マネックスメール 2006年11月30日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年11月30日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1801号 2006年11月30日(木)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
  http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◇◇◇◇◇◆◆◆

※明日12月1日より、マネックスメールの
          レイアウト、コンテンツが変更となります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           明日12月1日(金)20:00から! 
        無料オンラインセミナー(事前申込は不要です)

  企業再生の最前線レポート  第二回ジェイ・ウィル・パートナーズ編       『プレミアム・ハイブリッド2006(愛称)』説明会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

投資機会の限定された、世界有数のプライベート・エクイティ(非上場株式)ファンドを組入れる『プレミアム・ハイブリッド 2006(愛称)』の説明会をオンラインで開催します。自宅にいながら、最先端の投資商品を学べます。
ゲストとして、親和銀行などの企業再生で有名なジェイ・ウィル・パートナーズ 
パートナー 鳥海恭生様をお招きし、「投資ファンドの現場から」を
語っていただきます。

12月1日(金)20:00〜21:30
(※事前申込不要 セミナー当日19:40より先着300名様が入出可能です)
詳細・視聴はこちら>>
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/32


≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.今週のレーティング情報
 3.サンプラザ中野の株式ロックンロール
 4.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 5.投資信託基準価額
 6.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7.『プレミアム・ハイブリッド2006』は、収益源は何?


----------------------------------------------------------------------
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の公募・売出のお知らせです★
----------------------------------------------------------------------
■ 公募・売出株式のご案内 ■

●株式会社SUMCO(3436・東証1部) 募集・売出のご案内
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)
・ブックビルディング期間 12/6(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/11(月)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/11(月)にブックビルは締切となりますのでお早めに参加
 下さい。

●昭和シェル石油株式会社(5002・東証1部) 募集・売出のご案内
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)
・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となりますのでお早めに参加
 下さい。

●株式会社名古屋銀行(8522・東証1部) 募集・売出のご案内
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜4.5% (申込株数単位1000株)
・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/15(金)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となりますのでお早めに参加
 下さい

----------------------------------------------------------------------
■ 新規公開株式のご案内 ■

ライフフーズ(3065)、アドバンテッジリスクマネジメント(8769)
イントランス(3237)、ヒップ(2136)
JBイレブン(3066)、WDI(3068)、eBASE(3835)
朝日ネット(3834)、マルマエ(6264)

※仮条件、ブックビルディング期間等の詳細はウェブサイトをご覧下さい。
※購入を検討される際は、目論見書の内容をご確認下さい。
http://mail.monex.jp/?4_62745_4_3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

米国株高、外国人大幅買い越し、に加え月末のお化粧買いで大幅高

日経平均            16,274.33 (△198.13)
日経225先物         16,310 (△210 )
TOPIX            1,603.03 (△ 22.93)
単純平均             442.82 (△ 4.75)
東証二部指数           4,076.59 (△ 34.58)
日経ジャスダック平均       2,074.58 (△ 3.65)
東証マザーズ指数         1,152.81 (△ 28.44)
東証一部
値上がり銘柄数         1,219銘柄
値下がり銘柄数          378銘柄
変わらず             111銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           79.22%  △3.76%
売買高            18億0635万株(概算)
売買代金        2兆5143億7000万円(概算)
時価総額          513兆1289億円(概算)
為替(15時)          116.13円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が堅調となったことや為替が円安に振れたこと、シカゴ市場(CM
E)の日経平均が日本市場に比べ大きく上昇していたことなどに加え、寄り付
き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅買い越しとな
ったことで買い先行の始まりとなりました。CMEの終値にサヤ寄せする水準
で始まり、寄り付きの買いが一巡した後も買いは途切れず、目先筋の利食い売
りや戻り売りに押され、上値が重くなる場面はあったものの堅調な地合いは続
きました。

 後場に入っても堅調な相場展開が続きました。昼の市場外取引は金額はそこ
そこあったのですが、売り買いの偏りはないと伝えられ、週末のCPI(消費
者物価指数)の発表を控えて早めに手仕舞う向きや月末のポジション整理もあ
って上げ幅を縮小する場面もありましたが、早目に手仕舞い売りが出た分、引
け際の先物への仕掛け的な買いで大幅高となりました。月末と言うことで「お
化粧買い」を期待する向きも多く、目先筋の売りをこなした感じです。引け際
の先物へのまとまった買いや「お化粧買い」で、日経平均の節目と見られた
16,200円を抜け、大幅高の引けとなりました。

 小型銘柄も終始堅調となったのですが疑心暗鬼の中で目先的な利益を確保し
ながら、そろそろ買いついているような向きが多く、積極的な買いが乏しく、
買いに力強さの見えない感じでした。底入れ感は出てきたものの、積極的に買
い上がるだけの材料に乏しいといった感じです。先物へのまとまった売りは散
発的に見られたのですが、目先的な動きが中心となっているようで、大きく方
向感を出すような売り買いは見られませんでしたが、引けを意識した時間帯か
らの仕掛け的な買いは買い戻しを急がせる動きとなってお化粧買いに勢いをつ
けるような格好となりました。

 底入れ感が出てきて、割安感の強い銘柄も多いのですが、まだ疑心暗鬼とな
っています。金融政策や税制問題がいまだくすぶっており、足元の好調な景況
感が信頼出来ないということなのでしょう。日本と米国では対照的な雰囲気に
なっていますが、一つずつ先が見えて来ると徐々に下値を切り上げるような格
好となって来るのではないかと思います。

 (投資情報部長 清水洋介)

−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・お化粧買い
 機関投資家などが、月末などの節目に保有株の評価(株価)を高く見せたい
 などの理由から、株を買うことをいいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   マネックス証券 投資情報部 からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■無料投資情報メール ☆★ 「マーケットメール−朝刊−」 ★☆
 デイ・トレーダー必見! 無料投資情報メール!
 サンプル画面はこちら→ http://mail.monex.jp/?4_62747_421032_4
 マーケットメール−朝刊−の内容はブログからも確認できます
http://mail.monex.jp/?4_62747_421032_5
 ご登録はログイン後、「投資情報」の「プレミアムメール」から(無料)
http://mail.monex.jp/?4_62747_421032_6
  ※ご登録には口座開設が必要です。

■マネックス ラウンジ@銀座 ミニセミナー 12月6日(水)17:15〜18:00
  タイトル:「銘柄分析入門編」
講演者 :マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸
http://mail.monex.jp/?4_62747_421032_7

◆個別銘柄◆ 

 銀行株、証券株、金融株が高く、紙パルプ株、空運株が安い

新日鉄 (5401) 520円 △14 円 
 中国の鉄鋼最大手が新日鉄に出資を要請する考えを明らかにしたと報じられ、
世界的な競争力上昇を好感して買われ、年初来高値を更新しました。

ソニー (6758) 4,580円 △10 円 :100株単位
 2007年度の液晶テレビの出荷台数を1000万台前後にする方針を明らかにした
と報じられたことや為替が円安に振れたことを好感し、堅調となりました。

第一三共 (4568) 3,560円 △70 円 :100株単位
 外資系証券会社が投資判断を引き上げ、目標株価も大幅に引き上げたことで、
三共と第一製薬が経営統合して以来の高値を更新、堅調となりました。

セガサミーHD (6460) 2,915円 △120 円 :100株単位
 証券会社の投資判断の引き上げが相次いだ事から好感され、大幅高となりま
した。

菱地所 (8802) 2,860円 △10 円 
 前日までの5日続伸の反動や証券会社の投資判断の引き下げから軟調となる
場面もありましたが引け際のインデックス買いで押し上げられ、しっかりとし
た引けとなりました。

住金物 (9938) 426円 △9 円 
 値動きの良さを好感して個人投資家とみられる買いが入り、3日続伸、後場
に入っても前場と同じ高値427円までつけました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券のウェブサイトにログイン後、
「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測で
あり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告
なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として
作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではあ
りません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.今週のレーティング情報
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックス証券に口座を開設しますと、世界的にも有数の金融機関である
J.P.Morgan(J.P.モルガン)から発信される、個別銘柄・業界等のアナリスト
レポートを閲覧することができます。
 このコラムでは、J.P.モルガンからこの1週間で提供されたレポートから、
いくつかの銘柄をピックアップしていきます。
 レポートの詳細は、ログインした後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
の順でクリックしていただくと、ご覧になることができます。
 ログインはこちらから>>
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆ゴールドクレ(8871) 6,370 △40
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:5,850円 → 5,500円(2007年12月まで)

 都心物件を中心に契約引渡が好調だったこともあり、2006年中間期の連結経
常利益は期初の計画に対して40%の増額となったが、通期の会社計画に対して
36%しか達していないことなどから驚きはないとの見方です。今後の長期的な
見通しとして、不動産の仕入れ進捗状況を懸念しているようです。

◆日本ハム(2282) 1,212 △14
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:1,500円(2007年6月まで)

 2006年9月中間期の決算発表を受けてのコメントです。豪州牛肉事業の利益
回復が思わしくないことを主な理由に、同時に発表された営業利益予想は下方
修正されましたが、アナリストは国内鶏肉市況が回復基調にあることなどから、
最悪期は脱したとの見方です。ただ、業績予想の下方修正により目先的には株
価は重くなると予想しています。

◆キリン(2503) 1,632 △9
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,000円(2007年6月まで)

 メルシャン(2536)へのTOB(株式公開買付)についてのコメントです。
メルシャンの営業利益率が低いことを指摘し、買収相手として格好かどうか疑
問を持っている一方で、今回のTOBを第一歩に成長ストーリーが具現化して
くると予測しています。

◆日 水(1332) 637 △0
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」→「ニュートラル(中立)」
 目標株価:600円 → 630円(2007年6月まで)

 2006年9月中間期の決算に対して、想定通りとしながらも良い評価を下して
います。投資判断、目標株価の引き上げの理由としては、国内チルド食品の回
復基調が強いこと、株価の下落リスクが後退したことを挙げています。また、
会社予想は楽観的ではないかとの見方をしています。

◆シャープ(6753) 1,949 △10
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:2,120円(2007年4月まで)

 亀山第2工場が業績に本格的に寄与してくるのは2007年度との見方です。ま
た、今後のリスクとして大型液晶パネル市況が大幅に悪化すること、高額家電
製品の消費減速を想定しているようです。

◆NEC(6701) 553 △7
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:500円(2007年4月まで)

 レポートの冒頭から「危機感が不足していませんか?」とのコメント。会社
側の通期見通しについて、楽観的過ぎるとの見方をしています。今後、利益が
回復していくには半導体事業などで大幅に固定費削減を行う必要があると指摘
しています。

 ※株価は本日終値です。

(投資情報部)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.サンプラザ中野の株式ロックンロール

 毎週月曜日 お昼 ANN系「ワイドスクランブル」に
       サンプラザ・ホメオパス・中野として出演中!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 明日から師走だ。サンプラザ中野だー!

 12月である。たいていの人は「もう12月か」「今年もあっという間だったなぁ」
と言う。しかし俺は「やっと12月だ」「あー良かっ た」と思うのである。つ
まり年末になるのが嬉しくて仕方がない。カレンダーが少なくなるのが嬉しい
のである。そのかわり1月になると気が重い。新しいカレンダーを眺めながら思
うのである。「また、1からかよ」と。俺はせっかちなのか。早く結論が見たい、
といつも思っているところがある。

 で、これは投資に向く性格なのだろうか?俺としては向いていないように感
ずる。だって結果を出せていないから。でもでも、飽きたりはしない。ずーっ
と「結果」を追求し続けているのである。良く言えば「諦めない」ということ
か。「終わり」という概念が欠落しているのかもしれない。いつまでも続くと
思っているから、1年が終わることが寂しくないのかも。

 もしかしたら、これは投資に向いているのか。「勝つまで辞めない」という
ヤツなのか。「思い続ければ夢は叶う」とよくいわれる。これは真実と思う。
「誰かがかなえてくれる」とか「願いが通じる」わけではない。自分自身のそ
の未来に好奇心を持てる人が徐々に減るからなのだ。

 つまり中学生で歌手に好奇心と希望を持つ人はごまんといる。高校生でもご
まんだ。では20歳ではどうだろう?さらに23歳では?たぶん卒業と同時にそん
な夢は捨て去られる。25歳やらになってもやり続けている人はかなり少数だろ
う。同世代では250人くらいかもしれない。日本中で。つまり高校生の時は5万
人だったのが1/200になっている。競争率が激減である。

 だからある程度の才能と「諦め」という文字がない辞書を持っている奴は目
標を達成できるのである。あるいは「鈍感」という文字で埋め尽くされた辞書
を持っているのかも。とにかく今年は後1ヶ月。年末ラリーに期待している。一
陽来復のお札も張り替えるしね。

 ところで明日12/1は、世界エイズデー。今年もAAA(Act Aginst AIDS)の
イベントがある。去年までの10年間、俺は岸谷五朗プレゼンツ企画の「ザ・バ
ラエティ」に出演してきた。しかし今年はそれがお休み。なので俺もお休みだ。
函館で仕事をする。巨大ツリーの点灯式で歌います。でも「ザ・バラエティ」
有志が原宿のアストロホールでAAAコンサートを開くのだ。観に行ってあげてく
ださい。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。

http://www.sunplazanakano.com/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 市場心理 (2006年11月30日号)

 相場のトレンドは、10月下旬からの1ヶ月に及ぶ調整を終えて、ようやく反転
しました。長い下落のように感じられましたが、数字で見ると意外にも平均的
な下げなのです。実際に、今年の日経平均株価を見ますと、今回を含めて6回の
下落局面がありました。

  天 底            下落幅 (率)
16490.27(1月13日)〜 15059.52(1月18日) 1430.75 ( 8.7%)
16777.37(2月6日) 〜 15389.58(2月20日) 1387.79 ( 8.3%)
17563.37(4月7日) 〜 14045.53(6月14日) 3517.84 (20.0%)
15710.39(7月4日) 〜 14437.24(7月18日) 1273.15 ( 8.1%)
16414.94(9月4日) 〜 15513.87(9月25日) 901.07 ( 5.5%)
16901.53(10月24日)〜 15615.56(11月27日) 1285.97 ( 7.6%)

 この中で特筆されるのは、年初来高値(4月)〜年初来安値(6月)までの20.0%
の下落です。世界的な利上げ懸念の高まりに、各国株式市場がスパイラルな
下げを演じました。

 一方、9月の小さな下げもやや目立ちます。9月は中間決算も控えて、過去の
データではパフォーマンスが悪い月なのですが、今年も“例年どおり”の下げ
になりました。この2つを除くと、残り4回の下落率は8%程度、下げ幅の平均は
1363円です。ですので、10月高値〜11月安値までの下落は、平均よりもやや穏
やかなものといえます。

 しかし、今回の下落は、投資家心理の観点からは、もっと大きな下落と同じ
ような圧迫感があったのではないでしょうか。その要因の1つは、米国でNYダ
ウが連日史上最高値を更新しているにもかかわらず、昨年の終値さえも下回っ
てしまう東京市場に対し、失望感が広がったためでしょう。

 また、好材料があっても反応せず、悪材料には敏感に反応することも、買い
の意欲を失わせました。これについては、海外ファンドの決算の影響もあった
かもしれません。材料の良し悪しに関りなく、売りが出てきますから。そして、
新興市場が下げ止まらなかったことも、個人投資家の心理を急速に悪化させた
ことでしょう。

 ただ、先述のとおり、現実にはいつもどおりの規模の調整でした。ですので、
心理的な圧迫感を横において冷静に相場を見れば、今月の安値近辺はまさに絶
好の買いのタイミング。とはいえ、実際には連日の安値更新の中で株を買える
のか!?・・・これは精神的に厳しいものがありますね。それでも、それを行っ
てこそ相場の世界では勝ち組み。市場心理の読みも大切ですが、市場心理に流
されないことはもっと大切です。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
               株式会社トレーダーズ・アンド・カンパニー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

(注)本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予
   測であり、情報の正確性について保証するものではありません。投資等
   にあたっては、ご自身のご判断と責任においてされますようお願いいた
   します。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/syohin/tousin/syohnitirhyouji/guest

※マネックス証券の全取扱ファンドが、カテゴリー順、運用会社50音順、騰落
 率順に表示できます。
※外国投信を売買する際の適用為替レートは、ログイン後「投資信託」トップ
画面の「適用為替レート」でご確認いただけます。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     いよいよあと8日! 12月7日(木)までしか買えません
       『プレミアム・ハイブリッド 2006(愛称)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

マネックスでしか買えないオリジナル投資信託、『プレミアム・ハイブリッド
2006(愛称)』。「非上場株ファンド」と「ヘッジファンド」を厳選して組み
入れ、相場や市場環境に左右されない絶対リターンを追及します。お申込締切
は12月7日(木)ですが、早期終了の場合もございますので、お早めに!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/ph2006_2.htm

※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および
運用成果が保証されるものではありません。
お申込みの際は、目論見書を事前にご確認ください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 11月30日    <継続すること>

 昨日のマネックスメールを見て、ふとそれが第1800号であることに気付
きました。このつぶやきは1回も休まずに書いてきましたし(正確には9・1
1の時に、つぶやきという題名は不謹慎かと考え、つぶやきの替わりに無題で
コメントしたことが3回だけあります)、いくつかの増刊号でのつぶやきスペ
シャルも書いてきましたから、1800余回、書き続けてきたことになります。

 つぶやきは私にとっては習慣と云うよりも、規律であり責任であり、修行に
近いようなものの気もします。と同時に、素晴らしい個人データベースにもなっ
ています。過去7年間以上、毎営業日何かについて考え、多くはその日、或い
はその頃起こっていた事象についての分析や感想であり、私なりに調べるべき
事は調べて、考えをまとめて自分で書いてますから、自分的にはとても信頼で
きるデータベースです。

 秀丸と云うテキスト・エディターで、1枚のファイルで管理しているので、
極簡単・超高速で過去の事件や考えを検索することができます。1800回と
云うことで、どのくらい書いてきたのか確認してみました。1行64文字で、
行数は何と2万を超えていました。120万文字。よくもまぁ創作したと云う
か、恥を掻いたと云うか、垂れ流したと云うか、とにかく継続してきたものだ
と思います。

 継続は力なりと云いますが、これからも引きずり下ろされるまで頑張って書
いていきたいと思います。継続は重要です。当社ではお客様の声を直接拝聴す
る「オリエンテーションコミティー」も開業時から毎四半期ごとに、一度も休
まずに開いてきました。先々週末のコミティーで第29回を数えました。これ
から継続していきたい新たな取り組みもあります。

 世界有数のプライベート・エクイティ・ファンド(企業買収などを主なアク
ティビティとするファンド)に分散投資し、個人でも小口から買える投資信託
商品である「プレミアム・ハイブリッド 2006」は、世界的にも画期的な試
みです。「世界初」と云うチャレンジは、簡単ではありません。しかしこれか
らも積極的に、チャレンジを継続していきたいと思います。(「プレミアム・
ハイブリッド 2006(愛称)」の募集期間の終了がいよいよ迫ってきました。
12月7日までの限定販売となります。御興味ある方は当社ホームページで
御確認下さい。)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/ph2006_2.htm

----------------------------------------------------------------------
7.◆ 第5回 ◆
『プレミアム・ハイブリッド2006』は、収益源は何?
----------------------------------------------------------------------

 『プレミアム・ハイブリッド2006』は、投資対象であるプライベート・エク
イティ・ファンドの配当収益や値上がり益を主な収益源としています。

 『プレミアム・ハイブリッド2006』は、現在3〜5銘柄のプライベート・エク
イティ・ファンドへの投資を予定しておりますが、その個々のプライベート・
エクイティ・ファンドが更に10件〜20件程度の企業再生や起業案件に分散投資
を行っていますので、結果的には『プレミアム・ハイブリッド2006』は、海外
を含む数十件の企業再生や起業案件に投資する可能性が高いともいえます。

 企業再生や起業案件の過程では、ファンドが企業価値を高めるために様々な
取り組みを行いますが、取り組みの結果企業価値が高まれば、ファンドが対象
企業に投下した資本金も増えます。対象企業を再度上場するなり別の買手に売
却することで拡大した企業価値を現金化し、収益を実現することが可能となり
ます。

 この収益は必ず実現することが約束されているものではありませんし、その
時期も明確には分かりません。更に企業価値の引き上げに成功した時に当初の
投資額が何倍になって戻ってくるかも事前には分かりません。利回りの高さは
プライベート・エクイティ・ファンドの魅力ではありますが、将来のキャッシュ
フローに不確定要素が多いことには注意が必要です。

 ちなみに、同じ理由によって外貨建てのプライベート・エクイティ・ファン
ドの将来のリターンを日本円に為替ヘッジすることは困難です。『プレミアム
・ハイブリッド2006』でも、外貨建てプライベート・エクイティ・ファンドは
為替ヘッジを行わないこととする一方で、その比率を全資産の30%以下に抑える
ことにしております。

(明日に続く)
※ 投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および運
用成果が保証されるものではありません。お申込みの際は、目論見書を事前
にご確認ください。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【登録受付中】<マネックス・ユニバーシティ>のメールマガジン
        明日金曜日 第二号発行です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

<マネックス・ユニバーシティ>メールは内藤 忍や廣澤 知子によるお金の相
談室、著名人による「お金と教育」に関するリレーエッセーなど、有益な情報
満載。今週のゲストは、経済ジャーナリストの伊藤 洋一さんの予定です。
ご登録はこちら⇒ http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/agreement.html


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  無理なく自分のペースで投資を学べる <マネックス・キャンパス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

だれでも参加できる株式市場だからこそ、投資知識の差が重要です。
<マネックス・キャンパス>なら、いつでも、どこでも、簡単に学べ、投資の
基礎知識が身につきます。
詳細・お申し込みはこちらから↓↓↓
http://www.monexuniv.co.jp/e_learning.html

━━━ ●○●2007 クリスマスケーキご優待のご案内 ●○● ━━━━━━

最大級スイーツお取り寄せサイト Okasix(おかしっくす)より、
マネックス証券のお客様に一足早い、クリスマスプレゼント♪

◆その1:ポイントモール経由のスイーツ購入でマネックスポイントを還元!
購入金額の4%相当分のマネックスポイントをプレゼント!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆その2:更に専用割引ギフトコード「 MNXSEC6W 」を購入時に入力すると、
マネックス会員様限定でクリスマスケーキがなんと★5%割引!★
      購入フォームの中に、ギフトコードの入力欄がございます。
▼ 購入はこちらから↓
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=ServiceInformation&url2=/member/M200/pointmall/cat_c_3.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・
再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧