1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1873号 2007年3月20日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 債券投資をはじめてみようキャンペーン! ■
キャンペーン期間(4月3日まで)にお取扱いする債券を、1銘柄でもご購入 されたお客さまを対象に、抽選で300名様にQUOカードをプレゼント!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
4 ファンドマネージャー清水毅氏の相場の見方
5 先週の投信売れ筋ランキング
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスFXプロ 本サービスがいよいよスタート!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
為替の落ち着きや米国株高で買い安心感が出て堅調
日経平均 17,163.20 (△153.65)
日経225先物 17,140 (△140 )
TOPIX 1,708.29 (△ 14.21)
単純平均 462.31 (△ 3.62)
東証二部指数 4,201.84 (△ 18.34)
日経ジャスダック平均 2,132.97 (△ 3.35)
東証マザーズ指数 1,031.42 (△ 34.32)
東証一部
値上がり銘柄数 1,194銘柄
値下がり銘柄数 426銘柄
変わらず 111銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 101.17% △2.73%
売買高 19億0100万株(概算)
売買代金 2兆6657億1700万円(概算)
時価総額 547兆2789億円(概算)
為替(15時) 117.82円/米ドル
◆市況概況◆
米国株が堅調となったことや為替が落ち着いたことなどから買い先行となりました。外国人の売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたのですが米国でのサブプライム問題や円キャリー取引の解消懸念が薄れたことから堅調な展開となりました。底入れ感が出てきたことで、好業績銘柄や高配当利回り銘柄を物色する動きとなり、また昨日まで軟調となっていた銀行株が世界的な銀行の再編の動きなどへの思惑もあって堅調となったことも指数を押し上げる要因となったようです。
後場に入っても堅調な展開が続きました。日本市場が明日休日となることや日米共に重要な経済イベントがあることから積極的に買い上がるような動きも少なくなったのですが、押し目買いや押し目での買戻しもあって引き続き堅調となりました。ここのところのもたついた相場で割安感が出たものや配当利回りが高くなったものもあり、そうした銘柄を中心に堅調な地合いとなった感じです。
小型銘柄も堅調となりましたが、東証マザーズ指数は大幅高となっているものの、日経ジャスダック平均や二部株指数はもたついた展開となりました。先物にもまとまった売り買いが見られましたが、まとまった買いに追随するような動きが多く、指数の下支え要因となっていました。ちょっともたついた場面では買戻しもしっかりと入るという感じでした。
為替が落ち着いて来たことや米国市場が堅調となったことで目先的な下落懸念がちょっと薄らいだ感じです。さすがに休日や重要な経済イベントを控えて上値の重くなる場面もありましたが、上値の重さを確認したところで一気に売り叩かれるようなこともなく、上げ幅を縮小する場面ではすかさず買いが入り、基調は強いと見てもいいのではないかと思います。日経平均が17,300円を抜けてくれば底入れ感が17,500円を超えてくれば先高感が出て来るのではないかと思います。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
不動産株や銀行株など売られていたものが大きく反発
三菱重 (7011) 719円 ▼6 円
原子力発電所の建設は今後米国に加え、中国でも展開できるのではないかとのことから、期待した買いが先行しましたが、もたついた展開で終了しました。
東エレク (8035) 8,620円 △100 円 :100株単位
日本半導体製造装置協会(SEAJ)が発表した2月のBBレシオから、半導体製造装置の受注環境の良さが改めて確認できたことから、好感した買いが入り堅調となりました。
西松屋チェ (7545) 2,045円 △35 円 :100株単位
2007年2月期の配当を増配すると発表したことから、業績好調を裏付ける格好となり、好感する買いが入り堅調となりました。
ニッセン (8248) 837円 △35 円 :100株単位
暖冬により春物衣料の販売が堅調だったとの見方から買いが入り、値動きの良さを好感して大幅高となりました。
住阪セメ (5232) 408円 △19 円
外資系証券が投資判断を新規に始めたことから、地合いの良さも手伝って大幅高となりました。
マルハ本社 (1334) 231円 ▼8 円
暖冬やノロウイルスの風評被害で水産物の消費が低迷し、2007年3月期決算を下方修正したことから、嫌気した売りが入り軟調となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
アイティメディア(2148)、パシフィックシステム(3847)
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ユーロ3年に決定!マネックス世銀債いちば(マネいち) 動画で説明☆ → http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-2-de35_834311e9c636de4cc957e866ebdeef17
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「追加したてのインド株価指数eワラントの長い満期を生かす」
(難易度 ★☆☆☆☆)
3月26日(月)にインドの株価指数であるS&P CNX NIFTY(ニフティ指数)を対象にしたeワラント(コール型8銘柄、プット型5銘柄)が追加されます。全て2008年4月9日満期なので、発行時点では約1年の残存期間があります。これらの発行時点におけるリスク特性は様々ですが、今回は残存期間の長さを有効に生かすことができるように、その中で中長期の投資に適していると考えられる銘柄を取り上げます。
■コール型で、権利行使価格が極端に低く設計されている銘柄を選ぶ
今回追加される銘柄の中で、インド株に中長期に投資する手段として適していると考えられるのはNIFTYコール20回です。この銘柄は3月末時点で残存期間が約1年と長く、また、現在の参照原資産価格3680ルピーと比較して権利行使価格が2000と極端に低いコール型であるため、満期時にゼロになる可能性が低い設計になっています。このため、現在の株価指数の水準では時間経過の影響がほとんどなく、中長期の投資に使いやすいeワラントと考えることができます。最小投資単位の1000ワラントで約2万円から投資が可能です。
S&P CNX NIFTY指数 コール20回
満期日: 2008年4月9日
権利行使価格: 2,000インドルピー
1ワラント当たり原資産: 0.005
現時点と同じと仮定した場合の26日の試算販売価格: 21.06円
現時点と同じと仮定した場合の26日の実効ギアリング試算値: 1.94倍
■NIFTYeワラント利用のメリットと注意点
現在、eワラント以外の方法で日本国内からインド株に投資するには、投資信託を用いるか、アメリカ上場のインド個別株ADRを用いる方法に限定されてしまいます。一般に、前者は投資コスト、ファンドマネージャーの優劣、売買タイミング、後者は投資対象の偏り、為替コストが課題といわれています。一方、eワラントを使えば、日計り商いもできる売買コストの安さと為替手数料なしで取引できる手軽さ、取引時間の長さ、株価指数に投資できる効率の良さがメリットといえます。なお、eワラントを利用する際の主な注意点はレバレッジと時間経過です。現在の株価水準では、NIFTYコール20回には時間経過はほとんど関係ないので、約2倍のレバレッジに留意する必要があります。例えば100万円インド株への投資にeワラントを用いるのであれば、50万円分NIFTYeワラント(26日以降であればコール20回など)を購入し、残金はMRFなどで取っておくというような利用法が一般的と考えられます。
◆◆本日のポイント:26日に追加されるインド株価指数eワラント
(NIFTYコール20回)の利用を考える◆◆
(ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹 (どい まさつぐ))
※eワラント利用上の注意点
投資元本のすべてを失うことがあり、手数料・税金等を考慮する必要があります。上記はゴールドマン・サックス証券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではなく、税制に関する個別的事情は各投資家が自己の責任で判断する必要があります。
投資リスクの説明→ http://www.gs.com/japan/ewarrant/beginner/index2.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
eワラントとは ? http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆春の個人向け国債 お申込受付中!動画で説明☆
→ http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-2-de35_8fae074fc9f92b99ffaa0fad50e09f64
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 ファンドマネージャー清水毅氏の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的に株式市場が波乱の展開ですが、国内の新興市場は、低迷しており、東証マザーズ指数に至っては、昨年11月21日に付けた安値を下回り、昨日1000ポイントの大台を割り込みました。東証株価指数(TOPIX)は、足元の急落は厳しいものの、それでも11月ザラバ安値(11/27)からの上昇率は、3月19日終値でまだプラス11.0%あり、対する新興3市場の11月ザラバ安値(11/21)からの上昇(下落)率は、ジャスダック指数がプラス4.0%、東証マザーズ指数が同マイナス0.6%、大証ヘラクレス指数(総合)が同マイナス1.2%と、この4ヶ月間は新興市場の低迷振りが際立っています。
新興市場低迷の背景には、2005年の急騰の反動といった側面以外に、以下の要因が考えられます。
1 会計監査の厳格化などによる企業収益の下方修正が相次いだこと、同時 に上記新興3市場の07/3期の経常増益率見通しは、東証1部上場企業全体 と比較し、低い伸び率に留まっていること。
2 信用買い評価損益率が悪化していることなどから、個人投資家の投資マ インドが十分には回復していないこと。
3 初値が天井になるケースが多くなるなど、新規公開企業の株価推移が不 振であること。特に今年に入ってから株式公開した38銘柄を調べると、3 月19日の終値が公募価格を下回っている銘柄は17(全体の44.7%)、初 値を下回っている銘柄は28(同73.7%)あり、IPOによる資金吸収が市場 に悪影響を及ぼしている可能性があること。
1、について、新興市場の時価総額が大きい企業では、M&Aとエクイティファイナンスを駆使して急速に規模を拡大してきたケースも多く、様々なところに、無理が生じている印象です。またインターネット広告に代表されるように、主要顧客の一つである消費者金融などからの出稿が急速に冷え込んだことや、Web2.0の台頭で広告単価が低下したことから、ネット成長神話に陰りが見えた企業も少なくありません。しかしながら、ここまで収益の低迷が長期化するとは想定しておらず、改めて利益の質についての重要性を運用担当者として再認識させられます。
またリスクファクターの一つとして、09年3月期から全上場企業を対象に、内部統制ルールが義務化されます。したがって08年3月期中には内部統制報告のための体制整備が必要となります。これはコストアップ要因であるばかりでなく、新興市場銘柄の多くにおいては、人的インフラが限られており、少人数で体制を整えなければならない企業も散見されるだけに、内部統制に欠陥ありと公表せざるを得ない企業が出てくるのではないかと危惧する向きもあります。しかし、反面では、新興市場銘柄への投資に際して、透明性が高まることが期待でき、プラスの側面がフォーカスされれば、株価反転のきっかけとなる可能性もあるのではないかと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ザ・ファンド@マネックス」のお知らせ
DKAの清水毅氏が運用を担当し、国内株式を主要投資
対象とするマネックス証券専用ファンドです。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049500000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 マネックス資産設計ファンド(育成型)
2 三井住友ニューチャイナファンド
3 HSBCインドオープン
4 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
5 日経225ノーロードオープン
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm
※マネックス証券の先週2007年3月12日(月)〜2007年3月16日(金)に
おける約定日ベースの販売ランキングです。
当ランキングには、 公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF、 及びマネーポートフォリオは含めておりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夜間取引マネックスナイター 3月末まで取引手数料0円です!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月20日 「春分」
明日は春分です。彼岸の中日です。江戸時代の百科事典、和漢三才図絵には、「春分・秋分は昼夜が正等(ひとし)いので時正(じしょう)という。この二中において善根を殖(そだて)ることは、どうして到彼岸の因縁とならないことがあろうか」と書かれています。分かったような分からないような説明ですが、昼と夜の長さが等しいと云う天文的事実に、日本人は大きな哲学的意味を見出していたのでしょう。
国民の祝日である春分・秋分が、未だに天文学上、黄道が赤道と交叉する点に太陽が来た瞬間を含む日を春分の日・秋分の日としている(即ち年によってずれる訳ですが)ことからも、どれだけ大きな意味を感じてきたかを推測できます。東京では今日、桜の開花宣言が出されました。恐らく一週間後あたりが見頃でしょうか。徒然草には、「花の盛りは、冬至よりも百五十日とも、時正の後、七日とも言へど、・・・」とあるので、正にドンピシャリです。四季のある国に居ることを大切にしていきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆おひとりにつき3,000円お客さま紹介謝礼倍増キャンペーン期間延長☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7037.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■きょうのマネいち [今月の銘柄の参考利率]
「今月の銘柄」はユーロ建て(3年債)に決定!
「今月の銘柄」の参考利率 ユーロ3年:年3.14% (±0.04)
ユーロ建てMMF残高からも為替手数料なしで直接お買付けいただけます。 → http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest
■粉飾ってどうやって見抜くの?
コツは、↓↓購読無料の<マネックス・ユニバーシティ>メールで↓↓
→ http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/03/9.html
■信用取引にかかる金利変更に関するご案内
3月12日(月)、日本証券金融、大阪証券金融および中部証券金融において貸借融資金利の改定が発表されました。これに伴い当社の買方金利を新規建玉は3月26日約定分(3月29日受渡分)、既存建玉は3月29日より改定いたします。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703j.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスポイントの期限切れにご注意ください☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703b.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@福岡
3月24日(土)14:00〜 「資産形成セミナー」
〜日経平均暴落でもあわてない投資スタンスを見つける〜
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/131
■@神戸
4月7日(土) 10:00〜
「株のがっこう」 IN 神戸
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/124
4月7日(土)13:00〜
はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/125
4月7日(土)16:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
10万円から始める日本一やさしいお金のふやし方講座
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/127
■@マネックスラウンジ@銀座
3月22日(木) 12:15〜13:00
「ステップアップ企業分析 −投資判断力を深める−」
マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『マネックス資産設計ファンド』発売記念キャンペーン ☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701l.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「減量」
こんばんは。昨夜のボクシングは、日本の坂田選手が4度目の挑戦でついに世界王座を奪取。自分の事のように嬉しい、ボクシングマニアぼすみんです。
ただ、王者のロレンソ・パーラが試合前日の軽量で体重オーバー、試合を前に王座を剥奪されていたのはとても残念。そのため、坂田が勝てば新王者、パーラの勝ちか引き分けなら王座は空位という変則的なタイトルマッチに。 フライ級(50.8kgリミット)で2kg以上もオーバーなんて、ボクシングではもう天文学的な体重超過で、これじゃもともと体重落とす気なかっただろ!とかホントにやる気あんのか!と言われても仕方ありません。
ボクサーの試合前の減量は壮絶です。特に日本人選手は大きくウェイトを落として軽い階級を選択する傾向がありますが、もともと普段の練習で絞った体になってるのに、そこから更に何kgも落とすわけですから地獄です。
減量のキツい選手は、食べるのはもちろん水分もとれず、汗すらかかないようになってきます。発汗による体温調整ができず、熱が出ます。水分不足で血液はドロドロになり、心臓に負担もかかります。脳を保護する水分の膜まで干上がってしまい、パンチをもらうと脳内出血を起しやすい、非常に危険な状態に。
かように凄まじいボクサーの減量、大変なのは百も承知ですが、試合が組まれた以上、規定体重を守らなくちゃいけないのは万国共通。世界チャンピオンだろうがデビュー直後の4回戦ボーイだろうが守らなくちゃいけない共通ルールで、体重守れないんだったら階級変えろ!って話です。そうやって世界中のボクサーが減量と戦ってるのに、最近はみんなの模範となるべきチャンピオンに「体重落ちなかったよ。テヘッ♪」なんて例が多くてホント残念。
日本の4回戦ボーイはファイトマネーが1試合たったの6万円で、みんな他に仕事やアルバイトを抱えていたり、ボクシングだけで食べていけるプロはいませんが、試合でキッチリ体を作ってくるあたり、減量を放棄するようなチャンピオンよりプロ意識、プロ根性ではずっと上のように思います。
※追伸:いよいよ本サービスを開始しました。
為替保証金取引・マネックスFXプロ。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703h.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。