1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1613号 2006年2月28日(火)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◆◆◆
====広告==============================================================★┃生┃活┃散┃歩┃o┃n┃l┃i┃n┃e┃★┃┏▼会 員 登 録▼┓
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛┗キャンペーン実施中┛
三菱地所が、住まい選びに役立つ情報(首都圏版)をいち早くお届けします。今ご入会されると「スゴ録」「シャープAQUOS」が総勢1000名様に当たる! http://www.p-advg.com/r?bid=183433
==============================================================広告====
≪本日の目次≫
1.相場概況
2.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
3.投信売れ筋ランキング
4.投資信託基準価額
5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 新規公開株式のご案内 ■
WDB(2475)、比較.com(2477)、テンプスタッフ(2476)、
ニッポ電機(6657)、エムケーキャピタルマネージメント(2478)、
アルペン(3028)、アトリウム(8993)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
底堅い動きだが方向感なく先物に振らされて右往左往する展開
日経平均 16,205.43 (△12.48)
日経225先物 16,210 (△60 )
TOPIX 1,660.42 (△ 3.60)
単純平均 537.28 (▲ 0.71)
東証二部指数 4,965.32 (▲20.03)
日経ジャスダック平均 2,600.00 (▲ 5.88)
東証一部
値上がり銘柄数 675銘柄
値下がり銘柄数 927銘柄
変わらず 71銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 96.62% -7.43%
売買高 22億6979万株(概算)
売買代金 3兆0526億2200万円(概算)
時価総額 526兆3642億円(概算)
為替(15時) 116.27円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が堅調、寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系12社ベース)が大幅買い越し、となって買い先行で始まったものの、目先筋の利食い売りや先物への仕掛け的な売りもあって、軟調な動きとなりました。後場に入ってからは切り返す場面もありましたが、16,200円を超えると売られ、上値の重さを嫌気した目先筋の売りなどもあって昨日の終値近辺での動きが続きましたが、引けはまとまった買いが入り前日の終り値を抜け、16,200円を回復して引けました。
下値をむきになって売り叩くだけの材料もなく、底堅い動きが確認されたことから切り返す場面が見られるということは目先的な利食い売りや戻り売りをこなし、買い気も旺盛ということに他ならないのでしょう。外国人売り懸念が一服となり、量的緩和解除も高値追いと言う展開であるならば気にもなるのでしょうが、調整局面からの戻り過程ではどこまで織り込んでいるのかが問題になって来るといったところなのでしょう。
大型銘柄のディーリングの動きが主体となっており、小型銘柄の値動きは鈍く、値動きの鈍い小型銘柄はその動きの鈍さを嫌気してまた売られるといった状況で東証マザーズ指数は大幅安、小型銘柄の動きを示す指数は軟調となりました。月末ということで引けはまとまったインデックス買いで指数を押し上げた感もありますが、底堅い動きには違いないようです。
明日からは月替わりとなってディーラーも動き易くなり、引続き大型銘柄のディーリングを中心に活発な売買が予想されます。どこまで量的緩和を織り込んでいるのか、SQ(特別清算指数)の算出に絡む動きがどうなるのか、期末の配当を取る動きはどうか、機関投資家の決算をにらんでの動きがどうか、など気になって来ますが、個人投資家を中心に株式市場の裾野も広がっており、旺盛な買いも期待されます。
(投資情報センター 清水洋介)
−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ディーリング(でぃーりんぐ)
長期的な投資ではなく、短期的に資金を動かして目先的に収益を追及するよ うな投資を行う取引のことをさす。また、証券会社などが自己の資金を用い て、自己の計算のもと行う取引をさすこともある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
---- お知らせ 清水洋介の著作 -------------------------------------
『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」』(パンローリング社)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775990254
セミナーのDVD(ビデオ)「ローソク足と酒田五法」(パンローリング社)http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775961094
『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)
http://spn05619.co.hontsuna.com/article/1670803.html
---------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
・銀行株、鉄鋼株がしっかり
住友金属鉱山 (5713) 1,559円 ▼45 円
海外市場での銅価格の下落を嫌気して売りが優勢となり、終日軟調な動きと
なりました。
伊勢丹 (8238) 2,125円 ▼75 円 :100株単位
海外出店計画などを織り込んだ10ヵ年計画を発表しましたが、来期以降の
収益鈍化を懸念する声もあって売りが優勢となり、大幅安で引けました。
東芝 (6502) 666円 △3 円
米国株式市場で、同社と共同出資会社を持つ米サンディスク社への投資判断
が引き上げられたことが材料となって底堅い動きとなり、引けは小幅高となり
ました。
ソフトバンク (9984) 3,600円 ▼80 円 :100株単位
ネットブックメーカー大手である英ベットフェア社の英国親会社への出資が
報じられましたが市場の反応は鈍く、戻り待ちの売りなどに押されてさえない
展開が続きました。
東京エレクトロン (8035) 7,830円 ▼260 円 :100株単位
半導体製造装置大手の米アプライド・マテリアルズ社株式が、米国株式市場
で大きく下落したことを嫌気して同社株も売りが優勢となり、大幅安で引けま
した。
一休 (2450) 810,000円 △64,000 円 :1株単位
前日に発表された株式分割と今期末の配当予想を好感して買いが集まり、大
幅高で引けました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目
的としたものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
第39回−金利上昇に備える
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆◇◆◇◆期間限定 米ドルeワラントスプレッド1銭!キャンペーン◇◆◇◆◇
2月1日(水)から3月31日(金)までの2ヶ月間、米ドルeワラント全銘柄の売
買スプレッド(販売価格と買取価格の差)を1ワラント当たり0.01円(1銭)と
する「米ドルeワラント売買スプレッド1銭キャンペーン」を実施しています。
米ドルeワラントは米ドル相場への投資を可能としたカバード・ワラントで
す。今回、米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差を1銭と極めて低く設定
することにより、投資商品としての魅力を向上させ、より多くの投資家の方に
ご利用いただけるようにしました。ぜひご活用ください。
詳しくはこちら↓
http://www.ewarrant.co.jp/usd_campaign.html
(注意)取引手数料は通常通り発生します。当該キャンペーンの対象とする売
買スプレッドは米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差のことを指します。
また、米ドルeワラント取引におけるその他一般的なリスクに関しても、通常の
取引におけるリスクと変わりはなく、ハイリスク・ ハイリターンな商品です
(損失は投資金額に限定)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最近、日銀の量的緩和政策が近いうちに修正されると考える市場参加者が増
え、この結果として円高、金利高(債券安)が進みつつあるようです。株式市
場は、一時の売りをこなしつつありますが一進一退を繰り返しています。そこ
で、今週は金利上昇を見越しての投資を考えて見ましょう。
■金利が上昇すると株価は?
金利上昇の株価への影響は一般的にはマイナスと考えられていますが、こと
景気回復局面においては必ずしも金利が上がれば株価が下がるとはいえないよ
うです。特に、現在の日本のように、歴史的な低金利で、中央銀行から資金が
ジャブジャブに供給されている状態(量的緩和)そのものが正常とはいえない
中、景気回復→株価上昇→金利上昇と、株価上昇と金利上昇が同時に進行する
ことはありえないことではありません。また、以前の景気が過熱する過程にお
いても、株高→金利上昇→更なる株高→さらなる金利上昇(金融引き締め)と
いうこともありました。
■それでも覚えておきたい金利と投資還元率の関係
必ずしもいつも成立するとは限りませんが、金利と投資還元率(1株あたりの
利益÷株価、この逆数がPERとなります)の関係を重視する考え方があります。
現在の日本のように金利がほぼゼロである状態では、金利と投資還元率自体の
比較に意味があるとは考えられませんが、金利水準が正常に戻った状態ではこ
の比較が可能になるでしょう。この金利と投資還元率の関係からは、一般に、
金利が上昇すると株価には、マイナスの影響を与えると考えられています。
この考え方では、金利と投資還元率の間に一定のスプレッド(差額)がある
とし、金利が上がれば投資還元率も上昇すると考えます。そうなると投資還元
率の逆数であるPER(1株当たり利益÷株価)は計算上、下がることになります。
その結果、1株あたりの利益が同じであれば株価は調整(下落)することを示唆
します。また、株価が同じ水準であり続けるためには、金利の上昇を補う分だ
け1株当たりの利益が上昇しなければならない、と考えるわけです。
なお、この考え方で分析すると、相場がまさに過熱している時に割高という
シグナルを出すことが多いので、「今回は、従来のケースとは違う」「このPER
の高さには正当な理由がある」という議論にかき消されがちな傾向があります。
■金利上昇があると考えるなら
そこで、仮に、近いうちに金利上昇があるものとすれば、以下のような行動
が考えられるでしょう。
☆避けるべき行動☆
×固定金利での長期運用(固定金利の債券の購入や新規の定期預金の開始)
×借入金の多い業界、企業の株式の購入(影響の程度は異なる)
×円との金利差で買われてきた外貨の購入(騰勢が弱まる可能性があるため)
×変動金利での長期の借り入れ(金利負担が上昇するため)
☆プラスになる可能性がある行動☆
◎変動金利、期間の短い運用(金利上昇のメリットを得るため)
◎手持ちの資金が潤沢な企業の株式の購入(営業外収益の増加)
◎固定金利で長期の借り入れ(実質返済金額の減少)
◎円高メリットを受ける株式の購入(金利高→円高となった場合)
☆更にeワラントでの短期のトレーディング投資機会を考えるなら☆
〇日銀の政策会合前日に、金利上昇に弱いと思われる企業のプットを購入
〇日銀の政策会合前日に、高金利通貨のプットを購入
■注意点
日銀の政策は、今後の国内外の経済、国際情勢等によっては、大きく影響を
受ける可能性があります。また、量的緩和政策が継続される、あるいはしばら
くゼロ金利政策の転換が行われない可能性もあります。また、金利上昇が、株
価や為替レートにすでに織り込まれている可能性もあります。更に、上記の説
明で用いた金利と投資還元率の関係に関する説明は普遍的なものではなく、あ
くまで一つの考え方にすぎません。
本日のポイント: 金利上昇時の対応を考えておく
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹 (どい まさつぐ)
-------------------------------------------------------------------------
<株式から商品相場まで>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/mailmag/index.html
<eワラント オンデマンド・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナ
ー会場に!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/index8.html
上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、
予想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の
判断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス
証券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内
容は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が
自己の責任で判断する必要があります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.投信売れ筋ランキング ベスト5
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.日経225ノーロードオープン
2.Jオープン(店頭・小型株)
3.トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
4.HSBCインドオープン
5.ザ・ファンド@マネックス
※マネックス証券の2006年2月20日〜2月24日における約定日ベースの販売
ランキングです。
当ランキングには、 公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF及び
マネーポートフォリオは含めておりまん。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest
※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保有株で金利をGet! マネックスの『貸株サービス』
特定口座の方もご利用できるようになりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
お客様の保有する株式をマネックスに貸し出していただくと、貸し出し
期間と株式の時価に応じた貸株金利がもらえる『貸株サービス』。
税制改正に伴い、特定口座を開設している方もご利用いただけるように
なりました。お申込は今すぐ!
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2月28日 <漆器>
随分前から漆器の御飯茶碗を欲しいと思っていたのですが、最近或る知人が
金沢のお土産で輪島塗の一品を買ってきてくれました。私は毎朝、緑茶、御飯
粒、焼き海苔と決まっているのですが、その大切な朝の一杯を、瀬戸物でなく
て漆器で食べたいと長い間思ってきました。
お味噌汁は漆器が普通なのに、御飯粒は何故陶器なのか?どちらも温かいも
のだから、漆器で頂く方が合理的です。何故なら陶器では御飯が冷えてしまい
ます。一つ考えられる理由は、室町・江戸時代の食事は、お味噌汁は火に鍋な
どをかけて温かいままで食べられたけれども、御飯粒は炊いた後に保温してお
く方法がなく、基本的に御飯粒は冷たく食べるものだった、という仮説が考え
られます。ですから瀬戸物で食べていたのではないでしょうか。実際、冷えた
御飯粒も中々美味しいものです。しかし現代では御飯は温かく頂くもので、私
はそれを焼き海苔で包んで食べるのが大好きです。「現代においては御飯粒は
漆器で食べるべきだ。」−そう考えてきました。
果たして、漆器で頂く御飯粒は?・・・これが絶品です。先ず軽い。手に冷
たさを感じない。御飯粒が冷えない。文字通りの漆黒を背景に置かれた真っ白
に輝く御飯粒!ゆらゆらと立つ湯気も、陶器を背景にすると見えにくいのです
が、漆器の中では、如何にも美味しそうに克明に見えます。このアイデアは大
正解でした。谷崎の陰翳礼賛によると、歌舞伎の化粧は昔の暗い照明の中でちょ
うどいいように考えられたもので、現代の明るい照明の中ではどぎつすぎて、
観客の目に映る姿を基準に考えると間違っていると云いますが、御飯粒をどの
ような器で食べるか、ということも同様に、現代に合わせて変化していくべき
ではないでしょうか。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポケットマネーで始める為替保証金取引 『マネックスFX』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
少額の保証金をもとに、大きな額の為替取引が可能です。
外貨の買持ち(ロング)・売持ち(ショート)いずれも可能なので
円高・円安、どちらの局面でも収益を追求できる可能性があります。
お取引は24時間、携帯端末からのお取引にももちろん対応。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。