マネックスメール 2007年4月4日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月4日(水)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1883号 2007年4月4日(水)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4月21日(土)14:00〜@東京国際フォーラム

      ☆ 先着160名! 三社合同会社説明会のお知らせ ☆     
       エスグラントコーポレーション(証券コード8943)
       オウケイウェイヴ(証券コード3808)
       ゼットン(証券コード3057)

 第1部 個人投資家向け会社説明会 第2部 社長パネルディスカッション  お申込み → http://www.okwave.co.jp/about/ir/event/070319.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
 4 HSBCの中国情報
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆もれなく3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高や円安を好感、買い手の広がりもあって大幅高

日経平均            17,544.09 (△300.04)
日経225先物         17,580 (△310 )
TOPIX            1,730.52 (△ 26.20)
単純平均             462.91 (△ 6.75)
東証二部指数           4,156.34 (△ 4.08)
日経ジャスダック平均       2,105.86 (△ 1.94)
東証マザーズ指数         1,039.73 (△ 24.88)
東証一部
値上がり銘柄数         1,443銘柄
値下がり銘柄数          206銘柄
変わらず             79銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           93.55%  △7.52%
売買高            23億1361万株(概算)
売買代金        3兆0166億3600万円(概算)
時価総額          554兆8324億円(概算)
為替(15時)          118.93円/米ドル

◆市況概況◆

 米国株が大幅高となったことや円安に振れたこと、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅買い越しとなったことから買い先行となりました。昨日戻り切らなかった銘柄も含め、総じて堅調な中で寄り付きの買いが一巡した後も堅調な動きが続きました。ハイテク銘柄や自動車株などは円安を好感して買われ、ファーストリテイリング(9983)が月次売り上げが好調として買われたことで小売り銘柄も堅調なものが目立ちました。

 後場に入っても堅調な地合いは続き、一段高となりました。昼の市場外取引はそこそこ大きく、やや買い越しと伝えられたのですが、寄り付きは前場の引け値と変わりませんでした。ただ、寄り付いた後も目先筋の利食い売りをこなして堅調となったことで、ますます買い気も旺盛となり、一段高となりました。日経平均も節目と見られた17,500円を超えて底入れ感、先高感も強まって来るのかもしれません。

 小型銘柄にも堅調なものが多くなったのですが、主力銘柄主体の相場となっており、「蚊帳の外」と言うわけでもないのですが、動きの鈍いものも多く見られました。東証マザーズ指数は大幅高となったのですが日経ジャスダック平均や二部株指数はもたいつた展開となりました。先物にはヘッジ売りの買戻しなども見られ、指数を押し上げる要因の一つとなったようです。値がさ銘柄など指数に影響の大きな銘柄が物色されたことで指数の先高感も強まったものと思います。

 日経平均が節目と見られた水準を抜けかかって来ました。明日、明後日も堅調であれば「次」の段階に入ったと確信できるのでしょうが、まだ17,300円から17,500円の節目を完全に抜け切ったとも言い切れず、吹っ切れない感じもありますが、とりあえず先高期待が強まって、「戻れば売り」と言う雰囲気よりも「下がれば買い」といった雰囲気になって来たのではないかと思います。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 繊維株や小売り株などここのところも軟調であった銘柄も大幅高

三菱レ (3404) 790円 △30 円
 外資系証券が新規に投資判断を始めたことやここのところもたついており割安感が強かったことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

ブロッコリー (2706) 180円 △30 円
 2007年2月期決算が従来予想をはるかに上回り黒字になったと発表されたことから、好感した買いが入り大幅高となりました。

TIS (9751) 2,960円 △160 円 :100株単位
 2008年3月期の営業利益が大きく黒字転換する見込みで、国内証券が投資判断を引き上げたことから、大幅高となりました。

TOTO (5332) 1,165円 ▼11 円
 割高感も強く、外資系証券が投資判断を引き下げたことから、堅調な地合いのなかで買いが見送られ軟調となりました。

東京スター (8384) 395,000円 △20,000 円 :1株単位
 米投資ファンドのローンスターが、東京スターの発行済み株式の3分の1超を売却する手続きに入り、複数の外資系投資ファンドが買い取りに意欲的と報じられたことから、大幅高となりました。

チムニー (3362) 2,440円 ▼125 円 :100株単位
 現在の発行済み株式数の9.6%に当たる80万株の新株を発行し、同時に10万7000株を売り出すと発表したことから、一株当たり利益の希薄化や目先の需給悪化を嫌気した売りが入り大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アジア・メディア・カンパニー・リミテッド (2149)
ニューフレアテクノロジー(6256)、ジェーソン(3080)、
ユニバース(3078)、ケアネット(2150)、アイティメディア(2148)
パシフィックシステム(3847)

◆公募・売出株式(PO)◆
リプラス・レジデンシャル投資法人 (8986・東証)
・仮条件(ディスカウント率) 2.0% 〜 4.0% (申込株数単位:1口)・ブックビルディング期間 4/13(金)0:00〜募集価格等決定日まで
・売出価格等決定日 4/18(水)〜4/20(金)のいずれかの日
 ※最短の場合、4/18(水)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆投資信託「HSBCロシアオープン」販売開始しました☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編− 第21回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■キャッシュフロー計算書を分析しよう 〜 実践編3

 ※参考資料として、日立製作所(6501)の2006年9月中間期のキャッシュフロー計算書をご覧いただきます。

 キャッシュフロー計算書はこちら>> http://www2.monex.co.jp/j/on/6501cf.htm

 ※また、このコラムの第11回までで日立製作所の損益計算書を分析しました。また、投資活動によるキャッシュフローについて、このコラムの第16回で取り上げています。よろしければ、ご確認ください。

 第11回はこちら>> http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007639.html
 第16回はこちら>> http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007724.html

 今回は、財務活動によるキャッシュフローに注目してみます。
 参考資料は前年同期(2005年9月中間期)との比較ですが、前年同期の数値と比較してみると財務活動によるキャッシュフローの小計が、前年同期よりも1,597億円ほどプラスとなっています。

 参考資料のキャッシュフロー計算書で、財務活動によるキャッシュフローの上部、社債及び借入金の増加または減少を見てみると、前年同期よりも1,639億円ほどプラスとなっています。
 社債の発行や金融機関からの借入などで資金を調達するということは、キャッシュが会社内に入って来るということです。そのため、社債及び借入金の増加はキャッシュフロー計算書上の財務活動によるキャッシュフローでは、プラスで表示されます。

 営業活動・投資活動・財務活動によるキャッシュフローをそれぞれ確認したところで、改めてフリーキャッシュフローを分析して日立製作所の2006年9月中間期のキャッシュフローを総括します(フリーキャッシュフローの計算方法はいくつかありますが、ここでは、営業活動によるキャッシュフロー+投資活動によるキャッシュフローで算出された、会社資料(決算短信)の数値を分析します)。

 フリーキャッシュフローについては、このコラムの第17回、18回で取り上げています。よろしければ、ご確認ください。

 第17回はこちら>> http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007740.html
 第18回はこちら>> http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007759.html

 2006年9月中間期の営業活動によるキャッシュフローは1,775億円のプラス、投資活動によるキャッシュフローは3,076億円のマイナスで、フリーキャッシュフローは1,301億円のマイナスとなります。前年同期よりも957億円ほど悪化しています。
 日立製作所の2006年9月中間期は、主な営業活動で資金(=営業活動によるキャッシュフロー)をうまく生み出せず、将来にキャッシュを獲得するための設備投資(=投資活動によるキャッシュフロー)を賄えず、不足分を借入金(=財務活動によるキャッシュフロー)でカバーしている状態といえるのではないでしょうか。

 このような状態を打破するために、保有資産の売却や赤字事業の再編など、リストラ(事業の再構築)を行って、借入金に頼らない資金調達、本業の収益力の改善の必要が出てきます。
 日立製作所から先月、連結子会社の日本サーボ(6585)の売却、メキシコにある部品工場の閉鎖などが発表され、株式市場でも収益改善を期待する向きの買いが入り昨年来高値を更新、2002年6月の水準まで株価が回復しています。
(マネックス証券 投資情報部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆朝日新聞で好評連載中、マネックスお金のゼミナール☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070401.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 HSBCの中国情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「万里の長城」

 いったいどれだけの長さがあるのか、万里と言うからには1万里あるのか…などと疑問の尽きない万里の長城ですが、中国長城学会が興味深いデータをまとめています。

 なんでも、漢代に造られた長城だけでも1万キロを超えており、後の時代に場所を変え様々なルートで造られた長城を総合計すると5万キロを超えるというのです。ちなみに地球一周が約4万キロですから、これは大変な長さです。一般的に旅行ガイド等に書かれている距離より長いですが、これは旅行ガイド等では長期間長城が実在した地域の総延長距離を取り測定している場合が多いのに対し、中国長城学会は既に姿を消してしまった部分も含め、重複区間もそれぞれ加算するほか新旧も加算するため、長くなっているのです。

 漢代の長城のルールでは、5里(約1.3キロ、当時は1里=約260メートル)にひとつ烽火台を、30里にひとつ砦を、100里にひとつ城を設置することとされており、烽火は進入してきた匈奴が千人未満なら薪1つ、千人以上なら薪2つ、千人以上で攻撃してきた場合は薪3つというように統一されていたようです。烽火台にはひと家族が住み込み、匈奴の進入を監視していたそうですが、このような烽火による連絡方法のおかげで、西暦76年に玉門関が匈奴に攻囲された際にも、最終的には援軍を送ることが出来たそうです。

 漢代の長城は匈奴侵入を防止するため、シルクロードに沿って伸びていましたが、騎馬民族の進入を長城で防ぐというコンセプトはローマ帝国に伝わり、ハドリアヌスの長城の建設につながったという説もあるようです。ハドリアヌスの長城は100キロ程度に過ぎませんが、イングランドとスコットランドの境界として重要な意味を持つことになる建築物で、やはり世界遺産に指定されています。

 まだまだ中国の歴史遺跡の分析は進んでいないようですが、スケールが大きいことだけはすでに明らかと言えるでしょう。

※「HSBCチャイナオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆株式の電子化で僕がもってる株はどうなるの?☆
       → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/e_stock.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 4月4日    「今年の花見」

 今日は会社の花見です。いや、でした。しかし天候が崩れて、中止になりました。つい先々週の会社のゴルフも中止、今日に至っては、春の椿事と云うべきか、いきなり雪・みぞれまで降ってきました。どうも天気運が悪いようです。ラッキーなことに、急遽替わりの場所(室内)を押さえたようではありますが、いつもそううまく行くとは限りません。今後は予めの考慮をもっと巡らすべきでしょう。花見はもちろん露天が基本。しかし或る一定以上の人数で行うときには屋根のある所にするとか、或いは露天イベントには人数上限を設定するとか。何事もリスク管理が肝要です。

 さて本題の花見。今年は風邪を引いた所為もあり、ほぼ完全な空振りに終わりそうです。しかし騒ぐだけが花見ではないでしょう。醍醐の花見や、八代将軍吉宗が創造したと云われる江戸の花見は、多分に政治的なイベントの匂いがします。前者は秀吉の最期を飾ると云う名目の下に開かれた百鬼夜行するような大政治パーティだったでしょうし、後者は徳川による武士懐柔政策の一環でしょう。しかし和歌に詠まれてきた花見は、奈良・平安時代からあった筈で、それはもっと清楚でプライベートなものであったと思われます。手折られた桜一枝でも、更には桜の花びらひとつでさえも、素敵な花見を催すことは可能でしょう。今年なりの花見を、逃さないようにしたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ☆ミニ株(株式ミニ投資)の体験談☆
       → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3200/mini/case.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■「HSBC ロシア オープン」の販売がスタート
 3月30日より、HSBC投信が運用する投資信託「HSBCロシアオープン」の販売を開始しました。お申込みは、お求めやすい1万円から。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703n.htm
※投資信託は、投資元本および運用成果が保証されるものではありません。 お申し込みにあたっては、目論見書の内容をご確認ください。

■仙台市で3大セミナー開催!4月21日(土)
 「清水洋介のはじめてのテクニカル分析」や「内藤忍のマネー運用を学ぶ」など3つのセミナーを実施します。ニーズに合わせてお選びいただけます! → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/index20070421.html

■個人投資家向けIRセミナー 申込み受付中!
 4月12日19:00、高精度の切削加工技術やアルミ、チタンの特殊溶接、装置設計段階からの提案力に強みを発揮する「マルマエ(6264・マザーズ)」の個人投資家向けIRセミナーを開催!
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/140

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆本日20時〜 無料オンラインセミナー ロシア経済の現状と見通し☆       → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/164
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 4月11日(水)19:00〜
 「マネックス資産設計ファンド」ではじめるあなたの人生設計セミナー   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/132

 4月12日(木)19:00〜
 個人投資家向けIRセミナー マルマエ(6264・マザーズ)
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/140

 4月17日(火)19:00〜
 投資信託ではじめるロシア投資セミナー(HSBC投信、マネックス証券共催)   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/139

■@神戸
 4月7日(土)13:00〜
 はじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/125

 4月7日(土)16:00〜
 内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
 10万円から始める日本一やさしいお金のふやし方講座
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/127

■@オンライン
 4月4日(水)20:00〜 「ロシア経済の現状と見通し」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/164

 4月5日(木)19:00〜 「夜間でもリアルタイムに株式取引」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/157

 4月5日(木)20:00〜 「外国為替市場の基礎知識」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/151

■@マネックスラウンジ@銀座
 4月10日(火) 13:00〜13:30 
「松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所」
 マネックス証券CEO 松本 大 (※お申し込みが必要です)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/145

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■投資の知識に自信を持つためには?
 ライフプランニングから株式投資まで、人には聞きにくい基礎知識
 から、実践に生かせる手法までバランスの良いeラーニングサービスを提供 しています。今なら、一定条件を満たせば実質無料で受講可能!
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「1秒間」

 こんばんは。生まれ着いてののんびり屋で、慌しい事は苦手なぼすみんです。
 「1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND 」(ダイヤモンド社)という本を買いました。この本、1秒間という時間の中で地球上でどんな変化が起こっているのかを延々と羅列した一冊で、例えば1秒間に人口が2.4人増えて、世界中で420万トンの雨が降って、6000平方メートルの森林が失われて・・・といった事例がこれでもかと続いています。
 文字通り刻一刻と変化する現代社会、限られた「時間」の大切さをあらためて思い知らされる1冊ですが、僕も先日、帰宅途中に1秒間の大切さを痛感する事になりました。

 会社帰りの満員電車。吊り革につかまりながら文庫本を読んでいたんですけど、ページをめくるために吊り革から手を離した、そのほんの一瞬の出来事です。どこからともなく伸びてきた腕が、それまで僕のつかまっていた吊り革をゲット!ページをめくる1秒間で、僕は吊り革を失いました。刹那の油断も許されない、アスファルトジャングルの生存競争!呆気にとられ、思わずポカーンと埴輪状態になってしまったぼすみんです。都会の暮らしは、時間に追いたてられる現代人の殺伐とした日常について教えてくれます。あんまり教えて欲しくないですけど。はぁ。

※追伸:為替保証金取引「マネックスFXプロ」は、クリックひとつで瞬時に発 注できる「ワンクリック・トレード」機能を完備。ぜひご活用ください。http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_pro/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧