1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスウィークエンドメール<第98号 2006年12月9日(土)発行> マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託 申込手数料 実質「0円」キャンペーン
2006年12月中に、マネックスでお取扱している投資信託をご購入いただくと申込手数料(販売手数料)が実質「0円」になるキャンペーンを実施中。 お得なこの機会をぜひお見逃しなく!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
2 来週の相場展望
3 来週のトピック
4 だから投資は面白い!−番外編−
5 マネックス相場テクニカル分析
6 マネックスな人々《リレー連載》
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆年3.2% 円建て債券〜米ドル償還特約付〜、お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6125.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ヒップ(2136)、JBイレブン(3066)、WDI(3068)、
eBASE(3835)、朝日ネット(3834)、マルマエ(6264)
◆公募・売出株式(PO)◆
株式会社SUMCO(3436・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/6(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/11(月)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/11(月)にブックビルは締切となります。
昭和シェル石油株式会社(5002・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
株式会社名古屋銀行(8522・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜4.5% (申込株数単位1000株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/15(金)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆年8.00% 南アフリカランド建て世銀債、お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6122.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 来週の相場展望
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
− 米国市場 −
今週の米国市場は戻りを試す展開となりました。週末(といってもこの原稿を書いている時点=現地では木曜日)にはダウ平均が高値を更新する場面もありましたが、原油価格の上昇やドル安、強弱入り混じる経済指標の発表で強気一辺倒と言うよりはしっかりと利益を確保しながら戻りを試すといった展開でした。リセッションやスタグフレーションへの懸念が全く払拭されたわけでもなく、FRB(連邦準備理事会)の見方を窺いながら、個別のM&A(企業の買収・合併)に絡む話題や業績見通しなどに一喜一憂したという感じではないかと思います。
来週は週末の雇用統計の発表で波乱があれば、それを受けての展開となって来るのでしょうが、引き続き基調は強含みの展開が続くものと思います。FOMC(公開市場委員会)も開催されますが、「ソフトランディング」を追認する格好となり、インフレと景況感をにらんだ動きとなって来るのでしょう。週末には鉱工業生産指数や消費者物価指数の発表もあり、そういった経済指標への反応も敏感になって来るのではないかと思います。ただ、市場のセンチメントには引き続き変化はなく、FOMCで期待を裏切るようなコメントが出てこない限り、強含みの基調は続くものと思います。
− 日本市場 −
今週はしっかりと戻りを試す展開となりました。節目と見られる水準も抜けて、無事、SQ(特別清算指数)の算出も乗り切った格好です。為替が円高に振れたり、足元の景況にかげりが見えているなかで日銀の年内の利上げを懸念する動きもあったのですが、これまで米国市場などに比べて出遅れ感も強かったこともあり、悪材料はある程度織り込んでいた、と言うことなのではないかと思います。
来週は年末相場をにらんでということですが、クリスマス休暇前の外国人投資家の買いなどに期待したいところです。月曜日の消費動向調査を皮切りに、物価動向や景況感を占うような経済指標の発表も毎日のようにあり、週末には日銀短観の発表を控えていることもあって、足元の景況感と金利動向を気にしながらの展開となって来るのではないかと思います。短観の数字が芳しいものでなくても利上げが遠のいたとの見方でしっかりとした展開になって来るのではないかと思います。いずれにしても足元の景況感に一喜一憂しながら、外国人売買動向などの需給関係に振らされる展開になって来るのでしょう。
(2006・12・8 17:00記 マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『アジア フォーカス』のお申込みが10万円から可能に!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6129.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 来週のトピック
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「12月の日銀短観」
発表予定日時:12月15日(金) 8:50
日銀短観とは、正式には「全国企業短期経済観測調査」といい、景気動向を把握するために3ヵ月に1度実施される統計調査です。全国約1万社の企業を対象に、企業が自社の業況や経済環境の現状・先行きについてどう見ているかといった項目に加えて、売上高や収益、設備投資額といった事業計画の実績・予測値など、企業活動全般に亘る項目について調査されます。
調査実施から公表までの期間が約1ヵ月と短く、直接各企業の経営者に景況感を聞くもので、ヒアリングする企業数も多く回収率も高いこともあり、景気の実態をより反映した調査として、経済指標の中でも最も注目されている指標の1つとなっています。
公表される指標の中で最も注目されるのは、大企業・製造業の業況判断指数です。業況判断指数とはDIとも言われ、例えば、景況感などの質問に対して良いと答えた割合から、悪いと答えた割合を引いたポイントで算出されます。つまり、良いと答えた企業が全体の29%、悪いと答えた企業が全体の8%ならば、業況判断指数(DI)は21ポイントとなります。
日銀短観は、日銀が今後の金融政策を決定する際の重要な参考資料の1つになります。その思惑から、今回の日銀短観の結果も株式市場や為替市場などに大きく影響を及ぼす可能性があります。
12月の日銀短観に関する民間シンクタンクの予測は、前回(9月)調査以降、原油価格が下落に転じたことや為替が円安基調で輸出が好調だったこともあり、大企業・製造業の業況判断指数は3期連続の改善、24〜26ポイントのレンジに予測が集まっています。10月の機械受注や7−9月期の実質GDPが下方修正される中で、今回の短観でどのような景気判断が下されるか、それによって年内の追加利上げ、あるいは利上げ見送りとなるのか、来週の発表数値を受けて株式市場に方向性が出てくることも予想されますので、注目しましょう。
<参考サイト>
日本銀行 短観
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tk/index.htm
(マネックス証券 投資情報部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ポケットマネーで始める為替保証金取引 マネックスFX☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 だから投資は面白い!−番外編−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「会社説明会に行ってきました! イメージワン(2667)編」
11月30日(木)、東京・丸の内にある丸ビルで開催された、イメージワン(2667・大証ヘラクレス)の企業研究会に行ってきました。
平日の夕刻から開催される企業研究会でしたが、スーツ姿の男性も見られたほか、幅広い年齢層の方がご参加されていました。今年の新興市場はさえない動きでしたが、個人のお客様の新興市場銘柄に対する関心の強さはいまだ健在のようです。
第1部はイメージワン・梨子本社長による会社概要や業績、今後の取り組みなどについてのプレゼンテーションでした。
同社は、大きく分けて3つの事業を手掛けています。
医療画像事業では、CT(コンピュータ断層撮影装置)、MRI(磁気共鳴画像装置)などからの画像データを患者ごとに一括保管や配信などもできる「PACS」、画像診断専門医の不足に対応する遠隔画像診断支援サービス、別々に行ったCT画像とPET画像を重ね合わせられる画像フュージョンシステムを提供しています。
衛星画像事業では、衛星画像で世界的に有名なSPOT IMAGE社(仏)などのデータを国内で販売しているほか、それらの画像を処理・解析するソフトウェアやサービスなども手掛けています。
セキュリティ・ソリューション事業は開始からそれほど時間が経っていないのですが、世界各国の空港、鉄道など重要施設で実績のあるデジタル映像録画監視システム「NiceVision」などを取り扱っています。
いずれの事業でも国内外の高品質な製品・サービスを提供しており、全国の中核病院や官公庁などを得意先として有しているようです。
第2部の梨子本社長と当社の代表取締役社長CEO・松本によるパネルディスカッションでは、梨子本社長からお客様からのご質問のいくつかにご回答をいただきました。
2006年9月期の業績(単独)では、特別損失の計上が見られました。諸資産の整理など事業構成の見直しを行ったことが主な要因で、会社としては一過性のものとしてとらえているようです。また、事業の特徴から官公庁への依存率が高い(70%)ことについてお客様からご質問がありましたが、セキュリティ・ソリューション事業では個人の需要にも注目しているほか、営業基盤の強化に向けた取り組みも行われているようで、今後、得意先が拡大されていくかどうかが注目されます。
医療画像、セキュリティ・ソリューションはそれぞれ改善・成長が期待される分野でもあり、営業基盤など体制強化が進み、収益拡大に向けて歩を進めていけるかどうかに注目していきたいと思います。
(マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ショートムービーでサービス紹介 かんたん、解説、マネックス!☆ → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/guide_flv.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス相場テクニカル分析
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
☆☆ 日経平均 ☆☆
今週は雲の中でのもみ合いが続くのかと思われたのですが、上に抜けて来た感じです。雲を抜けて今度は雲がサポートとなって来るような感じになっています。遅行線が日々線を抜けて転換線も基準線を抜けて来たので強含みの推移となって来るものと思います。遅行線が日々線に絡みながらもみ合う可能性も高いのですが、RSIには上値余地もあることから、しっかりとした動きになって来るのではないかと思います。
来週の予想レンジ 16,200円〜16,900円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200612/20061208/Nikkei.htm
☆☆ TOPIX ☆☆
日経平均よりは弱く、雲を抜け切れない感じです。遅行線も日々線を抜け切れず、「あと一息」という感じです。遅行線が日々線に絡みながら軟調となる可能性もありますが、いったんは雲を抜けて底堅さを確認するような展開になって来るのではないかと思います。
来週の予想レンジ 1,600〜1,640ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200612/20061208/Topix.htm
☆☆ JASDAQ ☆☆
順調に戻り、節目もしっかりと抜けて来ました。基準線も抜けて今度は基準線がサポートとなって来るものと思います。ただ、ストキャスティックスは高値圏に張り付いており、来週はどこまで戻るか、雲まで戻るか、遅行線が日々線を抜けて来るかなどが注目されるところではないかと思います。
来週の予想レンジ 2,100〜2,140ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200612/20061208/Jasdaq.htm
☆☆ 債券先物 ☆☆
限月交替となってチャートが読み難くなって来ましたが一応遅行線が日々線にサポートされた格好となっています。遅行線が日々線にサポートされながら、日々線は基準線にサポートされて来るのかどうかと言ったところなのですが、RSIもストキャスティックスも中途半端な位置にあり、まだ下値を確認するような状況が続くのではないかと思います。
来週の予想レンジ 134.10円〜135.00円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200612/20061208/Jgb.htm
☆☆ 為替 ☆☆
底値を探る展開になっていますが、遅行線と日々線が「底−底」一致となった可能性もあります。下値の目処と見られた水準(赤い点線)はしっかりと確認された格好となっており、RSIもストキャスティックスも底値圏からの反発となっており、下値を確認しながら戻りを試す段階となって来そうです。 来週の予想レンジ 114.50円〜116.50円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200612/20061208/Jpy.htm
☆☆ NYダウ ☆☆
高値を窺う展開となって来ました。RSIは上値余地もあり、高値を抜けて来る可能性も高いのですがストキャスティックスが高値圏にあるのが少し気がかりです。この水準で上値の重さを確認するような動きになるとちょうど計算通りの上値目処となっており、「毛抜き天井」(ダブルトップ)となってしまう可能性も高くなります。高値を抜ければもう一段の上昇となって来るのでしょう。
来週の予想レンジ 12,160ドル〜12,400ドル
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200612/1208/Dji.htm
☆☆ SP500 ☆☆
基準線でのサポートを確認しながら上昇トレンドが続いています。ストキャスティックスは高値圏からの調整を示唆していますが、RSIには上値余地もあり、もう一段の上昇も期待されますが、週末か週初に高値更新とならないと調整気分も強まって来るのではないかと思います。
来週の予想レンジ 1,400〜1,440ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200612/1208/Spc.htm
☆☆ NASDAQ ☆☆
転換線で下げ止まりましたが、ここを割り込んで基準線を割り込むと下げもきつくなるのではないかと思います。週末、週初を乗り切ると基準線も上昇に転じてくるので切り返し、再び高値を窺う展開となってくるのではないかと思います。
来週の予想レンジ 2,390〜2,480ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200612/1208/Nas.htm
☆☆ CRB指数 ☆☆
雲を抜け切れずに調整となっています。ただ、基準線にサポートされた格好で、遅行線と日々線も「底−底」一致となる可能性も高く、ここから切り返し雲を抜けて高値を窺うような展開になって来るのではないかと思います。 来週の予想レンジ 310.0〜320.0ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200612/1208/Crb.htm
(2006・12・8 17:00記 マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックスな人々《リレー連載》
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「世代」
気がつけば、今年もあとわずか。
皆さんは何歳までサンタクロースの存在を信じていましたか?
残念ながら、私にはサンタクロースを信じた記憶がありません。
私が小学生の頃(昭和40年代後半)、クラスにサンタを信じている子供はいなかったと思います。そんな時代だったのでしょうか?そんな地域(滋賀県高島郡(現在は高島市))だったのでしょうか?
先日、小学2年生の息子から「お父さん、サンタクロースって本当にいるの?」
と尋ねられ、とっさに「信じる子供の家には来るんだよ」と答えてしまいました。今、息子のクラスでは、「サンタは実在する派」と「実在しない派」に分かれて論争が繰り広げられているようです。
時代は変わりましたね。
さて、来年で40歳になる私は、最近「団塊世代」のゴルフ仲間に誘っていただくようになりました。もちろんおじ様たちには「団塊」として集まっている意識はありません。しかし、その場所はまさに私の知らなかった「団塊ワールド」です。今の日本を築いたおじ様たちは今でも底抜けに明るく元気で、この人たちを越えるには相当な覚悟とエネルギーが必要だと思わせるオーラが出ているのです。世の中にはまだまだ私の知らない未知の世界があるものだなぁ、と驚いています。
今もなお圧倒的なパワーを放ち続ける団塊世代の人たちと、今頃サンタクロースはゲーム工場でプレゼントを袋詰めしているはずだと信じ込んでいる子供たち、この間に挟まれた我々の世代が果たすべき責任の重さを考えると気が引き締まりますね。
とりあえず今週末は、今年で最後となるかもしれない「実在するサンタクロース」として、どんなプレゼントを調達しようか考えてみます。
(証券業務部 業務企画室 安原 敦)
来週は財務部与信管理グループが担当します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆VWニュービートル(自動車)が当たるキャンペーン実施中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/vwbeetle.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■新講座開講! eラーニング 《マネックス・キャンパス》
自由なスタイルで投資の勉強ができる《マネックス・キャンパス》は、「備えるリスクマネジメント」の新コース「知ってて得する社会保険のイロハ」のの申し込み受付を開始いたしました。ご提供価格は、¥2,100(税込み)です。 コース紹介はこちら→ https://monexuniv.wbt.ne.jp/mu/intro2_1.html
■11月30日開催報告 イメージワン企業研究会
医療画像、衛星画像、セキュリティの3つの分野で、画像データや画像情報、また、それらを作成するステムやサービスを提供する株式会社イメージワンをお迎えしました。
当日の模様はこちら→ http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2006/12/post_41.html
■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
データベースサーバ構成変更に伴うシステムメンテナンスのため、12月10日午前3時〜午後9時、為替保証金取引、中国株取引を除く全てのサービスを一時停止させていただきます。ご不便をおかけしますが、何とぞご了承ください。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20061210
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news610a.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
12月13日(水) 20:00〜21:30
「マネックス証券の投資情報 徹底活用術 株で儲けるニュースの読み方」 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/42
12月14日(木) 20:30〜22:00
「アジア フォーカス&チャイナ フォーカス 説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。