マネックスメール 2007年3月22日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年3月22日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1874号 2007年3月22日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界銀行の米ドル建てゼロクーポン債、26日(月)14時締切です!
  42.8で購入 → 20年後、100で償還 「タイムカプセル20」
65.5で購入 → 10年後、100で償還 「タイムカプセル10」
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7036.htm
※外貨建て債券のお申込みの際は、リスク・税金等についてご確認いただき、経済、金利、為替の見通しをよく理解されたうえでお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆夜間取引マネックスナイター 3月末まで取引手数料0円です!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高、為替の落ち着きを好感して、主力銘柄を中心に大幅高

日経平均            17,419.20 (△256.00)
日経225先物         17,380 (△240 )
TOPIX            1,731.80 (△ 23.51)
単純平均             468.42 (△ 6.11)
東証二部指数           4,230.76 (△ 28.92)
日経ジャスダック平均       2,141.92 (△ 8.95)
東証マザーズ指数         1,024.79 (▼ 6.63)
東証一部
値上がり銘柄数         1,453銘柄
値下がり銘柄数          206銘柄
変わらず             72銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           106.14%  △4.97%
売買高            21億6576万株(概算)
売買代金        2兆8691億0400万円(概算)
時価総額          554兆6431億円(概算)
為替(15時)          117.49円/米ドル

◆市況概況◆

 日本市場が休場となっている間の米国市場が大幅高となったことや為替が落ち着いたこと、シカゴ市場の日経平均先物が大幅高となっていたことに加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しとなった(金額ベースでは売り越し)ことを好感して買い先行となりました。主力銘柄が買い気配から始まるなど買い気の強い相場となり、寄り付きの買い一巡後も売られ過ぎた銘柄の修正や好業績銘柄、高配当銘柄を物色する展開で堅調な地合いが続きました。

 後場に入っても引き続き買い気の旺盛な相場展開が続きました。昼の市場外取引の金額は大きかったものの売り買いの偏りはないと伝えられて、大きな変化のないまま後場は始まり、その後も「下がれば買い」と言った雰囲気の中、目先筋の利食い売りをこなして堅調な展開となりました。さすがに引けを意識した時間帯になると目先筋の利食い売りもかさみ、上げ幅を縮小する場面もあり、大幅高には違いないのですが、どこか物足りないような感じでした。
 小型銘柄は主力銘柄が大幅高となるなかでもたつくものも多く、マザーズ指数を除き、指数は軒並み上昇してはいるのですが、主力銘柄に比べると見劣りのする動きとなりました。先物も今一つ盛り上がりに欠ける展開となりました。まとまった売りが出る場面もあったのですが、追随する動きも少なく、逆に、目先筋の売買も限定的でヘッジ売りの買い戻しを急ぐ動きも少なく、大きく相場を方向付けるような展開ではありませんでした。

 米国株に底入れ感が出て日本市場でも底入れ感が出てきました。日経平均も節目と見られた17,300円を超えたことで底入れ感が出て、今度は17,500円を越えると先高感が出て来るのではないかと思います。円高になるのではないかとの懸念が強く、指数を今一つ押し上げ難いのではないかと思いますが、落ち着いていることが確認されて為替への懸念が無くなれば一気に上値追いの展開となって来るのでしょう。


(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 好業績銘柄や高配当銘柄を物色する展開で鉄鋼株、非鉄株が堅調

古河電 (5801) 745円 △43 円 
 2007年3月期の連結営業利益は前期比36%増の510億円弱と、従来予想(470億円)を上回る見通しだと報じられたことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

富士ソフト (9749) 3,560円 △190 円 :100株単位
 外資系証券が投資判断や目標株価を引き上げたことから、大幅高となりました。

サンケン電 (6707) 1,232円 △68 円 
 為替が落ち着いてハイテク銘柄などが物色される中で、外資系証券が投資判断を引き上げたことから、大幅高となりました。

中外薬 (4519) 2,950円 ▼30 円 :100株単位
 タミフルを服用した10代の患者を中心に異常行動が相次いで報告されていることを受け、厚生労働省が10歳以上の未成年患者には原則として使用を差し控えることと発表したことから、嫌気した売りが入り軟調となりました。
住阪セメ (5232) 382円 ▼26 円 
 プラズマテレビ用フィルムの不振やセメント事業の燃料費高騰などが響き、2007年3月期決算を下方修正したことから、失望売りが入り大幅安となりました。

ロビン (6021) 270円 △51 円 
 マキタ(6586)のTOBによる完全子会社を目指すと発表し、買い付け価格は1株につき260円と20日終値(219円)を41円上回ったことから、市場で取得した後にTOBへ応募して利益を得ることを狙った買いが入り大幅高となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アイティメディア(2148)、パシフィックシステム(3847)
ユニバース(3078)、アジア・メディア・カンパニー・リミテッド(2149)
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆本日20:00時〜 無料オンラインセミナー 中国株の始め方について☆    → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/129

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方 −第20回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<「要申込のサービス」を見てみよう その10>−

 (1)プレミアムウェブ

 ■マーケット・ウォーカー (その4)

 以下をクリックしていただくと、「Market Walker」のコーナーからシミュレーションサイトをご覧いただけます。↓↓↓
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
 ※Mac、ブラウザがNetscapeの場合は、ご利用いただけません。 ご注意ください。また、一部のCATV接続などでは現状、ご利用いただけ ない場合があります。推奨環境は、ログイン後 投資情報 → プレミアム ウェブ → Market Walker とクリックしていただくと、推奨 環境の詳細を確認できるページに行くことができますので、そちらをご確認 ください。

 今回も、画面についての理解を深めてまいります。マーケット・ウォーカーにある、ユニークな機能も紹介してまいります。

 ・ポップアップメニュー
   各コンテンツで、銘柄がすでに設定されている場合、銘柄名などが表示  されている部分をクリックすると、小さな別画面が表示されます。これを  「ポップアップメニュー」と呼んでいます。
   ポップアップメニューから、設定されている銘柄について、現物の売買  注文、信用取引の注文、チャート、ニュース検索、決算データチェックも  行うことができます。

 ・株価お知らせ君(WEB版)
   登録された銘柄の株価を監視して、あらかじめ設定した基準値に対する  変動価格・率を超えた(上がった、または下がった)場合、ポップアップ  ウィンドウが表示されて通知します。
   画面が起動されているときのみ、株価を監視しますのでご注意ください。   1シートあたり、10銘柄まで登録することができます。

 ・株価お知らせ君スプレッド(WEB版)
   登録されたペアの銘柄の株価を監視して、その差があらかじめ設定した  設定差分以上になった場合、ポップアップウィンドウが表示されて通知し  ます。
   「株価お知らせ君」と同様に、画面が起動されているときのみ、株価を  監視しますのでご注意ください。
   1シートあたり、10ペアまで登録することができます。

 ・ポートフォリオ
   保有株式の時価評価を行うことができます。
   保有銘柄の株数と取得価格を入力すると、その価値が現在値で評価され、  評価損益が算出されます。
   現在値がリアルタイムで更新すると、時価評価額、評価損益もリアルタ  イムで変動します。

 次回も引き続き、画面についての理解を深めてまいります。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆QUOカードをプレゼント 債券投資をはじめてみようキャンペーン!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■東洋水産(2875)2,225 △50
 投資判断:「ニュートラル(中立)」 → 「オーバーウェイト(買い)」 目標株価:2,100円 → 2,500円(2008年3月まで)

 北米事業の業績見通しをこれまでよりも強気に転換、目標株価、投資判断を引き上げています。

■栗田工(6370)2,770 △35
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:2,330円 → 2,480円(2007年12月まで)

 同社への訪問取材を受けてコメントしています。電子産業向けメンテナンス事業などの好調を理由に、目標株価を引き上げています。

■エプソン(6724)3,470 △20
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:3,300円(2007年6月まで)

 ディスプレイ事業の構造改革などについての同社からの発表を受けて、コメントしています。

■三菱重(7011)725 △6
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:585円(2007年6月まで)

 米国の電力会社で同社の原子力発電設備が採用されることが内定したことを受けて、コメントしています。「同社の原子力事業の中期的な成長に大きなプラス材料」としています。

■「サブプライム問題は邦銀に現状無縁」

 米国市場の懸念材料とされているサブプライムローン問題、日本国内の住宅ローン市場動向などについてコメントしています。

■損害保険業界

 第三分野商品(傷害保険、医療保険、がん保険など)の不払いに関する行政処分の発表を受けたコメントです。

※株価は本日終値です。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ☆春の個人向け国債 お申込受付中!☆
         → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ダブル・ボトム」   2007年3月22日号

 日経平均株価は、昨年の終値17225円をあらためて上回ってきました。
 昨日の米国株式市場でも、ナスダックとS&P500が同じく昨年の終値を上回りました。なお、NYダウは今年最大の上昇幅を昨日は記録しましたが、昨年の終値12463ドルにはあと15ドルあまり届きませんでした。

 ところで、今年に入り、世界の株式相場は波乱となる場面が何度か見られました。世界的な金利上昇や米国景気の後退に対する懸念、中国株式の急落による新興国株式の先行き不安、円キャリー・トレードの解消への警戒感、そしてサブプライマリー住宅ローン問題などを受けて、株式相場はしばしば乱高下となりました。しかし、目先では、株式市場はこれらの悪材料を一通り織り込んだようです。その結果が、昨年の終値水準への回帰でしょう。

 そして、この観点からは、今年の相場も底固さは失っていません。実際、日米の各指数は勝率で見るとまずまずです。年初から前日比で上昇した日の数は、いずれの指数も全取引日数(NY市場は昨日まで54日。東京市場は本日まで53日)の50%を超えています。いわゆる勝率ですが、これはNYダウとS&P500では、それぞれ57%、54%。また、ナスダックは61%とかなり高い勝率です。なお、日経平均株価とTOPIXのそれは、それぞれ57%、58%と悪くはありません。

 そうであるにもかかわらず波乱の印象が強いのは、下げ相場での値幅が大きくなりがちだから。たとえば、NYダウの今年の上昇幅は平均で29ドルであるのに対し、下落幅の平均は50ドル。また、日経平均株価の上昇幅の平均は130円であるのに対して、下落幅の平均は160円です。

 上昇相場が続いても、その上昇分を一気に打ち消す下落相場がありました。そのため、現実には昨年の終値とは大きく変わらない水準にあるもの、市場心理からはなお警戒感が拭え切れません。インプライド・ボラティリティも、同じ株価水準ではありながら、昨年末よりも現在は3%程度高くなっています。
 ただし、本日の大幅上昇で、日経平均株価はダブル・ボトムが形成された可能性が強いでしょう。そうだとすれば、市場心理も次第に改善されて、中長期での買いも入りやすい環境に向かいそうです。

 なお、そのダブル・ボトムですが、2つの底値がほぼ同じ水準にあり、ちょうどアルファベットのWのような形で反発するパターンです。今回は、3月5日安値16532円と14日安値16628円が2つの底値です。このパターンが完成するのは、1番目の底値(点A)と2番目の底値(点C)の間にある戻り高値(点B)を上回ったとき。すなわち、3月12日の高値17325円を上回ることが必要でしたが、本日はこれを突破してきました。

 ただし、厳密な解釈では、点Aをつけるときよりも、点Cをつけるときの出来高が小さくなるものの、点Bの水準を突破する時には再び増加することが必要とされます。しかし、本日は出来高に関しては見るべきものがありません。これは3月期末接近で市場参加者が減少しているという特殊事情によるものなのか、あるいはダブル・ボトムの形成がなお疑わしいのか。

 これを判断するのは、今後の押しがポイントでしょう。その中で、点Bの17325円の水準が下値支持線ということがはっきりすれば、ダブル・ボトムの完成で、相場底打ちとの認識が強まるでしょうね。そうなると、中期的な上昇期待が強まってくるでしょう。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
 http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆マネックスFXプロ  本サービスがいよいよスタート!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 新しい街ができてきたぞ。サンプラザ中野だー!

 さっきちょっと見てきたよ。歩いて1分足らずの新しい街をね。その名も「NAGAREYAMAおおたかの森S・C」である。俺の実家の目の前にできた「流山おおたかの森駅」。その駅前に開業したショッピングセンターなのである。
 俺が中学生の時から計画はあった。あれから30年、ついに計画が形になった。雑木林が切り開かれ、つくばエクスプレスが開業した。区画整備が進行し、マンション群が姿を現してきた。そして新たな住人たちが現れる一足先にショッピングセンターが開業したのである。周りはかなり自然が残っている。俺の友人が「おおかたは森」と読み間違えたほどにね。

 ショッピングセンターは3階建て。駅からマンション群へと抜ける歩道広場にそって長細くある。住人はショッピングセンターを抜けて買い物しながら帰宅できる、という寸法だ。考えましたな。

 さてテナントをざっと紹介しよう。1階には食料品店が二つ。イトーヨーカドーの食品館とタカシマヤフードメゾンだ。駅に近い一角をヨーカドーが、そして住居群に近い一角をタカシマヤがそれぞれ占めている。どちらもなかなかの売り場面積である。その両者の間には30を超えるショップが展開している。衣料品店を中心に。

 続いて2階。駅から続く渡り廊下を通って入館すると、まっすぐ奥のコーナーに雑貨のLoFt。イトーヨーカドーの真上の一部となる。そして住居群側、タカシマヤの真上には巨大な紀伊国屋書店。そしてその間に50ものショップが展開している。ビビッドな若者向けの衣料品や雑貨の店が多い。

 そして最上階となる3階。ここには11スクリーンを擁するシネコンがある。TOHOシネマズである。六本木ヒルズと同じなのだ。ふふふ。この前「秘密結社鷹の爪THEMOVIE」を観たのもここである。世界初のフラッシュアニメ映画なのである。面白いから観ておくようにね。ちなみにシネコンはイトーヨーカドーの真上。さて映画館の横にはゲームコーナーがある。ナムコランドがあるのである。そしてそして住居群側の一角を占めるのはスポーツジムなのである。残りの部分はショップなどが40弱。半分以上は飲食店。俺が好む自然食レストランも入った。そして流山市の出張所もある。

 ざっとこんな感じだ。広いよ。奇麗だよ。屋内に中々の大きさの木も植えてあって気持ちが良いよ。みんなで行ってみてください。俺の地元を盛り上げてください。

今日は株価が盛り上がったことだしね。

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
 http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マネックスポイントの期限切れにご注意ください☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703b.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 3月22日    「ポケベル」

 ポケベルが今月末でサービスを終了するとのこと。39年の歴史に幕、と云っても、困る人が少ないから幕引きする訳で、大した出来事ではありません。私も実は大学生の頃に持っていた時期があります。ポケベルはやがて進化し、文字情報を送れるようになり、女子高生なども使うようになった時期がありますが、私が持っていたのはそれ以前のことで、皮のケースに入った、如何にもおじさんっぽい、渋い一品でした。

 携帯電話のない時代で、当時友人と興していた仕事のために、連絡がつくように持っていたのです。ピーッ、ピーッとなるだけの製品で、どう考えてもカッコ悪いものであったにも拘わらず、それでも持っていたと云うところに、まだ子供であった自分の背伸びした雰囲気が思い起こされます。何がカッコいいか?と云うものは、時代に連れて変化していくものです。ポ〜ケベルーが♪なんて歌があったこと自体が、ほぼ信じられる領域を越えています。

 と云うことは、今私たちが使っているものや追いかけているものの多くも、早晩、大幅に陳腐化していくことでしょう。そして自分自身も社会から見ると必ず陳腐化していきます。それでも会社としては陳腐化していかないように、強い意識をもって臨んでいかねばならないと、まぁ当たり前の帰結ですが、またも思った次第です。しかしこんなことを書いているようでは早くも陳腐です。気を付けなければ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■きょうのマネいち [今月の銘柄の参考利率]
 「今月の銘柄」の参考利率  ユーロ3年:年3.14% (±0.00)
ユーロ建てMMF残高からも為替手数料なしで直接お買付けいただけます。 → http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest
マネックス世銀債いちば(マネいち)をカンタン動画で説明(12分27秒) → http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-2-de35_834311e9c636de4cc957e866ebdeef17


■投資知識チェック!株式注文の成行注文はすべての指値注文に優先される?○か×か?即答できなかった方、思い出せなかった方は勉強してみませんか?ちょっと人には聞きにくい金融基礎知識から、投資を実践に生かせる方法までバランスの良いeラーニングサービスを提供しています。
↓↓今なら、一定条件を満たせば実質無料で受講可能↓↓
>> http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_level1.htm

■信用取引にかかる金利変更に関するご案内
 3月12日(月)、日本証券金融、大阪証券金融および中部証券金融において貸借融資金利の改定が発表されました。これに伴い当社の買方金利を新規建玉は3月26日約定分(3月29日受渡分)、既存建玉は3月29日より改定いたします。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703j.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆おひとりにつき3,000円お客さま紹介謝礼倍増キャンペーン期間延長☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7037.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンライン
 3月22日(木)20:00〜 「中国株の始め方について 」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/129


■@神戸
 4月7日(土) 10:00〜
 「株のがっこう」 IN 神戸
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/124

 4月7日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/125

 4月7日(土)16:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
 10万円から始める日本一やさしいお金のふやし方講座
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/127


■@マネックスラウンジ@銀座
 3月26日(月) 12:15〜13:00  「今週の相場見通し」
 マネックス証券 投資情報部 清水洋介
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆夜間取引マネックスナイター 3月末まで取引手数料0円です!☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news609d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「避難訓練」

 こんばんは。一昨日のお話になりますが、避難訓練でオフィスのある19階から一気に1階まで駆け下りました、ぼすみんです。今回は上から下へ下りるだけなので比較的楽でしたが、以前、逆に1階から19階まで駆け上がる機会があり、あの時はホント大変でした。

 昨年の8月、首都圏で大規模な停電があったのですが、マネックスの入居しているビルも例外ではなく、朝出社してみると全てのエレベーターが止まっていました。ここはエレベーターが動き出すのを待つか、それとも19階まで階段を使うかの二択です。僕は、うぬぬぬぬ・・・と腕組みをして考え込みました。
 始業時刻までは余裕があり、階段を使って歩いて行っても、今なら充分に間に合います。しかし、その日は朝からとりわけ暑く、トボトボ19階まで上がるのは想像するだけでウンザリでした。先天的な優柔不断、且つ天性のナマケモノである僕の下した決断は、「エレベーターが動き出すのを時間ギリギリまで待つ。もし最後まで動かなかったら、遅刻しないように階段を全力疾走で駆け上がる」という、この上なく往生際の悪いものでした。

 こういう時は、往々にして悪い方に話が進むものです。案の定、エレベーターはピクリともせず、僕はやむなく19階まで猛ダッシュ。予想以上に辛い!しかも猛暑のせいで汗だく!遅刻がかかっているので、途中で一息入れるわけにもいきません。早い段階でエレベーターをあきらめ、さっさと階段使っていればゆっくり上がってこれたのに・・・と思ったところで、後の祭り。ウサギとカメの、アリとキリギリスの寓話が息切れで酸欠気味の頭の中をよぎります。
 バケツで水をかぶったかのように汗だくになり、遅刻ギリギリでオフィスに滑り込むぼすみん。その横で女子社員がいみじくも呟きました。ただ一言、「汗くさい」、と。・・・こんな男でスイマセン。やっぱり人間、楽はできませんね!

※追伸:僕のように決断をズルズル先延ばしにすると、余計に事態が悪化して しまうのは、投資でも同じかもしれません。早めのロスカット(損切り)に ご活用いただける、「逆指値」についてはこちら。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/twin.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧