マネックスメール 2006年12月4日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2006年12月4日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1803号 2006年12月4日(月)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    本日12月4日(月)20:00より、無料オンラインセミナー開催!

     『プレミアム・ハイブリッド2006(愛称)』説明会
  企業再生の最前線レポート 第3回 アドバンテッジパートナーズLLP編
(※事前申込不要 セミナー当日19:40より先着300名様が入出可能です) 詳細・視聴はこちら → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/33
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座
 5 バンガード・海外投資事情
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 『プレミアム・ハイブリッド2006』の情報開示はどうなっているか? 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆1,500円プレゼント!お友達にマネックス証券を紹介して下さい!☆     → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株安や円高、外国人売りにもかかわらず底堅い

日経平均            16,303.59 (▼18.19)
日経225先物         16,240 (▼90 )
TOPIX            1,607.74 (△ 2.84)
単純平均             445.10 (△ 2.39)
東証二部指数           4,104.92 (△25.87)
日経ジャスダック平均       2,090.41 (△ 8.71)
東証マザーズ指数         1,158.58 (△12.97)
東証一部
値上がり銘柄数         1,024銘柄
値下がり銘柄数          557銘柄
変わらず             126銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           83.58%  △0.94%
売買高            16億7821万株(概算)
売買代金        2兆2890億7500万円(概算)
時価総額          515兆0921億円(概算)
為替(15時)          115.55円/米ドル

◆市況概況◆

 週末の米国市場が軟調となったことやシカゴ市場(CME)の終値が日本市場の終値を大きく下回っていたこと、為替が円高に振れたことなどに加え、外国人の売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しとなったことから売り先行の始まりとなりました。ただ、寄り付きの売りが一巡し、日経平均の16,200円を割り込んだところで下げ止まると16,200円の節目でのサポートを確認するように底堅い動きとなり、底堅さを確認すると下値を売り叩く動きもなく逆に買戻しも入り戻り歩調となりました。

 後場に入っても底堅い展開が続きました。昼の市場外取引で懸念された外国人の大幅売り越しからの大量の売り決め商いがなかったと見られたことから、先物を中心に目先筋の買い戻しも入り、上値を試す展開となりました。先週末の終値を意識した水準では戻り売りや目先筋の利食い売りに押される場面もあったのですが、そうした売りをこなしながら最後まで堅調な動きが続き、じり高となりましたが引け際には目先筋の売り買いが交錯、もたついた引けとなりました。

 小型銘柄も底入れ感が出たことや主力銘柄が一服となる中で堅調な展開となり、値動きの良さを好感する向きもあって、終始堅調なものが目立ちました。先物にはまとまった売り買いも散見されたのですが、大きく方向感を出すような展開はなく、目先的な動きが中心の中で買い方の回転が効いたという感じです。

 米国市場のもたつきや円高、外国人が大幅売り越しと伝えられた割にはしっかりとした展開となりました。週末のSQ(特別清算指数)算出を筆頭に、景況感を占う経済指標の発表を控え、売り方も買い方も積極的にポジションを増やすというよりは目先的な動きが中心となっているようです。今週末までに方向性を定め、今週末以降にその方向性に沿って売り買いをし、ポジションを調整するというような展開となって来るのではないでしょうか。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・目先筋(めさきすじ)
 言葉どおり、目先の(直近の)利益を狙い頻繁に売買を行う人をいう。特に、 一日のうちに売買を行う証券会社の自己ディーラーや個人投資家のデイトレ ーダーなどを指す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆個別銘柄◆ 

 石油関連銘柄、その他金融株に加え、鉄鋼株や海運株も高い

セーラー (7992) 177円 △22 円 
 2007年12月期の連結営業利益は高級筆記具の伸びや人件費削減効果もあって、今期推定に比べ47%増になりそうだと報じられたことから、大幅高となりました。

東ハウス (1873) 234円 ▼16 円 
 2006年10月期連結業績を大幅に下方修正、繰り延べ税金資産の取り崩しや貸倒引当金の計上などで65億円の赤字に転落すると発表したことから、大幅安となりました。

パーク24 (4666) 1,624円 △44 円 :100株単位
 2007年10月期の連結営業利益が違法駐車の取り締まり強化の影響などを受けて、140億円前後と前期推定に比べ16%増える見通しだと報じられたことから、堅調となりました。

サッポロHD (2501) 700円 △50 円 
 筆頭株主である米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・グループによる株式買い増しの思惑から、大幅高となりました。

任天堂 (7974) 26,880円 ▼300 円 :100株単位
 新型ゲームの販売が始まり、実際に売れ行きが好調と伝えられたのですが、材料出尽くし感や短期的な過熱感からの利益確定の売りや円高を嫌気する売りがかさみ、軟調となりました。

JR東日本 (9020) 784,000円 ▼14,000 円 :1株単位
 総務省が「駅ナカビジネス」について課税強化を認める方針を示したことが引き続き投資心理に影響し見切売りを誘い、前場では5ヵ月半ぶりの安値水準をつけ、午後も軟調となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆デイトレーダー必見!マーケットメール−引け後速報−(無料)☆
     サンプル → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
イントランス(3237)、ヒップ(2136)、JBイレブン(3066)
WDI(3068)、eBASE(3835)、朝日ネット(3834)、マルマエ(6264)
◆公募・売出株式(PO)◆

株式会社SUMCO(3436・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/6(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/11(月)〜12/14(木)のいずれかの日
 ※最短の場合、12/11(月)にブックビルは締切となります。

昭和シェル石油株式会社(5002・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/14(木)のいずれかの日
 ※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。

株式会社名古屋銀行(8522・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜4.5% (申込株数単位1000株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/15(金)のいずれかの日
 ※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.jp/?4_63189_420786_6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news610a.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3.はじめてみよう!先物・オプション取引
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 第19回 −具体的な例・その2−

 オプション取引について簡単にするために薄型テレビを「買う権利」の話をしてきました。今週はその「買う権利」の売り買いが成立したのは良いが、その値段が下がった場合はどうなるのかを見て行きましょう。

 ここで、くどいようですがオプション取引とは何かということを見ておきましょう。オプション取引は「あるものを」「ある時期までに」「ある値段で」「売るまたは買う権利を」「売買すること」ということでした。これはつまり目に見えるもの見えないもの、値段さえあれば何でもオプション取引が行なえることでした。

 薄型テレビの例で言うと、テレビが、今、45万円で売買されているとします。そしてある人Aさんがこのテレビを年末までに45万円で買う権利を5万円出して買ったとします。権利を買う、ということはその売り手がいないといけないので、Aさんの買いに対しBさんが売ったとしましょう。Bさんは別にテレビが余っているわけでも持っているわけでもなく、ただ、「この先テレビは上がらないだろう」と思っているために「5万円もらえるのなら」ということでAさんの申し出を受けたわけです。つまりAさんはBさんに「5万円上げるから年末までにテレビを45万円で売ってください」と申し入れ、それをBさんがOKした、ということなのです。そこでAさんはBさんに5万円を支払い、年末までに薄型テレビを45万円という値段で手に入れる「権利」を手に入れたのです。一方でBさんは元手をまったくかけずに5万円が手に入ったのです。
 そしてその後テレビの値段が上がった例を先週述べたわけですが、今度は値段が下がってしまった場合です。Aさんは手に入れた「45万円でテレビを購入できる権利」を「放棄」することにしたのです。市場で30万円で売っているテレビを何も権利を行使して45万円で買う必要はないからです。Bさんに対して45万円で買う権利を持っているわけですからその権利を行使しなくてもBさんは文句も言えず、Bさんに払った5万円をあきらめればいいということなのです。つまり、5万円を捨てる(放棄する)代わりに45万円で買ってしまうところだったものを市場で30万円で買えることになるのです。

 一方、Bさんは市場で30万円で売買されているテレビをAさんに45万円で売りそこなった感じですが、実際には何も元手がなくても(テレビを持っていなくても「45万円で売ってあげるよ」といっただけで)Aさんから5万円をもらうことが出来たのです。つまり、Aさんにとっては「薄型テレビを買う権利」を買うことが保険に入るようなもので、Bさんはちょうど保険会社のようなものだということです。

 今週の金曜日には先物やオプションのSQ(特別清算指数)の算出が行なわれます。上記の例で「年末にテレビがいくらしているか」を決めるようなもので、SQ値が先物やオプションの決済値段となるのです。16,000円のプットオプションもコールオプションも16,500円のプットオプションもコールオプションも薄型テレビはではないですが、いろいろな思惑でAさんやBさんに売り買いされているのです。その中で悲喜こもごもいろいろなドラマもあるのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
 mailto:feedback@monex.co.jp
 までお送りいただければ清水から回答いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
  口座をお持ちでない方
  https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm  口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
  https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆夜間取引マネックスナイター 年内は取引手数料0円です!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第28回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「投資信託の配当控除」

 前々回に年末調整について書きましたが、その中で読者の方からご指摘をいただいたところがあります。
「配当控除」の記述の中で(投資信託の収益分配金は源泉分離課税なので(配当控除の)対象外です。)と書いたのですが、実はこれはすべての投資信託に当てはまることではありません。誤解を受けるような書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。

 投資信託の収益分配金というのは、決算日における運用益から経費を差し引いたものを、運用会社が定める収益分配方針に基づいて投資家(投資信託の購入者)に分配されるものです。
もちろん投資信託は必ず収益を分配するという決まりがあるわけではなく、種類によって、分配金が支払われる分配型、そのまま再投資される無分配型がありますし、決算日も毎月であったり、半年毎であったりとさまざまです。
 現在の税法において、二重課税を防ぐために運用期間中に発生する利益には課税されないようになっており、投資家に分配されるその時点で初めて課税されます。
少し話が脱線しますが、無分配型の場合、途中で税金がかからないで再投資されますから、その分複利効果は大きくなりますので、より「長期的に殖やしたい」方には魅力大ですね。

 さて、この収益分配金は、どんなタイプの投資信託の運用の結果であるかによって所得としての種類が異なります。
公募公社債投資信託の場合は、利子所得という扱いになり、20%の源泉分離課税となりそれだけで納税が完了します。この公社債投資信託の収益分配金はまさに前々回( )内に書いたものが相当します。

 公募株式投資信託の場合、平成16年1月1日以後、収益分配金は株式の配当と同じ配当所得という扱いになりました。こちらについても受け取るときには源泉徴収される源泉分離課税が適用され、原則確定申告は不要となっています。ちなみに源泉徴収される際の税率は、現在優遇税制の期間にあたるため10%です。
ただし配当所得という扱いであるため、一定の要件を満たす株式投資信託は総合課税として確定申告をすれば配当控除の適用を受けることが可能となります。ここで注意が必要なのは、「一定の要件を満たすこと」つまり「すべての株式投資信託」ではないということです。

 配当控除の対象になるかどうかのポイントは、株式の組入れ比率と外貨建て資産の組入れ比率の組み合わせです。また、配当控除率もその組み合わせ、および申告者の課税所得金額によって異なります。
たとえば課税総所得金額1000万円以下の方で、保有公募株式投資信託の株式組入比率50%超で外貨建て資産組入比率 50%以下であれば所得税5%・住民税1.4%の配当控除の対象になります。
株式組入比率50%超で外貨建て資産組入比率 50%超75%以下のもの、もしくは株式組入れ比率が25%超50%以下かつ外貨建て資産の組入れ比率が75%以下のものは所得税2.5%・住民税0.7%の配当控除率となります。(課税総所得が1000万円超の方の場合各配当控除率は半分になります。)

 株式組入れ比率が25%以下もしくは外貨建て資産の組入れ比率が75%超のものは配当控除の適用はありません。

 以上のように公募株式投資信託といえども、配当控除が適用されない場合もありますので、保有されている投資信託の目論見書等でぜひとも確認するようにしてください。

投資信託は種類もタイプも豊富なだけに、税金の適用も様々で難しいですね。
廣澤 知子
株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」発売中。
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆VWニュービートル(自動車)が当たるキャンペーン実施中!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/vwbeetle.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 バンガード・海外投資事情 −第237回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ポートフォリオにおける国際株式の役割」

 1990年代後半、米国株式市場が海外市場より高いリターンを出していたとき、米国の投資家が海外に投資をするメリットは疑問視されていました。しかし、最近になって国際株式投資への関心は高まっています。

 「多くの投資家にとって、ここ最近のパフォーマンスが良い特定の市場セグメントは魅力的に映るでしょう」と、クリス・フィリップス(バンガードの投資カウンセリング&リサーチ、アナリスト)は言います。「しかし、バンガードは投資家のみなさんに、そのような市場から聞こえる雑音は無視して、あくまで長期投資目標に基づいて資産配分を決めるようにお勧めしています」

 「1つのポートフォリオに国内と海外の株式を併せ持つことで全体のリスクを軽減することができます」(フィリップス氏)リターンの動きが完全に関連づけられない、あるいは全く同じ動きをしないアセットを保有することで、分散投資の効果が得られるのです。

■多国籍企業への投資だけでは十分とは言えません
多国籍企業が増加したため、投資家があえてポートフォリオに国際株式を保有する必要はないという意見もありますが、フィリップス氏はこれに反論しています。

 「これらの企業の株価は、国内の資本市場の要素、経済、金利、その他の市場を動かす要因に影響を受けやすい、という調査結果があります。ですから、確かに多国籍企業の海外における収益や売上げは株価の長期パフォーマンスにインパクトを与えますが、短期的な変動は国内の株式市場の影響をより受けやすいといえるでしょう」

 「投資家のみなさんに申し上げたいことは、多国籍企業がポートフォリオの大部分を占めていたとしても、まだ海外投資を考える余地がある、ということです。」

■新興市場への投資もまた考慮するに値します
このセグメントは、先進国市場よりも流動性が低く、価格変動性が高い傾向にありますが、ポートフォリオを適度に分散させる役割を果たします。

 「新興市場が他の世界の株式市場と全く同じ動きをすることがないので、ポートフォリオ全体の長期ボラティリティを低下させることができます」(フィリップス氏)

 しかし、フィリップス氏は次のようにも警告しています。「新興市場は価格変動幅が大きいので、ポートフォリオの配分比率を高くすることはお勧めできません」

 「新興市場のリスクについては、ひと月足らずでおよそ20%近くも下落した2006年5月がよい例でしょう。相対的に好調なパフォーマンスが続いた直後の急な反落に、対処できなかった投資家もいたのではないでしょうか」

 分散投資のメリットであるリターンとリスクのバランスをとるために、バンガードは、新興市場株式の資産配分は国際株式市場の構成比率に比例させるべきだと考えます。

■長期的な視野を持つこと
国際的な投資で最も大きなリスクの一つは、目先のパフォーマンスを追いかけることです。一方、海外投資を長期的な視野で考えているのであれば、ポートフォリオに国際株式を保有することで分散投資効果が期待できるでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
 バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
 販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
 ※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆通常の売買単位の1/10単位からお取引! 株式ミニ投資(ミニ株) ☆     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/mini/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 12月4日     「レッズ優勝!」

 文字通り夢にまで見た浦和レッズのリーグ優勝。土曜日はテレビの前で涙しました。

 リーグ優勝は1982年以来、優勝日の日付ベースで云うと、今年は天皇杯と併せて二冠に輝きました。この数週間、何度もレッズのことを書こうと思ったのですが、42年間付き合ってきた二番目に古い友人から、「お前が書くと負けるから絶対書くな」と要求され、エールは密かに心の中で送ってきました。
 そうです、かつてつぶやきでレッズ優勝を期待するコメントを書いた途端、怒濤の連敗に入ってしまったことがあるのです。しかし堪えた甲斐がありました。誰よりもサッカーのことを愛しているという自負のある旧・浦和、現・さいたま市民にとって、レッズの優勝は特別のものの筈です。

 私も浦和で生まれ育った身ですから、感慨もひとしおです。J2からJ1への復帰を決めた試合、昔の自宅のすぐ近くの駒場サッカー場で、二番目に古い友人と共に泣きました。岡野が、山田が、ピッチにいました。福田の引退試合にも行きました。浦和の人はいつだってレッズは勝てると信じ、熱く応援しながらも、何度も何度も苦渋を味わってきました。

 しかしどこかでいざという時に悪い予感が頭をよぎるレッズは、もういません。胸のすくようなポンテのシュートをきっかけとした逆転劇が、今までの四半世紀という辛い思い出を、素晴らしい彩りに塗り替えてくれました。山田主将の、つたない優勝インタビューは、私たちの思いを的確に捉えていました。今はこの優勝に酔いしれたい。ブッフバルトの発言もその通りです。ありがとう、レッズ!来年もよろしく!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆2,000円のギフトカードが当たる?!株券入庫キャンペーン中!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6113.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 『プレミアム・ハイブリッド2006』の情報開示はどうなっているか?◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 第7回『プレミアム・ハイブリッド2006』の情報開示はどうなっているか?
 『プレミアム・ハイブリッド2006』の運用情報は、毎月一度作成されマネックス証券のホームページに掲載される予定です。月次運用報告には、月末の純資産価格を初め、市場環境の概況、資産の構成、資産の変動、受益者の皆様へのお知らせなどが記載されます。

 運用スタート当初は資産の大部分はヘッジファンドに投資される予定ですが、当初の運用報告には、ヘッジファンドの名称、投資金額、評価価格、出資契約を締結したプライベート・エクイティ・ファンドの名称、契約投資金額、等が記載されます。プライベート・エクイティ・ファンドの投資金額欄は当初は「金額ゼロ」と表示され、やがて「キャピタルコール」が始まれば、その金額が次第に増えていくものと思われます。

 個々のプライベート・エクイティ・ファンドがどのよう再生案件等に投資しているかの情報は、当該ファンドから公表されれば掲載いたしますが、公表されない場合には掲載いたしません。これは、プライベート・エクイティ・ファンドに出資するにあたって、運用会社がファンドとの間で守秘義務契約を締結していて、ファンドが開示して構わないと判断した情報以外は開示しないことを約束しているためです。

 尚、著名なプライベート・エクイティ・ファンドがどのような投資案件に投資しているかの情報が、新聞記者などの独自の調査によって記事となり報道されることがあります。新聞等に報道された情報は「公知情報」とされ、公知情報は守秘義務契約の対象外と判断されることが多いので、このような場合には月次運用報告に掲載される可能性もあります。

(明日に続く)
※ 投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および運 用成果が保証されるものではありません。お申込みの際は、目論見書を事前 にご確認ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■締切まであと3日!『プレミアム・ハイブリッド 2006(愛称)』
 「非上場株ファンド」と「ヘッジファンド」を厳選して組み入れ、相場や市場環境に左右されない絶対リターンを追求します。お申込締切は12月7日(木)ですが、早期終了の場合もございますので、お早めに!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/ph2006_2.htm※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および運 用成果が保証されるものではありません。お申込みの際は、目論見書を事前 にご確認ください。

■あさって12月6日(水)20:00から無料オンラインセミナーを開催!
 事前申込も不要の『プレミアム・ハイブリッド 2006(愛称)』の説明会、同ファンドの購入お申込が翌7日(火)で締切となりますので、最後の説明会です。お見逃しなく!当日19:40より先着500名様が入出可能です。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/39

■投資信託 申込手数料 実質「0円」キャンペーン
 2006年12月中に、マネックスでお取扱している投資信託をご購入いただくと申込手数料(販売手数料)が実質「0円」になるキャンペーンを実施中。冬のボーナスの運用に、未来を見すえた資産形成に。お得なこの機会をぜひお見逃しなく!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆親子で投資について学ぶ「株のがっこう」第二回参加者募集 ☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611c.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 12月6日(水) 20:00〜21:30
 「プレミアム・ハイブリット2006」説明会
 締切り直前、本当に最後の説明会です。ぜひご覧下さい。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/39

■@マネックスラウンジ@銀座
 12月5日(火) 17:15〜17:45
 「ボーナスどう使う?資産運用の基礎知識をマネックス・キャンパスで」 マネックス・ユニバーシティ 西條 玄香
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 12月6日(水) 17:15〜18:00
 「銘柄分析入門編」 投資情報部 小沼 利幸
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 12月7日(木) 17:15〜18:00
 「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」 
 マネックス証券CEO 松本 大
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/34

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックス・キャンパス>なら、いつでも、どこでも、簡単に学べ、投資の基礎知識が身につきます。
http://www.monexuniv.co.jp/e_learning.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「学習漫画」

 いい歳をしてもまだまだ子供という事なんでしょう、ぼすみんは子供向けの図鑑を見たり、子供向け学習漫画を読むのが大好きです。先日、集英社の「日本の歴史(全20巻)」を読破したので、今は「世界の歴史(全20巻)」を読んでます。

 漫画と言って、子供向けと言って侮るべからず!「ハールーン=アッラシード」「金春秋」など大人ですらあまり知らない人物も登場、世界史なんて大学受験以来の僕は、一から勉強しなおすつもりで読んでます。 お子様がお父さん、お母さんと一緒に読むと、家族の会話が広がって楽しそう。僕のような結婚適齢期の独身男性が一人きりで読むと、空しいが楽しい。

 気軽に楽しく読める学習漫画、子供の頃はこの手の本は全然読まなかった僕ですけど、もし小さい頃から読んでいたなら勉強に対する苦手意識なんかも克服できて、今頃もっと別の生活をしてたのかなぁ・・・今頃こんなコラム、書いてなかったのかなぁ・・・なんて思います。

 お金の大切さ、経済や世の中の仕組みをお子様にも知っていただこうと開校した『株のがっこう』、好評につき第2回目の参加者を募集中です。モニター謝礼としてニンテンドーDS Liteのプレゼントも!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611c.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
          マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧