マネックスメール 2007年3月27日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年3月27日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1877号 2007年3月27日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   ☆株式投資の次に『為替投資』を始めるなら、『マネックスFX』☆
 マネックスFXは、インターネットからのお申込みで簡単に始められます。  FXのお申込み・詳細など → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/howto.htm
  初心者のお客さまはこちら → http://www2.monex.co.jp/lounge/toranomaki/fx.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
 4 先週の投信売れ筋ランキング
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆マネックスFXプロ  本サービスがいよいよスタート!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

期末を控えた配当権利落ち日と言うことで利食い売りや見切り売りで軟調
日経平均            17,365.05 (▼156.91)
日経225先物         17,430 (▼ 40 )
TOPIX            1,723.86 (▼ 17.51)
単純平均             462.54 (▼ 7.62)
東証二部指数           4,202.43 (▼ 47.65)
日経ジャスダック平均       2,119.73 (▼ 23.27)
東証マザーズ指数         1,020.94 (▼ 4.10)
東証一部
値上がり銘柄数          233銘柄
値下がり銘柄数         1,419銘柄
変わらず             58銘柄
比較できず            11銘柄
騰落レシオ           97.41%  ▼ 8.69%
売買高            18億7819万株(概算)
売買代金        2兆4626億1700万円(概算)
時価総額          550兆8664億円(概算)
為替(15時)          118.09円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場がもたついたことや外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しとなったことから売り先行となりました。権利落ち日と言うことでそれでなくても日経平均ベースで90円程度は下落すると見られていたのですがそれ以上に下落して始まりました。寄り付きの売りが一巡した後は下値を売り叩くような動きもなかったのですが、逆に上値も重く、積極的な買いが手控えられる中、配当を取ったあとの利食い売りや見切り売りに押される展開となりました。ただ、配当取りの売りが一巡した後は買戻しや押し目買いが入り配当落ち分を埋めるような場面も見られました。

 後場に入ると戻りかけた相場も再び売られる展開となりました。昼の市場外取引も金額は小さく、期末と言うことで積極的な売り買いが手控え気味となり、じりじりと値を崩す展開となり、戻りを見せる場面もなく下げ幅を拡大、引けを意識した時間帯には見切り売りを急ぐ展開となり、前場の安値を割り込みました。さすがに最後は買戻しも入り底堅くはなりましたが、配当落ち分以上の下げとなりました。

 小型銘柄も軟調となるものが多く、東証マザーズ指数や日経ジャスダック平均は軟調となりました。先物にもまとまった売り買いは見られたのですが、依然として目先的な動きが多く、大きく方向感を出すような展開とはなりませんでした。先物は17,500円を超える場面もありましたが、現物株が追随する動きにはならず、上値の重さを確認するだけと言う感じでした。

 配当落ち日で下落は致し方ないとしても、特に悪材料があったわけでもないのにもたついた感じです。期末と言うことで動き難いことは動き難いのでしょうが、配当取りが主体であった相場と言うことで買い手控え気分が強く、ちょっとした利食い売りや見切り売りに大きく下押すことになった、と言うことなのでしょう。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 不動産株や石油関連銘柄は堅調、電力株、電鉄株は軟調

ソニー (6758) 6,210円 ▼50 円 :100株単位
 昨日のニューヨーク・ダウ工業株30種平均が一時大幅安となり、米景気の先行きが依然不透明なことから、利益確定の売りが先行し、本日が3月期決算銘柄の配当権利落ち日にあたるため、手じまい売りが出て軟調となりました。
アドバンテ (6857) 5,340円 ▼200 円 :100株単位
 外資系証券が投資判断を引き下げたことから、利益確定売りに押され大幅安となりました。

東京精 (7729) 4,160円 ▼230 円 :100株単位
 外資系証券が投資判断を引き下げたことから、見切り売りに押され大幅安となりました。

モスフード (8153) 1,619円 ▼76 円 :100株単位
 モスバーガー事業で既存店の売り上げが計画未達となり、新規出店が遅れ、従来予想から減益幅が拡大し、2007年3月期決算を下方修正したことから、失望売りが入り大幅安となりました。

日 立 (6501) 903円 △27 円
 構造改革を期待して目先筋の買いが入り、堅調となりました。

森 組 (1853) 152円 △50 円
 長谷工コーポレーション(1808)と建設工事にかかる共同施工体制の構築など業務提携すると発表されたことから、業績回復を期待する買いが入り大幅高となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アジア・メディア・カンパニー・リミテッド (2149)
ニューフレアテクノロジー(6256)、ジェーソン(3080)、
ユニバース(3078)、ケアネット(2150)、アイティメディア(2148)
パシフィックシステム(3847)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆世界の6資産に分散投資 『マネックス資産設計ファンド』☆
     → https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「外貨も分散投資」 (難易度 ★☆☆☆☆)

 株式投資は分散投資が一般的になってきましたが、外貨投資は米ドルだけとかユーロまでという方も少なくないかもしれません。確かに米ドルは基軸通貨といわれ特別な地位を占めています。また、ユーロも決済通貨としての地位を高めてきています。しかし、投資先として考えるのであれば、通貨価値の上昇が見込まれるとか、高金利にもかかわらず長期に亘って通貨価値が下がらないといった観点が必要です。仮に米ドルと円の交換レートが5年後も同程度、あるいは金利差ほど円高にならなくても、その他の通貨に対して2通貨が同じように弱くなるのであれば、米ドル以外の通貨に投資したほうが良かったことになってしまう事態もありえます。

■外貨投資にもリスクがある。それなら分散も考えるべき。
 米ドルとユーロ以外に投資する場合、資源国通貨としてBRICs諸国の経済発展とある程度連動して価値が上がるのでないかと考えられている豪ドルやカナダドル、また高金利で注目されることが多いNZドルや英ポンド、資源国であることに加えて経済発展が期待され、かつ高金利通貨と思われる南アフリカランドなどが投資先の候補として考えられることが多いのではないかと思います。
■外貨投資の際の注意点:コスト、適用金利、流動性
 外貨投資の際に最も注意する必要があるのが往復の売買コスト(為替コスト)です。いくら高金利といっても為替コストで1年分の金利のほとんどが消えてしまうようでは投資を行う意味がありません。米ドルやユーロ以外の通貨は、金融商品によっては為替手数料が割高に設定されていることが多いので特に注意が必要です。また、適用される外貨金利が仮に5%だからといって、日本の低金利と比べて喜んでいてはいけません。その通貨の業者間金利にいかに近い条件か見る必要があります。また、どのタイミングで換金できるかという流動性にも注意が必要です。

■7種の利回り型為替eワラントを使いこなす
 3月26日に利回り型為替eワラントが追加されました。発行直後は満期日までの残存期間が約1年あるので、中長期の保有を考えれば、使いやすいタイミングといえるでしょう。また、利回り型eワラントであれば、適用金利が比較的業者間金利に近く、実効スプレッド(往復の為替手数料に相当)も現時点で0.1%から0.35%と低水準で、通常のeワラントと同様に売買できます。
 なお、注意点は約3〜4倍のレバレッジがあることです。このため、例えば100万円程度の外貨運用を考えるのであれば25万〜30万円程度の利回り型為替eワラントを購入し、残りをMRFなどで取っておくといった使い方をすると良いと思われます。また、購入から満期時までの運用益は利息ではなく、購入時の価格と償還額との差額になります。
 例えば1ドル120円の時に利回り型eワラントを34.30円で購入し、満期の為替レートが120円のまま不変で40円(120円-80円)償還されたとすると、差額の5.7円が運用益で、この期間(約1年)の運用利回りは(40−34.30)÷34.30 =16.6%となります。
(注)別途手数料、税金を考慮する必要があります。

◎ 3月26日に追加された利回り型為替eワラント7銘柄
米ドル高(コール)型 288回 (権利行使価格80円、2008/4/9満期)
ユーロ高(コール)型 139回 (権利行使価格120円、2008/4/9満期)
豪ドル高(コール)型 122回 (権利行使価格60円、2008/4/9満期)
英ポンド高(コール)型 79回 (権利行使価格160円、2008/4/9満期)カナダドル高(コール)型 60回 (権利行使価格70円、2008/4/9満期)NZドル高(コール)型 27回 (権利行使価格50円、2008/4/9満期)
南アフリカランド高(コール)型 21回 (権利行使価格11円、2008/4/9満期)
◆◆ 本日のポイント:残存期間が長い利回り型為替eワラントを活用する◆◆
(ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹 (どい まさつぐ))
※eワラント利用上の注意点
投資元本のすべてを失うことがあり、手数料・税金等を考慮する必要があります。上記はゴールドマン・サックス証券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではなく、税制に関する個別的事情は各投資家が自己の責任で判断する必要があります。
投資リスクの説明→ http://www.gs.com/japan/ewarrant/beginner/index2.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
eワラントとは ?  http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆QUOカードをプレゼント 債券投資をはじめてみようキャンペーン!☆       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7032.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
2 マネックス資産設計ファンド(育成型)
3 三井住友ニューチャイナファンド
4 HSBCインドオープン
5 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド

 週間売れ筋ベストテン
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm
※マネックス証券の先週2007年3月19日(月)〜2007年3月23日(金)に
 おける約定日ベースの販売ランキングです。
 当ランキングには、 公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF、 及びマネーポートフォリオは含めておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ☆春の個人向け国債 お申込受付中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 3月27日    「ライフ」

 ライフ誌が廃刊になるそうです。とは云っても既に2回ほど一旦廃刊して形を変えているので、3度目の廃刊になります。今後は1000万枚の写真と云う厖大な資産を、インターネット上で閲覧できるようなサイトを作っていくそうです。

 幼稚園生の頃から黒白フィルムの現像をダークバックに手を突っ込んで始めた私にとって、ライフは燦然と輝く存在でした。特に第二次大戦の頃の、ライフに載ったマグナム写真家の数々の名作を見て感動し、カラーより黒白、風景や芸術写真より記録写真を好むようになりました。

 そんなライフが廃刊になり、その厖大な名作の数々が簡単に閲覧できるようになることは素晴らしいのですが、一方で「ライフに載せるため」の撮影活動、作品を作る挑戦が今後なくなるかと思うと、寂しい気がします。

 「選ばれて雑誌に掲載されて、初めて大勢の人の目に触れる」と云うメディアから、YouTubeのように、「選ばれる必要もなく、いきなり勝手に世界中に発信できる」形にメディアが変化してきたのでしょう。それは同時に、審美眼は自分で持たなければいけないことを意味します。しかし審美眼は持って生まれた本能ではなく、いいものを見ることによって養われるものではないでしょうか。

 移民と民主主義の国・アメリカでは、多数決による審美は相性がいいかも知れません。しかし必ずしも多数決が一番いい判断方法ではないと思います。今後インターネット上でどのような価値観の重み付け作業が行われていくようになっていくのか、当事者としての興味を持って、注視していきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■マネックスポイントの期限切れにご注意ください
 ポイントの有効期限は、ポイントを獲得された日の翌々年度末(3月31日)までです。有効期限が過ぎたポイントはポイント残高から差し引かれ、ご利用いただけませんので、ご利用はどうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703b.htm
■「株券の電子化」についてもご紹介
 株券入庫サービスのご案内画面をリニューアルしました。お客さまに最適な手続き方法をご理解いただけるよう、更に見やすく、分かりやすくしました。保管料は無料!お手元の株券はマネックス証券へ
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703l.htm
■株を買うのはまだ早い! 
 まずは株の【 価値 】を知ろう!
↓↓購読無料の<マネックス・ユニバーシティ>メールで↓↓
 → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/01/2006155.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@神戸
 4月7日(土) 10:00〜
 「株のがっこう」 IN 神戸
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/124

 4月7日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/125

 4月7日(土)16:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
 10万円から始める日本一やさしいお金のふやし方講座
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/127

■@東京
 4月11日(水)19:00〜
 分散投資の魅力をセミナーで徹底解剖
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/132

 4月12日(木)19:00〜
 マルマエ(6264・マザーズ)個人投資家向けIRセミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/140

■@オンライン
 3月27日(火)19:00〜 「投資情報徹底活用術  マーケットライブ編」    → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/137

 3月27日(火)20:00〜 「フィスコのレポート有効利用講座」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/134

■@マネックスラウンジ@銀座
 3月29日(木) 12:15〜13:00  「マネックスで企業分析 −完全入門編−」 マネックス証券 投資情報部 小沼 利幸
   → http://www2.monex.co.jp/lounge/lounge/seminar/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4月18日(水)に「ヘラクレス上場会社 個人投資家向け説明会in秋葉原」が開催されます(後援:マネックス証券)。(株)ジェイアイエヌとサムシングホールディングス(株)のトップが登壇します。
http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20070418.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆オンデマンドセミナー 中国株のはじめ方 (53分33秒)☆
       → http://seminar.nice2meet.us/On-demand/?log_key=monex-1-cd24_cfc2b9281d46c6e47e60db4463982ce0

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「バイク」

 こんばんは。只今休暇でバイク旅行中のぼすみんです。

 若者の乗り物、といった印象の強かったオートバイですが、最近は長いブランクの末に再びバイクに戻る「リターンライダー」や、定年を期にバイクデビューなさる方も多い模様。すっかり、「大人の乗り物」として定着してきた感もあります。

 冬は寒くて夏は暑い、雨の日は大変・・・など、何かと苦労も多いのですが、バイクならではの爽快感、解放感はやっぱり最高!足代わりに使えるのはもちろん、男女を問わず趣味として楽しめると思うので、興味や関心のある方はぜひぜひ挑戦、バイクの醍醐味を味わってみて欲しいです。

 ここ数年の売れ筋は、クラッチ操作もギアチェンジも不要で運転が楽ちんな「ビッグスクーター」。最近はビッグスクーターに限って運転できる「オートマ二輪免許」も登場、簡単に取得できる様子です。
 免許といえば、昔は大型バイクに乗るための限定解除試験がとんでもなく難しく、泣く泣く憧れのナナハンを断念した・・・なんて話を聞きますが、今は制度も変わり、大型自動二輪免許も教習所で気軽に取れる時代。「若い頃の憧れを、ここで実現させるお父さん」なんて凄くカッコいいと思います。

 幸いな事に、ホンダ・ヤマハ発動機・スズキ・川崎重工の国内4社は、いずれも世界が憧れるトップブランド。高品質なうえ、各社ラインナップも豊富です。小柄な方も安心の足着き性の良いモデル、非力な女性も安心の軽いモデルも多いですし、興味のある方はとりあえずバイク屋さんを覗いてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの体格や使用目的にピッタリ合った、オススメの1台を紹介してもらえますよ!

※追伸:あなたにピッタリ合った銘柄を探すのに最適な「スクリーニング」。 株主優待の有無や、予算から探す簡単スクリーニングもあります。
 スクリーニングのサンプル画面はこちら>>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/kensaku.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧