれば、口座残高の50
%まで借り入れとして資金を引き出す事ができます。(上限は5万ドル)

 退職前に退職資金に手をつけてしまうことには否定的な見方もありますが、
資金の引き出しができることにより、若年層の加入者を増やす効果があるとも
言われています。

 一般に、資金引き出しを利用する大半は若年層であると言われています。し
かし、調査結果を見ると加入者層全体が利用していることがわかりました。30
代、40代の加入者、さらに50代前半の加入者でさえ、20代の加入者と同程度に
引き出しを行っているのです。平均すると、加入者の資金引き出し額は口座残
高の13%程度という結果になりました。

●退職に伴う割当て金の取り扱い

 離職、あるいは退職した時、DCプランの加入者には通常、もとのプランに資
金を残すか、一括支給を受けるか、といった選択肢があります。

 2004年中に離職あるいは退職した加入者のおよそ半数がもとのDCプランに留
まっており、これは一括支給やIRA(個人退職金貯蓄)へ移管されるよりはるか
に多い数字でした。


 3週間にわたって米国DCプランの実態をお伝えしてきました。日本のDCプラン
の今後を推測するヒントとなるのではないでしょうか?


※トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
 販売手数料がかからない「ノーロードファンド」
 トヨタアセットマネジメントがバンガードグループのインデックスファンド
 の組み入れによって運用を行う、ファンドオブファンズ形式の国内投資信託
 です。1万円からのお買付ができ、月次定額積立、カードde自動つみたて
 も可能。ファンドの内容はマネックス証券のホームページでご確認下さい。

※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.オルタナティブのランダム・トーク
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

ミニ小説【三度目の正直】企業再生:明治スタイル

第三章

 明治35年に王子製紙、明治36年に東京市街鉄道という二つの会社の再生
に失敗した藤山雷太。

 一方、明治39年に渋沢栄一は日本精糖の取締役を株主と重役が対立したた
めに役員を辞任します。しかし、同年に、日本精糖は日本精製糖と合併し、大
日本精糖として発足。栄一は相談役に就任することになりました。

 ところが、台湾に工場を新設、他の製糖所を更に買収を繰り返すという急拡
大路線で莫大な借入金を社債でまかなっていた大日本精糖に危機が訪れます。
明治40年を頂点として株式市場は暴落し始めたことがきっかけで、事業も行
き詰まり、明治42年には大日本精糖は破産寸前まで陥りました。

 株式の暴落や事業の拡大路線の失敗だけではなく、粉飾決算や不正金を捻出
して有力国会議員二十名に多額の金を渡したという事件まで展開しました。元
農商務省農務課長だった酒匂常明という天下り社長は、裁判官の予審が終結し
てから八日後にピストル自殺してしまいます。

 相談役の渋沢栄一は、大日本精糖を再生する主役の人選に手がけましたが、
これほど腐った会社の経営の舵取りをいったい誰が引き受けてくれるのでしょ
うか。

 そのときに渋沢栄一はひらめきました。「そうだ、あの男ならやってくれる
かもしれない。」

 11年前に自分を王子製紙から追い出したあの勇ましい男、藤山雷太です。
このような最悪な状況であっても、あの男であればひるむことは決してないで
あろう。二回の挑戦で企業再生の実績を残すことができなかった、熱い根性の
男に栄一は可能性を感じました。

 雷太は、このように栄一から声がかかってくることにはびっくり。ただ、こ
の仕事に失敗するようであれば藤山家の将来は無いと思ってくれと、長男の愛
一郎にそのときの決断の意志を伝えました。

 藤山雷太は、栄一の期待に応えることができ、三度目の正直で、大日本製糖
の事業再生に成功しました。まさに今で言う、MBI(マネジメント・バイ・
イン)の成功例です。【注:MBIは外部から経営者を取り入れる事業再生。
一方、MBO(マネジメント・バイ・アウト)は既存の経営者が企業の株主と
なり、事業再生すること。】

 その後25年間、藤山雷太は大日本製糖社長の席に座り、昭和9年に愛一郎
に譲って辞任します。【愛一郎は戦後に日本航空初代会長、経済同友会代表幹
事、東京商工会議所会頭など財界の地位を築き、昭和32年には政界に進出、
岸内閣外相、経済企画庁長官、6回当選。】


△▼△ 『オルタナティブ投資日記』もどうぞ △▼△
http://alt-talk.cocolog-nifty.com/alternative/


渋澤健 1961年生まれ。シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役。
オルタナティブ投資を専門とするコンサルティング会社。ムーア・キャピタル・
マネジメントおよびゴールドマン・サックス、JPモルガンなどを経て現職。
(財)渋沢栄一記念財団理事、(社)経済同友会幹事、文京学院大学客員教授
なども務める。著書に『シブサワ・レター 日本再生への提言』『渋沢栄一と
ヘッジファンドに学ぶリスクマネジメント』がある。
http://www.kshibusawa.com


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.株式市場アウトルック(提供:フィスコ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

TOPIXコア30で需給改善待ち?

個人投資家の需給は一段と悪化

 日経平均は25日線をあっさり割り込むなど、調整色が強まってきている。海
外投資家は上昇基調が続いていた日本株の比率を引き下げ、5年ぶりの高値圏に
ある欧州株への資金シフトを進めているなどしている。これまでの日本株に対
する強気姿勢が徐々に変化しており、手控えムードを徐々に強めさせていると
考えられる。週末発表された昨年10−12月期の国内総生産(GDP)は実質年
率プラス5.5%増と市場予想平均の4.9%を上回る高い成長を示した。景気の改
善を確認させる経済指標となったが、これは材料出尽くし感にもつながったよ
うである。また、国内機関投資家もこれまでの上昇によって株式のウエイトが
高まっていることから、3月末に向けて株式の比率を引き下げるとみられ、この
動きが前倒しで行われているとの見方もある。加えて、銀行等保有株式取得機
構、預金保険機構、日銀による保有株式の売却が今年から来年にかけて本格化
するとの見解も先行きの需給懸念を強めている。ライブドア、ヒューザー問題
の政治的リスクの波及懸念や、イラク核施設建設による地政学リスクもくすぶっ
ている。

 これまでの上昇相場は海外投資家に加えて個人投資家の強い物色意欲が支え
てきた。しかし、一転して個人投資家の売りによる需給懸念も相当警戒されて
きている。高値警戒感から今回の調整を織り込んでいた向きも多かったが、日
経平均が膠着感を強める中、期待されていた材料株などの値幅取りの動きも期
待外れとなった。特に短期筋銘柄とされている材料株が大きく値を崩す格好と
なり、一気に需給懸念が強まる状況である。先週の日経平均は、1日の値振れは
大きいものの16000円を挟んだ膠着相場が続いている。トヨタなど主力大型株の
一角が指数を下支えしている一方で、個人投資家の保有比率の高い中小型株な
どはライブドア・ショック時の安値を割り込むものも多く目立つ。保有銘柄が
じりじりと下げるものの、日経平均が比較的底堅い値動きとなっているためロ
スカットしづらく、反対に押し目買いを入れやすい状況となっているようだ。

 これは昨年からの長期上昇相場で投資家の感覚がマヒしているのも原因にあ
るようだ。これまでの上昇で投資家心理は「持っていれば上がる」的な感覚が
強まっている。そのため、高値圏で買った向きのロスカットが進んでいるとは
考えづらい。一方、トヨタなど主力大型株や相対的に出遅れ感の強い紙・パル
プセクターなどに、これから資金を向けづらいとも思われる。そのため、大き
く値を下げた銘柄のリバウンドを狙うスタンスになりやすい。しかし、中途半
端なリバウンドをみせればみせるほど、需給は悪化傾向を強めてしまう可能性
が高い。日経平均がライブドア・ショック時の下落時点より700−800円近く上
にあるのに対して、安値更新銘柄が増加傾向にある現状は注意が必要である。

 なお、先週の大和投信設定によるバリューファンドの設定額が980億円に達す
るなど、投資信託の販売が好調のようである。投信資金が下支えとして期待さ
れるが、これも主力銘柄が中心と考えられる。短期的にはTOPIXコア30などの主
力大型株に資金が向きやすい相場展開か考えられ、全体の需給調整はしばらく
続くことになろう。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest

※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    基調講演に松本大の出演が決定!
     2月26日(日)開催  ジェームス・スキナー特別講演会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  ベストセラー『7つの習慣』、『成功の9ステップ』の著書で有名な
  ジェームス・スキナー氏の講演のイベントにマネックス証券が特別協賛。

  1部 富を生み出す原則 −ザ・エッセンス−

  2部 ビジネスマインド −ザ・エッセンス−

お申込み等詳細はこちらから⇒ http://tinyurl.com/7qjzh


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 2月20日    <結婚産業>

 週末に社員の結婚式&披露宴に出席しました(実はそのあとの二次会&三次
会も行きました)。ホテルでの定番でも、教会やレストランでの手作りでもな
く、今流行りのブライダル・ビジネスに特化している会社のプロデュースによ
るものでした。私はそのような形での式に出席するのは初めてだったのですが、
これには中々感心させられました。

 スタッフがこの仕事を「本業」としている所為でしょうか、自ら進んでサー
ビスしようという感じがして、また当然ですが経験値も高く、要は気が利いて
いて満足度の高い、「これは確かにお金を取れる」と感じさせるものでした。
場所はその会社のもの(所有か独占利用かは知りませんが)で、一日に最大2
カップルまでしか式を取らないそうです。式のコストは主に場所代、飲食費、
人件費と固定的でしょうから、式の商品価値を上げることによる限界利益の伸
びが大きいのでしょう。例えば仮に、コストを50で固定だとし、ホテルでは
一式100、一日に4式売るとすると、利益は200。一方、一式を150で
売れれば、一日二式でも同じ200の利益を上げられます。私はアナリストで
もないし、この産業に詳しい訳ではないのですが、シロウト目に見るとそのよ
うな構造のように思え、中々良く出来たビジネス・モデルだと思いました。

 式自体の中身は、しかし最後はやはりプロデュースされるものではなく、本
人達の人柄と友人・知人・家族の気持ちから作られるものでしょう。どの結婚
式も素晴らしいものですが、この週末の式も、今迄に出席させて頂いたどの式
にも勝るとも劣らない、温かくて素晴らしい集まりでした。おめでとう!


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     【募集中】 マネックス証券の勉強会・セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

  ●2月24日(金)オンラインセミナー 19:30〜21:00
   テクニカル分析を学ぶ 初級・中級編
   〜具体的な銘柄を「マーケットウォーカー」を使って分析する〜
  http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/online.html

  ●2月28日(火)東京 19:00〜21:00
   超初心者限定! 知っておきたいマネープラン
   http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/moneyplan.html

  ●3月1日(水)オンラインセミナー 19:30〜21:00
   eワラント超初心者必見!「eワラント基礎の基礎」
   http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/online_cwrnt.html

●3月2日(木)東京 19:00〜21:00
「マーケットストーリー読解の鉄則・・・これがプロの情報収集法だ!」
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/joho.html

●3月10日(金)東京 19:00〜21:00
中国株入門セミナー 中国株投資に必要な基礎知識をマスターする
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/china.html

●3月11日(土)東京
【10:00〜12:00】 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバー
シティ
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/unyo.html

【13:00〜15:00】はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/tech.html

【16:00〜18:00】 藤本誠之の株で儲けるニュースの読み方セミナー
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/news.html

●3月23日(木)東京 19:00〜21:00
「投資信託教室」ー投資信託のいろはを学ぶ
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/toshin.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧