マネックスメール 2007年2月19日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年2月19日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1852号 2007年2月19日(月)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━≪理想の住まい探しをお手伝い≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1000名様に 37型プラズマTV・Blu-rayディスク・JTB旅行券など抽選で当る━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村不動産の住まい探し会員『プラウドクラブ』会員募集中(年会費無料) http://www.proud-web.jp/redirect.xphp?baitai_code=00010534&uri=http://www.proudclub.net/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座
 5 バンガード・海外投資事情
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ケータイからの新手数料を設定、最低は105円(税込)!☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

M&A(企業の合併・買収)に絡む話題で堅調だが決定会合前で上値も限定的
日経平均            17,940.09 (△64.44)
日経225先物         17,920 (△50 )
TOPIX            1,779.96 (△ 5.43)
単純平均             481.79 (△ 2.67)
東証二部指数           4,266.24 (△31.46)
日経ジャスダック平均       2,208.37 (△ 9.15)
東証マザーズ指数         1,115.25 (△ 2.44)
東証一部
値上がり銘柄数         1,063銘柄
値下がり銘柄数          513銘柄
変わらず             137銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           116.52%  ▼ 4.06%
売買高            20億8919万株(概算)
売買代金        2兆5192億4800万円(概算)
時価総額          569兆0364億円(概算)
為替(15時)          119.46円/米ドル

◆市況概況◆

 週末の米国市場はもたついた展開となり、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)も連日の売り越しと伝えられたことなどから売り先行となりました。それでも寄り付きの売りが一巡した後は押し目買いや個別の材料を好感する動きから買い上がられるものも見られ、堅調な展開となりました。それでも目先筋が中心となっている相場のなかで、利食い売りも早く積極的に買い上がる動きもなく上値の重い展開となりました。

 後場に入ってからは一段高となる場面もありました。昼の市場外取引は金額はそこそこ大きく売り買いの偏りもないと伝えられ市場への影響はほとんどありませんでした。明日からの日銀金融政策決定会合を控えて積極的にポジションを膨らませようとする動きよりは先物のまとまった売り買いに振らされながら目先筋が右往左往しているという感じでした。それでも買い方の回転がしっかり効いており、日経平均も18,000円を窺う場面も見られました。ただ、さすがに一気に上抜けるだけの材料にも乏しく、上値も限定的となりました。
 小型銘柄も底堅い展開となったのですが、主力銘柄が主体の相場で相変わらず見切り売りに押されて上値の重い展開となりました。業種別では再編絡みの銘柄が堅調、鉄鋼株や小売り株、食品株の一角が堅調となっていました。先物もまとまった売り買いは散見されたのですが、相変わらず目先筋が中心となっており大きく方向感を出すような展開にはなりませんでした。

 日銀の金融政策決定会合で利上げがあるのかどうかが注目されていますが、ある程度は織り込まれたものと考えられ、周りで騒ぐほどの影響はないものと思います。利上げがあろうがなかろうが、金融政策決定会合が終了すれば安心感から買いが入り一気に18,000円を抜けるような場面も見られるのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 再編絡みで鉄鋼株、小売り株、食品株の一角が堅調、電力株は引き続き軟調
大 丸 (8234) 1,825円 △145 円 
 経営統合に向けて交渉に入ったことが明らかになったと報じられ、経営規模拡大による競争力の強化などを期待した買いが入り大幅高となりました。
ファーストリテイ (9983) 10,050円 △180 円 :100株単位
 昨年買収した婦人服専門店キャビン(8164)の出店を今秋から加速すると報じられ、従来の5倍以上の規模の大型店を4年で200店開業する方針で、収益拡大を期待する買いが入り堅調となりました。

洋ゴム (5105) 532円 ▼70 円 
 2007年3月期決算を下方修正、目標株価の引き下げなども見られたことから、失望売りが出て大幅安となりました。

新日鉄 (5401) 765円 △27 円 
 小売り株に再編の話が出て、再編のテーマが浮上する中で、2007年3月期決算を期待、業界再編の期待も膨らみ、連日で昨年来高値を更新しました。
コーセー (4922) 3,280円 ▼280 円 :100株単位
 営業利益は3期連続2ケタ減益になる見通しとのことから、外資系証券が投資判断を引き下げ、見切り売りがかさみ大幅安となりました。

シチズン (7762) 1,145円 △30 円 :100株単位
 チップLEDの伸びや、電波時計の拡大を期待し、外資系証券が投資判断を引き上げたことから、堅調となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイフリーク(3845)、シスウェーブ (6636)、コムチュア(3844)
フリービット(3843)、寺崎電気産業 (6637)、ネクストジェン (3842)ユー・エス・ジェイ(2142)、イー・キャッシュ (3840)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆朝日新聞で好評連載中、マネックスお金のゼミナール☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070218.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ここまで、いろいろな先物やオプションのポジション(持ち高)がどうなったのかを見て来ました。先週は休日でしたが、先々週は「ストラドルの売り」という同じ行使価格、同じ満期日(限月)のコールオプションとプットオプションを同じ数だけ「売る」ポジションを作って見ました。あれから2週間たったのですが、その後どうなったのか見てみましょう。

 日経平均先物は先々週の月曜日(5日)の前場の終値は17,400円でした。今週は前場の引け値は17,910円となり、もしこの先物を先々週に買っていたとすると、510円の儲け、売っていれば510円、損をしたことになりました。(手数料等のコストは考慮に入れていません。以下同様)

 オプションは3月が満期の行使価格17,500円のコールオプションは490円となっており、先週、290円で売っていたので、200円の損失、逆に同じ3月満期、行使価格17,500円のプットオプションは75円で385円で売っていたので、310円の儲け、合計すると110円儲かったことになります。

 2週間の時間が経過したことでオプションの「時間的価値」が2週間分無くなり、2週間前にはその「時間的価値」の分だけコールオプションも割高に買われており、日経平均が上昇してもオプションの価格は上昇し難かったと言うことなのでしょう。

 ここでわかるのは日経平均が上でも下でも大きく動きそうだ、と見る向きが多いとそれだけオプションの価格は割高になり、逆に動きそうもない、と見る向きが多い場合はそれだけオプションの価格は割安になっているということなのです。

 明日・明後日は日銀の金融政策決定会合が開かれますが、その結果によっては相場は大きく動くのではないかと思われます。ただ、日経平均が18,000円を超えることはないのではないかと考えた場合、つまり、強気なのだが上値も限定、と言ったようなときはどういうポジションを取ればいいのでしょうか?
 まず、「強気」と言うことなので、先物を買うか、コールオプションを買うか、あるいはプットオプションを売る、と言う戦術が考えられます。次に、上値が18,000円まではないかと考えた場合には行使価格18,000円のコールオプションを売る、あるいは18,000円になった時に先物を売る、行使価格18,000円のプットオプションを買う、と言う戦術が考えられます。「強気」ということを「17,500円を割り込まない」と考えれば、「行使価格17,500円のコールオプション」を買って「行使価格18,000円のコールオプションを売る」と言う「ブルスプレッド」と呼ばれる組み合わせがいいのではないかと思われます。

 今週は3月限月行使価格18,000円のコールオプションを180円で売り建て、同じく行使価格17,500円のコールオプションを490円で買うというポジションが出来ました。来週もこの結果を検証して見ましょう。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
 mailto:feedback@monex.co.jp
 までお送りいただければ清水から回答いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
  口座をお持ちでない方
  https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm  口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
  https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆電動歯ブラシをもれなく進呈!21日(水)17:30〜オムロン会社説明会☆   → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第36回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「10年後の日本は・・・?」

 いよいよ21日に書籍発売です!
何の書籍かといいますと、「これからの資産形成を考える会」の第2弾書籍です。
 「これからの資産形成を考える会」はトヨタファイナンシャルサービス、講談社、マネックス証券、マネックス・ユニバーシティなどが参加しており、個人投資家のために2005年12月に1冊目の書籍『「長期」「分散」「最適」で考える世界一シンプルな投資法』(講談社刊)を出版、ウェブサイト「お金の泉」(http://www.money-izumi.jp/)を運営しています。

 余談ではありますが、1冊目の書籍発表の場はマネックス・ユニバーシティとしても、初めて公の場に出た記念すべきイベントでした。

 さて、今度の書籍は10年後の日本はどうなるか、というシミュレーションを小説仕立てで展開していて、「近未来マネー小説」といったジャンルになります。タイトルは『幸せになる投資戦略を探せ 〜僕たちの10年後物語〜』(講談社刊)。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062820382?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062820382

 これが、面白いのです!(手前味噌ではありますが・・・)
執筆担当者の今にも死んでしまいそうな「産みの苦しみ」も、見事に報われたな、と思いました。
投資のお勉強という枠を超えて、ごく普通の小説としても、とっても気軽に楽しく読めてしまうのです。私はゲラ段階で、皆様より先に中身を読む機会があったのですが、一気に読んでしまいました。

 私自身は「投資教育」を仕事にしていながら、「お勉強」となるとこれがなかなか・・・(だからこそ楽しく学べる場を提供したいと強く思っているのです!)
休みの日には自分で自分を律しないとなかなか「勉強」には取り組めない性質なのですが、この本は「義務感」とは無縁でさらさら〜と読めてしまったのです。これでマネーの知識も身につくのであれば、まさに一石二鳥!というところ。

 10年後の日本がどうなるのか・・・未来は誰にもわかりません。過去に世界各地で起こったさまざまな出来事から、想像するのみです。その想像をはるかに超えた事態も起こりうるのですが、少なくとも確実に言えることは世の中の動きが一方向に永遠に続くことはないということです。

 古代エジプトの繁栄も、ローマ帝国の栄華も、「世界の工場」と呼ばれたイギリスも、その地位は永続できませんでした。歴史上の繁栄のスパンは少しずつ短くなってきているように感じます。覇権国アメリカも、いつまでその地位にいるかはわかりません。すでにBRICsの台頭は先進国にとっては脅威です。が、その中にはほんの10年前には経済危機に見舞われていた国があることも事実です。

 国の繁栄や経済、すべて循環しています。それに伴い、強い国や地域、強い通貨、強みを発揮する業種も変わり、つまり魅力的な投資先も刻々と変化します。上手く波に乗れれば、大きな利益となるかもしれませんが、逆の流れにとらわれてしまえば大損失になりかねません。経済的な損失のせいで自分自身の夢や目標も泡と化してしまうこともありえるのです。

 なるべくニュートラルなポジション=偏り過ぎない位置にいること、偏り過ぎないポートフォリオを組むことが変化の大きい世の中では、安定的にプラスになると考えられます。

 どうなるかわからない10年後ではありますが、自分はいつ何をしたいのかをプランニングする、世の中のブレに左右されない位置を確保する、といった未来に向けての準備が必要だと、この書籍を読むとあらためて認識させられると思います。

 廣澤 知子
 株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
 http://www.monexuniv.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://www.monexuniv.co.jp/book/#kinri
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆夜間取引マネックスナイター 3月末までは取引手数料0円です!☆     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 バンガード・海外投資事情 −第242回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「分散投資の勘違い」

「すべての卵を一つのカゴに入れるな」−分散投資の効果をイメージしやすい “たとえ“としてよく目にする格言ですが、ときどきこの意味を間違えて解釈してしまうこともあるようです。卵は異なったカゴに正しく入れることが重要です。

 1) ひとつより、ふたつの投資信託を保有したほうがよい?

投資信託が複数の個別銘柄に分散投資するように、複数の投資信託を保有して分散投資を試みる方法があります。国内株投信に海外株投信や特化型投信を加えることで、ポートフォリオをより洗練されたものにすることが可能です。ただし、やみくもに多くの投資信託を保有したからといって、必ずしもポートフォリオを分散化していることにはならない場合があります。

例えば、すでに割安株で運用する投資信託を保有しているにもかかわらず、もう一つ同じような割安株の投資信託を加えてもこれは分散投資としてはあまり意味がありません。「同じカゴに多くの卵を入れている」にすぎないからです。
実際、分散効果は投資信託の数とそれほど関係がありません。バランスファンドなどを通じ、一つのファンドだけで広く証券市場に分散投資することもできるのです。

 2) 運用会社の違う投資信託を購入することで分散投資はできる?

運用会社の違う投資信託に複数投資すれば、投資手法を分散することができる(一つの投資方法に偏らなくてすむ)という考え方についてはどうでしょう?米国での研究によると、同じ運用会社の二つの株式投信を比較した場合と、異なる会社の二つの株式投信の比較では、前者のほうが、わずかですが、投資成果により似通った動きが見られたそうです。この調査結果は次のようなことを示唆しています。同一会社のファンドマネージャーは同一の企業文化の下で働いており、共通の投資哲学や、同一のアナリストの同じリサーチをもとに運用を行っている、ということです。

ただし、「同じ運用会社の投資信託だけでは、その会社が倒産したときに自分の資産の保全ができないので、違う運用会社の投信に分散している」というのは、あまり的を射た意見ではありません。ファンドの資産は法律により第三者の保管銀行によって管理されています。つまり、投信会社の倒産によって自分の資産がなくなることは通常ありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
 バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
 販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
 ※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界の6資産に分散投資 『マネックス資産設計ファンド』☆
     → https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月19日    「Uターン」

 この週末の話。土曜日、当社S部長は丸の内で開かれたお客様の御意見を伺う「オリエンテーション・コミティ」に参加した後、「ではこれから明日の朝から開かれる当社主催セミナーがあるので高松まで行ってきます!」と元気に羽田に向かいました。そしてその後、信じられないことが起きました。

 飛行機は高松空港上空まで行き、ぐるぐる何度も旋回した後に、濃霧のため着陸できないと云うことで、なんと夜遅くに羽田まで戻ってきてしまいました。翌朝までに高松に行く公共手段はなく、仕方なしに会場設置をするK氏と一緒にレンタカーを運転していくことに!片道800キロです。高松に着き、30分寝て、無事セミナーを終了し、その日のうちに戻ってきたとのこと。

 身内の話で憚れますが、本当に頭が下がる思いです。しかしこの飛行機のUターンと云うのは、恐ろしく無駄でやるせない気持ちになる事件だと思われます。私は今までにかなりの回数飛行機に乗っていますが、未だかつてUターンはありません。

 渋滞のためタッチの差で乗り遅れたこと(それもコンコルドに!結局私はその所為で、コンコルドに乗らず終いになってしまいました)。ゲートの前まで来ていたにも関わらず、電話をしていて”うっかり”乗り逃したこと。乗っている飛行機が遅れて乗り継ぎが出来ずに一日近く待ったこと。シートがオーバー・ブッキングで一旦座った後に降ろされてしまったこと。乗り継ぎ地から悪天候で欠航となってしまい、エッチラオッチラ車でその先を行ったこと。タッチの差で日没が近付き、照明のない空港へ降りる予定のプロペラ機が離陸を拒み、やはり延々と車で先に行ったこと。席に座って離陸を待っていたら機長に薬物反応が出て搭乗できず、急遽ピンチヒッターのパイロットが乗り込んできて「もう平気だよ!」と明るくアナウンスをして1万マイルに向けて飛び立ち、その軽さに驚愕したこと。等々。

 飛行機ではとにかく色々な目に遭遇しているのですが、Uターンだけはありません。それどころか目的地外の空港に着陸したことすらありません。Uターンに比べれば、私の経験など、大したショックやロスではないでしょう。Sさん、本当にお疲れさまでした。そして私には決してUターンの憂き目は巡ってこないことを切に願います。

追伸:2月24日(土)まで、お客さま紹介謝礼倍増キャンペーンを実施していま   す。投資に興味のあるお友達(御家族でもOK)を御紹介下さい。
   https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=ServiceInformation&url2=/member/M807/srv/okyakusama_syokai.htm
  リンク先からログインすると「お客さま紹介」ページを表示します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆2月21日(水)より販売開始!トヨタモーターCC 豪ドル建て社債☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7026.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■マーケットボード銘柄登録画面 リニューアルのお知らせ
より快適にお取引頂くため、保有銘柄または気になる銘柄をお気に入り登録できる「マーケットボード」の銘柄登録画面をリニューアルしました。 株価情報をリアルタイムで見る事のできるマーケットボード、ご活用ください。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7023.htm
■明日20日(火)はオンラインセミナー2本立て
 19:15〜 マネックス証券の投資情報 徹底活用術  超初心者編
  → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/96
 20:30〜 初登場!株を貸して貸株金利をもらおう  貸株サービス
  → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/97

■オンラインセミナー オンデマンドをご用意しました
 皆さまからのご要望に応え、人気のオンラインセミナーを、お客様のお好きな時間に、自由に視聴できるように、オンデマンド化いたしました。
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 2月23日(金) 19:00〜
 東保裕之の【株式投資 これだけは やれ】
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/87

 2月24日(土) 14:00〜 時局講演「日本の株式市場をどうみるか」
 主催:NPO証券学習協会、後援:マネックス証券他
   → http://www.npo-shoken.or.jp/kouza_annai/kabushiki_kisokouza/frm_H18_autumn_kisokouza_4kai.htm

 2月26日(月) 19:00〜
 ジャパンインベスト 個人投資家向けIRセミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/88


■@オンライン
 2月20日(火) 19:15〜
 マネックス証券の投資情報 徹底活用術  超初心者編
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/96

 2月20日(火) 20:30〜
 初登場!株を貸して貸株金利をもらおう  貸株サービス
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/97

 2月21日(水) 20:15〜 グレーターチャイナ(中国および台湾など中国周辺 国)の魅力 チャイナ フォーカス 説明会
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/100


■@マネックスラウンジ@銀座
 2月20日(火) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 2月21日(水) 17:30〜18:30 オムロン会社説明会
 オムロン株式会社 経営IR部 中垣内 桂子
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆3,000円プレゼント!お客さま紹介 謝礼倍増キャンペーン☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news612f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ホームページ」

 こんばんは。最近は本当にご自身のホームページ、ブログを持っている方が増えてきましたね。数年前、自分のホームページを作ろうとしたものの、結局途中で断念してしまった、ぼすみんです。

 その時は誰が言い出したか、友人の間で「それぞれホームページを作って、誰のサイトが一番ヒット数(来訪者数)を伸ばせるか勝負しよう!」という事になったんですね。面白い、やろう、やろうという事で盛り上がり、3人でヒット数対決をする事に。

 さて、いよいよサイト作りに取りかかるわけですが、ヒット数を競うためには、当然カウンターを設置しなくてはいけません。ここで僕を悩ませたのが、そのカウンターを何ケタに設定するか。

 何十万、何百万ヒットしてもいいように!なんて思って凄いケタ数にしておいて、ずーっとヒット数が2ケタぐらいのまんまじゃ、ちょっとアレかな・・・と。かと言って控え目のケタ数にしておくと、自分の人間的スケールの小ささをそのまま物語ってるようで、これもどうかな・・・と。ホント、この上なくどーでもいい悩み、自意識過剰もいーとこなんですけど、これについて考え出すと自然とロダンの「考える人」のポーズになってしまったぼすみんです。
 どうもこれは友人たちも同様だったらしく、「5ケタ!」「6ケタ!」とか色々意見を交わしているうち、もう面倒だし、最初の頃の情熱も失せてきたし、ホームページ作り自体もうやめよう・・・と。

 ま、一度やる気が失せちゃうと、みんなこんなもんですよね。(え?違うの?)

※追伸:マネックス証券がパートナーサイト募集中!あなたのウェブサイト、 メールマガジンで、マネックス証券をご紹介ください。報酬をお支払いいた します。誰にでもすぐにはじめられる参加無料の”バリューコマース・アフィ リエイトプログラム”。ご紹介いただいたサイトまたはメールマガジン内の リンク経由でマネックスの口座開設キットのご請求があった場合、1件につき 300円の報酬をお支払いいたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/anb/valuecommerce.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧