マネックスメール 2007年2月9日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年2月9日(金)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1847号 2007年2月9日(金)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

広告====================================================================★☆★ジ ャ パ ン ネ ッ ト 銀 行   口座の一覧表示サービス!*‥┗‥‥┗‥‥┗‥‥┗‥‥┗‥‥┗‥‥*…
★JNBアグリゲーション★
さまざまな銀行の口座、証券口座、クレジットカードなどの情報を一覧表示!口座照会が1つの画面でとっても簡単に。資産管理に、オークション出品の入金確認にも便利!ご利用料は無料! --> http://www.japannetbank.co.jp/====================================================================広告
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 だから投資は面白い!
 4 資産設計への道
     その254 「資産設計手帳」を作りませんか  内藤忍
 5 チャートの世界
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆年8.00%(税引前)南アフリカランド建て世銀債、ただいま販売中!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7022.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

3連休、G7を控えた週末だがあく抜け感もあって大幅高

日経平均            17,504.33 (△211.85)
日経225先物         17,510 (△230 )
TOPIX            1,745.09 (△ 24.91)
単純平均             472.32 (△ 4.99)
東証二部指数           4,229.97 (△ 10.88)
日経ジャスダック平均       2,203.16 (▼ 1.69)
東証マザーズ指数         1,136.56 (△ 4.54)
東証一部
値上がり銘柄数         1,263銘柄
値下がり銘柄数          339銘柄
変わらず             114銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           106.03%  ▼ 0.57%
売買高            23億3724万株(概算)
売買代金        3兆6054億9900万円(概算)
時価総額          558兆4153億円(概算)
為替(15時)          121.36円/米ドル

◆市況概況◆

 オプションSQ(特別清算指数)算出と言うことや米国市場が底堅い展開となったこともあって買い先行となりました。ただ、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたこともあって、寄り付きの買いが一巡した後は上値が重く、上値の重さが確認されると軟調となる場面もありました。寄り付き前に発表になった機械受注は足元は芳しくないものの先行きに対しては楽観的となって、市場への影響はほとんどなかったものと思います。逆に足元の景況感が悪くなると利上げが遠のくとの見方も出て、堅調となりました。

 後場に入っても寄り付きは大きな動きはありませんでした。昼の市場外取引は金額はそこそこ大きかったのですが、売り買いの偏りはないと伝えられ、市場への影響もほとんどなく、堅調ながらも3連休にG7を控えた週末、と言うことで上値の重い展開となりました。それでも底堅い動きが続いたところで先物にまとまった買いが入ると、買戻しを急ぐ動きもあって一段高となり、引け際には手仕舞いの売り買いが交錯する格好となるなかで堅調な引けとなりました。

 小型銘柄は終始軟調となりましたが後場に入ると戻り歩調となりました。3連休を控えていることなどから目先筋が主体の展開となり、目先的なディーリング銘柄が売り買いされる中で小型銘柄を敬遠する格好となったようですが底堅いといえるでしょう。先物にもまとまった売り買いは出ていたのですが、こちらもヘッジ売りに手仕舞いの買戻しが交錯する格好となっていました。ヘッジ売りが一巡したところでまとまった買いが入るといったん買い戻すような動きもあって一段高となり指数を押し上げる要因となっていました。

 3連休前の週末と言う割には堅調となりました。今週のもたついた展開の中で目先的な売りを既に織り込んでいたということなのでしょう。こうして底堅い動きとなっている中で次々とイベントをこなし、懸念材料が徐々に払拭されて、「次」の段階を目指す動きとなるのでしょう。ここまでは買い方の回転も効いてきたので、連休明けから再び動き出して来るかもしれません。「次」の回転が始まればますます強気筋が増えて、上値追いとなって来るのでしょう。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 前日の反動から海運株が大幅高、銀行株も高い

ファナック (6954) 10,730円 △190 円 :100株単位
 取引開始前に発表された12月の機械受注統計は3カ月ぶりの減少に転じたものの、市場予想の範囲内だったことから、堅調となりました。

ビックカメラ (3048) 169,000円 △6,000 円 :1株単位
 エディオン(2730)と資本・業務提携すると発表し、首位のヤマダ電機(9831)を上回る最大勢力となる見通しで、仕入れの一本化など規模拡大を生かした競争力強化に期待する買いが入り、大幅高となりました。

マツダ (7261) 729円 ▼43 円 
 2007年3月期通期の見通しを下方修正したことから、嫌気した売りが出て大幅安となりました。

川崎船 (9107) 1,156円 △112 円 
 前日までの下げの反動や外資系証券の目標株価引き上げもあって反発、昨年来高値を更新しました。

フジテレビ (4676) 254,000円 ▼15,000 円 :1株単位
 テレビ放送部門でスポット広告収入が落ち込み、2006年4―12月期の連結業績は経常利益が減益になったと発表したことから、失望売りが出て大幅安となりました。

アルペン (3028) 2,550円 ▼460 円 :100株単位
 暖冬による冬物用品や一般カジュアル衣料の販売不振が大きく響き、2007年6月期通期の連結純利益を下方修正したことから、上場来安値を更新しました。
◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
テイ・エス テック (7313)、AQインタラクティブ(3838)
免疫生物研究所(4570)、FCM(5758)
イー・キャッシュ (3840)

◆公募・売出株式(PO)◆
ジャパン・シングルレジデンス投資法人(8970・東証)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜5.0% (申込口数単位:1口)・ブックビルディング期間 2/8(木)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 2/14(水)〜2/19(月)のいずれかの日
 ※最短の場合、2/14(水)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆来週14日(水)は「投資の日」!株取引のポイントが10倍に!☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7024.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 だから投資は面白い!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

−<銘柄を見ていく・その18>−

 今週は、山崎製パン(2212)を取り上げます。

 “不二家(2211)への支援”

■会社の概要
 設立は1948(昭和23)年。創業当初はパンの委託加工が事業の中心だったのですが、1949(昭和24)年から和菓子、1950(昭和25)年から洋菓子、そして、1955(昭和30)年から、スライス食パンの製造が開始されました。スライス食パンは数多くの人々に愛されるベストセラーとなり、パン業界、ひいては食品業界に影響力の大きい企業となりました。
 食パン、和菓子、洋菓子にとどまらず、菓子パン、調理パン、お弁当やおにぎり、お菓子、清涼飲料など、グループで扱う製品は多岐に亘ります。

 事業は以下の通りです(2005年12月期。カッコ内は総売上高に占める比率)。  ・食品事業        (92%)                    食パン、菓子パン、和菓子、洋菓子、調理パン・米飯類、製菓・米菓   などの製造・販売                          ・流通事業、その他の事業 ( 8%)                    コンビニ、食品スーパーの経営、食品製造設備の設計 など    
■業績
 2006年12月期第3四半期の業績(連結)は、以下となっています。

  売上高   5,544億6,600万円(前年同期比 1.6%増)           営業利益   126億5,100万円(前年同期比16.8%増)           経常利益   127億5,200万円(前年同期比 5.7%増)           四半期純利益 31億1,700万円(前年同期比43.0%減)         
 四半期純利益は減損損失を計上したことから大幅減益となりましたが、営業・経常利益は増益となりました。セグメント別では、食品事業がしっかりした動きとなり、ハーフサイズ食パン、「ランチパック」シリーズなどの堅調さが連結業績の安定に寄与しているようです。

■今後の戦略と見通し 〜 不二家への支援から、どのような方向へ?

 現在集計中ですが、会社側は通期の業績見通し(非連結)を、以下としています。

  売上高  7,510億円(前期比 1.8%増)                 営業利益  185億円(前期比30.6%増)                 経常利益  193億円(前期比21.8%増)                 当期純利益  62億円(前期比ほぼ変わらず)             
 2月5日、「株式会社不二家に対する食品安全衛生管理体制の整備の支援等について」が発表されました。物流・販売部門でも業務提携する見通しであることが報じられるなど、今後、両社の関係がどのような方向に向かっていくのかが注目されます。
 不二家は衛生管理体制、従業員など性急な改革が求められていますが、もともと商品にブランド力のある会社です。不二家の支援については衛生管理体制の整備にはじまり、物流・販売部門で、どのような相乗効果を出せるかが注目されます。東ハトに続いて不二家の山崎製パン傘下入りといった、一歩踏み込んだ提携が不二家のブランド力を活かすことになる可能性もあり、長期的には業界再編の動きにつながるかもしれません。

(マネックス証券 投資情報部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆投信4銘柄が「モーニングスターアワード優秀ファンド賞」を受賞☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7025.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「その254 『資産設計手帳』を作りませんか」

 気がつけばもう2月。今年も2ヶ月目に入っています。ちょっと前に今年こそ!と目標を立てたのに、何となく時間が過ぎてしまい少し焦っている方もいるのではないでしょうか。

■ 夢や目標は紙に書く
 夢や目標は頭の中で漠然と考えるだけではなく、具体的に紙に書いて視覚化すると実現可能性が高まると思います。なぜなら私自身、実現できなかったやりたいこと、実現したいことが紙に書いて毎日眺めるようにしたら実現したという経験があるからです。目標が具体的になって、自分が何をすべきかが明確になったからではないかと思っています。

 資産運用も同じように具体化が必要です。漫然とお金を殖やしたい、と考えるより、「いつまでにいくら」という数値化した目標を立てることが大切だと思っています。

 実は私の手帳にも自分のビジョンとミッション、「いつまでにいくら」が書いてあります。拙書「資産設計塾 実践編」の付録についている目標管理シートをコピーしてシステム手帳にはさんであるのですが、いつでも見直すことができ、視覚化する効果があるのです。

ビジョンとミッションによる合理的投資とは?
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/005642.html

 それ以外にも気になる投資本をメモしたいときがあったりしますが、住所録のページに書き込んで管理したりしています。投資の成果もまとめて管理したいのですが、普通のシステム手帳のリフィルでは資産運用に必要な情報を管理するのに使えるものがなかなかみつからずちょっとストレスがたまります。 
 時間と手間とストレスがかからず、いつでもビジョンとミッションに基づく資産設計ができるような手帳があれば、と思うのですが既製品では限界があるようです。

■ 自分仕様の手帳
 昨年末に何人かの手帳の達人の方と一緒に手帳活用術の書籍を出版させていただきました。すると、驚いたことに私以外の4人の方は自分専用の手帳をプロデュースしていたのです。

手書き実物手帳が掲載された手帳の本
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=monexinc-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4796655530&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr

 自分の目的に沿って例えば和田裕美さんなら営業担当者が成績を上げられるように、熊谷正寿さんであれば夢、行動、思考を書き込めるように、と手帳を自分仕様に作っているのです。

 残念ながら世の中に「資産設計」手帳はありません(投資手帳というのはあるようですが)。何だかとてもうらやましくなりましたが、無ければ自分で作るしかありません。理想の「資産設計手帳」を勝手に考えてみました。

■ 「資産設計手帳」構想
 「資産設計手帳」は人生の夢・目標を具体化し、それを長期分散投資によって実現するために活用できる管理ツールを目的にします。例えばこんな構成はどうでしょうか。

<目標管理シート>
 ビジョンとミッション、いつまでにいくら、を書いて一覧できる見取り図。<資産管理シート>
 3ヶ月に1回資産をモニタリングするためのシート。6つの資産の比率が計 算でき、後から資産運用状況を簡単に確認できるもの。
<投資書籍リスト>
 長期分散投資に役立つ書籍の一覧表。自分で見つけた本も追加記入できる 追加式。
<投資理論のまとめ>
 リスクとリターンから始まって、分散投資の効果、リバランスの効果、バ リューとグロース、など資産設計に必要な理論の集大成。
<投資チェックリスト>
 資産運用で失敗しないためのチェックポイントをまとめたもの。自分の資 産運用を見直すときに活用できるリターン向上ツール。
<金融市場データ>
 株、債券、為替などの長期の市場データ、各市場の変動率、相関関係、な ど資産運用に必要な過去データ。
<資産設計に活用する金融商品の一覧>
 株式、債券、投資信託など金融商品の活用法の紹介と税金など必要な知識 のまとめ。 

 こんな手帳を一緒に開発してくれる会社はどこかに無いでしょうか?ニーズがなければ商品化は無理でしょうが、ご要望が多ければマネックスメールオリジナル「資産設計手帳」を読者の皆さまとさらにアイディアをふくらませて企画してみたいと思います。

ご意見、ご要望を是非お寄せください
feedback@monex.co.jp

今回の話のまとめ---------
●自分の夢や目標の実現可能性を高めるには紙に書いて見ること
●「資産設計手帳」があれば資産設計がもっと簡単にできる
●マネックスメールオリジナル「資産設計手帳」を作ろう

ではまた来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「お金の相談室」無料のメールマガジンでお金の質問に回答中
http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ケータイからの新手数料を設定、最低は105円(税込)!☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 チャートの世界
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ローソク足チャートは当たらない?」

 先日、新聞を読んでいると過去のデータから「ローソク足」の形を分析すると従来言われていたことが当てはまらない、というような研究をされている方がいらっしゃるという話が出ていました。また、セミナー会場などでも「一番当たるチャートは何ですか?」とか「チャートは当たるのですか?」というようなご質問も良くいただきます。

 まず、この問題ではチャートが「当たる」とか「はずれる」というものなのかどうかという問題があります。チャートを使って何をするのか、何のためにチャートを見るのか、が重要であって、チャートの形がどうの、これは買いシグナルだからどうの、ということではないと思います。例えば、「かぶせ線」と言われる足型があり、この形が出ると「売り」とされています。ただ、闇雲に形だけで「売り」とするのではなく、出現する場所(教科書的に言うと『十分に上昇したところでの』「かぶせ線は」ということになります)やダマシである可能性を含んで(『かぶせの上抜き』という言葉もあります)、今自分が、何をすれば良いのか、を読み取ることがチャートの見方なのです。「売りシグナルだから売っておこう」でもこの水準を抜けたら話は別だ・・・。というような含みを持たせることも大切なのです。

 いろいろなチャートをこのコラムで見てきましたがもちろん100%当たるというようなものは存在しません。「システムトレード」と言われるチャートなどに一定の決まりを作り、その決まりにしたがって売買する手法も全ての相場環境に対処するものなどはなく、その時々の相場で良し悪しがあり、保ち合い相場に強いチャート、トレンドを見るのに便利なもの、押し目を探すのに適したものなどさまざまではないかと思います。

 要はチャートを見て、売り場買い場をピンポイントで見つけることではなく、市場参加者の心理を見るために使うことが重要なのです。「今はこう考えている人が多いから、こうした形になっている」ということをしっかりと読み取れば、次に自分が何をすればいいのか自ずからわかってるのではないかと思います。

 「下ヒゲ」がどうした、と過去のデータを分析するのもいいのですが、「下ヒゲ」の定義はどうするのでしょう?実体より長ければ「下ヒゲ」なのか、実体より何%長ければいいのか?など定義も難しくなります。一概にデータの分析だけでは「当たる」「外れる」とはいえない面もあるのではないでしょうか?
 次週からは具体的にローソク足の見方の復習もかねて投資家の心理をどう読みとっていくかを検証して見ましょう。

 投資情報部長の清水に聞きたいこと、株のこと、投資のこと、先物やオプションについての疑問点、等々、ございましたら、メール件名「清水」宛でmailto:feedback@monex.co.jpまで。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「チャートの世界」のバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/forum/chart/2007.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆3,000円プレゼント!お客さま紹介 謝礼倍増キャンペーン☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news612f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月9日     「シンガポール」

 機関投資家訪問と、当社で販売しているヘッジ・ファンドFOF「アジアフォーカス」に関するミーティングのため、シンガポールに来ています。

 私が初めてシンガポールに来たのは、確か10年ちょっと前、夕方6時頃に空港に着き、車の中で着替えてビジネス・ディナーに参加し、夜11時過ぎの飛行機で帰国。正味6時間に満たない、超短期滞在でした。以来何度かこの国(と云うか街)には来たことがありますが、いつも超短期間の滞在であったり、通過するだけです。まさに東南アジアの「ハブ」らしい関わり方ですが、短い間にも観察するのは楽しいことです。

 強力な一指導者(リー・クワン・ユー)の影響から、独裁国家的な色彩を揶揄して指摘する人もいますが、人々の表情を見るとそうは思えません。中国系・港湾都市と云うと香港を想起しますが、より西洋とイスラム双方の影響も感じてインターナショナルであり、一方中国の雰囲気は薄く感じます。赤道直下の国ですが、熱帯と云う感じはしません。何とも捉え所がないのですが、私は実はアメリカに似ていると思っています。事実としての文化の蓄積よりも、ルールに基づいた国作り。多民族性から来る標識や建物の作りのシンプルさ。未だ未だ他にもありそうな共通点を探してみようと思います。

※追伸:ところで、お陰様でアジアフォーカスは運用も順調で、最低購入単位 も10万円まで引き下げ、購入しやすくなりました。是非御検討下さい。 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049870000

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界の6資産に分散投資 『マネックス資産設計ファンド』☆
     → https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■14日は「投資の日」!株取引のポイントが10倍に!
 来週2月14日(水)は「投資の日」。株取引で付与されるマネックスポイントがいつもの10倍に!便利なマネックスポイントを一気にためる絶好のチャンス、お見逃しなく。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7024.htm
■利率年8.00% 南ア・ランド建て世銀債、お申込受付中
 期間2年3ヶ月、利率年8.00%(税引前)の南アフリカランド建て世銀債。 2月21日(水)14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金額に限りがございます。お早めにお申込ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7022.htm
※外貨建て債券に投資をする際には、リスク・税金等について、ご確認のうえ ご投資ください。

■2月24日(土)、名証セミナーで内藤忍が講師を務めます
 今月24日に開催の名古屋証券取引所・株式投資WINTERセミナーで、マネックス・ユニバーシティの内藤忍が午前の部・午後の部ともに登場。参加お申込の締切は明日10日(土)です。どうぞお気軽にご参加ください。
 → http://www.nse.or.jp/ir/winter/ipan/winter_sukejyuru.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆『マネックス資産設計ファンド』発売記念キャンペーン ☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 2月23日(金) 19:00〜
 東保裕之の【株式投資 これだけは やれ】
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/87

 2月24日(土) 14:00〜 時局講演「日本の株式市場をどうみるか」
 主催:NPO証券学習協会、後援:マネックス証券他
   → http://www.npo-shoken.or.jp/kouza_annai/kabushiki_kisokouza/frm_H18_autumn_kisokouza_4kai.htm


■@香川県高松市
 2月18日(日) 9:30〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/79

 2月18日(日)12:15〜
 「信用取引勉強会 − これから始める人のために」セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/82

 2月18日(日)14:45〜
 「株のがっこう」 IN 高松
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/83

■@オンライン
 2月13日(火)19:30〜 「信用取引って何?から活用法まで」
 〜信用取引を使って一人ヘッジファンド〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/94

 2月14日(水)19:15〜 1万円から始められる投信による世界株式分散投資 〜トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドのご紹介〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/104

 2月14日(水)20:15〜 オルタナティブ投資商品
 「アジア フォーカス」セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/95


■@マネックスラウンジ@銀座
 2月12日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆為替保証金取引「マネックスFXプロ」、先行モニター募集中☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701c.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ヘビー級王者」

 こんばんは。「BRICs」といえば成長著しいブラジル、ロシア、インド、中国ですが、僕は「ブリックス」と聞くと、どうしてもシャノン・ブリッグスという黒人ボクサーの事を連想してしまいます。生粋のボクシングマニア、ぼすみんです。

 そのシャノン・ブリッグス、かなり早い段階から将来を嘱望されたヘビー級ホープで、初めて世界タイトルに挑戦したのはBRICsなんて造語ができるよりもずっと前、1998年のこと。その後は伸び悩んで評価急落、なんと日本でK-1の試合に出ていたことも。

 忘れられかけてたブリッグスに、再びチャンスが訪れたのは昨年末。主要4団体の1つ、WBOの世界王座に挑戦です。かつてのホープも30半ば、下馬評でも不利とされていましたが・・・。
勝って世界チャンピオンになったんですよ、ブリッグス。それもまるで映画のような、劇的すぎる勝ち方で。判定負け必至のところから、試合終了1秒前(!)に大逆転KO勝ち。しかもそれまでの鬱憤を全て晴らすかのように、相手
をリング外まで叩き飛ばす豪快勝利。タフな少年時代を過ごし、ホームレスだった時期もある苦労人が、ついに報われた瞬間です。

 荒削りながら、恵まれた体格に天性のパワー。名前が似てるから・・・というだけでなく、シャノン・ブリッグスの姿はBRICs諸国の姿にどことなく似ているような気がします。
 ・・・あ、でもそのシャノン・ブリッグス、アメリカ人ですけど。

※追伸:BRICsの4カ国に、南アフリカを追加した「BRICS5カ国」の株式に投資 します。『JPM・BRICS5・ファンド 』、お申込は1万円から。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049970000

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧