1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1802号 2006年12月1日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日12月1日(金)20:00より、無料オンラインセミナー開催!
『プレミアム・ハイブリッド2006(愛称)』説明会
企業再生の最前線レポート 第二回ジェイ・ウィル・パートナーズ編
(※事前申込不要 セミナー当日19:40より先着300名様が入出可能です) 詳細・視聴はこちら → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/32
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 だから投資は面白い!
4 資産設計への道 その245 究極の資産運用おまかせ定食 内藤忍 5 チャートの世界
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 『プレミアム・ハイブリッド2006』には、どのようなリスクがあるか? 8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆VWニュービートル(自動車)が当たるキャンペーン実施中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/vwbeetle.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
月替わりにもかかわらず週末の手仕舞いが中心で小動き
日経平均 16,321.78 (△47.45)
日経225先物 16,330 (△20 )
TOPIX 1,604.90 (△ 1.87)
単純平均 442.71 (▼ 0.11)
東証二部指数 4,079.05 (△ 2.46)
日経ジャスダック平均 2,081.70 (△ 7.12)
東証マザーズ指数 1,145.61 (▼ 7.20)
東証一部
値上がり銘柄数 972銘柄
値下がり銘柄数 619銘柄
変わらず 117銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 82.64% △3.42%
売買高 16億8558万株(概算)
売買代金 2兆2142億9500万円(概算)
時価総額 513兆9232億円(概算)
為替(15時) 115.79円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場がもたついた展開となったのですが、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しとなったことや寄り付き前に発表されたCPI(消費者物価指数)が予想を下回ったことから買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買いが一巡した後は週末と言うこともあり手仕舞い売りに押される場面もありました。ただ、底入れ感が強まっていることから押し目での買いもしっかりと入り、底堅さが確認されると切り返し堅調な展開となりました。
後場に入っても、堅調な動きが続きました。昼の市場外取引は金額は大きく、やや買い越しと伝えられたのですが、市場への影響はあまりなく、堅調ながらも方向感のない展開となりました。下がれば買い上がれば売りといった状況は続き、方向感のない展開となりました。週末と言うことで手仕舞いの売り買いが交錯する格好で小動きとなりました。
全般的に小動きとなるなかで小型銘柄はここのところの戻り相場の反動もあって、軟調となるものが多く、二部株指数は小幅高、日経ジャスダック平均は堅調となっているものの、東証マザーズ指数は軟調となりました。先物にはまとまった売り買いも散発的に見られたのですが大きな動きにはならず目先的な売り買いが中心となっていたようです。
週末特有のまったりとした相場展開となりました。ここまで急激な戻りをしたところでの週末と言うことで目先筋のポジション整理も多かったようです。決算期ではないということも月替わりにもかかわらず、盛り上がりに欠ける相場となった要因ではないかと思います。来週は週初からSQ(特別清算指数)算出をにらんだ動きになって来そうで、オプションや先物に振り回されることになって来るのではないかと思います。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・CPI(しー・ぴー・あい)
消費者によって購入された商品やサービスの価格の変化を表すもので、対象 となる商品は200項目に及んでいます。これが食品・飲料、住宅、アパレル、 交通、医療、リクレーション、教育・コミュニケーション、その他、の8つの グループに分けられています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆個別銘柄◆
前日と反対に海運株、証券株が安く、水産株や不動産株は高い
いすゞ (7202) 521円 △2 円
トラックの国内販売統括会社を伊藤忠商事(8001)と来年2月に設立するとのニュースに加え、同業他社と比べた好調な収益を評価する買いが優勢となり、小幅高となりました。
富山化 (4518) 781円 △42 円
韓国で鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生したと発表され、抗インフルエンザウイルス薬の開発を材料に9月に物色された経緯があり、連想買いが続いて大幅高となりました。
ロート (4527) 1,175円 ▼55 円
11月に入ってからの急騰、特に昨日まで7連騰となっていた反動や海外の機関投資家とみられる利益確定売りに押され、大幅安となりました。
トクヤマ (4043) 1,642円 △92 円
トクヤマの主力製品であるシリコンの値上げへの期待や海外での収益拡大を見込み、5日続伸、大幅高となりました。
カーチス (7602) 126円 △8 円 :100株単位
ライブドアがカーチスをヤマハ元経営者一族の企業に売却するとの報道から、経営再建が進むとの期待が広がり、大幅高となりました。
ケイヒン (9312) 315円 ▼15 円
大株主の保有割り合いが大幅に減少したと伝えられたことに加え、11月下旬の年初来安値から前日までに急反発となっており、目先筋による利益確定売りが出て反落、大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆デイトレーダー必見!マーケットメール−引け後速報−(無料)☆
サンプル → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ライフフーズ(3065)、アドバンテッジリスクマネジメント(8769)
イントランス(3237)、ヒップ(2136)、JBイレブン(3066)
WDI(3068)、eBASE(3835)、朝日ネット(3834)、マルマエ(6264)
◆公募・売出株式(PO)◆
株式会社SUMCO(3436・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/6(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/11(月)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/11(月)にブックビルは締切となります。
昭和シェル石油株式会社(5002・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
株式会社名古屋銀行(8522・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜4.5% (申込株数単位1000株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/15(金)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.jp/?4_62926_420908_3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news610a.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 だから投資は面白い!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「第9回 銘柄を見ていく。」
今週は、マガシーク(3060)を取り上げます。
“ファッション雑誌に掲載された商品が買える”ショッピングサイトを運営
■会社の概要
「Cancam」「Oggi」「Luci」など女性ファッション誌に掲載されたアパレル商品を買えるショッピングサイトを運営している会社です。 ファッション誌を発行している出版社やアパレルメーカーと提携して、雑誌掲載商品の情報を事前に入手し、雑誌発売日にはサイト上で商品を販売できる体制を構築しています。さらに、人気ファッション誌ごとの専用サイトが開設されており、雑誌掲載商品をより簡単に探せるようになっています。
設立は2003年4月ですが、もともとは伊藤忠商事(8001)繊維カンパニーの社内事業として始まっています。伊藤忠商事は当社発行済株式の約66%を保有する親会社となっており(11月28日時点)、「Cancam」、「Oggi」の小学館(東京・千代田区)など、人気ファッション誌を手掛ける出版社も大株主として名を連ねています。
主な事業は以下の通りです(平成18年3月期。カッコ内は総売上高に占める比率)。
●マガシーク事業 (86%)
ファッション誌に掲載された商品を販売するサイト「magaseek.com」の 運営
●アウトレットピーク事業(12%)
人気ブランドの売れ残り商品を値引きして販売するサイト
「outletpeak.com」の運営
●その他の事業 ( 2%)
物流管理受託業務など
■業績
2006年9月中間期の非連結業績は、売上高は22億8,300万円、経常利益は1億2,100万円となっています(前年同期比は分析されていません)。
マガシーク事業は好調を維持しています。「Cancam」の人気ブランドなどの販売が好調だったほか、人気ファッション誌とのタイアップによる販売促進や夏のセールなどが寄与したようです。
アウトレットピーク事業もしっかりとした動きとなっているようです。人気ブランドなどの販売や新規ブランドの誘致などが寄与していると見られます。 ちなみに、商品の注文にはメンバー(会員)登録が必要なのですが、総会員数は45万6,000人(2006年9月末現在)と上半期で7万7,000人増えています。 経常利益について売上高経常利益率を前期末(2006年3月期)の数値と比較してみると、2006年3月期は7.9%、2006年中間期は5.3%と低下しています。業容拡大により人材、設備などへの投資が増えてきているからと見られます。
■今後の戦略と見通し 〜
会社側は通期の業績見通しを売上高58億円(前期比70.7%増)、経常利益3億7,000万円としています。
ファッション誌各社との連携は下半期も強化され、タイアップ広告など販売促進への取り組みが寄与してくることが予想されます。また、12月のボーナス商戦、クリスマス商戦の時期がこれからやって来ます。上半期と同様、商品の品揃えやサイトでの見せ方など、女性の購買意欲をくすぐり続けられるかどうかが注目されます。
伊藤忠商事の傘下で事業運営に安定性を感じるほか、人気ファッション誌を手掛ける大手出版社や著名アパレルメーカーと提携してサイト上のコンテンツが出来上がっていることから、商品の訴求力にも強さがあります。ただ、収益拡大と人材確保や設備投資など運営体制の強化を同時に進行できるかどうかが今後のポイントとなってくるのではないでしょうか。
(マネックス証券 投資情報部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1,500円プレゼント!お友達にマネックス証券を紹介して下さい!☆ → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「その245 究極の資産運用おまかせ定食」
9月のこのコラムで自分で作る分散投資の説明をしました。自分で組み合わせて自分の好みにアレンジした資産運用ができる方法です。レストランで言えばアラカルト(お好み)で注文する方法です。
定食とアラカルト
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007216.html
レストランで自分の好きなものを好きなように組み合わせて注文できれば一番ですが、勝手がわからないお店に行ったらなかなか難しいことです。はじめて行ったレストランでアラカルトで注文するよりは最初は定食あるいはコース料理を頼み、お店にお任せした方が安心でしょう。
資産運用も同じことが言えます。自分で株式や外貨商品などを選んで組み合わせ、自分で分散投資すればオーダーメイドの資産運用ができます。しかし現実にはどの銘柄を選ぶのか、アセットアロケーションはどうしたら良いのか、など自分ではできない、あるいは面倒くさい、という人は意外に多いのです。それならば最初はバランス型ファンドからはじめる、というのは現実的な選択肢です。100%満足なものが得られなくても自分で選ぶよりベターな結果になれば良いのです。
バランス型ファンドなら株、債券、外貨といった様々な資産に分散して投資することが簡単にできます。ただし商品によってどのような投資対象がどの程度組入れられているかは異なります。また販売手数料や信託報酬といったコストも違ってくるのです。バランス型ファンドではじめるといってもどれでも良いというものではないのです。
そこで今回はどんなバランス型ファンドが良いファンドなのか。理想のバランス型ファンドについて考えてみたいと思います。
■分配金を出さない
最近は毎月分配のような分配金のメリットを強調した投資信託が人気のようですが、年金型の生活をしている方はともかく、これから資産を殖やしていこうという方にとっては分配金は無い方が良いファンドと言えます。
分配金には通常10%の税金がかかります。分配金を使わないで再投資する人の場合、分配金をもらわないでファンドの中で再投資してもらった方が有利です。分配金をもらって、ファンドは元本割れというような事態になるとトータルの運用リターンはマイナスなのに税金を払っているということになりかねません。お金が必要になったら自分でファンドを解約すれば良いのです。
■資産の組み合わせ比率に根拠がある
バランス型ファンドの商品性は投資対象とその比率によって変わってきます。投資対象を日本株、外債、不動産というように決めて単純に3等分しているわかりやすいファンドもあります。しかしプロが運用している年金の世界ではこのような単純な等分商品はありません。資産配分自体にもリターンを決める価値があるからです。
リスクを一定の範囲に抑える、最も効率的な資産配分をしっかり考えたファンドの方が長期で保有する価値があるファンドと言えます。
また投資対象資産も日本株、日本債券、外国株、外国債券、不動産、コモディティといった幅広いものになっていれば他の投資をしなくてもそのファンドだけで投資を完結できます。本来バランス型ファンドの目的は1つのファンドにお任せできることですから、特定の資産に偏ったバランス型ファンドでは意味がなくなってしまいます。
■コストが低い
低コストであることは投資信託選びの重要なポイントです。バランス型の運用ではリスクを抑えた運用をするため、ファンド全体の期待リターンは5%からせいぜい10%くらいになります。例えばリターンが5%で管理コストが年間2%だと利益の40%がコストになってしまいます。年間の管理コストである信託報酬はできれば1%以内に収まっているのが理想です。
バランス型ファンドの中にはファンド・オブ・ファンズと言ってファンドがファンドを買う方式になっているものもあります。このような場合は手数料が2重にかかっていますので全体のコストを把握することが大切です。
■理想のバランスファンドの3条件
今までの話をまとめると理想のバランス型ファンドは、分配金なし、販売手数料なし、信託報酬1%以下、投資理論に基づいたアセットアロケーションで配分されてそのファンドだけで投資を完結できるもの、という欲張りな商品になります。そして毎月1万円からの積立もできれば言うことありません。
もしこんなファンドが出来れば、毎月の積立をこの商品で行い、ある程度の資産残高が積みあがったら自分で株式や債券を購入する、といった活用法も考えることができますし、そのままずっと元本を殖やしていくこともできます。
残念ながらこんな究極の商品を提供している金融機関はありませんが、せっかくバランス型ファンドで運用するのであれば、少しでも理想に近い商品を使いたいものです。
本当に満足できる「究極の資産運用おまかせ定食」はいつになったら出てくるのでしょうか。
今回の話のまとめ---------
●バランス型ファンドは資産運用のおまかせ定食
●選択基準は分配なし、低コスト、配分比率の決定方法
●究極のバランス型ファンドは残念ながらまだ存在しない
ではまた来週・・・。
(株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長 内藤 忍)
※本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の 意見ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆親子で投資について学ぶ「株のがっこう」第二回参加者募集 ☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611c.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 チャートの世界 −第72回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「実践編:−半扱商い(はんきゅうあきない)」
図表一覧
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/chart/Hank.htm
今週は先週までの「トレーリングストップ」と並んで持ち株を売ったり買ったりする際に売買の仕方として非常に便利、と言うか心理的に楽が出来る方法に「半扱商い」と言う方法があります。これは「高安に気の安らかな半扱商い」といわれたように半分ずつ売り買いすることによって相場の読み違いなどに楽に対処できるというのです。
売った後に大きく上がる、買っては見たものの値動きの悪さを嫌気して投げ(損をして売ること)ては見たものの、投げたところが底となった、などと言うこともよくあることで、相場では悔しい思いをすることが多いのではないかと思います。半扱商いは「半分ずつ」売買すること、と単純に考えるともし利が乗って利食い売りをするときも「半分売り」、今度は残りの半分を売るタイミングを考える、と言う方法と、残りの半分は残したまま次の買いのタイミングを計るという方法があります。今週は後者の方法を何も考えずに実践して見るとどうなるかを見て見たいと思います。
図1.は日経平均先物の8月18日からの動きを示したチャート(日足=ひあしと読んでください)です。ここで、RSI(レラティブ・ストレングス・インデックス=株価の過熱感を示す指標で、70%以上が売り、30%以下が買いとされます)で売り買いのシグナルを出し、そのシグナル通りに売買したケースを表1.として掲載しています。
ここでわかるように、単純に売買するケースと半分ずつ売買するケースでは半分ずつ売買するケースの方(半扱商い)が有利となっています。結局、どこかで決済をしなければならないとしても単純に売買するだけでも有利なことがわかると思います。さらに、途中で「売っては見たものの急上昇するケース」や「買っては見たものの急落するケース」などもあり、こうしたときにも「半分だけ」と言うことで半分は利が乗っていたり、半分は損が少なかったりすることが多く、気分的にも(心理的にも)「楽」なことが多いのです。
こうして、単純に「半分」だけを売買するだけで有利なことが多いのですから、もっとタイミングを見たり、「半分売って、また、売りのタイミングを計る」ケースなども検証して見るといいのでしょう。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛でmailto:feedback@monex.co.jpまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夜間取引マネックスナイター 年内は取引手数料0円です!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
12月1日 「愛想」
言葉はそもそも微妙なもので、かつ時代と共に変化していきますから、「何が正しい日本語か」と云うのは、本当に難しいものだと思います。
昨日もこんなことがありました。夜9時まで何も食べられなかったので、それからクイックにお腹に入れるため、お寿司屋さんに入りました。遅くからだったので店の中が段々空いていき、他のお客さんが帰る時のやりとりが良く聞こえるようになりました。「オアイソ!」食べ終わったお客さんがそう云いました。その時は黙っていたのですが、私たちも食べ終わり、一緒に居た友人がやはり「オアイソお願いします」と云ったので、どうしても気になってしまいました。
私の理解では、「お愛想」はそもそも客側ではなく店側が使う言葉であり、しかもそのニュアンスとしては、あまりいいものではないと考えています。「愛想(あいそ)」はいい意味にも悪い意味にも使われるようですが、実際の用法としては、愛想を尽かすとか、呆れて突き放す場面で使われるもののように感じます。気に入らないお客さんの時に店の主人が、「はい、オアイソ」と云って、もう来なくてもいいよとの気持ちも少し込めて使うものだったと、昔或る寿司屋の主人に聞いたことがあります。
昨日もそんな話を友人にし始めたら、そのお寿司屋さんも、「私も昔そのように教わりましたが、今はもう関係ないようですね」と云っていました。もしかしたら一部のお寿司屋さんの間だけの隠語のようなものかも知れません。言葉は生きています。しかし同時に言葉には歴史もあります。いずれにしろ、きれいな言葉、人の耳に障らないような言葉遣いをしたいと、そう思います。その為にはもっと本を読まないといけませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 『プレミアム・ハイブリッド2006』には、どのようなリスクがあるか?◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第6回
『プレミアム・ハイブリッド2006』には、どのようなリスクがあるか?
『プレミアム・ハイブリッド2006』は、プライベート・エクイティ・ファンドをはじめとする値動きのある有価証券に投資を行うため、その運用成果や運用リターンが予想どおりにはならない可能性があります。本稿では、『プレミアム・ハイブリッド2006』の様々なリスクのうち、特にプライベート・エクイティ・ファンドに特徴的と考えられるリスクを例にご説明することにいたします。
プライベート・エクイティ・ファンド投資では、最終的に投資元本が回収されるまでの間は、解約をすることができません。『プレミアム・ハイブリッド2006』では、この解約の流動性を改善するために、プライベート・エクイティ・ファンド以外に資産の30%程度を目処に流動性資産としてのヘッジファンドを保有することにしています。
この結果、『プレミアム・ハイブリッド2006』では、ファンド設定後5.5年後の2012年5月から解約のお申し込みができるようになりました。ファンド設定後5.5年以前はただし解約ができません。また、2012年および2013年の解約については、他のお客様への悪影響を緩和するために、信託財産留保額として一口当りの純資産価格の2.5%をファンドに残していただくことになっています。
プライベート・エクイティ・ファンド投資には元本のリスクがあります。『プレミアム・ハイブリッド2006』は、世界的に評価が高いと考えられるプライベート・エクイティ・ファンドを選んで分散投資をいたしますが、それでも企業価値の改善が目論み通りにうまく行くという保証はありません。したがって投資いただいた元本が一部または全額戻らない可能性もゼロではありません。
また、『プレミアム・ハイブリッド2006』では、外貨建てのプライベート・エクイティ・ファンドにも投資を行いますが、為替ヘッジは行いません。したがって解約時と購入時の為替レートとの関係によっては為替差損や為替差益が発生することがあります。
(明日に続く)
※ 投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および運 用成果が保証されるものではありません。お申込みの際は、目論見書を事前 にご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■締切まであと6日!『プレミアム・ハイブリッド 2006(愛称)』
「非上場株ファンド」と「ヘッジファンド」を厳選して組み入れ、相場や市場環境に左右されない絶対リターンを追求します。お申込締切は12月7日(木)ですが、早期終了の場合もございますので、お早めに!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/ph2006_2.htm
■投資信託 申込手数料 実質「0円」キャンペーン
2006年12月中に、マネックスでお取扱している投資信託をご購入いただくと申込手数料(販売手数料)が実質「0円」になるキャンペーンを実施中。冬のボーナスの運用に、未来を見すえた資産形成に。お得なこの機会をぜひお見逃しなく!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆2,000円のギフトカードが当たる?!株券入庫キャンペーン中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6113.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
12月1日(金) 20:00〜21:30
「プレミアム・ハイブリット 2006」説明会
ゲスト:企業再生の現場からジェイ・ウィル・パートナーの鳥海恭生様 → https://secure.shanon.co.jp/monex/
■@東京
12月13日(水) 19:00〜20:45
<セゾンカード女性限定セミナー>
「今から始めるマネーセンスを磨くコツ」(講師:内藤忍)
マネックス証券、マネックス・ユニバーシティ、クレディセゾン共催
→ http://104.saisoncard.co.jp/inv.nsf/information/02-woman
■@大阪
12月18日(月) 19:00〜21:00
「ヘラクレス上場会社 個人投資家向け会社説明会in大阪」(後援)
→ http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20061218.html
■@マネックスラウンジ@銀座
12月5日(火) 17:15〜17:45
「ボーナスどう使う?資産運用の基礎知識をマネックス・キャンパスで」 マネックス・ユニバーシティ 西條 玄香
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
12月6日(水) 17:15〜18:00
「銘柄分析入門編」 投資情報部 小沼 利幸
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
12月12日(火) 12:15〜13:00
「銘柄分析初級編 ≪財務分析≫」 投資情報部 小沼 利幸
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だれでも参加できる株式市場だからこそ、投資知識の差が重要です。
<マネックス・キャンパス>で、投資の基礎知識を体系的に身につけましょう!http://www.monexuniv.co.jp/e_learning.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「はじめまして」
皆さま、はじめまして。本日よりこちらの新コーナーを書かせていただく事になりました、マネックスの下っ端社員「ぼすみん」です。まだまだ勉強中の若輩者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
もう今日から12月、本当に1年があっという間です。今年も残すところ1ヶ月となったのでこの1年を振り返ってみたのですが、「今年こそ!」という熱い新年の誓い、自己変革の誓いはどこへやら、今年も何も変わり映えしなかった自分に気付き、猛省してます。考えてみると去年の12月1日も、その前の12月1日も同じように反省してて、毎年12月1日に猛省するのが半ば儀式化してきたぼすみんです。
あ、僕は変わり映えしないですけど、マネックスメールのレイアウトは今日から新しくなりました、よろしくお願いいたします。
また、本日から投資信託の申込手数料(販売手数料)が実質「0円」になるキャンペーンがスタートしました。12月29日までのおトクな機会、ぜひご利用ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。