マネックスメール 2007年3月12日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年3月12日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1867号 2007年3月12日(月)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ★公募・売出株式(PO) ブックビルディングのお知らせ

 ■アウンコンサルティング(2459・東証マザーズ)
  ※最短の場合、3/12(月)にブックビルは締切となります。

 ■アドバンス・レジデンス投資法人(8978・東証)
  ※最短の場合、3/14(水)にブックビルは締切となります。

 詳しくはウェブサイトをご覧ください。
  → http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ★今週14日(水)は「投資の日」!株取引のポイントが10倍に!★

株式手数料に充当できたり、マネックスグッズやANAマイレージ、《セゾン》永久不滅ポイントと交換できるマネックスポイントを一気にためるチャンス! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703c.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ☆春の個人向け国債 お申込受付中!☆
         → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

円安や足元の景況感の好調さを好感して堅調

日経平均            17,292.39 (△128.35)
日経225先物         17,280 (△170 )
TOPIX            1,741.36 (△ 11.05)
単純平均             472.84 (△ 4.19)
東証二部指数           4,278.56 (△ 27.46)
日経ジャスダック平均       2,162.42 (△ 9.73)
東証一部
値上がり銘柄数         1,295銘柄
値下がり銘柄数          341銘柄
変わらず             95銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           106.12%  △5.99%
売買高            20億6212万株(概算)
売買代金        2兆7236億2500万円(概算)
時価総額          557兆6948億円(概算)
為替(15時)      118.19

 週末の米国市場がもたつき、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたのですが、週末にシカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調であったことや為替が円安に振れたこと、寄り付き前に発表になったGDP(国内総生産)の改定値が上方修正となったことなどから、買い先行となりました。寄り付きからの買いが一巡した後は上値の重い展開となりましたが、下値を売り叩くだけの材料もなく、底堅い堅調な展開ながら大きな動きのない相場となりました。

 後場に入ってからも堅調ながらも上値の重い展開は続き、小動きとなりました。昼の市場外取引は金額はかなり大きかったのですが、売り買いの偏りはない、と伝えられ市場への影響はなく、目先筋の利食い売りとあく抜け感からの押し目買いのせめぎ合いとなり、前場に引き続き方向感のない動きが続きました。結局、週初ということもあり、いったんは強気となったものの上値の重さを確認するかのように小動きとなりました。

 小型銘柄も堅調ながらも上値の重い展開となりました。主力銘柄に比べ戻りの鈍い状況は変わらず、東証マザーズ指数は小幅高に留まりました。業種別でも円安を好感する動きは一部では出ていたものの、全般的には戻しも鈍く、先物へもまとまった売り買いは散見されるのですが追随するような動きは少なく、目先筋中心の方向感のない展開となりました。

 日経平均の17,300円が節目となっており、17,300円を超えると戻り売りに押され、17,200円が近づくと押し目買いも入る、と言った状況です。底堅い展開と言えるのでしょうが、上値を積極的に買い上がるにはまだ自信が持てない感じです。年初の高値水準でもあり、17,300円台から17,500円は一つの節目となっており、この水準を抜けてくるかどうかが今週の課題という感じではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

「含み資産」を好感して不動産株や倉庫株が高く、商社株も高い

東エレク (8035) 8,650円(△ 90):100株単位
 米国市場で半導体関連銘柄が堅調となったことや為替が円安に振れたこと、今期の連結営業利益が前期比78%増前後となる見通しと報じられたこともあって、好業績を好感して買いが集り、堅調となりました。

ダイエー (8263) 1,662円(▼ 27):50株単位
 イオン(8267)との資本・業務提携を好感した買いが続き、朝方は堅調となりましたが、目先的な利食い売りなども出て下げに転じ、軟調となりました。
松 下 (6752) 2,410円(△ 45)
 為替が円安に振れたことやリストラ策が報道されたことを好感し、堅調となりました。

JR東日本 (9020) 933,000円(▼ 8,000):1株単位
 買い先行の始まりとなり、一時昨年来高値を更新する場面も見られましたが、達成感もあって利益確定売りなどもかさみ、もたついた動きとなりました。
ニプロ (8086) 2,410円(△ 85)
 2007年3月期の年間配当を大幅増配する方針を示していることもあり、高配当利回り銘柄に注目する向きからの買いが集まり、大幅高となりました。
菱洋エレク (8068) 1,640円(▼ 102):100株単位
 経営破たんした元東証2部上場・IXIに対する債権回収の可能性が低いことを理由に貸倒引当金を特別損失に計上、2007年1月期の連結純利益が前期比減益になったようだと発表したことから、業績悪化が嫌気されて売りがかさみ、大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
アウンコンサルティング(2459・東証マザーズ)
・仮条件(ディスカウント率) 3.0%〜5.0% (申込株数単位:1株)・ブックビルディング期間 3/9(金)0:00〜募集価格等決定日まで
・売出価格等決定日 3/12(月)〜3/14(水)のいずれかの日
 ※最短の場合、3/12(月)にブックビルは締切となります。

アドバンス・レジデンス投資法人(8978・東証)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0%〜4.0% (申込口数単位:1口)・ブックビルディング期間 3/7(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格等決定日 3/14(水)〜3/16(金)のいずれかの日
 ※最短の場合、3/14(水)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界銀行の米ドル建てゼロクーポン債、2本同時に取扱中!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7036.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引 −第30回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 先週は大きな下落相場の反動があるか、引き続き大きく下押す可能性があると考えて、行使価格の離れたコールオプションとプットオプションを買う、戦略を考えました。思ったほどは大きく戻ることも大きく下押すこともなかったのですが、この「ストラドルの買い」ポジションはどうなったのか、前場の引け値で検証して見ましょう。

 日経平均先物の先週月曜日の前場の引け値は16,860円で「底入れ確認」と考えて買っておけば今週は17,220円になっているので、340円の儲けとなったのですが、逆に売っていると340円の損になりました。

 17,500円のコールオプションは先週は175円で今週は370円と195円の儲けとなり、16,500円のプットオプションは先週は340円であったものが255円と85円の損失となりました。したがって、合計では110円の儲けとなり、しっかりとヘッジ(損失を回避)が出来、うまく儲けたことになりました。もし、日経平均が大きく下落しても今度はプットオプションが儲けになり、コールオプションの損失を埋め合わせたものと思われます。

 このように、どちらに転んでも相場が動きさえすれば儲けが出るような戦略が取れることがオプションの強みでもあるのです。また、もう一つのオプションの強みでもある、「動きがない時に儲かる」方法を見てみましょう。先週とは反対に、日経平均もここまで戻るとだんだん上値が重くなり、戻りも一服となって来ます。ここで戻りを試しながら1週間くらいはもたつくのではないかと考えて、今週は先週と反対のポジションをとってみましょう。つまり、4月限月、行使価格17,500円のコールオプションを370円で売り、同じように4月限月、行使価格16,500円のプットオプションを255円で売るというポジションです。オプションの売りなので、コストは証拠金だけ、と言うことになります。
 来週も果たして、しっかりと儲けることが出来るかどうか、を見てみたいと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
 mailto:feedback@monex.co.jp
 までお送りいただければ清水から回答いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
  口座をお持ちでない方
  https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm  口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
  https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆QUOカードが当たる!「債券投資をはじめてみようキャンペーン!」☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第39回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「マネー検定」

 世の中、検定流行りです。ビジネスに役立つもののほか、マニアもの、ご当地もの、その道の通ぶりを確認する手段としてなのか、日本人は自らの位置を確認するのが好きなのか、ゲーム好きの延長なのか(実際「検定」と名のつくゲームソフトは大人気ですね。)ありとあらゆる検定が誕生しています。
投資に関するものもいくつか誕生しています。
月刊誌『日経マネー』が過去2回オンラインで行なった「投資力検定」は3万人以上の人が参加する盛況ぶりでした。そこで、その実績のある『日経マネー』とマネックス・ユニバーシティが手を組んで、より広く一般化したマネー力全般を測るため、新たに「マネー検定」と名を改め、きたる3月31日(土)にオンラインではなく、イベントという形で実施する運びとなりました。

まだ少し申込は受け付け可能ですので、ご興味のある方はこちら>>
http://www.moneykentei.jp/index.html

 今回の「マネー検定」を行うにあたり、どういった内容のものにしていくか、ということで何度も話し合いがもたれました。
まず、株式投資だけに偏らない内容にしよう、ということ。
日本では「投資」と言えば株式投資とイメージされる方が多いようです。そのうえ、株式「投資」ではなく「投機」に走ることをあおるような書物も巷にあふれています。

 日本では学校教育で「投資」を学ぶ機会がほとんどないので、仕方がないのですが、投資とはリスクが高い、不労所得であるといったイメージを持つ方も少なくありません。

 株式投資だけに絞って投資をすることでかえってリスクを高めてしまうことにもあること、投資先として、さまざまな金融商品があること、それらを知ることでより個人投資家の味方となる「やさしい投資」も可能になること、そもそもの投資を始める前に自分の身の回りの「お金」についての知識をしっかりともつことが大切なこと、などを満遍なく問う内容にしようということになりました。

具体的には以下のような分野にまたがる問題を合計で50問出題します。

 1 生きていくために不可欠なおカネの基礎知識
 2 経済を読む知識
 3 正しい金融商品を選ぶ知識
 4 株式投資の知識
 5 企業分析の知識

 セミナーに出席したり、書籍を読むこと、もこうしたことを学び理解する大切な手段だと思います。また、当社マネックス・ユニバーシティが開発しているeラーニング<マネックス・キャンパス>http://www.monexuniv.co.jp/e_learning.html
も体系的に基礎から投資の知識が得られるような作りになっています。

 ただ、セミナーや書籍は自分が知らないと思っている部分の欲求を満たしてくれるものを選びますし、<マネックス・キャンパス>は基礎から学ぼうと思っている人のみが申し込みます。
でも実は、すでに投資の経験があり、その経験で養われた勘と知識に自信を持っている方も大切な基本を知らないでいることも多いのです。そうした自分の「マネー力」のまじめな力試しになるのが今回の「マネー検定」だと思います。客観的にレベル別の認定証を受けることで、自身の「マネー力」を測れるのです。

 今まで気がつかなかった、自分の知識の足りない分野がはっきりしたり、今まで自己流で行っていたことがすごくリスクの高いことだったり、と知ることで何を学べば安心して生活、投資していけるのかがわかるようにもなるでしょう。

学ぶということは、まず自分を知ることでもありますよね。
何事も常に初心を忘れずに学ぶ姿勢をもちたいものです。

廣澤 知子
 株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
 http://www.monexuniv.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://www.monexuniv.co.jp/book/#kinri
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆おひとりにつき3,000円お客さま紹介謝礼倍増キャンペーン期間延長☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7037.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 3月12日    「サクラ咲く」

外務省の東南の角のサクラが咲きました。あれは都内で最も早く咲くソメイヨシノだと思うのですが、既に5分咲きぐらいの感じです。毎年このサクラは、都心の他のサクラ(ソメイヨシノ)に比べて十日から二週間ほど早く咲きます。ソメイヨシノのように見えて、実は違う種類なのか。或いは地下にボイラー装置でもあって、かつ目の前の建物が不夜城なのでそうなるのか。真相は不明です。

 場所は櫻田通りと、国会に上がっていく坂の交差する所です。この坂は、確か広重の江戸百景色の中で、汐見坂として一枚描かれていたと思うのですが、東京湾の手前に桜は描かれていたでしょうか?或いはそもそも記憶が間違っていて、あの絵は広重でなかったかも知れません。いずれにしろ外務省の角のサクラは、私にとっては春を告げる風物詩です。今日昼間出掛けた帰りに、今年初めてこのサクラを見ました。偶然ではありますが、夕方にはニュースもありました。サクラ咲く、とはこのことでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■明日13日(火)18:30〜 松本大・内藤忍 講演会&サイン会
 東京の丸善・丸の内本店で、マネックス証券代表取締役社長CEO 松本大、マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長 内藤忍の講演会&サイン会を実施します。
 → http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/maruhon-saiji.html#20070313shiawase


■マネックスポイントの期限切れにご注意ください
 ポイントの有効期限は、ポイントを獲得された日の翌々年度末(3月31日)までです。なお、お客さまからのご要望にお応えして、2007年3月31日までの期間限定でグルメ商品を追加しました。この機会に是非ご利用ください。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703b.htm

■明日13日(火)20:15〜 無料オンラインセミナー
 『株を貸して金利をもらおう 貸株サービス 正しい使い方教えます』事前お申込は不要です。貸株サービスに興味のある方、申し込んだけど使い方が分からない方には必見のオンラインセミナーです。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/117

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆10年後を予想して10万円をゲット!出版記念キャンペーン☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7027_2.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 3月17日(土)10:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/105

 3月17日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/106

 3月17日(土)16:00〜
 山口揚平氏が語る株式投資セミナー(入門編)
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/107

■@オンライン
 3月13日(火)20:15〜 株を貸して金利をもらおう 
 貸株サービス 正しい使い方教えます
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/117

 3月15日(木) オンライン 19:30〜 日経225先物&225miniセミナー
 〜これだけは知っておきたい!今話題の日経225miniを学ぶ〜
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/121


■@マネックスラウンジ@銀座
 3月13日(火) 12:00〜13:00
 ウォール街の投資家たちに学ぶこれからの資産運用(仮)
 マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ代表取締役社長 水田茂夫   → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

 3月15日(木) 12:15〜13:00 
 「マネックスで企業分析 −完全入門編−」
 マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「サイン」

 こんばんは。裏金問題などグランド外の話題も注目を集めてますが、オープン戦真っ盛りのプロ野球、徐々に盛り上がってまいりました。マネックス一の野球好き、ぼすみんです。

 僕が住んでいた田舎には、年に1試合だけプロ野球がやって来ました。僕たち野球好きのチビっ子は、ワクワクドキドキ。球場へ観戦に出かけるだけでは飽き足らず、試合終了後はサイン欲しさに選手の宿舎周辺をウロウロとしたものです。
・・・って、それ完全にストーカーでんがな。全く、罪深きチビっ子です。
 このサインくれくれストーカー作戦、毎年たくさんのサイン色紙を準備するも、誰からもサインをもらえずに終わるのが常なのですが、ある年、友人の一人がついに巨人の選手からサインをゲット!「Mからサインもらった!」と大はしゃぎの友人。うらやむ僕たち。友人は誇らしげにM選手のサインを見せてくれたのですが、僕はその異様な色紙に思わず素っ頓狂な声をあげてしまいました。「な、なんだこりゃ!?」

 そのサインは、純白の色紙の片隅に、本当に申し訳なさそうに小さな小さな字で書かれてあるのです。一枚の色紙に十人ぐらいで寄せ書きする事を想定するとあれぐらい小さな字になります。おそらくM選手は、たくさんの選手が寄せ書きできるように配慮してわざわざ小さなサインをしたのでしょう。僕はM選手に優しくて控えめな一面を垣間見ると同時に、「どうせ僕なんて看板選手じゃないし・・・」なんて自嘲気味にサインしたのかなぁ?などと勝手な憶測までしてしまい、プロ野球選手も大変だなぁ、と子供心に思ったものです。

 その端っこに小さく書かれたM選手のサインは、友人の宝物になりました。M選手はその後、メキメキと頭角を現し、巨人の主力投手の一人に。引退後も明るいキャラを活かし、スポーツコメンテーターとして活躍しています。

※追伸:明日3月13日(火)、18:30〜 東京の丸善(丸の内本店)で、松本大 と内藤忍の講演会&サイン会がございます。
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/maruhon-saiji.html#20070313shiawase
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧