マネックスメール 2007年3月1日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年3月1日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1860号 2007年3月1日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      ■ 債券投資をはじめてみようキャンペーン! ■

キャンペーン期間(4月3日まで)にお取扱いする債券を、1銘柄でもご購入 されたお客さまを対象に、抽選で300名様にQUOカードをプレゼント!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆本日19:30〜無料オンラインセミナー コモディティ相場など3部構成!☆   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/115

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

戻りの鈍さを確認して下値を探る展開

日経平均            17,453.51 (▼150.61)
日経225先物         17,390 (▼150 )
TOPIX            1,740.11 (▼ 12.63)
単純平均             472.18 (▼ 3.22)
東証二部指数           4,275.65 (▼ 12.79)
日経ジャスダック平均       2,179.30 (△ 0.69)
東証マザーズ指数         1,081.37 (▼ 32.58)
東証一部
値上がり銘柄数          579銘柄
値下がり銘柄数         1,037銘柄
変わらず             117銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           95.39%  ▼ 3.39%
売買高            31億8024万株(概算)
売買代金        3兆9983億4300万円(概算)
時価総額          557兆7031億円(概算)
為替(15時)          118.28円/米ドル

◆市況概況◆

 米国株は堅調となりましたが、外国人の売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたことで売り先行となりました。寄り付きからの売りが一巡したところでは押し目買いや買戻しもあって戻り歩調となる場面もありました。ただ、上値が重く、上値の重さ、値動きの悪さから見切り売りもかさみ軟調となりました。

 後場に入っても一段安となりました。昼の市場外取引は金額が比較的大きくやや買い越しと伝えられたのですが、市場への影響はほとんどなく、中国市場が軟調と囃す向きもあって売り物がちの始まりとなりました。その後も先物のまとまった売りなどを交えながら下値を切り下げる展開となり、下値を確認するような動きとなりました。さすがに日経平均で17,300円を割り込むような場面では押し目買いも入り底堅い動きとなりました。

 小型銘柄も朝方は堅調なものが多かったのですが、後場に入ると軟調なものが多くなり、指数も軒並み軟調となりましたがかろうじて日経ジャスダック平均はプラスとなりました。東証マザーズ指数は終始軟調、後場に入ってから大幅安となりました。先物も引き続き出来高は多かったのですが、昨日ほどの出来高もなく、相場を先導するというよりは目先筋の売買が中心となっており、現物の動きに追随するような格好となっていました。

 節目と見られた水準を次々と割り込み、昨年の5月の連休明けのときのような雰囲気になって来ました。「円キャリー取引」のアンワインド(巻き戻し=手仕舞い)が出ているのではないかとの懸念もあるようですが、そうであればもっと円高になってもおかしくはなく、ここでの売り手はヘッジファンドのような短期的な資金が主体、あるいは「外国人の売り」と周りで騒いで売り急いでいるだけではないかと思います。SQ(特別清算指数)算出まではもたついた動きが続くのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 証券株はしっかり、海運株や鉄鋼株も底堅い

三井不 (8801) 3,250円 ▼20 円 
 外資系証券が投資判断を引き上げたことから、好感した買いが入り堅調な場面もありましたが、利益確定売りが入り結局は軟調となりました。

大日住薬 (4506) 1,300円 ▼12 円 
 外資系証券が投資判断を引き下げたことから、地合いの悪さもあって軟調となりました。

タムロン (7740) 2,610円 △75 円 :100株単位
 交換レンズ事業が収益をけん引し、外資系証券が投資判断を引き上げたことから、好感した買いが入り堅調となりました。

三洋電 (6764) 189円 △11 円 
 金融庁による課徴金納付命令が見送られる見通しとなったと報じられ、前日の下げの反動で買いが先行したこともあり、大幅高となりました。

東 電 (9501) 4,100円 ▼30 円 :100株単位
 柏崎刈羽(新潟県)と福島第二(福島県)の両原子力発電所で原子炉が緊急停止するトラブルがあったのに国に報告していなかったことが明らかになり、失望した売りが入り軟調となりました。

新日鉄 (5401) 817円 △12 円 
 2007年3月期決算を上方修正し、同時に増配すると発表したことから、好感した買いが入り総じて軟調な相場の中で逆行高となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆年6.88% トヨタモーターCC NZドル建て社債 本日取扱開始!☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7034.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイフリーク(3845)、シスウェーブ (6636)、コムチュア(3844)
フリービット(3843)、寺崎電気産業 (6637)、ネクストジェン (3842)ユー・エス・ジェイ(2142)

◆公募・売出株式(PO)◆
アドバンス・レジデンス投資法人(8978・東証)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込口数単位:1口)・ブックビルディング期間 3/7(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 3/14(水)〜3/16(金)のいずれかの日
 ※最短の場合、3/14(水)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆「HSBC BRICs オープン」本日よりお申込み再開しました ☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7035.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方 −第17回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<「要申込のサービス」を見てみよう その7>−

 (1)プレミアムウェブ

 ■マーケット・ウォーカー (その1)

 マーケット・ウォーカーも、国内株のリアルタイム株価自動更新ボードですが、マーケットボードプラス、マーケットライダー、マーケットライダープレミアムとはまた一味違う、多彩な機能を持っています。

 以下をクリックしていただくと、「Market Walker」のコーナーからシミュレーションサイトをご覧いただけます。↓↓↓
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
 ※Mac、ブラウザがNetscapeの場合は、ご利用いただけません。 ご注意ください。また、一部のCATV接続などでは現状、ご利用いただけ ない場合があります。推奨環境は、ログイン後 投資情報 → プレミアム ウェブ → Market Walker とクリックしていただくと、推奨 環境の詳細を確認できるページに行くことができますので、そちらをご確認 ください。

 続いて、画面についてご説明致します。

 まず、画面のレイアウトについて。主要指標、個別株気配、銘柄リストなど各コンテンツの組み合わせをお客さまが作成して、レイアウトとして保存することもできます。
 初期状態では、画面左上、「Market Walker」ロゴの右側にあるリストボックスが、「メイン1▼」となっています。「▼」をクリックすると、5つのレイアウトがあらかじめ作成された状態になっています。
 あらかじめ作成された5つのレイアウトを選択して、お使いいただくこともできます。ただ、お使いいただいているうちに、もっと使い勝手を良くしたくなってくるかもしれません。そんなお客さまのために、「Myレイアウト」があります。

 リストボックスから「Myレイアウト1(〜3)▼」をお選びいただくと、「Myレイアウトの設定」と表示されます。そうしましたら、リストボックスの下にある10個のレイアウト分割ボタンからお好みのレイアウト分割ボタンを選び、クリックしてください。すると、分割されたそれぞれのエリアに、「コンテンツメニュー」と出てまいります。それぞれのエリアごとにお客さまが表示されたいコンテンツをお選びいただきますと、選択されたコンテンツでエリアが埋まるようになっております。
 また、「Myレイアウト1(〜3)▼」から名称を変更することもできます。リストボックスの右にある「名称」をクリックすると、レイアウト名入力ダイアログボックスが表示されます。お好みのレイアウト名を入力して「OK」をクリックしていただけば、変更が完了いたします。
 さらに、「名称」の右に「起動時」とあります。それをクリックすると、お客さまが今、選択されているレイアウトが次回の起動時に最初に表示されます。
 次回は、各コンテンツの紹介をさせていただきます。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ☆9日(金)募集開始!春の個人向け国債☆
         → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7031.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■シチズン(7762)1,095 ▼20
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」→「オーバーウェイト(買い)」 目標株価:850円 → 1,500円(2008年2月まで)

 「来期(2007年度)業績を押し上げる3つの要因」を指摘し、2007年度のJPモルガン営業利益予想を増額修正しています。

■森精機(6141)2,730 △25
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,750円 → 3,300円(2007年12月まで)

 「生産性改善再スタート」を主な要因として、2006年度以降のJPモルガン業績見通しを上方修正し、目標株価を引き上げています。

■オエノンHD(2533)371 ▼18
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:400円 → 380円(2007年12月まで)

 決算説明会で打ち出された新たな経営方針について、コメントしています。
■TDK(6762)9,790 ▼80
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:12,000円(2007年12月まで)

 田淵電機(6624)との資本・業務提携について、コメントしています。
■NECエレ(6723)3,110 ▼90
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:2,700円(2007年12月まで)

 経営方針説明会を受けて、コメントしています。アナリストの印象は「中立」のようです。

■日本株ストラテジー

 タイトルは「政府と日銀が目標とするそれぞれの2%」。先月行われた追加利上げについてコメントしています。

※株価は本日終値です。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「急展開」 2007年3月1日号

 今週の相場は急展開となりました。日経平均株価は18000円台、TOPIXは1800ポイント台に乗せて、新たな上昇モードに移ろうとしていた矢先、海外市場の大きな変化にこの流れが滞ってしまいました。

 まず、中国株式は春節明けとなる今週初も堅調で、上海総合指数や深セン総合指数は、2月の安値からは2割の上昇となり、史上最高値を更新していました。その一方で、PERは40倍となり、割高感が極めて強いとの見方もありました。これに対して、人民銀行は、預金準備率を25日から0.5%引き上げると発表。3月5日の全人代(中国の国会)の開催を控え、過熱する株式相場を抑制する動きが見られました。

 これを嫌って、今週火曜日になって、利益の確定売りが目立ちはじめると、今度は売りが殺到し、上海総合、深セン総合ともに前日比で8%を超える下落になりました。さらに、アジア各国の株式も軒並み安となったことが、その後の世界的な株価下落につながりました。中国市場の誰かの売りが、世界的な株価の急落をもたらした格好です。

 とはいえ、中国株式の下落はあくまできっかけにすぎません。世界的な規模で株式の大幅下落の連鎖をつくり、増幅させたのはやはり巨大な時価総額をもつ米国株式相場の下落でしょう。実は、先週の終盤から、米国株式を見る眼が少しずつ厳しくなっていました。グリーンスパン前FRB議長が、今年後半には景気後退の可能性があることを示唆しました。おりしも、今週発表のGDP改訂値が大きく下方修正されると見られていただけに、市場参加者はこのタイムリーなコメントを重く受け止めました。やはり、この方の伝説は今も生きているようです。

 中国株式の急落を受けた火曜日、東京時間の午後10時半に、米・GDPの前哨戦ともいうべき米・耐久財受注が発表されたのですが、これは3.0%減との予想よりも大きく落ち込む7.8%減。この瞬間、ドルが売られて118円台に入り、間もなくスタートする株式相場の下落が決定付けられました。景気への警戒感が強まったためです。長期金利は急低下し、10年国債利回りはいまや4.5%水準と、利下げの可能性が強いと見られていた12月中旬以来の低水準です。

 なお、市場参加者を神経質にしている要因として、信用力の低い主体に貸し出されたサブプライム住宅ローンが、不良債権化し始めているとの危惧があります。これは、住宅市況悪化の結果ですが、なにやら日本のケースが想起されます。今後の景気への警戒感を強め、さらに国債や他通貨などへの質への逃避をうながします。

 これに加えてアフガニスタンで、チェイニー副大統領が訪問中に米軍への攻撃があるなど、地政学的リスクが強まっていました。原油相場の高止まりを導きますが、これも将来の景気への足かせです。同時に、このリスクは直接的、間接的にドルの上値を重くします。そんな状況にありましたから、中国株式の急落というニュースは、すぐにドルの売り、また米国株式の売りへとつながっていきました。

 そして、昨日の米国株式は反発したものの、NYダウの上昇幅は前日比で52ドル高と、一昨日の下落幅である416ドル安からすると、戻りは一部にとどまりました。バーナンキFRB議長が、議会で米経済については重大な変化はなく、景気は穏やかな拡大が続くと証言したことが安心感を誘い、NYダウは一時130ドルを超える上昇。ただ、注目された昨年第4四半期の実質GDP改訂値は前期比年率2.2%増と、速報値の3.5%増から大きく下方改訂されるなど、この日発表された経済指標はいずれも景気の見方を弱める内容だったことから、戻り売りに上値を押さえられました。

ということで、中国株式もなお不安定ですが、東京市場で注目されているのはやはり米国株式の動きでしょう。今回の米国株式の大幅下落で、すでに景気に対する慎重な見方を織り込んでしまったのか、あるいは、織り込む動きのはじまりなのか・・・これを見極める局面です。予断を持たず、今後発表される経済指標とそれに対する株価の反応を付け合せながら探ることが必要でしょう。ポイントは、株価はなにをどこまで織り込んだかです。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
 http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界の6資産に分散投資 『マネックス資産設計ファンド』☆
     → https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 株安だー。サンプラザ中野だー!

 下がり続けている。みんな大丈夫か?俺は、大丈夫。去年のLDショック以降、萎えているから。地味にしか投資してこなかったからだ。よって、今やっとやる気を取り戻せそうな感じなのだ。そして3月だ。

 ところで「ブラジル人予言者ジュセリーノ」を知っているか?テレビでも紹介されたことがあるそうなので、知っている人は知っている。かなりな能力者らしい。911テロを10年以上前から予言していたという。管理当局に通知していたりしたらしい。チェルノブイリの事故やサリン事件。それからスマトラ沖地震。さらにアイルトン・セナの事故死までをも予知していた。その的中率は90パーセント超なのだという。

 その彼の今年の予言の中に経済に関するものがある。それは「2007年3月 世界金融恐慌が発生」というモノだ。こ、怖い。同じく3月に「東京で地震」とある。それから「カリフォルニアで大地震」ともある。こ、こ、怖い。カリフォルニアでは津波もあるという。いくつかの都市が壊滅、とまである。それに比べると東京の地震はまだ何とかなる規模のようだ。

 しかし、怖い。3月の予言の中で一つだけ甘受できそうなモノがある。それは「ブッシュ政権崩壊」である。どうやって崩壊するのだろうか?本人のスキャンダルだろうか?911に関する事だろうか?いや、世界恐慌との絡みだろうか?だとしたら、やっぱり怖いじゃないかー!

 先日企業経営指南で有名なFさんの勉強会に参加してきた。友人に誘われたのだ。Fさんの元には世界中から様々な情報が集まるようだ。超常現象に関する話をする勉強会だったので、予言の話も出た。その中に俺が知っていたジュリセリーノの予言と合致するモノもあった。Fさんがジュリセリーノの予言から引っ張ってきたからなのか、それとも予言者の多くが同じことを言っているのか。中で一番恐ろしかった予言を書く。地震の予言だ。来年=2008年の9月13日、中国で超巨大地震。100万人以上が死亡。そして再来年=2009年の1月25日、大阪で巨大地震。これ以上は怖くて書けない。でもFさんはこう言っている。「予言はあくまで予言」「人々に知られることで気持ちが動けば予言を回避できる可能性はある」と。だから人に知らせることは悪いことではない、らしい。
みんなで祈ろう。ニッポンと世界の平和を、ね。

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
 http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆夜間取引マネックスナイター 3月末まで取引手数料0円です!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

3月1日     「Wii」

 Wiiをやってみました。新しいものは試してみるべし!と云うことで、社内に持ち込み、数人で体験してみました。遊んだのではありません。まぁリサーチと云うか、研究と云うか、、、。いずれにしろとても良く出来たエンターテイメントだと思いました。ボウリング2投目でストライクを出し、社員に褒められました。うふふ。

 しかし私は、実は同様のゲームを以前にしたことがあるのです。正確には同様のゲームを持っているのです。エキサイトボウリング、エキサイトスタジアム、エキサイトボクシングなる3つのゲームです。これらの間には、複雑な事情があるのかも知れません。ないのかも知れません。しかしいずれにしろエキサイト●●の普及規模と、Wiiの世界的ヒットを比べると、パッケージングの重要さを思い知らされます。

 技術や一つのアイデアは、それらを組み合わせ、より大きな”エンターテイメント”に昇華させることにより、大きな力となります。このようなことは、例えば当社の商品・サービスの構成や見せ方にも同じことが云えるでしょう。遊んで頭をスッキリさせて、また色々なアイデアを考えてみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■本日1日(木)19:30より無料オンラインセミナー開催
 「投資に役立つコモディティ相場の見方と投資銘柄 コモディティ相場にアクセス可能なeワラントの活用方法」。事前お申込は不要です。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/115


■株を買うのはまだ早い! まずは株の“価値”を知ろう。 
答えは、↓↓↓購読無料の<マネックス・ユニバーシティ>メールで!
>> http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/
明日3月2日配信のメルマガは、一橋大学のあの有名カリスマ教授がエッセイに登場!↓読者限定で教えるその内容とは?メルマガの登録はこちらから↓
>> http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/agreement.html


■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
 3月4日(日)午前3時〜午後11時、先物・オプション取引、商品先物取引、為替保証金取引、中国株取引を除く全てのサービスを一時停止させていただきます。ご不便をおかけしますが、何とぞご了承ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20070304

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆10年後を予想して10万円をゲット!新書籍出版記念キャンペーン☆
   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7027_2.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 3月14日(水) 19:00〜
 ネット株取引の心理学〜投資はマーケティングである〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/110

 3月17日(土)10:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/105

 3月17日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/106

 3月17日(土)16:00〜
 山口揚平氏が語る株式投資セミナー(入門編)
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/107

■@オンライン
 3月1日(木) 19:30〜 投資に役立つコモディティ相場の見方と投資銘柄 コモディティ相場にアクセス可能なeワラントの活用方法
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/115

■@マネックスラウンジ@銀座
 3月2日(金) 17:15〜18:00
 「女性のための株式入門講座〜株主優待でトクしちゃおう〜」
 マネックス証券 マーケティング部 広畑 美弥子
  ※このミニセミナーのみ、女性限定とさせていただきます。
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 3月5日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
  → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆2,000円のギフトカードが当たる?株券入庫キャンペーン第2弾☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「寝袋」

 こんばんは。何とかは風邪をひかないと言いますが、不相応にも風邪をひいてしまったようです、ぼすみんです。

 今日の昼休みに悪寒を覚え、計ってみたら案の定、熱があります。ここは早めの対処をと思い、早速近所の薬局へ。
 少し頭もボーッとするので、さっさと薬を買いたかったのですが、人生とは往々にして思い通りにいかないものです。レジで順番待ちしてたんですけど、前にいるカップルの会計がなかなか終わりません。「いやいやいや・・・」とか「でもでもでも・・・」と、お互い自分が代金を払うと主張して譲らない様子。まるで酔っ払い同士のお会計です。

 熱のせいか、「いよっ!お二人さん熱いね!」と小粋(?)な野次でも飛ばしたくなりましたが、立ってるのも辛いぼすみん、それどころではありません。とにかく早く済ませてほしく、「もう、僕が払うよ!」と危うく二人の仲に割って入るところでした。いやいやいや。

 会社に戻ってきてから、しばらく倉庫というか物置で横になっていたのですが、ここで絶大な威力を発揮したのが寝袋です。この寝袋、知人からタダで譲り受けたものなんですが、どうせタダでくれるぐらいだから安物だろう・・・と思っていたら、さにあらず!
 物凄く薄くて軽くて、見るからに保温性の悪そうな寝袋だったのですが、使ってみると大変暖かく感じます。おかげでずいぶん楽になったぼすみん、もらった寝袋についてネットで調べてみたら、たいそう高級な品でした。最近の寝袋は凄いですね。タダで寝袋くれたK君、センキュー!

 皆さまも風邪にはお気をつけください。

※追伸:タダといえば、マネックスでは販売手数料無料(ノーロード)の投資 信託を多数取り揃えております。ぜひご参考ください。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/character04.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧