マネックスメール 2007年4月21日(土)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月21日(土)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスウィークエンドメール<第116号 2007年4月21日(土)発行>                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ★トヨタモータークレジットコーポレーション ステップアップ型社債★
 当初利率は年1.01%(税引前)、2年目以降は0.10%ずつ利率が上昇!お申込み・利払い・償還、いずれも円建てなので為替リスクはありません。販売額には限りがありますので、お申込みはお早めに!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704g.htm
※ ご購入にあたりましては、事前に必ず目論見書をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 2 来週の相場展望
 3 来週のトピック
 4 こんなときどーする!?
 5 マネックス相場テクニカル分析
 6 マネックスな人々《リレー連載》
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
タケエイ(2151)、幼児活動研究会(2152)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆年8.04%(税引前) 南ア・ランド建て世銀債 毎月利払い型☆
    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7047.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 来週の相場展望
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 − 米国市場 −

 今週は決算発表が本格化するなか、原油価格の落ち着きなどもあって、堅調な地合いが続きました。予想を上回る決算が多いなかで、インフレ懸念もなくダウ平均が最高値を更新となりました。足元の景況感を示す経済指標はそれほど良いものが目立ったわけでもないのですが、個別企業の決算を見ると比較的好調なものが多いという感じでした。

 来週も決算発表が続々と行われ、株価も右往左往することになるのではないかと思います。また、火曜日には住宅価格指数や中古住宅販売動向など、住宅関連の指標や消費者信頼感指数などの発表があり、水曜日には新築住宅販売、耐久財受注、ベージュブック(地区連銀経済報告)があって波乱含みとなるのかもしれません。予想以上にこれらの数字が強いと一気に上昇、ナスダック指数などへも波及して、物色対象が広がるのではないかと思います。また、週末にも1〜3月のGDPの発表もあり、大きく動きが出て来る可能性もありそうです。

 − 日本市場 −

 今週は米国市場が堅調となったにもかかわらずもたついた展開となりました。足元の景況感は決して悪いものではないのですが、どうも悲観的な見方ばかりが目立ち、買い気が乏しいようです。決算発表の本格化や、ゴールデンウィークを控えて動き難いところで、先高感から買い場を探る、と言うよりは、何時、何処で売ればいいのか、売り場を探すような展開となっていました。

 来週も引き続きもたついた展開となるのかもしれません。決算発表が本格化する中で、企業の収益見通しも慎重な見方が多いと見られており、景気指標の好調さも早期利上げ懸念と結びついてしまうような感じかもしれません。金利引き上げが直接企業収益に影響することはないものと思いますが、景況感の問題と言うよりは、日本の金利が上がると円キャリー取引の解消懸念が高まり、売り急ぐ展開となるのでしょう。ここ何年か、連休明けから急落することが多く、そうした懸念を先取りして早めに手仕舞う動きも出て来るのかもしれません。それでも、好業績が期待される銘柄は少なくとも、足元の好調な業績と慎重な見方が発表されるまでは「下がれば買い」といった展開になって来るのでしょう。

(2007・4・20 17:00記 マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 来週のトピック
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

− 3月期決算企業の決算発表 −

 来週から3月期決算企業の決算発表が本格化します。以前は上場企業の決算発表は大半が半年に一度で年に2回でした。しかし、情報開示の透明度向上の要求が強まったこともあり、2004年4月以降は四半期に一度で年に4回の決算発表が新興市場企業だけでなく東証一部上場の企業にも義務付けられています。このため、現在ではより企業の業績状況が把握しやすくなっています。
 今回の決算発表のピークは5月15日での300社以上の東証上場企業が発表を予定しています。これは東証が上場企業に決算期末から45日以内の発表を要請しているためです。以前は主要企業の多くが4月中に決算発表を行っていましたが、今回は米企業改革法による内部統制ルール(不正会計を防ぐため会計処理プロセスそのものを文書化してチェックする制度)の適用の影響で4月下旬発表の常連だったソニーを初め日立製作所、TDK、パイオニアの発表日が5月中旬にずれ込む見通しです。

 今回は今2008年3月期の見通しが企業から発表されます。市場の関心も既に前2007年3月期よりも今期へと移っており、今期が大幅な増益になるとの観測記事がでたソニーは報道を受けて株価が上昇しました。しかし、最近は当初予想を控えめに発表し、四半期ごとの発表時に修正をするといった傾向があります。市場でも今回も今期予想が低めに出て、株価に悪影響が出るのではないかと心配する向きもあります。

 来週の主要企業の決算発表は、23日の花王、HOYAを皮切りに27日には注目企業の多くが決算を発表する予定で、決算発表前半の山場となる見通しです。

  来週の主要企業の決算発表予定

  23日 花王(4452) HOYA(7741)など
  24日 ヤフー(4689) ファナック(6954)など
  25日 シャープ(6753) アドバンテスト(6857) 
      ホンダ(7267) リコー(7752)など
  26日 資生堂(4911) 新日本石油(5001)
      JFEホールディング(5411) 東芝(6502)
      富士通(6702) 京セラ(6971) 日産(7201)など  27日 信越化学(4063) 富士フィルム(4901) 
      新日鉄(5401) 住友金属(5405) 松下電産(6752)      村田製作所(6981) 三菱重工(7011) 
      マツダ(7261) 三井物産(8031) 全日空(9202)      JR東日本(9020) NTTドコモ(9437)など
    
     (決算発表予定日は変更となる可能性があります)

     主要企業の決算発表スケジュールはこちら
      http://www2.monex.co.jp/j/repo/topic0421.pdf

(マネックス証券 投資情報部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆取り扱い投資信託 運用実績ランキング  〜効率性編〜☆
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 こんなときどーする!? −第3回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 最近では時々、訳も無く(?)大きく下落することがよくあります。先日の「世界同時株安」と言われたときも、日本市場では米国であれほど大きな下げとなるとは思わなかったのではないかと思います。

 その時のチャートを見てみると、確かに「天井」を示す足形とはなっているのですが、あれほど大きな下落のときはどうしたらいいのでしょうか?実際に株を持っている場合は慌てて売りにいったり、とりえあえず買ってみたりすることもあるのでしょうが、目一杯、買えるだけのお金で株を買っているような時はどうしたらいいのでしょうか?

http://www2.monex.co.jp/j/chart/konna.htm

 チャートで示したように、大きな下落は避けられない、と考えたとき、図のようにいくつか節目を把握しておくことが大切なのです。つまり、Aのように「直前のもみ合い」、Bのようなちょっと前に長いこともみ合っていた水準、あるいはCやDのように少し前に高値になった水準やEのように安値になった水準、を意識して、果たしてこれらのどこで「下げ止まるのだろう?」と考えておくのです。

 そして、Aの水準を割り込むとB、Bでも下げ止まらなければC、Cでも・・・、と言うように見ていけばAを割り込んで売って、Bで買い、Bを割り込んで売って、Cで買い・・・、と繰り返していけばそれぞれは損をするかもしれませんが高値で買って、ずっと持っているよりは損失(評価損)が少なく、買ったところから、逆に次の節目まで戻って売る、ことなどを繰り返していれば、逆に下げ相場でも儲けることが出来るのです。

 同じ下げ相場で右往左往するのであれば、闇雲に右往左往するのではなく、しっかりと戦術を駆使して損失を少なく、儲けを多くしながら右往左往したいものです。

 なお、投資情報部長の清水に聞きたいこと、株のこと、投資のこと、先物やオプションについての疑問点、「こんなときどーしたらいいの?」、等々、ございましたら、「投資情報部」宛でmailto:feedback@monex.co.jpまで。
(マネックス証券 投資情報部 清水洋介)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
     → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス相場テクニカル分析
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

☆☆ 日経平均 ☆☆
 先週末に雲のねじれで雲を割り込み、どうなることかと思われたのですが、かろうじて、雲をサポートに強含みの相場展開となっています。来週も、雲のサポートを確認しながら反発のタイミングを測るような展開になって来るのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 17,200円〜17,900円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200704/20070420/Nikkei.htm

☆☆ TOPIX ☆☆
 雲に上値を押さえられ、下値は基準線にサポートされた形です。RSIもストキャスティックスも中途半端ですが、来週後半には基準線も上昇する可能性も高く、雲を抜けて来るかどうかと言うところです。
  来週の予想レンジ 1,700〜1,750ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200704/20070420/Topix.htm

☆☆ JASDAQ ☆☆
 下げ止まりません。昨年11月の安値水準(赤い点線)窺う展開となって来ています。RSIもストキャスティックスも底値圏にあり、そろそろ底入れとなってもいいところです。安値を割り込めば達成感、割り込まなければ「毛抜き底(ダブルボトム)」となって、少なくともいったんは底入れ感も出て来るのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 2,030〜2,080ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200704/20070420/Jasdaq.htm

☆☆ 債券先物 ☆☆
 底値圏でのもみ合いとなっています。下値は確認出来たのではないかと思われますが、RSIもストキャスティックスも落ち着きがなく、RSIがもう少し低下し、ストキャスティックスが落ち着けば反発となって来るのでしょう。  来週の予想レンジ 133.50円〜134.40円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200704/20070420/Jgb.htm

☆☆ 為替 ☆☆
 雲を割り込んでしまったかと思われましたが、かろうじてサポートとなった格好です。来週は基準線が一段上昇して来るのではないかと思われ、強含みの展開が期待されます。
  来週の予想レンジ 118.20円〜121.00円
→ http://www2.monex.co.jp/market_mail/yukan/chart/page1/200704/20070420/Jpy.htm

☆☆ NYダウ ☆☆
 高値更新となりました。RSIには上値余地もあり、もう一段高いところも期待されますが、ストキャスティックスは高値からの調整を示唆しており、いったん押し目を探るような場面もあるかもしれません。
  来週の予想レンジ 12,640ドル〜12,900ドル
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200704/0420/Dji.htm

☆☆ SP500 ☆☆
 一気に高値を更新したものの、上値が重くなって来ました。RSIには上値余地があるものの、ストキャスティックスは高値からの下落を示唆しており、いったんは遅行線が日々線と「底−底」一致となる日柄まで、押し目を探る展開となるのではないかと思います。
  来週の予想レンジ 1,450〜1,480ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200704/0420/Spc.htm

☆☆ NASDAQ ☆☆
 上値の重い展開となりました。2月の高値を意識したところでは戻り売りに押される展開となっています。RSIには上値余地もあるのですが、ストキャスティックスは下落を示唆しており、高値を抜けなかったことで失望感が出るか、高値を抜けたことで達成感が出て、調整となって来るのかもしれません。  来週の予想レンジ 2,450〜2,550ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200704/0420/Nas.htm

☆☆ CRB指数 ☆☆
 上値の重さを嫌気して軟調となりました。それでも基準線にサポートされて、遅行線と日々線が「底−底」一致となっており、RSIにはまだ下げ余地がありますが、ストキャスティックスは底値圏にあって、反発が期待されます。  来週の予想レンジ 307.0〜317.0ポイント
→ http://www2.monex.co.jp/j/weekly/200704/0420/Crb.htm

(2007・4・20 17:00記 マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆簡単にマネックスポイントを貯める方法とは!?☆             → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/case3.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックスな人々《リレー連載》
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「豊かな朝」

 私はバゲットには、少々うるさい方です。と言っても、こだわりだしたのは今年に入ってからの、言わばにわかファンですが…。

 きっかけは、同僚と昼食に入った丸の内の某ブランジェリー。メインディッシュとして出てきたローストした鴨のマスタードソースがけも、中々のモノでしたが、それ以上に心引かれたのは、数切れのバゲットでした。先ず驚いたのは、噛み締めるたびに鼻に抜ける力強い小麦の香り。食味もしっかりしており、バターをたっぷり塗っても負けないくらいの深い味わいがありました。それまで、バゲットを美味しいと感じたことは無かったのですが、すっかり魅了されてしまい、仕事が終わるとその店でバゲットを買って帰るのが日課となりました。

 横文字の料理は、カレーとコロッケぐらいしか作らない和食党の母に育てられたため、夕食にパンを食べる習慣は無く、焼きたてのパンを買って来ても、一晩寝かせることになってしまうのですが、翌朝に美味しいバゲットを食べられると思いながら眠りにつくのは、何とも言えない幸せな気分です。実際、以前は味気ないパンを口に押し込むだけの作業だった朝食が、きちんと味わうための豊かな食事に変わりました。

 ただ、豊かな朝を迎えるには、ちょっとした試練があります。それはバゲットを抱えて、帰りの電車に乗ることです。私が車両に入ったとたん、車内にはバターと小麦の香りが立ち込めて、他の乗客が私をチラ見するのですが、それが少々恥ずかしいのです。

(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 コーポレートサービス部)
次回は、内部監査室(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社)が担当いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆続々開催予定です!!マネックスのセミナー&勉強会☆
       → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■ステップアップ型円建社債、お申込み受付中!
 今回取扱の「トヨタモータークレジットコーポレーション ステップアップ型円建て社債」は、文字通りステップ(=階段)のように毎年利率が上がっていく形の債券です。円建てなので為替リスクもなく、初めての債券投資にも最適。当初利率は年1.01%(税引前)。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704g.htm
※ ご購入にあたりましては、事前に必ず目論見書をご確認ください。


■紹介おひとりにつき3,000円!お客さま紹介キャンペーン
 投資に興味があるお友達(ご家族もOK!)にマネックスをご紹介ください。お客さま(紹介者)には3,000円をプレゼント。お友達(紹介された方)にも3,000円をプレゼント!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm


■5月19日(土)オリエンテーションコミティーメンバー募集中!
 お客様のご意見をマネックスのスタッフが直にお聞きする「オリエンテーションコミティー」。現在、第31回にご参加いただくメンバーの方(12名)を募集しております。ぜひ奮ってご応募ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704e.htm


■来週1週間、CEOの松本大がラジオ出演いたします!
 4月23日(月)〜4月27日(金)のAM6:35〜6:45、松本大がJ-WAVE(81.3FM)の『WAKE UP TOKYO』に出演いたします。ぜひお聴きください。
 → http://www.j-wave.co.jp/original/wakeuptokyo/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆ポケットマネーで始める為替保証金取引 マネックスFX☆
      → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 4月25日(水)19:00〜 マネックス証券主催 
「マネックス・ビーンズ・ホールディングス決算説明会」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/166

 5月14日(月)19:00〜
 ベストセラー『新しい株の本』 著者 山口揚平氏が語る財務分析セミナー   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/181


■@オンライン
 4月24日(火)19:00〜外国為替保証金取引を始めよう マネックスFXプロ編   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/156

 4月24日(火)20:15〜 株を貸して金利をもらおう 
  貸株サービス 正しい使い方教えます
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/158

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧