マネックスメール 2007年4月3日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月3日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1882号 2007年4月3日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4月11日(水)19:00〜@大手町
 「マネックス資産設計ファンド」ではじめるあなたの人生設計セミナー
            お申込み受付中!
  → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/132

 ※ご来場のお客様には、オリジナルグッズのお土産をご用意しております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 株式投資−始めの一歩−
 4 ファンドマネージャー山口寛悟氏の相場の見方
 5 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
 6 先週の投信売れ筋ランキング
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆投資信託「HSBCロシアオープン」販売開始しました☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

昨日の反動、正反対の動き、先物主導で大幅高

日経平均            17,244.05 (△215.64)
日経225先物         17,270 (△240 )
TOPIX            1,704.32 (△ 21.83)
単純平均             456.16 (△ 3.17)
東証二部指数           4,152.26 (▼ 13.05)
日経ジャスダック平均       2,103.92 (▼ 5.80)
東証マザーズ指数         1,014.85 (▼ 5.45)
東証一部
値上がり銘柄数         1,012銘柄
値下がり銘柄数          591銘柄
変わらず             126銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           86.03%  △1.67%
売買高            23億4117万株(概算)
売買代金        2兆9358億2000万円(概算)
時価総額          546兆5255億円(概算)
為替(15時)          118.18円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が底堅い、堅調な動きとなったことや昨日の大幅下落の反動に加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が昨日に続き買い越しと伝えられたことなどから買い先行となりました。ただ、寄り付きの買いが一巡した後は戻りも鈍く、戻りの鈍さに嫌気してもたつくような場面も見られました。一方で昨日の下落は過剰反応との見方も強く押し目ではしっかりと買いも入って堅調な動きは続きました。

 後場に入っても堅調な地合いは続き前場の高値を抜けて、昨日の下げ分をほぼ戻し、先物主導で大幅高となりました。昨日の下落も本日の反発も特にこれといった材料の無い中で目先筋の動きに振らされ右往左往している、と言う感じです。本日は昨日とは正反対となっており後場中ごろからの先物のまとまった買いをきっかけに一気に上昇となりました。為替も円安気味となっていることからハイテク銘柄などはしっかりと戻り、指数を押し上げる展開となっていました。

 小型銘柄の動きはもたついたものが多くなり、二部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均などは主力銘柄が大幅高となるなかで軒並み軟調となりました。先物はまとまった売り買いは散見されその度に動きはあったのですが、大きく方向感を出すこともなく、後場になってようやくまとまった買いに反応して指数を押し上げる要因となりました。

 先物主導で目先筋の動きに振り回されています。新年度入りということで新規資金の買いが期待されましたが、昨日の下落で配当取りなどの売りもかなり出ていたようです。いったん利益を確定した後で、今期の業績に期待される銘柄を物色する展開となって来るのでしょう。売りが先行したものの配当取りの売りなどの上値の重さを確認しながらも底堅い動きになるのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 鉄鋼株、銀行株がしっかり戻し大幅高、不動産株は軟調

NSSOL (2327) 3,160円 △230 円 :100株単位
 国内証券が目標株価と現在の株価がかけ離れたことを理由に投資判断を引き上げたことから、目標株価にサヤ寄せする格好で大幅高となりました。
沢井製薬 (4555) 4,550円 ▼210 円 :100株単位
 外資系証券が在庫水準の高さを背景に投資判断を引き下げたことから、大幅安となりました。

住友チタニ (5726) 13,140円 △440 円 :100株単位
 チタンの2007年度の国内大口需要家向け価格は前年度比400から500円と3割高い1キロ2010円前後で決着したと報じられたことから、収益拡大を期待した買いが入り大幅高となりました。

USJ (2142) 56,500円 △3,500 円 :1株単位
 2006年度の入場者数が前年度比4.6%増の869万8000人になったと発表したことから、上場来高値を更新しました。

三洋信販 (8573) 2,900円 ▼30 円 :10株単位
 利息返還請求の急増により過払い金返還関連費用や貸倒関連費用が増え、繰り延べ税金資産を取り崩し、金融庁による業務停止命令で新規貸し付け業務が不可能になったことが響き、2007年3月期決算が赤字になると発表し、嫌気した売りが入り軟調となりました。

日清食 (2897) 4,340円 ±0円 :100株単位
 北米事業の不振や国内即席めんの販売苦戦が響き、2007年3月期決算を下方修正したことから、嫌気した売りが入り軟調となりましたが、もたついた展開 で終了しました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アジア・メディア・カンパニー・リミテッド (2149)
ニューフレアテクノロジー(6256)、ジェーソン(3080)、
ユニバース(3078)、ケアネット(2150)、アイティメディア(2148)
パシフィックシステム(3847)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆投資するのは、まだ早い! 『5分で企業価値を算定しよう!』☆       → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2006/12/2006121553.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 株式投資−始めの一歩− −第1回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 こんにちは!今週から、「株式投資−始めの一歩−」と称して株式投資を始める時に注意しなければいけないこと、何から始めればいいかを述べて行きたいと思います。マネックスに口座を作ったはいいが、なかなか株を買うことが出来ない人、何を買っていいのかわからない人、何を見て株を買う判断をすればいいかわからない人、に少しでもアドバイスが出来ればいいと思います。
 まず始めに、「株式とは・・・」と始めるとどうも肩肘が張ってしまって、身構えてしまうのではないかと思います。実際に株式投資をしている人はどんな人がいて、それぞれ何を考え、何を基準に、株を売り買いしているのか、そんなところから始めてみましょう。

 株式投資をする人は「儲ける」と言う目的をもった人がほとんどではないかと思います。難しく言うと「リスクが・・・、リターンが・・・」と言うことになるのですが、実際に株式投資をするときには「儲かるだろう」と投資をする人がほとんどではないかと思います。そして「なるべく損をしないように」とか「損をすれば儲かるまで持っていればいいや」とか、考えながら「出来れば早めに儲かればいいな」、「倍くらいに増えるかな」と期待して株を買うことが多いのでしょう。

 そこで、「儲かる株」を探すこと、「損をしない方法」を見つけることを考えるようになるのです。誰も皆、簡単に儲かるのであれば、誰もが株式投資を何も考えずに行うのではないでしょうか。損をしたり儲かったりしながら、結局「儲かれば良い」のが株式投資ではないかと思います。

 「儲かる」と言う意味も人それぞれ違い、それだけに「儲ける手段」や「儲ける方法」も人それぞれ違うものが株式投資の面白いところであり、誰もが「儲かる」ことにもなるのです。

 つまり、株を持っていてその会社がどんどん大きくなって、その会社が利益が出た時に株を持っている人(株主)にその利益を配分し、その配分をもらうことが「楽しい」=「儲かる」、と思う人もいるのでしょうし、買った株がすぐに上がらないと儲かった気がしない人もいるでしょう。いろいろな「儲け」の種類があると思いますが、自分にあった投資を考えていけばいいのではないかと思います。

 自分にあった投資と言うのはいったいどういうことか、またそのためにはどうしたらいいかなどを来週以降見て行きたいと思いますが、株式投資の楽しみは人に儲かる株を聞いて買って儲けることではなく、自分の「儲け」を見つけることが株式投資の面白さではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
 mailto:feedback@monex.co.jp
 までお送りいただければ清水から回答いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の「覚えておこう!」

−投資家の種類−

(1)「投資家=インベスター」

 これがいわゆる一般に「株式投資」と言われるもので、「バイアンドホールド」とも言います。つまり、参加者が欲しいと思った会社の株を株式市場で買い付け、その会社の株券を手に入れることで「配当」を得たり、「株主総会」に出席して「株主」としての権利を行使したり、値上がり益を得たりするもので株式市場に参加する場合には株式を「買う」ことから始める投資家を指します。

(2)「投機家=スペキュレーター」

 「株式市場」に参加する参加者の中には主に短期の売買を繰り返す、「投機家=スペキュレーター」がいます。いわゆる「デイトレーダー」と言われる人達もこれに属しますが、彼らは株式を買うことからも売ることからも市場に参加します。株を実際に持っていなくても「空売り」または「株主」から株券を借りて売ることからも市場に参加するのです。その企業に対する株主としての権利、と言うよりも目先の株価をみて短期の売買を繰り返すことが多いのが特徴です。

(3)「裁定取引者=アービトラージャー」

 これは株式市場に参加するときに必ず「売り」と「買い」を組み合わせた形で参加する形で、その「売り」と「買い」をほぼ同時に行うことでリスクをなくし、その「売りと買いの差」を取ることを目的に参加するのです。その売りと買いの組み合わせは普通の株と「先物」であったり、「オプション」と株であったり、さまざまなパターンがありますが、いずれにしても売りと買いを手仕舞う(売ったものを買い戻す、買ったものを売る)時もほぼ同時に行うことに特徴があります。

(4)「危険回避者=ヘッジャー」

 これはすでに株式を持っているとき、あるいは株式を運用しているような場合に起こるやり方で、現在株式を持っているのでこの先株が下がると思ったら、その保有している株を売ること無く、他の先物や株式を売ることで株式が下がって損をこうむるのを防ぐやり方です。逆に、相場が上がってしまいそうなときに株を売っていないまでも全然持っていないとその資産の運用にあたっては損はしないまでも「相対的に」他の運用者に負けてしまいます。それを防ぐために逆に先物を買ったり株を買ったりすることも言います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆朝日新聞で好評連載中、マネックスお金のゼミナール☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070401.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 ファンドマネージャー山口寛悟氏の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 今回からコラム執筆陣に加わることとなった山口寛悟と申します。3月より「DKA株式オープン」を担当しております。よろしくお願い致します。新年度入りと重なった今回は、2006年度の株式市場を振り返るとともに、2007年度の展望について、簡単ではありますがコメントしようと思います。

 2006年度のTOPIXは0.8%の下落となりました。企業規模別で見ますと、TOPIXコア30がプラス1.6%、TOPIXラージ70がプラス4.6%であったのに対し、TOPIXスモールはマイナス10.9%となり、相対的には時価総額の大きい企業のパフォーマンスが良好な1年間であったと言えるでしょう。新興市場に至っては、ジャスダック指数がマイナス31.4%、マザーズ指数がマイナス45.8%と大きく低迷する結果となり、会計不信問題が取り沙汰されたことや、主力企業の業績予想下方修正が目立ったことで、新興企業の決算や情報開示に対して不信感が増大したことが大きく影響しました。業種別では、海運、鉄鋼、電力・ガスセクターが大きく上昇し、これらのセクターについては、配当利回り、鋼材市況、世界的な再編期待などがキーワードであったと思います。

 2月下旬からの世界同時株安に続き、米国のサブプライムローン問題の表面化などから、現在の国内株式市場は波乱含みの展開となっています。ただし、米国の金融引締め懸念はやや後退し、経済のソフトランディング期待も根強い中で、当面は2007年度の国内企業業績に注目が集まるものと思われます。国内企業業績については、2006年度、2007年度ともに引き続き高い利益成長率が見込まれていますが、最近の特徴として、年度初において企業が発表する業績予想は非常に保守的な印象が強く、その傾向を勘案すれば、今後1〜2ヶ月のうちに発表される2007年度の業績予想もかなり控えめなものになると考えています。
 マクロ環境に目を転じますと、2日に発表された日銀短観では、業況判断に関して、足元・先行きともにややネガティブな内容となったものの、強めの設備投資計画が示されたことはプラスの内容と考えていいでしょう。また、3月22日に発表された公示地価では、全国平均が16年振りにプラスになるなど、デフレ脱却へ向けた力強い内容が示され、国内景気に関してはあまり悲観的になる必要はないと思っています。

 国内企業の3月決算発表時における保守的な業績予想とそれに伴う失望売りの可能性に加え、7月に参議院選挙を控え、当面は上値の重い展開が続くと見ております。ただし、長期的には、年央以降、期を追うごとに企業業績の上方修正が進み、また、三角合併の解禁を契機としたM&Aの活性化や業界再編期待、株主還元策の強化なども見込まれることから、年度を通しては堅調な推移を期待できるものと考えており、足元の調整相場においては、高い成長可能性を秘めた企業の中で、割安な水準まで下落した魅力的な銘柄を探す絶好の機会とも捉えています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
山口寛悟氏
 第一勧業アセットマネジメント株式会社(DKA)にてDKA株式オープンの運用を担当。販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ☆ミニ株(株式ミニ投資)の体験談☆
       → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/mini/case.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「イベント前にeワラント」    (難易度 ★☆☆☆☆)

 今週末(4月8日)は統一地方選挙の前半戦です。「政党隠し」が多いとの報道もあり、政党対決色は前面に出ていないようです。一方、7月の参議院選挙の行方を予想する上で要注目という考え方もあります。また、一般に、事前にあまり材料視されていない時は株価に織り込まれていないので、結果が株価に思わぬ影響を与えることもありえます。

■投資期間:投資戦略に合わせるなら週をまたいだ超短期
短期間で結果が出るようなイベントに対して投資ポジションを取る場合には、結果にかかわらずイベント後に手仕舞うことが一般的です。このため、ポジションの保有期間も比較的短期間になる場合が多いと考えられます。

■投資対象:一般的には日経平均や米ドル
政治関連のイベントの場合は、株式市場全体への影響を考えて、日経平均や米ドルのeワラントが一般的と思われます。

■投資戦略:「上がる」、「下がる」、「大きく動く」
上がると思えばコール、下がると思えばプットという使い方が基本となります。これに加えてeワラントなら、コールとプットを両建てし、一方の損失をもう一方で埋め合わせた以上に利益を狙うという両建て戦略もあります。上下どちらでも良いので、ともかく相場が大きく動くような大番狂わせを狙うという戦略となります。

■銘柄選択:両建てなら満期が長く、権利行使価格が現在の水準に近いもの短期保有なら、値動きの良さを考えて実効ギアリング重視で銘柄を選ぶことも考えられます。なお、いくら数日間の短期投資といっても、4月18日満期のものは現時点で時間価値の減少が大きくなっているものが多いので、避けた方が良いかもしれません。また、両建て戦略に用いる場合は、現在の日経平均や円ドル相場の水準に近い権利行使価格(日経なら17,000円、米ドルなら118円)で、残存期間が3ヶ月程度は残っている銘柄であれば使いやすいと考えられます。
■リスク:コスト負けに注意
選挙結果が相場に影響を与えなかったり、影響の程度が少なかったりした場合には、eワラントの売買コストや、時間経過による価格低下、手数料、税金等のコストに見合う投資成果をあげることができない可能性があります。

◆◆ 本日のポイント:イベント前はeワラントで短期ポジション ◆◆

(ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹 (どい まさつぐ))
※eワラント利用上の注意点 
投資元本のすべてを失うことがあり、手数料・税金等を考慮する必要があります。上記はゴールドマン・サックス証券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではなく、税制に関する個別的事情は各投資家が自己の責任で判断する必要があります。
投資リスクの説明→ http://www.gs.com/japan/ewarrant/beginner/index2.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
eワラントとは ?  http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆保管料は無料!お手元の株券はマネックス証券へ☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703l.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
 2 日経225ノーロードオープン
 3 HSBC ロシア オープン
 4 マネックス資産設計ファンド(育成型)
 5 三井住友ニューチャイナファンド

週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm
※マネックス証券の先週2007年3月26日(月)〜2007年3月30日(金)に
 おける約定日ベースの販売ランキングです。
 当ランキングには、 公社債型の投資信託(MRF含む)、外貨建てMMF、 及びマネーポートフォリオは含めておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 4月3日     「痛み」

 左の肩胛(けんこう)骨のあたりが痛くて参ってます。事の始まりは1週間ほど前に引きかけた風邪です。薬を飲むと代謝が落ちて却って具合が悪くなることがあるので、例によってお湯を飲み、熱い風呂に入って、治そうとしました。妙に体力はある方で、大概この方法で治ってしまいます。

 そして今回も、引きかけてから1日ほどで治りました。いや、治った筈でした。ところが治りかけの或る晩、つくし総会がありました。当社で働いてきた歴代学生アルバイト大集合の会です。大して飲まず、静かめにして、早々に帰れば良かったものを、大いに飲み、大声で喋り、仕舞いに二次会でカラオケまで行き、怒鳴るように歌ってしまい、完全に喉がイカレました。物理的に喉が壊れると、そこから風邪になるのは、私の学生時代からのパターンです。学生の時に鶏の唐揚げの骨が喉に刺さり、それが原因で高熱を出す風邪を引いたこともあります。今回もこの喉の故障から、治りかけた風邪を引き戻してしまいました。しかし風邪など、時間が経てば嫌でも治ってくるものです。実際、既に殆ど治りました。

 が、・・・、治る過程で咳が出て、恐らくその咳の所為で、左の肩胛骨の辺りの腱を痛めました。これが痛い。咳の発生する加速度は、中々馬鹿に出来ないものです。かつて10年ほど前、仲間と飲んで酔い、放っておいてくれればいいものを担がれ、その担いでいた人間が足下を鎖に引っかけ、結果私が地面に投げつけられて、あばら骨にひびが入ったことがあります。あの時も痛かった。この痛さは、自らの愚かしさを自覚する痛みです。

 そう云えばあばら骨を折った時も、先生に「薬は出るのでしょうか?」と聞くと、「そうだねぇ。薬飲んでも治らないからねぇ。痛みを忘れさせるだけですよ。まぁ今回は、飲まずに色々考えてみたらどうですか。」と云われました。はい。そうします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■個人投資家向けIRセミナー 申込み受付中!
 4月12日19:00、高精度の切削加工技術やアルミ、チタンの特殊溶接、装置設計段階からの提案力に強みを発揮する「マルマエ(6264・マザーズ)」の個人投資家向けIRセミナーを開催!
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/140

■マネテレ、4月分 ただ今放送中!
 オモシロくてタメになる!投資のテレビ局、見るマネックス「マネテレ」4月分を放送中です。今月のお題は・・・タイムリーに「新入社員」。松本大、内藤忍、更にはおなじみ佐藤まり江さんも登場!
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

■「HSBC ロシア オープン」の販売がスタート
 3月30日より、HSBC投信が運用する投資信託「HSBCロシアオープン」の販売を開始しました。お申込みは、お求めやすい1万円から。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703n.htm
※投資信託は、投資元本および運用成果が保証されるものではありません。 お申し込みにあたっては、目論見書の内容をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 4月11日(水)19:00〜
 「マネックス資産設計ファンド」ではじめるあなたの人生設計セミナー   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/132

 4月12日(木)19:00〜
 個人投資家向けIRセミナー マルマエ(6264・マザーズ)
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/140

 4月17日(火)19:00〜
 投資信託ではじめるロシア投資セミナー(HSBC投信、マネックス証券共催)   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/139

■@神戸
 4月7日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/125

 4月7日(土)16:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
 10万円から始める日本一やさしいお金のふやし方講座
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/127

■@オンライン
 4月4日(水)19:00〜 「投資情報 徹底活用術  リアルタイム株価編〜」   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/161

 4月4日(水)20:00〜 「ロシア経済の現状と見通し」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/164

■@マネックスラウンジ@銀座
 4月10日(火) 13:00〜13:30 
「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」
 マネックス証券CEO 松本 大 (※お申し込みが必要です)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/145

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【M&Aのプロが教える、一歩先行く投資手法】
 96%の人が満足!(114名中109名)と答えたマネックス過去最高評価のセミ  ナーをDVDにしてお届け。ベストセラー「新しい株の本」著者 山口揚平氏  が語る【ステップアップ編セミナー】DVD。
 無料サンプル動画・先行お申し込み → http://dp00003180.shop-pro.jp/?pid=2985091
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「西部劇」

 こんばんは。筋金入りの西部劇マニア、ぼすみんです。

 ジョン・ウェインを筆頭に、数多のスターを輩出してきた往年の西部劇。僕の一番のお気に入りはリチャード・ウィドマークという俳優で、「ハイエナ」の異名どおり不気味な悪役を演じさせればピカイチ!その反面、正義感に溢れる善玉役もバッチリです。

 学生の頃から西部劇のビデオを借りまくっていたぼすみんですが、そのマニアぶりはあらぬ方向へ暴走してしまい、学生時代になんと劇中に登場するガンマンの格好をしていた時期があります。日常に溶け込む「ウェスタン調」じゃなくて、思わず「どこの撮影場から抜け出してきた!?」と聞きたくなること必至の、まんま西部劇ガンマンの格好です(銃はなかったのでガンマンと呼べるかどうか分かりませんが)。

 「殺し屋が来た!」とクラスメイトはおろか教授をも仰天させたこの格好、いわゆるコスプレというやつに他ならないわけですが、それなりにお金もかかったので、僕はずーっとこの格好を続けるつもりでした。怖いもの知らず・・・じゃなくて恥知らず、まことにもって恐ろしきは若気の至りパワーです。
 しかしながらこの格好は意外にも短命に終わります。さすがに僕も恥ずかしくなった・・・からではなく、通信販売で買ったテンガロンハットのサイズが大きすぎた事と、安物のウェスタンブーツだったせいか歩くと痛いのが原因でした。

 子供の頃はテレビで西部劇のある日を指折り数えて楽しみにしていた僕ですが、最近はDVDのレンタル店も増えたうえ、1枚500円といった激安DVDも登場。いつでも往年の名作が楽しめる、ホントいい時代になりました。

※追伸:過去に開催のオンラインセミナーをいつでもお好きな時にご覧いただ けます。「オンラインセミナーオンデマンド」
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧