マネックスメール 2007年2月8日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年2月8日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1846号 2007年2月8日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     ★ 年8.00% 南アフリカランド建て世銀債 ★

 南アフリカランド建て世銀債 利率年8.00%(税引前) 2年3ヶ月債
  ただいまお申込、受付中!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7022.htm
※外貨建て債券に投資をする際には、リスク・税金等について、ご確認のうえ ご投資ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆本日19:30〜 無料オンラインセミナー 商品先物トレード入門講座☆
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/90

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

後場に入って売られるが底堅い展開

日経平均            17,292.48 (△ 0.16)
日経225先物         17,280 (▼10 )
TOPIX            1,720.18 (▼ 8.18)
単純平均             467.33 (▼ 2.26)
東証二部指数           4,219.09 (▼19.40)
日経ジャスダック平均       2,204.85 (▼10.30)
東証マザーズ指数         1,132.02 (▼25.36)
東証一部
値上がり銘柄数          470銘柄
値下がり銘柄数         1,123銘柄
変わらず             121銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           106.60%  ▼ 2.9%
売買高            21億9710万株(概算)
売買代金        3兆1992億0200万円(概算)
時価総額          551兆0931億円(概算)
為替(15時)          120.80円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場は引き続き底堅い堅調な展開となり、円高も一服となったことから買い先行の始まりとなりました。それでも外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しとなったこともあって、上値の重い展開となり、上値の重さが確認されるとじりじりと値を崩し、堅調ながらももたついた感の強い相場展開となりました。それでも、ハイテク銘柄の一角や通信株が高く指数も底堅い展開となりました。

 後場に入ってからは前場から一転、軟調な展開となりました。昼の市場外取引は金額は大きく売り買いの偏りはないと伝えられたのですが、寄り付きから売り先行となり、前日の終値を下回ると一気に下落となりました。明日のオプションSQ(特別清算指数)算出や週末のG7を控えて積極的な買いは見られず、押し目買いも手控え気味となって、買い手不在の中、利食い売りや見切り売りにずるずると値を崩すといった展開となりました。それでもさすがに下値を売り叩く動きも限定的で最後は買戻しも入り前日の終値とほぼ変わらずの引けとなりました。

 小型銘柄は朝方からもたつくものが多く、後場に入ると一段と見切り売りに押され、東証マザーズ指数は大幅安、日経ジャスダック平均や二部株指数も軟調となりました。先物は前場はそれほどまとまった売り買いも目立たなかったのですが、後場に入ってからは断続的にまとまった売りが出て指数を押し下げる要因となっていました。

 明日のSQが終われば好業績銘柄や出遅れ感の強い銘柄の押し目を買う動きや、配当利回りを見直す動きなども出てくるのではないかと思います。3連休を控えており、積極的な買いが期待されるというよりは目先筋の買い方の回転が効くことで指数が押し上げられるかもしれません。ただ、本格的な買いが入って来る可能性があるのは3連休明け、となるのでしょう。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 決算発表を受けて海運株が安く、手仕舞い売りに押され電力株も軟調

レオパレス21 (8848) 3,790円 △260 円 :100株単位
 昨年3月にオープンした介護施設の建物で、耐震偽装の手抜き工事が明らかになったと一部で報じられましたが、、「全く事実に反する」とのコメントを発表したことから、買いが入り大幅高となりました。

ミツミ (6767) 3,090円 △400 円 :100株単位
 任天堂(7974)の新型ゲーム機「Wii」向けなどのゲーム機部品の好調が寄与し、2007年3月期の連結純利益を上方修正し、年間配当を増配すると発表したことから、ストップ高となりました。

インテリ (4757) 367,000円 △11,000 円 :1株単位
 企業の人手不足感が強まる中で人材紹介事業が計画以上に伸び、技術者派遣事業における派遣単価の上昇なども寄与し、2007年2月期連結業績を上方修正したことから、堅調となりました。

コーエー (9654) 2,030円 △25 円 :100株単位
 第4四半期に予定していた新型ゲーム機向けソフトの発売を来期に延期したことから、2007年3月期通期の業績予想と期末配当予想を下方修正、大幅安となっていましたが後場に入ってから切り返し、堅調となりました。

タツタ 線 (5809) 358円 ▼34 円 
 銅価格が下落するなど今後の不透明な市況動向の影響を懸念し、2007年3月期通期の連結売上高見通しを下方修正し、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

郵 船 (9101) 904円 ▼76 円 
 原油タンカーや石油製品タンカーの市況が弱含みで推移していることなどが響き、2007年3月期通期の利益予想を下方修正したことから、失望売りが出て大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
テイ・エス テック (7313)、AQインタラクティブ(3838)
免疫生物研究所(4570)、FCM(5758)
イー・キャッシュ (3840)

◆公募・売出株式(PO)◆
ジャパン・シングルレジデンス投資法人(8970・東証)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜5.0% (申込口数単位:1口)・ブックビルディング期間 2/8(木)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 2/14(水)〜2/19(月)のいずれかの日
 ※最短の場合、2/14(水)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆来週14日(水)は「投資の日」!株取引のポイントが10倍に!☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7024.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

−<「要申込のサービス」を見てみよう その4>−

 (1)プレミアムウェブ

 ■マーケットライダープレミアム (その2)

 今週は、画面のレイアウト(配置)について取り上げます。

 画面左上部に「マイページ」、「ウィンドウ追加」があります。この2つを使い、画面のレイアウトをお客様のお好きなように作り込むことができます。
 「マイページ」では、レイアウトのサンプルをご覧いただけます。さらに、そのサンプルをお客様のお好きなように作り込み、その画面にお客様のお好きな名前をつけて保存し、いつでも呼び出すことができます。
 「マイページ」をクリックすると、「メイン1」「メイン2」「イントラ」「デイトレ」「個別銘柄板」「気配一覧」が出てまいります。それぞれの画面がバランス型、チャート重視、板情報の量重視などといった特徴があります。 それぞれをうまく利用してお客様ご自身で作り込むのも良し、「サンプルページ」よりダウンロードしてそのまま利用しても良し、「マイページの新規作成」を使ってイチから作り込んでも良し。いろいろな投資情報を瞬時に効率的に集められる、そんなトレーディングツールにして下さい。

 「ウィンドウ追加」は、「マイページ」の上に追加できる“パーツ(部品)”が置いてある場所とイメージしてください。
 銘柄登録リスト、オプションビュー、先物リスト、チャート、ランキング、ニュースなど、いろいろな投資情報を選択できます。お客様のお好みに応じて、ご自身のページに加えていって下さい。

 次回は、「ウィンドウ追加」にある、それぞれの“パーツ”の見方について、取り上げます。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆投信4銘柄が「モーニングスターアワード優秀ファンド賞」を受賞☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7025.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■コニカミノルタ(4902)1,550 ▼32
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,100円 → 1,800円(2008年1月まで)

 第3四半期決算、第4四半期の会社予想などについてコメントしています。目標株価を引き下げていますが、投資判断は事前のものを継続しています。
■松 下(6752)2,330 △5
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:3,000円(2007年12月まで)

 第3四半期決算について、会社側の計画を下回ったものの、総合的な印象を「中立」としています。

■日電産(6594)7,860円 △80
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:11,000円 → 10,000円(2007年12月まで)

 第3四半期決算の発表を受けたコメントです。目標株価を引き下げていますが、上場子会社の問題を「一時的」としています。

■日産自(7201)1,359 ▼16
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,480円(2008年1月まで)

 会社側から通期営業利益予想の下方修正が発表されましたが、現状と今後について、アナリストが比較的強い口調でコメントしています。

■三菱電(6503)1,134 ▼1
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:1,400円(2007年12月まで)

 第3四半期決算(10〜12月期)がJPモルガン予想を上回ったもようです。北米のプロジェクション事業が黒字転換していたことを「ポジティブサプライズ」としています。

■ローム(6963)10,850 △100
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:11,700円(2007年12月まで)

 第3四半期決算に対するコメントです。NECエレクトロニクス(6723)など、業界他社よりも高い採算性を評価しています。

※株価は本日終値です。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ケータイからの新手数料を設定、最低は105円(税込)!☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「小さな値幅」   2007年2月8日号

 SQ、G7、そして機械受注統計の発表など週末のイベントを控えて、上昇・下降と目まぐるしい神経質な値動きです。とはいえ、終わってみるとわずかに16銭の反発。昨日のNYダウは前日比56セント高でしたが、同じような動きでしたね。

 ところで、その米国株式市場では、昨日はNYダウ、ナスダックともに続伸しています。ただ、先述のようにNYダウはわずか0.56ドルの上昇にとどまりました。今週に入り3日続伸なのですが、月曜日が8.25ドル高、火曜日が4.57ドル高、そして昨日は0.56ドル高ですから、3日分を合わせても13ドル強しか上昇していません。

 この動きに対しては、相場は頭打ちで高値警戒感があるという見方もあります。しかし、昨日も一瞬とはいえ史上初めて12700ドル台に乗せたことを評価すれば、上昇トレンドが終わったというのは早すぎます。現状は、今回の企業決算も悪くはなかったものの、前回の四半期決算のように予想を上回る業績の発表が少なかったことや、金融政策にも変化がないことから、売り買いの手掛かり材料がないというところでしょうね。

そして、積極的に売り買いできないもう1つの理由は、株価の動きそのものにありそうです。すなわち、相場の値動きが乏しいことです。そのため、逆に今後大きく動くことを待ちながら(=警戒して)、今は売り買いとも参加しづらいのではないでしょうか。となると、相場が動かなければ動かないほど、売り買いが乏しくなり、さらに動かなくなる・・・。

 さて、いまの状況を分析するために、NYダウの1日の値幅を絶対値で見ます。値幅(絶対値)の20日移動平均をとると、2004年の初めから昨年の前半までは、40ドル〜60ドルの範囲にあります。すなわち、平均すると、上昇する日は前日比で+50ドル±10、また下落する日は前日比で‐50ドル±10といった状況でした。ただし、1年に1度程度は大きくぶれる時期があります。昨年は7月に値幅の平均が90ドルを超えました。世界的な利上げの思惑が強まる一方、原油相場が高騰して景気の先行きが不透明になった時期です。ただし、この時期にNYダウは底入れしています。

 ところが、現在は40ドルをはさんで上下10ドル程度。これは少なくとも過去3年では最低水準です。そして、この状況が昨年8月から続いているのです。すなわち、昨夏からは、押し目らしい押し目のない安定した上昇相場でした。それでも、半年以上にわたって調整のない相場は、長く相場を見てきた人にとっても経験がほとんどないために、逆に一部の市場参加者の警戒感を強める結果になってしまいました。とはいえ、その人たちもすぐに下がるだけに要因を見つけることはできずに様子見。結局、相場の変動が乏しくなってしまいます。
 ただ、素直に米国株式を見れば、中長期の投資戦略の観点からは、ひとまずはこれまで通りの上昇相場を前提にして対応すべきでしょう。そして、終値で50ドルを超える相場の動きが続くようになれば、それがたとえ上昇であれ注意が必要でしょう。この値幅の拡大が、これまでの流れが変わる兆候の1つといえそうですから。

 では、日経平均株価はどうか。現在は、値幅の20日移動平均は100円±20円程度で、これが昨年の11月から続いています。この間は、15000円台半ばからの上昇相場でした。そして、この変動幅の小ささは、2005年の10月〜12月以来のことです。郵政解散・総選挙後の上昇相場の時ですね。ちなみに、このケースでは、翌年2月には平均値幅は200円台まで拡大。2005年末・2006年始の急騰と、ライブドア事件での急落が影響しました。

ここから考えると、東京市場でもなお上昇トレンドを前提としながら、日々の値動きが120円を超える日が続き始めたら、利益を確定するタイミングなどを検討するという戦略になりそうですね。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
 http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界の6資産に分散投資 『マネックス資産設計ファンド』☆
     → https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「できちゃった婚だって健全だ」「どんどんしましょう」とか言えばよい。サンプラザ中野だー!

 またもや大臣の発言が問題になっている。前回の最後でもちょっと書いたが、現代日本では「結婚」および「出産」があまりに「人生の一大事扱い」されていないかな?もっと「ほいほい扱い」にしていたんじゃないのかな、昭和の初め辺りまでは。特に庶民は。

 たぶん戦後のアメリカ化の中でアメリカ的キリスト教の考え方が広まったからだと思う。アメリカのキリスト教は離婚を基本的に認めていないようだから。結婚の失敗は許されないことだから。おまけに性行為の扱いも高くない。つまり子供が先にできちゃった、なんてことはかなりの破戒的行為。

 仏教もあまり性行為を道徳的とはしていない。キリスト教も仏教もその指導者達は結婚しないし性交もしないことがある。こと「性行為感」に関してはアメリカ的キリスト教価値観が広まりやすい下地があったのだろう。
つまり「日本中の一斉アメリカ化」の影響で結婚のハードルがどんどん高くなった。それに輪をかけたのが「結婚産業」。本家の広間でそれなりに挙げていた「宴」を「宴会=パーティー」にしてしまった。これで費用が高騰しちゃった。どんどんハードルが上がって来た来た。ひょっとしてキリスト教も仏教も人口を増やすことにはあまり前向きではないのかな?と感じる。前向きなのは一夫多妻のイスラム教かな?あるいは神様がセックスしているヒンドゥー教か?
 宗教や結婚観はその土地の環境から生まれるはずだ。ヒマラヤの麓のある地域では一妻多夫の習慣があるそうだ。一人の妻に数人の夫である。土地があまりにも痩せているため作物が採れない。作付けできる土地も少ない。だから子供を増やすわけにいかない。家を増やすわけにもいかない。一人の妻が妊娠をしている間、新たに妊娠はできない。つまり子供が増えにくい仕組みなのだ。その反対が一夫多妻。子供が増える仕組みだ。思うに、イスラムは過酷な土地だから子孫繁栄のため子沢山を求めたのだろう。仏教やキリスト教や儒教は比較的季候が良かったのかと思う。

 もっと色々な絡みがあるのに違いない。俺の宗教知識はかくもちっぽけなのだ。申し訳ない。大臣にアドバイス。「新生児に抽選で1億円プレゼント」とか言ってみてはどうだろう?「結婚式は質素倹約で」とか言ってみるのもどうだろう?ブライダル系の株価に影響しちゃいますけどね。

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
 http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆『マネックス資産設計ファンド』発売記念キャンペーン ☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月8日     「香港」

 仕事で香港に来ています。機関投資家に対するIRが主な目的です。前職時には頻繁に来たものですが、最近は年に一度か二度しか来なくなりました。しかし香港の止まることを知らない成長にはビックリさせられます。いつかはじけると思われた不動産バブルも、はじけるどころか、街は文字通り数えることの出来ないほどの摩天楼と建設用クレーンで覆われています。

 最近では街を見下ろす小山の上の住宅用の土地が、銀座の中心地の商業地と同じような価格で取引されたとか。唖然とせざるを得ません。後ろに控える中国の潜在成長規模と、長年培ってきた欧米システムの中での信頼が相俟って、このような結果になっているのでしょうか。しかし狂乱の土地価格を見るに、なべてモノの値段というものは、そのモノの本質的価値から乖離して、需給バランスの中で創り出され得る「現象」であることを、再認識させられます。
 これは同時に、現象から捻出された交換価値、即ちお金、は、本当の価値を生む資産に変換することを忘れてはいけないことを思い出させます。経済って面白いですね。さて、これから夜の便でシンガポールに移動です。彼の地では何を観察出来るでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆3,000円プレゼント!お客さま紹介 謝礼倍増キャンペーン☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news612f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■14日は「投資の日」!株取引のポイントが10倍に!
 来週2月14日(水)は「投資の日」。株取引で付与されるマネックスポイントがいつもの10倍に!便利なマネックスポイントを一気にためる絶好のチャンス、お見逃しなく。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7024.htm
■投信4銘柄が「モーニングスターアワード優秀ファンド賞」を受賞
モーニングスター社より、1年間の運用成績をはじめとして、総合的に優秀と評価されたファンドに贈られる「ファンド オブ ザ イヤー」。当社取扱いの4ファンドが、選定3部門において優秀ファンド賞を受賞いたしました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7025.htm
■投資、資産運用のeラーニング、「マネックス・キャンパス」
 動画や資料もあり、楽しく分かりやすく投資について学べる「マネックス・キャンパス」。ライフプランニングから株式投資まで、バランスの良いラインナップです。今なら、一定条件を満たせば実質無料で受講可能!
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_level1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆為替保証金取引「マネックスFXプロ」、先行モニター募集中☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701c.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 2月15日(木) 19:00〜
 山口揚平氏が語る株式投資セミナー(中級編)
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/73

 2月23日(金) 19:00〜
 東保裕之の【株式投資 これだけは やれ】
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/87


■@香川県高松市
 2月18日(日) 9:30〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/79

 2月18日(日)12:15〜
 「信用取引勉強会 − これから始める人のために」セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/82

 2月18日(日)14:45〜
 「株のがっこう」 IN 高松
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/83


■@オンライン
 2月8日(木) 19:30〜 商品先物トレード入門講座
 一歩先行く投資家になろう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/90

 2月13日(火)19:30〜 「信用取引って何?から活用法まで」
 〜信用取引を使って一人ヘッジファンド〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/94


■@マネックスラウンジ@銀座
 2月9日(金) 12:00〜13:00
 独立系アナリストが教える「30分でできる初めての銘柄分析術」
 ブルーマーリンパートナーズ 佐々木 靖人氏
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 2月12日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆FX&FXプロ 半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「バレンタインデー」

 こんばんは。2月14日、バレンタインデーが近づき、高校時代の事を思い出しました、ぼすみんです。

 当時から全くモテず、やり場のない暗い青春を過ごしていた僕。バレンタインはイケメンとの明暗くっきり、毎年チョコならぬ砂を噛む思いをしていたぼすみん。クラスには慈愛に満ち溢れ、四方八方に義理チョコを配りまくるマザー・テレサのような女の子もいるわけですが、そんな彼女達もさすがにぼすみんの事までは知ったこっちゃなかったらしく、僕は誰からも貰えずじまい。
 恥も外聞もなく、更には男の矜持すら失った僕は、「チョコレート欲しい!欲しい!ギブミー、ギブミー・チョコレート!」と見苦しく大騒ぎ。・・・こんな高校生には、終戦直後の進駐軍だってチョコレートをあげたいと思わないでしょう。(いや、自分の事ながらホントお恥ずかしい!)

 そのうち、僕があまりに騒ぐので、一人の女の子が仕方なしにチョコレートをくれました。板チョコを面倒臭そうに僕へ放り投げ、「うるさいなぁ・・・ホラ、これでも食ってな。」

 その時の彼女の冷ややかな視線、蔑みの目、野良犬を追い払うかのような瞳を、僕は一生忘れることがないでしょう。さすがにそんな形で貰ったチョコは嬉しくも何ともなく、意地でも食べるもんか!と思ったものですが、当時17歳、リアル思春期にあった僕は、さんざん葛藤した挙句、結局美味しくいただきました。こんな男でスイマセン。

※追伸:来週2月14日(水)は、「投資の日」。株取引で付与されるマネックス ポイントが、いつもの10倍になります。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7024.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧