1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1870号 2007年3月15日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ご希望の利率で世銀債のお申込みができます!「マネいち」★
今月は米ドル・英ポンド・ユーロの主要3通貨!
高金利通貨も魅力的ですが、主要通貨建て債券も加えバランスよく!
→ http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 マネックスの投資情報の使い方
4 今週のレーティング情報
5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日19:30〜 日経225先物&225mini 無料オンラインセミナー☆
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/121
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高、円安を好感して大幅反発もまだ疑心暗鬼
日経平均 16,860.39 (△183.50)
日経225先物 16,800 (△250 )
TOPIX 1,694.18 (△ 19.24)
単純平均 460.68 (△ 4.79)
東証二部指数 4,240.88 (△ 27.26)
日経ジャスダック平均 2,145.58 (△ 11.84)
東証マザーズ指数 1,019.76 (△ 10.92)
東証一部
値上がり銘柄数 1,335銘柄
値下がり銘柄数 302銘柄
変わらず 94銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 102.56% △7.99%
売買高 23億0562万株(概算)
売買代金 3兆0230億1900万円(概算)
時価総額 542兆6459億円(概算)
為替(15時) 117.17円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が堅調となったことや為替が円安に振れたこと、前日の大幅下落の反動から買い先行となりました。外国人売買動向は大幅売り越しと伝えられ、買い一巡後は上値の重い展開となる場面もあったのですが、底堅さが確認され、為替も円高にならないことから下値ではしっかりと買いが入り、押し目買いがしっかりと入ることが確認されると今度は先物にまとまった買いも入って堅調な動きとなりました。
後場に入っても堅調な動きとなり、前場の高値を抜ける場面も見られました。昼の市場外取引の金額はかなり大きく、やや売り越しと伝えられたのですが、前場の終値近辺で寄り付いた後は先物のまとまった買いなども入り前場の高値を抜ける場面もありました。ただ、日経平均が17,000円を意識するようなところでは戻り売りや引き続き米国市場を気にする向きの売りなどもあって、上値の重い展開となり、その後もヘッジ売りや目先筋の見切り売りなどから上げ幅を縮小する展開となりました。
小型銘柄も堅調なものが目立ち、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均や二部株指数も堅調な動きとなりました。業種別では鉄鋼株や海運株、機械株などが円安に振れたことを好感する動きや好業績を見直す動き、高配当を期待する動きから堅調となり、銀行株は値動きの悪さもあって、見切り売りに押され軟調となりました。先物へのまとまった売り買いは散見されたのですが、相場を大きく動かすことはなく目先的な売買が中心となっていたようです。
日経平均は3月5日の安値と同じ水準で今回も底入れとなった感じです。ちょうど一目均衡表の雲の下限の水準でサポートされて反発となっており、今度は再び雲の上限を目指す動きとなることが期待されます。(詳細は「マーケットメール−夕刊−」参照)米国市場での「サブプライム」の問題や「円キャリー取引解消への懸念」は根強いのでしょうが、足元の景況感が好調なことで株価からこうした懸念を払拭できるかどうかを試すような展開となって来るのでしょう。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
鉄鋼株が前日の反動もあって大幅高、銀行株は値動きの悪さを嫌気して軟調
松坂屋HD (3051)
大丸(8234)との経営統合を発表し、1株に対し1株割り当てられ、14日の終値ベースで試算した場合、松坂屋HD株に2割弱の上乗せ価格を付けた計算となることから、ストップ高買い気配で値段が付かず終了となりました。
エプソン (6724) 3,370円 △190 円 :100株単位
昨日の大幅安の反動や外資系証券が投資判断を引き上げたことから、大幅高となりました。
スズキ (7269) 3,130円 △80 円 :100株単位
自動車部品大手のジヤトコに資本参加し、出資比率は10%の予定で、自動車向けAT(自動変速機)など中核部品の供給を受けると報じられ、堅調となりました。
インテリ (4757) 313,000円 △23,000 円 :1株単位
団塊世代の定年退職などで労働人口が減少する中で、人材紹介事業は成長が期待され、大株主だった米投資ファンド、カーライル・グループが株式を放出したことで需給が悪化し、株価は割安となっていたことから、外資系証券が投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
シャープ (6753) 2,165円 ▼20 円
為替が円安となったことでハイテク銘柄などが総じて堅調な中、洗濯機に不具合が見つかったとの報道で、嫌気した売りが入り軟調となりました。
リンク・ワン (2403) 155,000円 ▼30,000 円 :1株単位
既存店売上高の不振に加えて不採算店舗の減損処理による特別損失も重しになり、2007年4月期決算を下方修正し、2004年の上場以来初の無配転落となることから、失望感が高まり大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆QUOカードが当たる!「債券投資をはじめてみようキャンペーン!」☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 マネックスの投資情報の使い方 −第19回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
−<「要申込のサービス」を見てみよう その9>−
(1)プレミアムウェブ
■マーケット・ウォーカー (その3)
以下をクリックしていただくと、「Market Walker」のコーナーからシミュレーションサイトをご覧いただけます。↓↓↓
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
※Mac、ブラウザがNetscapeの場合は、ご利用いただけません。 ご注意ください。また、一部のCATV接続などでは現状、ご利用いただけ ない場合があります。推奨環境は、ログイン後 投資情報 → プレミアム ウェブ → Market Walker とクリックしていただくと、推奨 環境の詳細を確認できるページに行くことができますので、そちらをご確認 ください。
今回は、前回の続きです。アイコンの意味についてです(「アイコン」とは、画面上にいくつかある、イラストなどを用いた小さなボタンのことです)。
・「(iとその下にチャートが描かれているボタン)」
画像チャートボタンです。クリックすると、画像チャート画面が別ウィン ドウで表示されます。このボタンのある画面で銘柄が設定されている場合は、 設定されている銘柄コードを引き継ぎ、銘柄コードが入力された状態で画像 チャートが表示されます。
・「(□が4つ描かれている、水色のボタン)」
ぱらっとチャートボタンです。クリックすると、ぱらっとチャート画面が 別ウィンドウで表示されます。銘柄リストなどリスト系の画面で、シートに 銘柄が設定されている場合、設定銘柄のチャートが表示されます。
・「(nとその下に2本線が描かれている、オレンジ色のボタン)」
ニュースボタンです。クリックすると、ニュース一覧が別ウィンドウで表 示されます。このボタンのある画面で銘柄が設定されている場合は、設定さ れている銘柄コードでニュースが検索され、表示されます。リスト系の画面 では、シート毎に検索されます。
・「M」
メニュー戻りボタンです。クリックすると、各コンテンツ画面から「コン テンツメニュー」(お客さまご自身でメイン画面に表示できるコンテンツを 選択できる画面)に戻ります。
Market Walkerでは、お客さまご自身でご自由に画面レイアウトなどを設定できますが、銘柄リストの内容、Myレイアウトのレイアウト情報などは、次回起動する時に自動的に読み込まれるよう、保存されます。
保存されるタイミングは、メイン画面を終了させる時です。ただ、正常に終了ができなかった場合など、設定内容が更新されない場合もあります。ご注意ください。
※Appletチャートのテクニカル設定は、自動保存されません。設定を保存したい場合は、Appletチャート画面にある「設定保存」をクリックして下さい。
次回も引き続き、画面についての理解を深めてまいります。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
→ https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆動画で紹介!世界銀行の米ドル建てゼロクーポン債(13分57秒)☆
→ http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-2-de35_30f3616b477cc015b9db0841bfe3845c
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■日 水(1332)748 ▼5
投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「オーバーウェイト(買い)」 目標株価:650円 → 820円(2008年3月まで)
会社への取材後に、JPモルガン営業利益予想を見直しています。「好業績を持続できる企業へ」と強気の見方をしています。
■NEC(6701)605 △12
投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
目標株価:520円(2007年12月まで)
NGN(次世代ネットワーク)インフラ事業説明会に参加し、会社見通しについての印象を述べています。
■シャープ(6753)2,165 ▼20
投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「オーバーウェイト(買い)」 目標株価:2,120円 → 2,550円(2007年12月まで)
液晶事業の見直しなどを理由に、JPモルガン営業利益予想を上方修正しています。
■日ケミコン(6997)1,019 △1
投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「オーバーウェイト(買い)」 目標株価:1,000円 → 1,250円(2007年12月まで)
導電性アルミコンデンサの収益拡大期待を背景に、強気の見方をしています。
■2月の米国在庫・インセンティブフラッシュ
自動車業界に関するレポートです。2月の米国在庫台数などを資料に、自動車メーカーの米国での事業環境などについてコメントしています。
■日本株ストラテジー
タイトルは「変わる『踊り場』の内容」。2月の景気ウォッチャー調査などを資料に、個人消費など日本経済の今後についてコメントしています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆世界銀行の米ドル建てゼロクーポン債、2本同時に取扱中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7036.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「2番底」 2007年3月15日号
日経平均株価は大幅反発となりました。昨日の米国株式が取引時間の終盤に上昇に転じたことや、円相場が117円台に戻したことが好感されました。のみならず、今月の安値などがある16000円台半ばが、当面の下値支持線になる可能性があることも、押し目買いを活発化させていました。
ところで、今週、日経平均株価が急落した原因は、火曜日の米国株式の大幅下落であり、その背景には米国景気の先行きに対する不透明感があります。とりわけ、信用力の低い個人向けの住宅ローン問題が、住宅市況の悪化に拍車をかけることで個人消費が低迷し、米国景気の後退を招くのではないかとの懸念となり、株式市場の重石になりました。
これは同時に米長期金利の低下を通じて円高をもたらし、円キャリー・トレード解消への思惑をふたたび強め、株価の押し下げ要因になるという、負の連鎖が起こってしまいました。
そして、昨日の米国株式相場にもこの流れが引き継がれ、NYダウは一時昨年11月以来となる12000ドル割れとなりました。しかし、ここでは急速な下げに対する警戒感もあり、またバーゲン・ハンティング(押し目買い)の好機とみた向きからの買いが入り、取引時間の終盤には反発に転じています。
実は、2週間前も同じような材料と、同じような負の連鎖で各国株価は大幅安となりました。そして、この売りが一巡すると反発に転じたものの、市場には相場が本当に底入れしたと言えるのか?との疑念も残っています。すなわち、サブプライマリー・ローンや円キャリーの問題を含めて、米国景気に関する悪材料がいわゆる「出尽くし」となっているのかどうか、なお確信が持てない状況でした。
したがって、今週に入ってからの大幅下落は、これらの要因を相場が十分に織り込んでいるのかどうかをあらためて確認するものといえるかもしれません。そうだとすれば、株価への悪材料の織り込みの有無は、今回の安値が、前回の急落時の安値を大きく下回らないかどうかで計れます。
この観点からは、昨日の米国市場では、取引時間中は今月はじめの安値を割り込んだものの、終値ベースでこれを下回らなかったことが注目されます。もっとも、昨日の相場の上昇も、短期的な売られ過ぎを狙った投機的な買いや、売り方のショート・カバーを中心とするテクニカル的な反発の可能性も残り、なお予断を許さない状況ではあります。
ただ、今晩発表される米生産者物価指数、そして明日の米消費者物価指数などの注目される経済統計の発表を通じて、NYダウが前回の安値水準を明確に割り込まなければ、市場では当面の悪材料を株価は織り込んだとの見方が強まるでしょう。
それは、チャートで見れば2番底の形成ですから、新たな中期的な上昇トレンドのスタートにつながる可能性があります。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆春の個人向け国債 魅力などを動画でカンタン解説(5分49秒) → http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-2-de35_98ea23de053f935bef654894086d0ec7
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
朝から走ったぜ。サンプラザ中野だー!
いやー、走った。汗かいた。走ったと言ってもジョギングではない。羽田空港で走ったのだ。飛行機に乗り遅れそうになったということだ。今は無事に機内でパソコンを打っている。これを書きながら札幌に向かっている。航空会社はというと、なんと話題の青い翼なのである。通路側に座っている。3つほど前の席の乗客が新聞を読んでいる。トップには「ボルト脱落」と大書きされている。
しかし見事な着陸だったね。今回普通ならば航空機会社の評判は落ちるはずだった。ライバルの赤い翼のたるみ具合が散々たたかれている状況もあるし。しかしあの見事な着陸を見せられてしまうと何故だか「賞賛」を送ってしまう。かなりの危機状況の中、機長の冷静な対応が報道されているしね。つまり危機は危機だが管理し切れた危機なのであった。「マニュアルがしっかりしていたのだろう」「乗務員全員が気持ちを一つに行動できたのだろ」「日頃からよく訓練されているのだろう」「しっかりした会社なのだろうな」と、良い方へ良い方へと想像が膨らむのである。とにかく乗客も乗員も無事で良かった。
実は俺は昨日も走ったのである。それは大事なプレゼンがあったにもかかわらず遅刻をしてしまったからだ。プレゼンのためのパソコンを入れた小型スーツケースを転がして駅に着いた。スーツケースから財布を取り出そうとした。そしたらば、だ。入れ忘れていたのだ、財布を。いつもの鞄と変えたから、中身を入れ替えたから、だ。あるべきモノがない。出るべきモノが出ない、切ない気持ち。前輪が出なかったときの機長の気持ちがよぎったよ。俺はといえば焦りまくった。そして家に走って戻ったのであった。
さて空の上にいるので今・今日の午前の状況はつかめない。が、株価が乱高下だ。前にも書いたがブラジル人予言者・ジュセリーノ氏の予言を書いておく。「2007年3月 NY市場が大暴落」「2007年3月 東京で地震」。それから「2008年9月12日中国で巨大地震 死者100万人超」「2009年1月25日 大阪で巨大地震 死者50万人超」だそうである。しかし隣の席の乗客がずっとしゃべっている。語尾がひっくり返る独特の声で。そんな中この文章を書き終えた俺。偉いぞ、俺。今日は日帰りなのでマイレージが貯まるよ。ありがとう。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆春の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月15日 「裏を読む」
都知事選が近付いています。4月8日、灌仏、お釈迦様の誕生日で、仏像に甘茶をかける日ですが、選挙の方はどうもパッとしなくて、この日柄にはそぐわない気がします。私はノンポリですが、元が債券トレーダーの所為か、どうしても物事を穿った見方で捉えてしまう癖があります。
例えば、地方税をネット・オークションを使った物納でも出来るようにすると聞くと、「新しい考え方で素晴らしい!」と思う前に、ネット・オークションを運用するには多くの人手が要るので、これは都職員の雇用創出案であり、都職員とその関係者の票を取ろうとする奇策ではないかと考えてみてしまったり、或いは東京でオリンピックを開催と聞くと、これもまた真意は、道路などの都インフラの整備を、都のお金ではなくて国のお金で整備する奇策ではないかと思ってしまったり、或いは他の候補者の様々な公約も、その裏にある真意を探してみたくなってしまいます。
株式トレーダーは天を見て、債券トレーダーは下を見て取引するとも云いますが、かと云って全てに関して裏読みする訳ではなく、何かのきっかけでスイッチが入った時のみ、このような回路が動き始めます。しかし私も都民ですから、これから各候補者の主張などを、注意深くも素直な気持ちで、見ていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスポイントの期限切れにご注意ください☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703b.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■本日15日(木)19:30〜 無料オンラインセミナー開催
『日経225先物&225miniセミナー 〜これだけは知っておきたい!今話題の日経225miniを学ぶ〜』 これから日経225miniを始めたい方、日経225miniを始めたばかりの方にオススメです。
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/121
■きょうのマネいち [本日の各世銀債の参考利率]。
米ドル3年:3.98% (+0.04%) 英ポンド3年:4.50% (−0.02%)
ユーロ3年:3.08% (±0.00%)
ご希望の銘柄を選び、利率を指定してお申込みいただけるマネックスオリジナルの債券お申込みサービス「マネックス世銀債いちば(マネいち)」。米ドル、ユーロは外貨建てMMFからの直接買付けも可能です!
→ http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest
■株を買うのはまだ早い! まずは株の“価値”を知ろう。
知る方法は、↓↓購読無料の<マネックス・ユニバーシティ>メールで↓↓ >> http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/01/2006155.html 明日!3月16日<マネックス・ユニバーシティ>メール第9号を発行!
是非、ご登録ください。お金の教育リレーエッセーでは気になるあの人 が登場します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆おひとりにつき3,000円お客さま紹介謝礼倍増キャンペーン期間延長☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7037.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@東京
3月17日(土)10:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/105
3月17日(土)13:00〜
はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/106
3月17日(土)16:00〜
山口揚平氏が語る株式投資セミナー(入門編)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/107
■@福岡
3月24日(土)14:00〜 「資産形成セミナー」
〜日経平均暴落でもあわてない投資スタンスを見つける〜
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/131
3月25日(日)14:30〜
「株のがっこう」団塊世代編 IN 福岡
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7038.htm
■@オンライン
3月15日(木) オンライン 19:30〜 日経225先物&225miniセミナー
〜これだけは知っておきたい!今話題の日経225miniを学ぶ〜
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/121
■@マネックスラウンジ@銀座
3月19日(月) 12:15〜13:00 「今週の相場見通し」
マネックス証券 投資情報部 清水洋介
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
3月20日(火) 14:00〜14:30
「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」
マネックス証券CEO 松本 大 (※当セミナーはお申込みが必要です) → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/128
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm L
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「秋葉原」
こんばんは。なにかと話題の東京都知事選、東京の台所とでも言うべき築地市場の移転問題も争点となってるようで、目が離せないぼすみんです。
市場の移転といえば、世界的に著名な電気街にしてアキバ文化の発信地・秋葉原がその昔は青果市場として有名だったと聞き、驚きました。なんでも1989年に大田区へ移転するまでは「魚は築地、野菜は秋葉原」と言われるほどだったとか。上京して数年、田舎の友人には「もう東京暮らしも長いからね〜。東京、超詳しいよ!東京の事ならなんでも聞いて!」とか吹聴していた矢先、己の薄っぺらさ、底の浅さを思い知らされたぼすみんです。
マンガやアニメキャラのコスプレが闊歩し、メイド喫茶や美少女フィギュア、美少女ゲームの専門店が居並ぶ「萌え」の街と化した秋葉原。ぼすみんもマンガやアニメは大好きですが、僕の好きなのは熱血の「燃え」マンガで、子供の頃に一番好きだったのは『魁!!男塾』。
このマンガ、主要登場人物は全員学ランで、女性キャラの登場は皆無です。熱血学園マンガとしてスタートしたのに、途中からは世界中の強豪とトンデモ格闘バトルを展開。マンガの世界という事を考慮してもそのブッ飛びぶりは凄まじく、登場人物は毎回、壮絶な闘いで臨死体験につぐ臨死体験!
そんなマンガを読んで育った僕ですので、「萌え」の秋葉原に対抗すべく、いま住んでいる板橋区界隈を「燃え」文化の街に変えていこうと秘かに画策しています。
※追伸:市場といえば、マネックスの「いちば」もお忘れなく。ご自身でお好 きな利率を指定できる「マネックス世銀債いちば」、今月は米ドル(3年)、 英ポンド(3年)、ユーロ(3年)の3銘柄の取扱いです。
→ http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。