マネックスメール 2007年4月18日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月18日(水)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1893号 2007年4月18日(水)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ★年8.04% 南ア・ランド建て世銀債、毎月利払い型が新登場!★

 毎月15日が利払い日。利金を受け取る楽しみが2年間、毎月やってきます。 先着順受付で販売金額に限りがございますので、お申込みはお早めに!  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7047.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
 4 HSBCの中国情報
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆FX&FXプロ 手数料半額割引キャンペーン、実施中!☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701n.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

昨日の反動や好業績発表を素直に好感して堅調

日経平均            17,667.33 (△139.88)
日経225先物         17,660 (△ 50 )
TOPIX            1,730.71 (△ 14.60)
単純平均             464.27 (△ 4.88)
東証二部指数           4,082.01 (▼ 13.49)
日経ジャスダック平均       2,059.20 (▼ 1.91)
東証マザーズ指数          973.22 (▼ 18.55)
東証一部
値上がり銘柄数         1,228銘柄
値下がり銘柄数          377銘柄
変わらず             124銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           94.68%  △8.22%
売買高            18億8609万株(概算)
売買代金        2兆6716億8300万円(概算)
時価総額          553兆9098億円(概算)
為替(15時)          118.73円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場は底堅い堅調な展開となったことや原油価格や為替が落ち着いていること、昨日特に材料がないなかで軟調となったことの反動などから堅調な始まりとなりました。それでも、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたことで慎重な見方が多く、上値の重い展開となりました。上値の重さは見られたものの、下値を売り叩くような動きがないとみると徐々に好業績銘柄を中心に買いが入り、指数はじり高となりました。
 後場に入ってからも昨日とは違い、堅調な展開が続きました。為替は若干円高に振れ、先物にまとまった売りが出ると昨日と同じような展開を恐れて売り急ぐ動きも見られましたが、追随するような動きはなく、すぐに切り返し前場の高値を窺うかのように堅調となりました。下値を固めるというよりは昨日の下げがなかったものとされるかのような感じで、最後もしっかりと買い戻しが入り、強含みの相場となっていることが確認されたかのようです。

 小型銘柄は相変わらず軟調となるものが多く、東証マザーズ指数は大幅安、二部株指数や日経ジャスダック平均も軟調となりました。先物には昨日と同じような仕掛け的な売りが出る場面もありましたが追随するような展開にはならず、昨日のように大きな動きとはなりませんでした。

 昨日の相場は先物に振らされましたが、今日は底堅い動きとなりました。何が変わったというわけでもないので、昨日の下落の修正という感じです。とりあえず日経平均の17,500円は割り込まずに済みそうで、徐々に下値を切り上げながら17,800円から17,900円の水準、TOPIXで1750ポイントの水準を抜けて来るのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 好業績を囃し、海運株や不動産株が高い

オークネット (9669) 1,695円 △34 円 :100株単位
 国内証券が新規に投資判断を始めたことから、好感した買いが入り堅調となりました。

Fマート (8028) 3,070円 ▼70 円 :100株単位
 世界流通業3位の英テスコが日本でコンビニ事業に参入すると報じられたことから、競争激化を懸念した売りが入り軟調となりました。

サンエー・インタ (3605) 4,370円 △150 円 :100株単位
 業績面から割安感があるとして、国内証券が投資判断を引き上げたことから、大幅高となりました。

アイコム (6820) 3,400円 △150 円 :100株単位
 国内証券が新規に投資判断を始め、もともと割安感があったことから改めて好感する展開となり、大幅高となりました。

アーム電子 (6671) 510円 ▼90 円 :100株単位
 原材料の高騰や連結子会社の不振が響き、2007年5月期決算が赤字となり、それと同時に無配になると発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

GCA (2126) 815,000円 ▼58,000 円 :1株単位
 事務所の経費を前倒しで計上したことや新規顧客開拓のための経費負担が増えたことが響き、2007年2月期決算が減益になると発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
タケエイ(2151)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■キャッシュフロー計算書を分析しよう 〜 実践編3

 前回はJTが国内最大の企業買収を行う理由についてみてみましたが、今回はその買収をどの様に考えればいいのかを検証してみたいと思います。

 JTは、国内たばこ事業、成長が見込まれる海外たばこ事業のほか医薬品事業、食品事業へも展開しています。しかし、各事業を連結営業利益でみてみると国内たばこ事業に対し、医薬品事業、食品事業は利益水準があまりにも低くほとんど業績に貢献していないうえ、海外たばこ事業に関してもまだまだといえます。

  事業別連結営業利益(2006年3月期)

   国内たばこ事業 2,200億円
   海外たばこ事業  710億円
   医薬品事業    ▲50億円
   食品事業      63億円

 こうした状況のなかJTは豊富なキャッシュの投資先として世界第5位の英国たばこ会社ガラハーの買収を決めました。JTの選択肢としては、海外たばこ事業の他にこれまで手掛けてきた医薬品事業、食品事業またその他の事業へと投資を行うことも考えられます。しかし、ノウハウやスキルの蓄積もたばこ事業と比較して劣るとみられるこうした事業に多額のキャッシュを注ぎ込んでも国内たばこ事業に匹敵する規模へと育成するにはそれなりの時間が必要なうえ、下手をすると無駄にもなりかねません。これに対し、ガラハーは英国などの西欧に加え、市場の拡大が見込まれるロシアやカザフスタンなどの旧ソ連圏に強く、JTは買収により成長の牽引役である海外たばこ事業で一気に拡大を図ることが可能となります。

 JTの株価はこうした日本企業として最大となる買収報道を受けて上昇しました。ガラハーが旧ソ連圏といった成長市場に強みを持っているだけでなく、豊富なキャッシュの規模に見合う投資案件であったことから期待が高まったためだとみられます。しかし、投資の規模が大きいだけに今後の動向にはより注意が必要です。

 2001年にNTTドコモは米AT&Tワイヤレスの株式を1兆1,900億円で取得しました。これは日本企業の外国企業への出資額として最大で、成長が見込まれる携帯電話事業者への出資ということもあり期待が高まりました。しかし、その後、出資額の7割強に当たる約9,000億円の減損処理を迫られることとなりました。最終的には約6,800億円で株式を売却しましたが結局、投資額の4割以上5,100億円という多額のキャッシュを失うこととなりました。出資割合の違いなど二つのケースに違いはあるものの、成長期待のある海外での本業分野への大型投資という点では似通っています。とりあえずガラハーの買収をポジティブに評価しているとみられる株式市場ですが、今後は今回の買収の成果を見極める必要があると考えられます。

(マネックス証券 投資情報部 金山 敏之)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 HSBCの中国情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「3月の中国株式市場」

 3月の中国株式市場は値動きの激しい展開となりましたが、結果としてH株指数は3.6%上昇となりました。3月は全国人民代表大会(全人代)が開催されましたが、予定通り企業所得税法が成立し、2008年1月から基本となる税率を33%から25%に軽減する案が承認されました。加えて、私有財産権を保護する新たな法案「物権法」が承認され、このことは市場で歓迎されました。
 また、株式の投機的な売買を規制し、不動産価格の上昇を抑制するための政策が導入されるのではないかという点が懸念材料となり、月初は相場の圧迫要因となっていましたが、政府の新たな対策は発表されず市場参加者が安堵する結果となりました。

 中国人民銀行は3月17日、市場の余剰資金を吸収する目的で、指標となる1年物の預金・貸出基準金利を0.27%引き上げましたが、これは市場が想定した範囲内でした。これまでに発表された2006年通期の企業決算は概ね市場予想通りかそれを上回るものが多く、市場のセンチメントの改善につながりました。
 経済関連では、2007年2月のマネーサプライM2の増加率は前年比で+17.8%となり、市場予想を上回りました(1月は同+15.9%)。CPIは1月の+2.2%(前年比)から2月は+2.7%(同)に上昇しました。中国の2月の輸出総額は51.7%(前年比)と急増し、また、1-2月期の固定資産投資(都市部)も23.4%の伸びを記録しました。 全人代において投資抑制策が導入されなかったことで、政策リスクは低下しました。2006年の決算発表シーズンはほぼ半ばにさしかかりましたが、3月に発表された企業決算は概ね良好なもので、株式市場をさらに押し上げる材料となる可能性があると見ています。

 人民元のさらなる上昇期待、QDII(適格国内機関投資家)制度の拡大、M&A、企業経営者へのインセンティブ制度導入などは長期的に株式市場の上昇を促す好材料です。ただし短期的には、予想以上に強い融資残高とマネーサプライの伸びを背景に流動性吸収のための更なる金融引き締めが実施される可能性があります。また従来からのリスクとして、中国の膨らみ続ける貿易黒字により欧米との貿易摩擦が悪化する可能性が挙げられます。

※「HSBCチャイナオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ポイントモールを利用して、株式手数料に充当しよう!☆           → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/case3.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 4月18日   <発見>

 今日の東京は曇天です。雨もしとしとと降っており、路面は濡れて濃いグレーになり、建物は東西南北全ての壁面に曇りのために良く光が回り込み、更に全体が暗いので、19階にあるオフィスから見下ろす景色は、コントラストが極端に落ちています。夏はコントラストが強く、冬はコントラストが弱い。そんな記憶から、窓外の風景は気温が低く見えます。

 「寒そうで嫌だな」などと思っていると、ふと緑色が目に入ってきました。街路樹の新緑が、フラットでグレーな風景の中に、柔らかい、しかしヴィヴィッドなコントラストを与えています。春です。更に目を凝らして春を探すと、車道と歩道の間に、つつじのピンクが見えました。探さないと見つからないものはあるものです。「柳暗花明又一村」に似た感覚でしょうか。いいものは見つける。いいものを見つける。そう云う気持ちを大切にしたいと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆19日(木)受付開始!ステップアップ型債券 当初利率1.01%(税引前)☆  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704g.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■きょうのマネいち
 「今月の銘柄」の参考利率  NZドル3年:年6.98% (±0.00)
お申込み受付は4月24日までですが、お申込み状況によっては受付を事前に締め切らせていただく場合もございます。お申込みはお早めに!!
 → http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest

■「マーケットボード」リニューアルのお知らせ
 お客さまにより快適にお取引いただくため、4月20日(金)15時30分頃、「マーケットボード」をリニューアルします。 項目の配置、デザイン、名称などを見直し、使いやすさを向上させます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704a.htm

■信用取引にかかる金利変更に関するご案内
 4月2日と3日、日本証券金融、大阪証券金融および中部証券金融において貸借融資金利の改定が発表されました。これに伴い当社の買方金利を新規建玉は4月16日(月)約定分、既存建玉は4月19日(木)より改定いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7045.htm

■『50才からはじめる 天海式 株投資術』を5名様にプレゼント!!
 天海源一郎 著、『50才からはじめる 天海式 株投資術』<主婦の友社\1,365(税込)>をマネックスメール読者の方の中から抽選で5名様にプレゼント!皆さまふるってご応募ください。

 ◎プレゼント応募要領・・・下記の要領にてEメールでご応募ください
  件名:50才からはじめる 天海式 株投資術 プレゼント係
  宛先:present@monex.co.jp
 本文:お名前、郵便番号、ご住所を記載
  (締切日:2007年4月25日、抽選日:2007年4月26日)

※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信 されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ らかじめご了承ください。
※プレゼントにご応募いただいたお客様より取得した情報に基づき、当社のサ ービス等についてのご案内を行う場合があります。当社の個人情報の利用目 的等については、以下のページをご参照ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/1/guest/G909/privacy/index.htm

 ◎書籍の紹介
 天海自身が「50才になったら、人生経験を生かしたこんな投資をする」と 明らかにしました。具体的な手法、株価は何故動くか、儲からない人は どんな人か、格言まで網羅しています。
  → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072553107/monexinc-22/
 ◎著者紹介 天海 源一郎 (てんかい げんいちろう) 
 株式ジャーナリスト・個人投資家。1968年大阪市生まれ。関西大学卒業後、 ラジオNIKKEIを経て2004年に独立。執筆、講演、プロデュース等多方面で活 躍。『週刊現代』(講談社)第1回株価ダービーでストップ高を連発し優勝。 Mr.ストップ高の称号を得る。『週刊現代』連載中。著書『人とは違う株のや り方』(幻冬舎)、『あえて、その株を買う理由』(PHP研究所)等多数。 公式ホームページ http://www.tenkai.biz/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆「よい会社」と「よい投資先」は違う、という話 詳細は↓↓☆
     → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2006/11/200511171.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 4月23日(月)19:00〜 マネックス証券・東証共催 
「超初心者限定!これからはじめる資産運用」
   → http://www.tse.or.jp/learning/seminar/monex/index.html

 4月23日(月)18:30〜 日経ノティオ 初心者向け! 
「お金を上手にコントロールするための基本」
   → http://nikkei-notio.com/event.html

 4月24日(火)18:30〜 日経ノティオ 
「講師も実践!成功するお金の殖やし方講座 入門編」
   → http://nikkei-notio.com/event.html

■@オンライン
 4月19日(木)19:30〜 日経225先物&225miniセミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/154

 4月24日(火)19:00〜外国為替保証金取引を始めよう マネックスFXプロ編   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/156

 4月24日(火)20:15〜 株を貸して金利をもらおう 
  貸株サービス 正しい使い方教えます
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/158

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆投資のツボを動画で紹介 見るマネックス『マネテレ』☆
      → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「天気」

 こんばんは。今週に入ってから関東ではジメジメとした天気が続いています。今日も雨。天気のせいで、気分の晴れないぼすみんです。

 今日はそんな僕の憂鬱な気持ちに、更に追い討ちをかける一件が。昼休み、入社したばかりの新入社員と一緒になった時の話です。たまたま話題は毎日のマネックスメールの内容に及び、新人くんは「松本大のつぶやき」をただひたすらに絶賛します。

 「いや、それにしても松本社長は凄いですよね。あんなに忙しいのに毎日つぶやき書いて、しかも毎回面白いですから。」
 かくも「松本大のつぶやき」がベタ誉めされる傍らで、果たしてこの「思春期証券マン」はどう思われているのか!?入社後まもない新人くんは、まだ僕がこのコーナーを書いているぼすみんだという事を知りません。率直な感想を聞きたくなった僕は、恐る恐る尋ねました。

 「・・・と、ところでさ。思春期証券マンの方は読んでる?」
 「あぁ。読んでますけど、あっちはイマイチですよね。」
 「・・・・・・・・・・・そ、そ、そうだよね。」

 身も蓋もなく一刀両断されたぼすみん、そこで「実はあれ書いてるの僕なんだ」と正体を明かすのもためらわれ、結局「ハハハハハ・・・」と力ない愛想笑いでその場を逃れてしまいました。これ読んでる新人くん、実はあの時の男がぼすみんです、今後精進いたします。
 ・・・・・・明日は晴れるといいな。はぁ。

※追伸:相場環境や市場変動に左右されない、「絶対リターン」を追求します。 いわば晴れの日にも雨の日にも対応した、全天候型の投資信託。オルタナティ ブ投信『アジア フォーカス』の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049870000

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧