マネックスメール 2007年2月21日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年2月21日(水)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1854号 2006年2月21日(水)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 年5.83%(税引前) トヨタモーターCC  豪ドル建て社債(3年債)★     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news702a.htm

 26日(月)締切ですが、販売金額に限りがございます。お申込はお早めに!    ※ お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
 4 HSBCの中国情報
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆24日(土)エントリー分まで!お客さま紹介 謝礼倍増キャンペーン☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news612f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

利上げ決定であく抜け、株もドルも買われる

日経平均            17,913.21 (▼25.91)
日経225先物         17,930 (▼30 )
TOPIX            1,787.23 (△ 4.50)
単純平均             484.23 (△ 2.26)
東証二部指数           4,299.77 (△24.48)
日経ジャスダック平均       2,200.46 (▼ 2.18)
東証マザーズ指数         1,117.36 (▼ 4.31)
東証一部
値上がり銘柄数          948銘柄
値下がり銘柄数          615銘柄
変わらず             152銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           109.01%  △0.82%
売買高            30億5701万株(概算)
売買代金        3兆4643億7700万円(概算)
時価総額          571兆3581億円(概算)
為替(15時)          120.27円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場は堅調となり外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたのですが、日銀の金融政策決定会合を控えて利上げ懸念もあることから売り先行となりました。それでも寄り付きの売りが一巡したあとは底堅い動きとなり、底堅さが確認されると徐々に切り返す動きとなって堅調な展開になりました。

 後場に入っても堅調な地合いが続いたのですが日銀総裁が利上げの提案を行ったと伝えられると金利敏感銘柄を中心に利食い売りや見切り売りを急ぐ展開となり、また、為替が円高に振れたことで輸出関連銘柄も一斉に売られ、軟調となりました。それでもある程度までは利上げも織り込み済みと言うことで下値をむきになって売り叩く動きも少なく、目先筋の買い方の回転も効いている状況で底堅い展開となりました。引け際には利上げがほぼ確定ということで出尽くし感からの買戻しもありましたが日経平均は軟調な引けとなりました。
 小型銘柄は鉄鋼株や銀行株など大型銘柄が物色の中心となっていることもあって引き続きもたついた展開となり、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は軟調となりましたが、二部株指数は堅調となりました。円高を嫌気してハイテク銘柄が売られ、利上げを好感するような展開で銀行株が買われたことでTOPIXは堅調、日経平均は小幅安となりました。

 利上げが決定されたことで利上げ懸念が無くなり、あく抜け感から堅調な地合いとなって来るのではないかと思います。実際に為替などは利上げが決定されると円安に振れ、日経平均も堅調になるなど既に出尽くし感が出ています。今度は月末でディーラーが動きににくくなり、SQ(特別生産指数)算出や決算が取りざたされて来るのでしょうが基調は強含みに推移して行くものと思われます。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 利上げを好感して銀行株が高く、鉄鋼株は引き続き買い方の回転が効いて高い
ホンダ (7267) 4,620円 ▼60 円 :100株単位
 銀行等保有株式取得機構が保有する株式を3755万8400株を売り出すと発表したことから、需給悪化への懸念が重しとなり、軟調となりました。

サンポット (3428)
 長府製作所(5946)がTOBを実施し完全子会社化すると発表したことから、前日の終値からTOB価格(510円)が140円高く、短期値幅取り狙いの買いが膨らみ、ストップ高買い気配で終わりました。

新日鉄 (5401) 805円 △20 円 
 株主意識調査に乗り出し、全株主に初のアンケートを配布、利益配分を決める際の判断材料として活用し、再編機運が高まるなか、個人の安定株主の増加につなげるのが狙いと報じられ、世界的な業界再編期待を背景に鉄鋼株が買われ、堅調となりました。

ABC マート (2670) 2,975円 △215 円 :100株単位
 2007年2月期の業績・配当予想の上方修正をし、外資系証券が投資判断を引き上げたことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

タカラトミー (7867) 809円 ▼36 円 :100株単位
 国内玩具市場で携帯型ゲーム機や次世代ゲーム機が人気を集めていることから、一般玩具の人気が劣り、2007年3月期決算を下方修正し、大幅安となりました。

三井不 (8801) 3,430円 △60 円 
 金融政策決定会合で追加利上げを提案したことから、金利負担の増加を懸念した売りが出てもたつく場面もありましたが、結局堅調となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイフリーク(3845)、シスウェーブ (6636)、コムチュア(3844)
フリービット(3843)、寺崎電気産業 (6637)、ネクストジェン (3842)ユー・エス・ジェイ(2142)、イー・キャッシュ (3840)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆『HSBC BRICs オープン』 3月1日(木)よりお申込み再開☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7028.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<電機業界 〜 分類別に企業分析 (1)産業用電気機器>−

■キャッシュフロー計算書を分析しよう
  〜 財務活動によるキャッシュフローとは?

 財務活動によるキャッシュフローとは、資金調達や借入金の返済などによる資金の増減を表します。ここでは、営業活動、投資活動によるキャッシュフローを下支えするための資金調達の状況を把握できます。
 財務活動によるキャッシュフローがプラスの場合、資金調達が資金返済を上回っていることになり、マイナスの場合、資金返済が資金調達を上回っていることになります。
 借入金、すなわち他人資本の調達によるキャッシュフローの割合が多い場合には、経営体制が他人資本(借入金)に依存しすぎている可能性もあり、先週もこのコラムで述べましたが、営業活動によるキャッシュフロー、投資活動によるキャッシュフロー、財務活動によるキャッシュフローのバランスを見て、投資が過剰になっていないかどうかをチェックする必要があります。

 財務活動によるキャッシュフローの表示は、主な項目を挙げると以下のようになります。

  短期借入金の借入による収入                      短期借入金の返済による支出                      長期借入金の借入による収入                      長期借入金の返済による支出                      社債の発行による収入                         社債の償還による支出                         株式の発行による収入                         自己株式の取得による支出                       配当金の支払い額                           少数株主に対する配当金の支払い                  
 企業によっては、「借入金の純増減額」として借入金の増減をまとめているところや、「社債及び借入金の増加または減少」として社債と借入金の増減をまとめているところもあります。

 次回は、フリーキャッシュフローについて取り上げます。

(マネックス証券 投資情報部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆『HSBC ロシア オープン』 3月30日(金)より取扱いスタート☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7029.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 HSBCの中国情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「旅行にマナーを」

 日を重ねる毎に、徐々にではありますが暖かくなってきましたね。これから春先にかけて、ご旅行を計画されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。旅行先では、自分達が楽しむことも重要ですが、やはりマナーも大事にしたいものです。

 中国人旅行客のマナーの悪さがしばしば取り沙汰されますが、中国政府もこのことについては問題意識を持っているようです。香港ディズニーランドなどで中国本土から来た人たちの行動が話題になったと見るや、こんな注意事項が政府(国家旅行局)から出されました。大胆というか、直接的というか、このような所が日本と違うな、と改めて感じ入る次第です。

(概要)
 1. 衛生環境に注意、痰を吐いたりしない、むやみにものを捨てない、禁煙   の場所で煙草を吸わない。
 2. 公共秩序を守る、騒いだり、列を乱したりしない。公共のスペースで大   声を出さない。
 3. 生態系に配慮し、芝生に入ったり、花や果物を取ったり、動物を追いか   けたりしない。
 4. 遺跡に落書きしたり、よじ上ったり、写真撮影禁止箇所で写真撮影をし   ない。
 5. 公共施設を汚したり壊したりしない。電気水道を節約する。
 6. 他人に配慮し、外国人を無理に写真に撮らない。人に向かってくしゃみ   をしない。
 7. 自宅以外の場所で、上半身はだかやパジャマなど不適切な格好で徘徊し   ない。女性・老人・子供を気遣うとともに、下品な話など公共の場にふ   さわしくない話をしない。
 8. 健全な娯楽を推進する。特に、ポルノ・賭博・麻薬は断固拒絶する。
…なんだか具体的な現象が目に浮かぶものと、そうでないものがありますが、とにかくお国がこう言っているのですから、今後の中国人のマナー向上具合が非常に楽しみです。変化の早い国ですから、10年後には今の私達のイメージとはまったく違う、行儀正しい中国人が出現しているかもしれません。
ちなみに、中国ではマナーが悪いということを「文明的ではない」と表現します(=「不文明」)。さすが四大文明のひとつ、中国四千年の歴史!

※「HSBCチャイナオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月21日    <利上げ>

 日銀がようやく政策金利を上げました。0.25%から0.50%へ。0.25%の利上げです。ちょうど一週間前のつぶやきで書いたように、私は日本の短期金利は低すぎたと考えているので、これは当然の流れだと思います。
 しかし不思議に思うのは、どうして利上げに対して先月あれほどの抵抗が政治家などからあったのか、と云うことです。メディアに於いても、先月のみならず今月も、一般に「利上げは国民の敵」と云う風潮が強い気がします。果たしてこれは正しいでしょうか?日本は預金大国です。これは個人だけでなく、企業も内部留保を多く持ち、資金借り入れ需要が少ないことで有名な国です。要は借金に対して払う金利よりも、預金などに払われる金利、即ち銀行から貰えるお金の方が多いように思われ、短期金利上昇は企業活動に悪い影響をあまり与えない一方で、個人消費に対してはいい刺激になる訳で、金利を上げることは反対されるべきことではないと思えるのです。

 普通預金の総量がザックリ300兆円として、0.25%の利上げがそのまま反映されれば、それだけで7500億円になります(税前)。銀行が反対するなら分かります。しかし世論の雰囲気で反対されるのは不思議です。それだけ銀行の影響力が強いと云うことでしょうか?或いは一般論として、「金利を上げると経済や株価に悪い影響を与える」と思われている、少なくとも政治の世界などでは主張されているようにも聞こえます。本当でしょうか?日本は金利を下げ続け、終いに世界史上初のゼロ金利にまでしましたが、その過程の中で景気は持ち直し、株価は上昇したでしょうか?そんなことはありません。日本は金利感応度の極めて低い国なのです。金利を下げても株価は下がった訳ですから、金利を上げたら株価は下がると云うのは変です。世間に流通している金融市場に関する主張や説明は、うっかり鵜呑みにすると間違っていることがよくあります。しっかりと落ち着いて理屈を考えることが重要だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆『マネックス資産設計ファンド』発売記念キャンペーン ☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■本日21日(水)はオンラインセミナー2本立て
 19:15〜 フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)について   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/111
 20:15〜 チャイナ フォーカス 説明会
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/100

■「ネット株取引の心理学〜投資はマーケティングである〜」参加受付中! 3月14日(水)19:00〜 大手町で、ベストセラー『ネット株の心理学』の著者で、現在慶應大学のビジネススクールで教鞭をとる小幡績先生をお迎えしてセミナーを開催します。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/110

■HSBC BRICs オープン お申込み再開のお知らせ
 運用会社(HSBC投信)の意向で2006年6月30日より一時的に停止していた「HSBC BRICs オープン」のお申込の受付を、3月1日(木)午前9時頃より再開いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7028.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 2月24日(土) 14:00〜 時局講演「日本の株式市場をどうみるか」
 主催:NPO証券学習協会、後援:マネックス証券他
   → http://www.npo-shoken.or.jp/kouza_annai/kabushiki_kisokouza/frm_H18_autumn_kisokouza_4kai.htm

 2月26日(月) 19:00〜
 ジャパンインベスト 個人投資家向けIRセミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/88

 3月14日(水) 19:00〜
 ネット株取引の心理学〜投資はマーケティングである〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/110


■@オンライン
 2月21日(水) 19:15〜 高配当株の魅力
 フィデリティ・日本配当成長株・ファンド(分配重視型)について
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/111

 2月21日(水) 20:15〜 グレーターチャイナ(中国および台湾など中国周辺 国)の魅力 チャイナ フォーカス 説明会
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/100


■@マネックスラウンジ@銀座
 2月22日(木) 12:15〜13:00
 「ステップアップ企業分析 −投資判断力を深める−」
 マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 2月26日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 2月27日(火) 12:00〜12:30
 「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」
 マネックス証券CEO 松本 大 (※当セミナーはお申込みが必要です)  → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/109

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆過去のオンラインセミナーをオンデマンド化いたしました☆
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「2万時間」

 こんばんは。毎週、週刊東洋経済の「今週の気になる数字」というコーナーを楽しみにしています、ぼすみんです。

 「32.4% → サービス残業をしている組合員の割合」、「116万円 → 知事の月額平均給料」といったように、毎回面白いデータを紹介してくれるこのコーナー、今週号の数字は「2万時間」。なんの数字かと思ったら、「勤労者が生涯に電車で過ごす時間」。これは片道1時間を年250日、40年間で計算した例ですが、僕はちょうどこの片道1時間通勤。・・・・・・あのスシ詰めの満員電車に2万時間ですか。ちょっと憂鬱になってきました。ハァ。

 満員電車と言えば、先日、帰宅する時のお話です。途中、泥酔したお姉さんが乗ってきたんですが、かなり出来上がったご様子で、怒号とも奇声ともつかぬ声で騒ぐわ、周りのお客さんに難癖をつけ始めるわでもう大変!彼女は誰彼かまわず色々な人に声をかけるのですが、彼女が声をかける相手は右側のおじさんも、左側のお兄さんもどういうわけか「アッくん」で、もう彼女の周りは瞬時にしてアッくんだらけ。勝手にアッくんと命名される方はたまりません。
 するとどうでしょう。立錐の余地もない満員電車で、もうギュウギュウ詰めもいいとこだったはずなのに、そのお姉さんの周りだけ綺麗に半径1メートルほどのスペースが・・・。なぜかその光景を見て、モーゼの「十戒」で海が割れるシーンを思い出した、ぼすみんです。
 まぁ、迷惑なお客さんもいたり、朝晩の電車通勤もなかなか大変ですよね。
※追伸:ご帰宅後にホッと一息。夕食後や入浴後に夜間取引・マネックスナイ ターはいかがでしょうか。3月末まで、夜間取引手数料は0円です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧