マネックスメール 2007年2月22日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年2月22日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1855号 2007年2月22日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 年5.83%(税引前) トヨタモーターCC  豪ドル建て社債(3年債)★     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news702a.htm

 26日(月)締切ですが、販売金額に限りがございます。お申込はお早めに!    ※ お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆24日(土)エントリー分まで!お客さま紹介 謝礼倍増キャンペーン☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news612f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

利上げが行われ、あく抜け感から大幅高

日経平均            18,108.79 (△195.58)
日経225先物         18,090 (△160 )
TOPIX            1,802.90 (△ 15.67)
単純平均             489.14 (△ 4.91)
東証二部指数           4,339.52 (△ 39.75)
日経ジャスダック平均       2,206.96 (△ 6.50)
東証マザーズ指数         1,162.25 (△ 44.89)
東証一部
値上がり銘柄数         1,234銘柄
値下がり銘柄数          376銘柄
変わらず             106銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           113.74%  △4.73%
売買高            29億9372万株(概算)
売買代金        3兆3768億8900万円(概算)
時価総額          576兆4970億円(概算)
為替(15時)          120.99円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場は今一つもたついた展開となったのですが、利上げが行われて材料出尽くし、すっきりとなったこともあって心理的な節目である18,000円を一気に抜けて堅調となりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しとなったことや為替が円安に振れたことで「円キャリー取引の資金を手仕舞う動きで外国人がドルや日本株を売るのではないか」との懸念が薄れたことも買い安心感を誘い大幅高となる場面もありました。

 後場に入るとさすがに月末・週末を意識したのか早めの利食い売りも出て上値の重い展開となりました。昼の市場外取引が金額は大きくやや売り越しと伝えられたことも目先筋を中心に利食い売りを急ぐ展開となったものと思います。それでも、下値をむきになって売り叩く動きは少なく、むしろ「下がれば買い」と言った意識も強く、底値が確認されると引けを意識する時間帯からは先物主導で買い直され大幅高となりました。

 小型銘柄もさすがに出遅れ感や割安感をはやして堅調となるものが多く、東証マザーズ指数は大幅高、日経ジャスダック平均や二部株指数も堅調となりました。先物へのまとまった売り買いも散発的にありましたが、目先的な動きが中心となって、追随する動きも少なく、大きく方向感を出すような展開にはなっていませんでしたが、引けを意識する時間帯からまとまった買いに追随する動きや買戻しを急ぐ動きもあって、上値追いとなりました。

 あく抜け感から一気に上値追いとなりました。利上げがあると下がる、と言う意識が強すぎたこともあり、実際に利上げがあったことで一斉に買いが入ったような感じです。TOPIXも昨年の高値を更新、日経平均と同様に買い方の回転はますます効き、強含みの展開はまだまだ続くのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 株式市場の盛り上がりを好感して証券株が高い

トヨタ (7203) 8,220円 △40 円 :100株単位
 日銀が追加利上げに踏み切ったのですが、日米間の金利差は容易に縮まらないとの見方から、外国為替市場では円安に振れ、輸出関連株に買いが入り堅調となりました。

松 下 (6752) 2,425円 ±0円 
 小型ガス湯沸かし器で1986年以降、一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故が27件発生、48人が死亡していたことがわかったと報じられ、買い取りを迫られる可能性があり、費用負担の発生を警戒した売りが出て、全般が強い中で、もたついた動きとなりました。

三菱UFJ (8306) 1,520,000円 △10,000 円 :1株単位
 日銀が金融政策決定会合で追加利上げに踏み切ったことから、利ざや拡大を好感した買いが入り堅調となりました。

住友鉱 (5713) 1,987円 △109 円 
 21日のニューヨーク商品取引所で金先物4月物の終値が急反発したことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

横河電 (6841) 1,849円 ▼50 円 :100株単位
 大株主である運用会社のフィデリティ投信が保有していた株式を国内の機関投資家に売却したと発表されたことから、嫌気した売りが入り軟調となりました。

吉野家 (9861) 197,000円 △2,000 円 :1株単位
 午前11時から午後3時に限定している牛丼の販売時間を3月から午前零時まで延長すると発表し、主力商品の販売時間延長が来期以降の収益拡大につながるとの見方から、好感した買いが入り堅調となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイフリーク(3845)、シスウェーブ (6636)、コムチュア(3844)
フリービット(3843)、寺崎電気産業 (6637)、ネクストジェン (3842)ユー・エス・ジェイ(2142)、イー・キャッシュ (3840)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆書籍「幸せになる投資戦略を探せ」が出版されました☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7027.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<「要申込のサービス」を見てみよう その6>−

 (1)プレミアムウェブ

 ■マーケットライダープレミアム (その4)

 今週は、まだまだある、その他の機能について、ご紹介します。

 ・同一画面で注文、約定確認、残高照会ができます。
   画面上部に「お取引▼」があります。そちらをクリックしていただくと、  売買注文のほか、約定照会、残高照会、信用建玉照会も表示できます。   売買注文は信用も可能になっています。逆指値、ツイン指値、さまざま  な価格条件指定の注文もできます。
   ※「マーケットライダープレミアム」では、連続注文、リバース注文は  ご利用いただけませんので、ご注意ください。
 ・インフォメーションビュー
   約定通知やお知らせなどがある場合に、画面上部の「設定▼」の2つ右  にある、丸く囲まれた「i」で表示されている、インフォメーション通知  インジケータが点滅します。「i」をクリックすると約定結果やお知らせ  などが表示されるようになっています。
 ・リミットマインダー
   リミットマインダーは、株価があらかじめ指定した値段(値段あるいは  前日比で○○円以上、△△円以下)になると、すぐにお客さまに知らせて  くれる機能です。
   株価が急騰、あるいは急落した時などに売買タイミングを逃さないため  に、ご活用ください。
   まず、画面上部の「設定▼」のすぐ右にある、丸く囲まれた「LM」を  クリックして下さい。そうすると、リミットマインダー登録画面が表示さ  れますので、その画面で、監視したい銘柄のコード、監視対象(現値ある  いは前日比)、値段(○○円以上、△△円以下)を指定して、追加ボタン  をクリックします。登録が完了すれば、画面に監視中の銘柄が表示され、  ご自身で設定された監視条件も確認できます。
   監視中の銘柄のいずれかが設定条件に達すると、丸く囲まれた「LM」、  リミットマインダーインジゲータが点滅します。「LM」をクリックする  とリミットマインダー登録画面が表示され、監視中の銘柄がご自身の設定  条件に達したことが分かるようになっております。

 4回に亘って「マーケットライダープレミアム」についてご紹介してまいりました。機能が多い分、慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、便利な機能が詰まっており、あらゆる投資情報を集めるのにとても有効なツールです。 お試し期間を使って是非1度、触れてみてください。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆過去のオンラインセミナーをオンデマンド化いたしました☆
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■大成建(1801)455 △11
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:370円 → 420円(2008年12月まで)

 第3四半期決算の発表を受けて、官公庁、海外からの受注動向などに触れながら、通期連結業績の見通しを述べています。

■大日印(7912)1,829 △15
 投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「アンダーウェイト(売り)」 目標株価:1,800円(2008年2月まで)

 第3四半期決算で予想外のセグメントもあり、「複数の要因から業績の下振れリスクが残る」としています。

■森精機(6141)2,765 △25
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,750円(2007年6月まで)

 第3四半期決算を分析した上で、足元の外部環境を良好として「年間見通しには上振れの余地が高い」としています。

■TIS(9751)2,365 △20
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:3,000円 → 2,700円(2008年3月まで)

 会社取材後のフォローアップメモです。2007年度、2008年度のJPモルガン予想を修正しています。

■トレンド(4704)3,340 ▼20
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:4,300円(2007年12月まで)

 会社側が第4四半期の業績を上方修正したことを、第一印象として「比較的ポジティブ」としています。

※株価は本日終値です。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆『HSBC BRICs オープン』 3月1日(木)よりお申込み再開☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7028.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「新たなステージ」   2007年2月22日号

 本日の日経平均株価は大幅上昇。18000円台の終値は、2000年5月8日以来です。
 朝方は、昨日の海外市場で円安が進行したことや、寄り付き前の外資系証券の注文でも、買い株数が大きく膨らんでいたことが市場に安心感を与えました。そうなると、利上げの決定も、1つの不透明要因の払拭との見方が優勢となり、株式市場のほぼ全体で買いが先行。日経平均株価も、金融政策の行方を見極めるべく先週後半からもみあっていたゾーンを一気に上放れました。18000円の大台に乗せ、その後も押し目買いに下値を切り上げる展開となりました。

 そもそも、昨日は日銀金融政策決定会合という重要なイベントを迎えて、売買が手控えられてもおかしくない状況。しかし、朝方から鉄鋼株や造船株を中心に活発な売買が続き、東証1部の売買高は30億株を超え、売買代金は3兆円を上回りました。そしてTOPIXは昨年来の高値を終値で突破。ここからは、利上げにもかかわらず株式市場への資金の流入が続いていると見られ、本日の上昇につながりました。

 なお、ここにきてTOPIXの上昇が目立っています。本日は1800ポイント台に乗せてきました。これは1991年11月18日以来。実は、TOPIXはこれまで15年以上にわたって、1700ポイント台が戻り相場のピークとなっていました。換言すればこの水準が1991年12月以降の上値抵抗線です。

 したがって、これからしばらく1800ポイント水準の値固めができるならば、強力な抵抗線の突破として、長期的に見てもさらなる上昇が期待できます。それだけに、週末にかけて、日経平均株価の18000円、TOPIXの1800ポイント水準が維持できるのかも注目されます。

 ところで、昨年は2度の金融の引き締めがありました。3月9日の量的金融緩和政策の解除、そして7月14日のゼロ金利政策の解除です。その後の相場がどうなったかをTOPIXで見ていきますと、3月のケースでは前日の8日に1595.93ポイントで底値を入れ、その後は4月7日の高値1783.72ポイントまで上昇トレンドを形成しました。この間の上昇率は11.8%でした。

 そして、7月のケースでは、TOPIXは7月19日まで下げて、同日の安値1473.59ポイントで底を入れます。その後9月4日高値1655.27ポイントまで上昇して一旦天井をつけますが、この間の上昇率が12.3%。

 金融の引締めも、行過ぎた緩和政策の修正と前向きにとらえれば、かえって景気の回復基調が長く維持されるとの見方もありました。また、金融当局がデフレ脱却を確信したものだと評価し、買いを入れる向きもありました。さらに、シンプルに悪材料出尽しという見方もあったでしょう。その意味では、今日も大幅高ですが、前回までの流れを踏襲しているようですね。

 なお、利上げが個別の株価にどういう影響を与えるのかについては、なかなか難しいものがあります。たとえば、利ざや改善で利上げは買い材料といわれる銀行株を見てみました。業種別指数の銀行業は、昨年3月のケースでは、TOPIXと同じ日に当面の底・天を形成しています。この間の上昇率は13.5%と、TOPIXのそれを1.7%上回っています。

 しかし、7月のケースを見ると、底値を入れたのはTOPIXと同じですが、天井は実はTOPIXよりも早く8月21日に打っています。この間の上昇率は9.2%にとどまり、TOPIXを3.1%下回ります。たしかに利上げは利ざや改善にはつながりますが、同時に担保や保有債券などの評価においては問題もあり、さすがに銀行においても利上げは手放しに良い材料とまではいえないようです。

 さて、待望の18000円、1800ポイント時代に入り始めています。これが本格化すればバブル崩壊後の長期の調整が終了し、相場は新たなステージに立ったという評価もできそうです。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
 http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆FX&FXプロ手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 東京マラソンだ。サンプラザ中野だー!

 楽しかったぞ。完走できたぞ。10キロだけどね。天候は雨で困ったけど、とっても楽しいRUNだった。とにかく東京が好きになった。これって凄い事じゃない?

 スタート前は寒くて震えていた。そして9時10分スタート。しかし最後尾にいた俺はスタートラインを越えるまでに17分かかってしまった。つまり17分歩いたわけ。でも、その間もとても楽しめた。沿道のマンションのベランダから大きな声で声援を送る人がいた。ランナーのみんながそれに答えて手を振った。ウオーという歓声とともに。そのとき自分自身が高揚しているのを感じた。そこから祭状態に突入した。

 10キロのコースは都庁前から日比谷公園。つまりお堀に向かって下っていくコースなのだ。だから基本的に楽なのだ。登りがないからね。俺はせいぜい飯田橋まででリタイアするつもりだった。膝も痛くなっちゃってたし。でも乗せられた。いつもと違う視点から見る東京に。そして沿道で応援してくれる都民の皆さんに。とにかくハイになった。足は痛かったのだけれど、ついついゴールまで走らされてしまった。そんな大会だったのだ。来年もやって欲しい。走らせて欲しいー。

 話は変わるよ。不二家の問題。衛生管理が不備だったこの問題。とあるメーカーが助け船を出すらしい。それはパンメーカー。ここで俺の相棒・パッパラー河合に聞いた話。彼は25年ほど前、とあるパンメーカーの工場で夜のバイトをしていた。その仕事とは、賞味期限切れで返品されるパンの選別だった。「選別」するからには目的があった。それは、固いパンは廃棄。柔らかいパンは再び出荷。なのであった。

 お、恐ろしい話である。でも四半世紀前の食品業界の常識だったのだろうと思う。もう時効の話なのである。この四半世紀に進歩した会社が相変わらずの会社を助ける、という構図なのかなと思う。企業の社会的責任。英語でCSR。これが株価に直接的に反映する時代になってきた。良いことだと思う。厳しい目を持って企業を育てていきましょうね。

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
 http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2月22日   「春の香り」

 昨晩タクシーを降りると、沈丁花の香りがしてきました。私はあの香りが大好きです。フラッシュバックのように、今までの全ての春をまとめて思い出すような、そんな気持ちになります。

「人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける」
(古今集春歌上 紀貫之)

 この歌自体は、梅の花を詠んだものでしょうが、私にとっての「昔の香りに匂う花」は沈丁花です。嗅覚はいつも懐かしいものです。記憶中枢を刺激するものなのでしょうか?ところでこのタイミングでの沈丁花は、やはり例年より1〜2週間早い気がします。沈丁花が咲いたとなると、皇居東御苑あたりでは、梅や椿も咲いているでしょう。少し早めの春を探しに、出掛けたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆『マネックス資産設計ファンド』発売記念キャンペーン ☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■10年後を予想して10万円をゲット! 新書籍出版キャンペーン
 書籍『幸せになる投資戦略を探せ 〜僕たちの10年後物語〜』の出版を記念して、皆様に10年後を大胆予想していただくキャンペーンを実施いたします。最優秀賞には賞金10万円をプレゼント。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7027_2.htm

■HSBC BRICs オープン お申込み再開のお知らせ
 運用会社(HSBC投信)の意向で2006年6月30日より一時的に停止していた「HSBC BRICs オープン」のお申込の受付を、3月1日(木)午前9時頃より再開いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7028.htm
■投資するのは、まだ早い!!5分で企業価値を算定する方法は?
→答えは、購読無料の<マネックス・ユニバーシティ>メールで!
コラム別バックナンバー>> http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/ ・年率リターンはどうやって計算していますか?
 ・最低限、このポイントはおさえよう!外貨運用 等読者からの質問に  セミナーカリスマ講師がお答えしています!
ご登録はこちらから → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/agreement.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆過去のオンラインセミナーをオンデマンド化いたしました☆
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 2月28日(水) 19:00〜
 マネックス証券 JPモルガン・アセット・マネジメント共催スペシャル講義 「プロに学ぶ資産運用術」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/84

 3月14日(水) 19:00〜
 ネット株取引の心理学〜投資はマーケティングである〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/110


■@オンライン
 2月27日(火) 19:30〜 「信用取引って何?から活用法まで」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/99

 2月28日(水) 20:15〜 資産設計のための分散投資『マネックス資産設計 ファンド』であなたの人生設計をはじめてみませんか。
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/112

■@マネックスラウンジ@銀座
 2月26日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 2月27日(火) 12:00〜12:30
 「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」
 マネックス証券CEO 松本 大 (※当セミナーはお申込みが必要です)  → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/109

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆2,000円のギフトカードが当たる?株券入庫キャンペーン第2弾☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「金縛り」

 こんばんは。血液型や星座など、世の中いろいろな占いがありますが、占いの類は全くもって信じていない、ぼすみんです。

 その昔、占い師に「あなたは2年後に結婚します!」と断言されたのですが、結婚はおろか女の子の飲み友達さえできないハズレっぷり。これは占い師の未熟ゆえか、ぼすみんの未熟ゆえか、ちょっと気になるところです。
 占いと同様、怪奇現象、心霊現象の類も信じていない僕ですが、いわゆる「金縛り」には2回ほどかかった事があります。

 1回目。息苦しさに目を覚ますと、黒い人影が体の上にのしかかっているような・・・慌てて飛び起きようにも、体が全く動きません。うわ!これが金縛りっていうやつか。半ばパニック気味になりましたが、金縛りの時は念仏を唱えると良いと聞いていたのを思い出し、ナムアミダブツ!と唱えたところ嘘のように金縛りは解除。んー・・・やっぱり霊的な現象なのか!?

 2回目。同じく息苦しさに目を覚ますと、今度は昼間のように明るく感じます。やはり体は全く動きません。今度は、何やら耳元で女の人がブツブツ囁いているような・・・またまたパニックの僕。えーと、金縛りの時はどうすればいいんだっけ?おそらく寝ぼけていたせいでしょう、ここで僕は念仏を唱えるのではなく、なぜか羊を数え始めてしまいます。羊が1匹、羊が2匹・・・自分の事ながら、それは寝れない時にやるんでしょ!とつっこんでやりたい。

 ところが羊をカウントしたのが奏功したか、金縛りは嘘のように解除。んー・・・どうも霊的なものじゃないような気がしてきました。ハイ。

※追伸:僕は霊の類は信じていないものの、その手の体験談を聞くのは大好き です。今日は体験談つながりで、投資体験談を集めた「体験事例集」をご紹 介いたします。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2004/casestudy/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧