マネックスメール 2006年3月14日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年3月14日(火)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1623号 2006年3月14日(火)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◆◆◆

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   マネックス証券セミナー人気講師による 
  「投資信託教室」 −投資信託のいろはを学ぶ (3月23日開催)   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

2006年3月23日(木) 18:30開場  19:00 開演  21:00終了 
  大手町サンケイプラザ 4F
  
  投資信託を一から勉強したいお客様を対象としたセミナーです。 
 「商品の数が多くてどれを選んだらよいかわからない」
  そんなお客さまへ投資信託を選ぶための情報や人気の商品などをご説明  します。
  講師には毎回ご好評いただいている証券学習協会理事長 廣本氏を
  お招きします。皆さま、奮ってご参加ください。

  セミナーの詳しい内容やお申込みはこちらから↓↓↓
  http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/toshin.html

≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.ファンドマネージャー坪田好人氏の相場の見方
 3.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
 4.投信売れ筋ランキング
 5.投資信託基準価額
 6.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 公募・売出株式のご案内 ■

●楽天株式会社(4755・JASDAQ) 募集・売出のご案内
・公募・売り出し価格 96,138円
・払込期日 3月23日
・受渡日  3月24日

■ 新規公開株式のご案内 ■
アトリウム(8993)、ゴルフ・ドゥ(3032)、ラクーン(3031)
クラスターテクノロジー(4240)、日本ゲームカード(6261)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
押し目買いは入るものの、手控え気分も強く利食い売りに押される展開

日経平均            16,238.36 (▼123.15)
日経225先物         16,180 (▼120 )
TOPIX            1,665.79 (▼ 8.87)
単純平均             534.51 (▼ 2.13)
東証二部指数           4,899.34 (▼ 5.21)
日経ジャスダック平均       2,580.41 (△ 5.34)
東証一部
値上がり銘柄数          548銘柄
値下がり銘柄数         1,029銘柄
変わらず             117銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           79.12%  ▼ 2.99%
売買高            15億5759万株(概算)
売買代金        2兆0858億2000万円(概算)
時価総額          529兆8558億円(概算)
為替(15時)          118.48円/米ドル


◆市況概況◆

 米国市場は金利動向などを気にしてもたついた展開でしたが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が大幅に高かったことや寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系12社ベース)が大幅買い越しとなったことで買い先行の始まりとなりました。それでも前日の大幅高を受けて利益確定売りも多く、上値の重い展開から寄り付きの買い一巡後は先物へのまとまった売りもあって、前日の終値近辺での動きが続きました。

 昼の市場外取引でまとまった金額の売り決めがあったと伝えられたことから、先物市場が軟調な動きとなり遅れて始まった株式市場も軟調となりました。ただ、先物へまとまった仕掛け的な売りが出ても追随するような動きもなく、底堅い展開となりました。期末をにらんだ機関投資家などのポジション調整の動きもあるのでしょうが、個人投資家を中心に配当取りの動きや好業績銘柄の押し目を拾う動きは依然として旺盛なようです。

 小型銘柄もライブドア(4753)などの上場廃止の影響が懸念されましたが、ライブドアが堅調となったことや材料出尽くし感もあって個別に悪材料の出た銘柄らが軟調となっているに過ぎない感じでした。投げ売り的な売りは見られず、下値をむきになって売り叩く動きはなく、底堅い動きなのですが逆に上値を積極的に買い上がる動きもなく、盛り上がりに欠ける展開となっています。
 期末が近づくにつれディーラーや機関投資家は動き難く、ポジション整理の動きが中心となってくるのでしょうが、金利上昇に対する懸念が払拭されれば先行きの景況感も悪くないことから、配当取りだけではなく、先高観も出て活発な買いも出てくるのかもしれません。目先的には先物への仕掛け的な売り買いで振らされる場面もあるのでしょうが、基調は強含みとなっているのではないでしょうか。


 (投資情報センター 清水洋介)

−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ポジション(ぽじしょん)
 「持ち高」。株式取引などでどの銘柄をどのくらいの数量保有しているかと いう状況を表す。株式などを買い持ちしていることを「ロングポジション」、 売り持ちしていることを「ショートポジション」と言う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

---- お知らせ 清水洋介の著作 -------------------------------------
『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」』(パンローリング社)
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775990254

 セミナーのDVD(ビデオ)「ローソク足と酒田五法」(パンローリング社)http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=9784775961094

 『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)
http://spn05619.co.hontsuna.com/article/1670803.html
---------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆

 昨日軟調であった石油関連株は堅調、他は利益確定売りに押されるものが目
立つ

三菱電 (6503) 922円 △3 円 
 今期の増配や来期の収益拡大を期待する買いが入り、朝方から堅調な動きが
続きました。

スカイマーク (9204) 663円 ▼18 円 :100株単位
 製造元から指示を受けていた機体の修理を放置したまま運航していたことが
明らかとなり、収益悪化などを懸念する売りが優勢となって、引けは大幅安と
なりました。

大 京 (8840) 627円 ▼4 円 
 2月の首都圏の新築マンション発売戸数が前年同月比で減少と報じられたこ
とや、このところの堅調な動きもあって利益確定売りや戻り売りなどに押され、
小幅安で引けました。

OMCカード (8258) 2,225円 △70 円 :100株単位
 外資系証券が割安感などから投資判断を引き上げたことが材料となって注目
が集まり、朝方から堅調に推移して大幅高で引けました。

塩野義 (4507) 1,883円 △97 円 
 英アストラゼネカが欧米で販売している、同社開発の薬「クレストール」の
良好な試験結果が報じられ、収益拡大を期待する買いが集まり、大幅高となり
ました。

アドバンテ (6857) 13,370円 ▼540 円 :100株単位
 米フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)が軟調だったこと
もあって、売りが優勢となって軟調な展開が続き、引けは大幅安となりました。


◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目
的としたものではありません。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.ファンドマネージャー坪田好人氏の相場の見方
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 年明け以降の相場は大荒れの展開となりました。日経平均の水準でみると
16,000円前後の水準でもみあった形ですが、個別株で見ると大きな変動があり
ました。1月は小型株が年初急騰した後ライブドアショックで急落し、2月は
それが落ち着いたと思うまもなくアクティブに昨年買われた銘柄が大きく売ら
れる展開となりました。この動きは年度末決算を控えて機関投資家がポジショ
ンクローズに出たことがその要因と考えられますし、また昨年後半からの需給
相場の反動が出たとも言えます。但し、以上の動きはほぼ先週のSQで峠を越
したと考えます。

 今月の相場展開見通しですが、3月いっぱいは需給調整の残りが継続すると
考えられる一方で、押し目には4月以降の機関投資家の買い転換を想定した買
いが期待されることから、現状でのボックス相場が継続すると考えています。
足元の相場を動かすファクターとしては日銀の量的緩和解除が挙げられますが、
日本が異常なデフレ状態から脱却したという証左で、株式相場にとってむしろ
重要なのはこれからマネーサプライが伸びてくるかどうかだと考えています。
現段階では銀行貸し出しの伸びを主因に徐々にマネーサプライは増加してくる
と考え、金融の面では株式市場にとってポジティブな環境を想定しています。

 4月以降の相場展開見通しですが、国内景気の強さはほぼコンセンサスになっ
ており、相場を動かす要因とは考え難く、引き続き株式需給が相場を変動させ
る展開を想定しています。需給関係については、現在の好調な企業業績を背景
に国内投資家が株式に資金をシフトさせると見ており、当面株式相場は上値を
試す展開を想定します。

 今後の投資戦略については、相場強気見通しに基づき株式は高位組み入れを
維持し、ポートフォリオ戦略としてはトレンドレスな循環物色の継続想定に基
づきリターンリバーサル戦略で臨みたいと考えています。尚、株式相場の上値
がどこまでかは、昨年同様ハイテク株の上値次第と見て、引き続き米国経済の
動向を注視する必要があると思います。


坪田好人氏:興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社(DIAM)に
てIBJITMジャパンセレクションの運用を担当。
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」をご確認下さい。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
             第41回− 南アフリカランドeワラント
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

◆◇◆ 残り2週間 米ドルeワラントスプレッド1銭!キャンペーン ◇◆◇

  2月1日(水)から3月31日(金)までの2ヶ月間、米ドルeワラント全銘柄の
売買スプレッド(販売価格と買取価格の差)を1ワラント当たり0.01円(1銭)
とする「米ドルeワラント売買スプレッド1銭キャンペーン」を実施します。

 米ドルeワラントは米ドル相場への投資を可能としたカバード・ワラントで
す。今回、米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差を1銭と極めて低く設定
することにより、投資商品としての魅力を向上させ、より多くの投資家の方に
ご利用いただけるようにしました。ぜひご活用ください。

 詳しくはこちら↓
http://www.ewarrant.co.jp/usd_campaign.html

(注意)取引手数料は通常通り発生します。当該キャンペーンの対象とする売
買スプレッドは米ドルeワラントの販売価格と買取価格の差のことを指します。
また、米ドルeワラント取引におけるその他一般的なリスクに関しても、通常の
取引におけるリスクと変わりはなく、ハイリスク・ハイリターンな商品です
(損失は投資金額に限定)。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 3月20日(月)より、為替eワラントに7番目の外国為替として南アフリカ
ランドeワラントが加わります。南アフリカランドは高金利で人気の高い通貨で
、近年は特に資源国通貨としても注目を集めています。そこで、今回は南アフ
リカランドeワラントの利用のポイントと注意点を解説したいと思います。

■南アフリカランド投資のポイントと注意点

 南アフリカランドが注目されるポイントは高金利と資源国通貨といわれてい
ます。金利水準は業者間1年金利で7%程度(2006年3月13日時点)あります。
また、南アフリカは、ダイヤモンド、プラチナ、チタンと豊富な地下資源を持っ
ているため、商品相場、特に金価格と通貨価値の関連性に注目される場合もあ
ります。この考え方に立てば、BRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)
を中心としたエマージングエコノミーの景気拡大によって鉱物資源に対する需
要が高まるとすれば、同国も恩恵を受けるとも考えられます。

■南アフリカランドへの投資にeワラントを使うメリット

 南アフリカランドは、このところ外貨建債券の選択肢として取り扱う証券会
社が散見されますが、米ドル、ユーロ、豪ドル、ニュージーランドドル等の通
貨に比べればまだまだ普及途上にあるといえます。また、外貨預金ではほとん
ど取り扱いが無いようです。そこで、eワラントを使って南アフリカランド相場
に投資を行うことにより以下のメリットがあると考えられます。

◇投資アクセス:日本国内からの南アフリカランドへの投資を考えた場合、現
状では、ランド建て外債に投資するか、一部の外国為替証拠金取引取扱業者
を利用する方法に実質的に限定されていると考えられます。南アフリカラン
ドeワラントを使えば株式口座にある資金で投資を行うことができます。

◇為替コスト:外債投資の場合、片道50銭程度の為替手数料がかかることが多
いようです。1ランドが19円程度なので、往復1円の為替手数料とすると、往
復で5.2%にもなります。これは年間6−7%程度得られると考えられる金利収
益と比較してもかなり大きなコストといえます。また、外国為替証拠金取引
でのランド取引は往復6銭程度のコストがかかるようです。一方、eワラント
の売買スプレッドを実効ギアリングで割った実効スプレッドは、概ね0.2%程
度になると予想されます(売買手数料、税金を除く)。これを1ランドあたり
に換算すると、往復3.8銭程度となります。

☆ランド相場への投資の為替コスト比較例(3月14日時点の試算)

ランド建て外債          片道50銭(往復1円)
外国為替証拠金取引        片道3銭(往復6銭)
南アフリカランドeワラント     実質往復3.8銭

実効ギアリングの詳細についてはこちらをご覧ください↓
http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/opt_02.html

◇適用金利:業者間金利が7%程度あっても外貨預金等に適用される金利は、一
般にかなり低い金利が適用されますが、南アフリカランドeワラントの場合は
業者間金利に近い金利が適用されます。

◇流動性:ランド建て外債では満期まで期中売却ができないケースが多くなり
ます。このため、投資条件が同様であれば、投資環境の急変時に即座に取引
を手仕舞うことができる投資手段を利用した方が良い場合が多いと考えられ
ます。

■南アフリカランドeワラントをランド投資の手段として使うなら南アフリカラ
ンド相場への投資手段として使うなら利回り型南アフリカランド為替eワラン
ト(南アフリカランド高1回、権利行使価格13円、2006年12月20日満期)は、
外貨預金等に比べて売買コストが安く、適用金利が高いというメリットがあ
ります。また、3月20日に取引が開始された直後なら、満期日まで最長で9ヶ
月程度の運用が可能です。

 一方、ランド建て債券等を既に保有していて、短期のヘッジに用いたり、ラ
ンドが割高と判断した場合には各種プット型を用います。

■南アフリカランドeワラント投資の注意点

 なお、南アフリカランドeワラントへの投資に際しては、通常のeワラント投
資の注意点に加えて、以下の3点に特に注意が必要と考えられます。

▲外国為替リスク:南アフリカはエマージングエコノミーに分類され、一般に
景気変動の振れ幅も大きいと考えられます。この結果、過去のランド価格の
変動も先進国通貨と比較して大きいといえます。

▲商品市況:商品市況、特に金、白金等の鉱物資源の市況はランド相場に影響
を与える可能性があります。

▲カントリーリスク:ランド相場に投資を行う前に、南アフリカについてある
程度の知識を持つ必要があります。「首都は?」と聞かれて返答に詰まるよ
うであれば、下記サイト等で政治、経済状況を含めた基礎情報を確認しましょ
う(ちなみに、南アフリカの行政、立法、司法の中心は別々の都市です)。

外務省の南アフリカ共和国に関する情報ページ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/s_africa/
南アフリカ共和国在日大使館ホームページ
http://www.rsatk.com/Japanese/j-index.htm

本日のポイント: eワラントで南アフリカランド相場に投資

ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹 (どい まさつぐ)
-------------------------------------------------------------------------
<少額投資といえば>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/mailmag/index.html
<eワラント オンデマンド・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナー会場に!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/index8.html

上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、予
想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の判
断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス証
券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内容
は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が自
己の責任で判断する必要があります。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.だから投資は面白い!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 −第2回 見極める。−

 前回のコラムで取り上げた、友人や親類などからよく聞かれる2つの質問、
憶えていらっしゃいますでしょうか。

 (1)「○○社の商品がすごくいいらしい。○○株がいいと思っているんだけ
 ど、どう思う?」

 (2)「△△社の店って、いつも並んでるし、儲かっているんじゃないかな。
 株を買ったら上がりそうだよね?」


 これらは、すごく大切な情報です。ただ、あくまで「大切な情報の一つ」、
ここから視野を広げるべく、「企業業績」を調べて、投資したい銘柄について
深く掘り下げることが大切になってきます。

 企業業績は、自社のホームページ上で公開している決算短信、書店に並んで
いる会社情報などでも、手に入れることができます。

 「企業業績」は、投資したい銘柄の過去、現在、未来を見ることができます。
自ら集めた上記のような情報も、より鮮明に理解することができるようになる
でしょう。

 視野を広げて、銘柄を見極めるのです。

 企業業績はつねに変動しています。企業も「法人(=法の下の人)」、ヒト
が好不調時で表情が全く異なるように、決算情報もそれぞれの決算期で特徴が
出てきます。

 これから、数多くの投資判断をしていくかと思いますが、銘柄を見極めると
いう作業では、短期・中期・長期的な視点で、業績から見える「表情」をつか
むことを意識してください。

 企業分析の専門家が決算情報などを分析した「アナリストレポート」でも、
表情をおおまかにつかむことはできますが、自らの視点も織りまぜて、表情を
よりはっきりと掴んでください。

 どん底の状態での暗い表情もあれば、前向きで上昇していくしかないときの
覇気のある表情、達成感などから目標を失っているときの表情。人生もそれぞ
れの局面で表情があると思います。業績を見続けていると、投資したい銘柄の
表情が見えるようになってくるハズです。

 そして、それらの表情は、株価の上昇・下落に明確に反映され、株価の先行
きを判断する上でとても大切になってくると思います。


 次回以降は、業績から見える「表情」について、どん底期、上昇期など局面
毎に、例を挙げながら説明していきたいと思います。

(マネックス証券 投資情報センター)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.投信売れ筋ランキング ベスト5
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

1.HSBC BRICs オープン
2.HSBCインドオープン
3.日経225ノーロードオープン
4.トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
5.HSBCチャイナオープン

※ マネックス証券の2006年3月6日〜3月10日における
 約定日ベースの販売ランキングです。
 当ランキングには、 公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF及びマネ
 ーポートフォリオは含めておりません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest

※マネックス証券の全取扱いファンドが騰落率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託コーナー」
トップ画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ベストセラー著者による対談実現!】
        山本有花氏&東保裕之氏 講演会 (3月24日開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

3月24日(金) 18:30開場 19:00 開演 21:00終了
大手町サンケイプラザ 4F

  ベストセラー『「株」で3000万円儲けた私の方法』の著者で有名な
  山本有花氏と元トレーダーで、ベストセラー『株式投資これだけ心得帖』
  の著者としても有名な東保裕之氏の講演会&対談。

  株式投資初心者からの卒業に最低限必要な、投資の基礎をしっかり伝授
します。この機会を是非お見逃しなく!

  お申込方法等はこちらから↓↓
  http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/kabugokui.html


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
7.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 3月14日    <仕事と性別>

 2ヶ月ほど前のニュースを見落としていたのですが、ノルウェーではオスロ
証券取引所に上場している500社に対して、2年以内に女性役員の割合を4
0%以上にすることを義務付けたとのことです。加えて達成できない会社は閉
鎖するそうです。これにはビックリしました。北欧は政治家や大臣でも女性が
半数近くいて、仕事に性別があまり関係しないケースが多いのですが、このよ
うな措置を取るということは、民間企業の経営に於いては、まだまだ男性優位
な現実があるのでしょう。

 媚びを売る訳ではありませんが、私は仕事に性別を意識したことは殆どあり
ません。前職の外資系証券勤務時代から、ハタから見ると「女性を重用」して
きました。年齢や性別と、人の能力の間に相関関係があるとは思われず、そう
であれば男性重用の社会に於いては、女性を登用した方が有利であると考えて
きました。下世話な言い方をすると、「いい人が余っている確率が高い」訳で
す。

 我が国に於いては、この年齢と性別の問題は未だに確固たるものとして残っ
ています。世界の色々な国がしているように先ずは政府部から女性登用の数値
目標を設定し、更に年功序列も意識的に壊していく方が、我が国の将来の競争
力上昇に繋がると思っています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「相場の福の神」の好評発売中書籍、「株で儲けるニュースの読み方」

                      を10名様にプレゼント!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「相場の福の神」の先日発売の書籍、「株で儲けるニュースの読み方」
(ソフトバンククリエイティブ \1,575)を
マネックスメール読者の方の中から抽選で10名様にプレゼント!
皆さまふるってご応募ください。

◎プレゼント応募要領◎ 
下記の要領にてEメールでご応募ください。

 件名:福の神書籍プレゼント係
 宛先:present@monex.co.jp
本文:お名前、郵便番号、ご住所を記載
締切日:2006年3月21日
抽選日:2006年3月22日
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信
 されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ
 らかじめご了承ください。
※プレゼントにご応募いただいたお客様より取得した情報に基づき、当社のサ
 ービス等についてのご案内を行う場合があります。当社の個人情報の利用目
 的等については、以下のページをご参照ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/1/guest/G909/privacy/index.htm

●書籍の紹介
投資という視点で日々のニュースを読み解く力を鍛える本。
株式マーケットでは、日々さまざまなニュースに反応して株価が動き、
一度起こったことは必ず繰り返します。過去「どんなニュースでどんな
銘柄の株価がどう動いたのか?」、そのパターンを知れば、儲けのチャンスを
いち早くつかむことが可能。本書では、政治・経済からスポーツ・芸能までの
幅広いジャンルから、マーケットインパクトの大きい43のニュース事例を
取り上げ、それぞれのケースで「狙い目銘柄と売買タイミング」をわかりやすく
解説、株で儲けるための実践的なニュースの「先読み&裏読み法」
をズバリ伝授します。

●著者紹介 藤本 誠之(ふじもと のぶゆき))
マネックス証券株式会社 戦略事業部
関西大学工学部卒。日興證券(現 日興コーディアル証券入社)、
個人営業を経て、機関投資家向けのバスケットトレーディング業務に従事。
日興ビーンズ証券設立時より、設立メンバーとして転籍。現在は、新規開拓推
進担当として、様々な投資情報・新サービスの提供を企画・推進している。
多くの投資勉強会においても講師としても出演。日本証券アナリスト協会検定会員。
【著書・メディア出演】
・ブルームバーグTV
・ラジオ日経「フィナンシャル・ボックス」 
 「相場の福の神」としてレギュラー出演中(番組を視聴できます)
  http://market.radionikkei.jp/mbh/
【趣味】
クワガタ、カブトムシのブリーディング


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧