1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1808号 2006年12月11日(月)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
取り扱い銘柄、豊富! マネックスの新規公開株(IPO)等
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
■ 公募・売出株式も好評取り扱い中! ■
昭和シェル石油(5002)、名古屋銀行(8522)のブックビルディングは 最短なら明日12月12日(火)で締切です!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 はじめてみよう!先物・オプション取引
4 廣澤知子のやさしいマネー講座
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1,500円プレゼント!お友達にマネックス証券を紹介して下さい!☆ → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高や円安を好感して堅調
日経平均 16,527.99 (△110.17)
日経225先物 16,580 (△180 )
TOPIX 1,627.97 (△ 11.63)
単純平均 450.59 (△ 3.55)
東証二部指数 4,157.62 (△ 21.36)
日経ジャスダック平均 2,114.77 (△ 2.83)
東証マザーズ指数 1,153.11 (▼ 8.86)
東証一部
値上がり銘柄数 1,169銘柄
値下がり銘柄数 434銘柄
変わらず 105銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 95.54% △4.42%
売買高 16億9167万株(概算)
売買代金 2兆1840億7100万円(概算)
時価総額 520兆9431億円(概算)
為替(15時) 116.69円/米ドル
◆市況概況◆
週末の米国市場は雇用統計の発表などを受けて堅調となり、為替もドル高となったことから、日本市場も買い先行となりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)は売り買いトントンと伝えられましたが「売り越しでない」ことを好感する動きもあったようです。寄り付きの買いが一巡した後は戻り売りや目先筋の利食い売りに押されるものが多く、上値の重い展開となりましたが、先物にまとまった買いが入ると日経平均は16,500円を超え、しっかりとした展開になりました。
後場に入ってからも堅調な地合いが続きました。昼の市場外取引は金額はそこそこ大きかったのですが、売り買いの偏りはないと伝えられ、後場の寄り付きは前引けとほぼ同じ水準で始まりました。ただ、寄り付き直後から先物にまとまった買いが入ると一段高となり、その後も目先筋の買いを中心に買い気は旺盛で高値圏での動きが続き、一時16,600円を超える場面も見られました。ただ、今週は経済イベントや指標の発表が多く、積極的にポジションを膨らませるというよりは利益を出しながらと言う動きが多く、上値も限定的、最後は目先筋の利食い売りなどもかさみ上げ幅を縮小して終わりました。
小型銘柄も引き続き堅調なものが目立ちましたが、東証マザーズ指数は業績の下方修正で大きく売られる銘柄などもあって軟調となりました。二部株指数は13連騰、日経ジャスダック平均は11連騰となりました。先物へのまとまった売り買いは散発的に見られましたが大きく方向感を出すというよりも相変わらず目先筋の売り買いが中心となっていたようです。
日経平均に続きTOPIXも節目を抜けかかって来ました。小型銘柄もじりじりと戻りを試す展開となっており、市場のセンチメントは明らかに変化しているような感じです。一時期の米国市場のように景気が悪いと利上げがないと好感し、景気が好調な指標があると今度は好業績を好感するというように楽観的な見方になって来ると10月の高値(日経平均16,910円)を抜けるような展開になって来るのでしょう。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
−<今日の言葉>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ポジション(ぽじしょん)
「持ち高」。株式取引などでどの銘柄をどのくらいの数量保有しているかと いう状況を表す。株式などを買い持ちしていることを「ロングポジション」、 売り持ちしていることを「ショートポジション」と言う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆個別銘柄◆
引き続き鉄鋼株が商いを伴い堅調
トクヤマ (4043) 1,707円 △18 円
太陽電池や半導体の基板材料となる多結晶シリコンの生産能力を6割増強すると発表し、中長期的な業績拡大を期待する買いが入り、堅調となりました。
キユーピー (2809) 1,029円 ▼29 円 :100株単位
販売促進費の増加などが響き、2006年11月期の連結経常利益を下方修正し、大幅安となりました。
大特鋼 (5471) 785円 △56 円
2007年中に名古屋市の生産拠点に溶解炉を新設し、新型炉がフル稼働する08年度に、チタン合金などの月間生産量を現在の6割増の160トンに引き上げると報じられたことから、大幅高となりました。
GMO (9449) 870円 ▼100 円 :100株単位
2006年12月期の連結業績が赤字に転落する見通しと発表し、期末配当を見送ると伝えられたことから大幅安となりました。
マルハ本社 (1334) 250円 △15 円
来年10月に経営統合するとのニュースが流れ、目先筋の買いが一斉に入り堅調となりましたが、すぐに売買停止になりその後の売買は再開されずに引けました。
ベネッセ (9783) 4,680円 △50 円 :100株単位
2007年度予算で乳幼児(3歳未満)向け児童手当のうち、第一子と第二子に対する支給額を現行の月額5000円から倍増して、月額1万円にする方向で調整に入ったと報じられ、堅調となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆
サンプル → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
WDI(3068)、eBASE(3835)、朝日ネット(3834)
マルマエ(6264)
◆公募・売出株式(PO)◆
昭和シェル石油株式会社(5002・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込株数単位100株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/14(木)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
株式会社名古屋銀行(8522・東証1部)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜4.5% (申込株数単位1000株)・ブックビルディング期間 12/11(月)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 12/12(火)〜12/15(金)のいずれかの日
※最短の場合、12/12(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.jp/?4_64943_419095_8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆年3.2% 円建て債券〜米ドル償還特約付〜、お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6125.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 はじめてみよう!先物・オプション取引 −第20回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「SQを終えて」
先週の金曜日(8日)は先物オプションの「SQ」がありました。特別清算指数といわれるものですが、何をどう?「清算する」指数なのでしょうか?
日経平均にしろ、TOPIXにしろ、また日経300指数にしろ、先物を満期(12月7日)まで保有していた人がその保有していた先物やオプションをSQ値で反対売買(買っていた人は売り、売っていた人は買い戻す)することになるのです。具体的に日経平均の先物とオプションで見てみましょう。
12月7日の満期の日の日経平均の先物の終値は16,480円でした。この値段で仮に決裁の買戻しや転売ではなく、新たに買い建てた人、売り建てた人がいたとしたらSQでどうなったのかを見てます。
まず、買い建てた人、ですが、SQ値が16,291.56円となったので、
16,291.56(SQ値=売値)− 16,480円 = −188.44円
となり、7日の引けから8日までの間に188円あまり、先物を1枚買っていたとしたら、188,440円の損失となってしまったわけです。逆に先物を1枚売っていれば、たった一日(半日?)で188,440円の儲けとなったことになります。
また、オプション取引ではどうでしょうか?同じように12月7日(満期日)の引け値で決裁のための反対売買ではなく、新たに16,500円の行使価格のコールオプション(買う権利)、プットオプション(売る権利)をそれぞれ、売った場合、買った場合を見て見ましょう。
◇コールオプションを買った場合
60円で買って、SQ値が16,291.56円と16,500円を超えなかったことで、価値が「0(ゼロ)」になり、「買う権利を放棄」したことで、まるまる60円の損となります。1枚のコールオプションを買い建てていたとすれば60万円の損となりました。
◇コールオプションを売った場合
60円で売り、その「オプション料」(=60円)をもらっています。SQ値が16,500円を超えなかったことで買い方が権利を行使しなかった(放棄した)ことで、払うべきものはなく、最初にもらった60円がまるまる儲けとなりました。1枚のコールオプションを売り建てていたとすると一日(半日?)で60万円儲かったことになります。
◇プットオプションを買った場合
80円でプットオプションを買うということはSQ値が16,500円から80円以上(手数料は考慮に入れず)下がると、つまり16,420円以下になると利益が出ることになります。今回のSQ値が16,291.56円ですから、
16,500円 − 80円 − 16,291.56円 = 128.44円
の利益となります。プットオプションを1枚、最終売買日の最後の値段(引け値)で買っておけば80万円を投資して、一晩で128,440円の利益が出たことになるのです。
◇プットオプションを売った場合
80円でプットオプションを売却した場合は80円を先にもらったのですが、SQ値が16,500円を下回ったことで、買い方は権利を行使、SQ値は16,291.56円なのですが、16,500円で売ってあげなければならなくなりました。そして、その差額、16,500円 − 16,291.56円 = 208.44円 が損失となり、最初に80円もらっているので、差し引き 128.44円 の損失となるのです。
このように先物やオプションは投資金額に比べ、利益も損失も大きくなることが多いのです。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
mailto:feedback@monex.co.jp
までお送りいただければ清水から回答いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
口座をお持ちでない方
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm 口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆年8.00% 南アフリカランド建て世銀債、お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6122.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第29回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「新富裕層」
最近日本には「新富裕層」と呼ばれる人々が増えているようです。景気が回復してきていることが根底にはあるとは思いますが、これも格差社会の現れでしょうか。
日本社会も年功序列、終身雇用が崩れ去り、欧米風の企業風土に変わりつつあるところも多いかと思います。人材が流動化し、企業側は優秀な社員を確保するため、実力に応じて高額なボーナスを支払ったり、ストックオプション(一定の株価で会社の株式を手に入れる権利。権利行使時に株価が上がっていればそれだけ大きな差益を手にすることができます。)をボーナスとして支払ったりするようになってきています。また独立し、起業・公開することで保有株式の価値が高騰して大金持ちになる人もいます。
若くして大金を手にする人が増えているのはこういった事情があるせいですね。
「セレブ」という言葉が氾濫し、贅沢な生活をメディアに公開している人たちもいます。なんだかそこだけ見ると、バブル期の再来のようです。でも、バブル期と異なるのは、世の中全体が羽振りが良いわけではないところでしょうか。「セレブ」の出ている雑誌を見ながら、景気の回復なんて全く実感できない人も大勢いるのが「今」なのではないかと思います。
さて急にお金を手にした人の悩みの一つが、「お金をどう使うか」だといいます。(本当に贅沢な悩みですよね。)欲しい物は大体手に入れた、でもお金はある、どうすればよいのだろう・・・ということです。それから、急速にお金持ちにはなったけれど、バブル崩壊も知っている、となれば未来永劫ずっとお金持ちでいられるという自信も確約もない、という場合があります。そういった点から新富裕層はお金に対しては堅実な見方をしているとも言われます。
そこで、お金持ちにも計画的な資産運用が大変重要になってきます。もちろん、目的は「とにかく増やす」ということより、「しっかり守って減らさない」、
「なるべく減らさないで子や孫に相続させる」というものになるでしょう。
「守って減らさない」ことを目的にするのであれば、必要以上にリスクをとらず、かつ一定以上の安定的な利回りを追及することになります。また目先のお金に追われるわけではない富裕層の場合、より長期的なスタンスで投資に取り組めます。ブレを少なくするための分散投資、つまりアセットアロケーションをしっかりとすることが大切なのは運用資金額の大小に関わらないということですね。
ただ運用資金額が大きくなると、投資先として考えられる選択肢が広がってきますし、国際分散投資を行う際に単に「外貨建て資産を保有する」のを「外国に保有する」といった方法も有効になってきます。(手続きの煩雑さやコストを考えると、ある一定以上の資金があるほうが効率的といえます。)また、保有資産の投資先を金融商品以外のものに振り分けることもあるかと思います。金融資産額によってはそうした際の手続きをプライベート・バンクに託す、といったことも可能となります。
また、運用金額が大きくなることで、個別銘柄を管理するのが煩雑になるということから、世界各国のさまざまなタイプのETFを活用してアセットアロケーションを完結させるという話も聞きました。相続を念頭に生命保険を活用される例もありますし、土地を有効活用化させることも大切です。相続の際の財産評価は資産をどのような形態でもっているかで変わってきます。つまり相続税額もそれによって変わってくるわけで、税金対策というのは富裕層にとって大変重要なポイントとなります。
運用金額が大きくなれば、その分さまざまな知識やアフターケアも必要となってきますので、そうした場合は個人で完結させるのは難しくなってくるでしょう。信用のおけるプライベート・バンクに口座を保有したり、独立系FP(「節約系」ではなく富裕層向けの資産運用、保険や税金の知識と実績のあるところ)と契約して助言を受けることも有効だと思います。
今の世の中、金融詐欺がたくさんあります。旨い話だけ持ってくるケースには十分に注意を払ってください。リターンには必ずそれ相応のリスクがあるものです。自分と(家族と)お金をしっかりと守るためには、それ相応の知識武装しておくことはお金持ちも普通の人も、皆必要となってきていますね。
廣澤 知子
株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」発売中
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『アジア フォーカス』のお申込みが10万円から可能に!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6129.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
12月11日 「遺伝」
人の性能や性質には、先天的なものと後天的なものがある筈です。しかし後天的なものも多くは、生まれ育った環境が大きな影響を与えているでしょうし、一般に環境は、親などの先天的なものが決定している場合が多いので、結果として、先天的なものが極めて多いのではないでしょうか。
そう考えると、私の中には男一人(二番目に古い友人)と、女一人(一番古い友人)が大きな存在としてあり、更に遡って因数分解すると、男二人と女二人が居ることになります。そして実際、この四人の存在を、私はいつも感じています。
二升飲みで進取の気性に富みアイデアマンである男、そして下町の酒屋であるアナザー男、彼らがいつも私の中に居て、酒を嗜み、飲み方にも注文をつけます。
めっぽう記憶力が良く、いつまでも頭の回転の速い女、そして知性に富み、商才のあるアナザー女、彼女たちがいつも、私の仕事を助けてくれます。
或る者は地上に、或る者は天上に属していますが、私にとってはそれは関係なく、いつまでも私の1/4、クォーターなのです。否、彼・彼女らはそれぞれが私の1/1であり、私は四人分を楽しませてもらっているのでしょう。いつまでも大切に、四人と付き合っていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆投資信託 申込手数料 実質「0円」キャンペーン実施中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■投資信託 申込手数料 実質「0円」キャンペーン
2006年12月中に、マネックスでお取扱している投資信託をご購入いただくと申込手数料(販売手数料)が実質「0円」になるキャンペーンを実施中。冬のボーナスの運用に、お得なこの機会をぜひお見逃しなく!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news611d.htm
■『アジア フォーカス(愛称)』がグッとお求めやすくなりました
マネックスだけのオルタナティブ投資信託『アジア フォーカス』、10万円からお申込いただけるようになりました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news6129.htm ※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資しますので、投資元本および運 用成果が保証されるものではありません。お申込みの際は、目論見書を事前 にご確認ください。
■【好評受付中】<マネックス・ユニバーシティ>のメールマガジン
今週金曜日(12月15日)第3号発行です!
内藤 忍と廣澤 知子がお客様からの質問にお答えするコーナーや、著名人による「お金と教育」に関するリレーエッセーなど、有益な情報満載。
今週のゲストは、タレントの佐藤 まり江さんです。
ご登録はこちら→ http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/agreement.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news610a.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
12月13日(水) 20:00〜21:30
「マネックス証券の投資情報 徹底活用術 株で儲けるニュースの読み方」 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/42
12月14日(木) 20:30〜22:00
「アジア フォーカス&チャイナ フォーカス 説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ぼすみんは子供の頃から西部劇が大好きです。いわゆる古典的名作はもちろん、かなりマイナーな作品もチェックして、自称・西部劇評論家なんぞを名乗ってました。
・・・ほんの、つい先日までは。
先日、同じく西部劇ファンの方と話をしていた時の出来事です。話題は、名作中の名作、『シェーン』について。僕はこの映画が大好きで、おそらくは十回近く繰り返し見ていると思います。この映画について話す時は、僕も思わず熱がこもってしまいます。
「いや、シェーン、最高ですよね!しかも敵役がいいんですよ!二丁拳銃のウイルソンって相手で、ジャック・バランスが演じてて・・・。ジャック・バランスって本当にいい役者ですよね!」
するとその西部劇ファンの年配男性、怪訝そうな顔つきで僕の顔を一瞥すると、「話の腰を折るようで悪いんだけど・・・それ、ジャック・バランスじゃなくって、ジャック・パランスって言うんだよ。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
20年近くもの間、完全に間違えて覚えてて、しかもそれを知ったかぶりして、ジャック・バランス!ジャック・バランス!と連呼していた僕・・・
勘違いは恥ずかしいです。ハイ。
(追伸)
正しい知識を身につけましょう!いつでも投資を学べるeラーニング 、<マネックス・キャンパス>。マネックス証券に口座をお持ちの方は、一定の条件で受講料相当額がもらえて、実質無料となるのでおトクです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。