マネックスメール 2007年4月23日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月23日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1895号 2007年4月23日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明日締切! ★ 年8.04%(税引前)南ア・ランド建て世銀債<毎月利払い型>
 毎月15日が利払い日。利金を受け取る楽しみが2年間、毎月やってきます。 明日24日(火)14時の締切ですが、先着順受付で販売金額に限りがござい ますので、お早めに!
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7047.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆世界の6資産に効率よく分散投資 「マネックス資産設計ファンド」☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

週末の米国株が大幅高にもかかわらず相変わらず買い気に乏しくもたついた展開

日経平均            17,455.37 (△ 2.75)
日経225先物         17,480 (△70 )
TOPIX            1,705.63 (▼ 4.44)
単純平均             456.64 (▼ 1.48)
東証二部指数           4,027.78 (▼23.56)
日経ジャスダック平均       2,037.21 (▼ 8.13)
東証マザーズ指数          904.60 (▼30.89)
東証一部
値上がり銘柄数          525銘柄
値下がり銘柄数         1,093銘柄
変わらず             111銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           92.43%  △1.92%
売買高            18億9848万株(概算)
売買代金        2兆5708億4300万円(概算)
時価総額          546兆1269億円(概算)
為替(15時)          118.37円/米ドル

◆市況概況◆

 週末の米国市場が大幅高となったことや為替が落ち着いていることから、買い先行となりました。ただ、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたことや月末接近と言うことで目先筋の動きも鈍く、上値も限定的となりました。決算発表の本格化を前に好業績が期待される銘柄をしっかりと買う動きもあったのですが、ゴールデンウィーク前と言うことや決算を見極めたいという動きも根強く一気に上抜けと言うわけにも行かないようでした。

 後場に入ってからは一転、軟調となりました。昼の市場外取引は金額は比較的大きかったものの、売り買いの偏りはないと伝えられ、影響はほとんどなかったのですが、上値の重さを嫌気しているところに為替が若干円高に振れたことで「円キャリー取引」の解消懸念が出て、ちょっとした先物へのまとまった売りが出ると、目先筋を中心に売り急ぐ展開となりました。結局最後は買戻しも入り底堅い動きとなったものの先週と同様に「これ」と言って売り急ぐ材料のないなかで売り急ぐ動きがかさんでもたついた展開となりました。

 小型銘柄は引き続き軟調となるものが目だちました。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数、二部株指数はいっこうに下げ止まらず、損失確定の売りもまだまだ続いています。先物には仕掛け的な売りが出る以外はまとまった売り買いも少なく、目先筋がそうした仕掛け的な動きに追随して相場を方向付けている感じです。

 「今日こそは」TOPIXが上値を押さえられている水準(1,740〜1,750ポイント)を抜けて上昇トレンド確認かと思われたのですが、日経平均が17,700円を超えることもなく、もたついた展開となっています。決算発表が本格化するなかで好業績に反応するというよりは毎年恒例の(?)4月、5月の急落を懸念する向きも多いのではないかと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 好業績を期待して鉄鋼株や機械株、自動車株が高い

東製鉄 (5423) 1,688円 ▼34 円 :100株単位
 鉄スクラップなどの原材料価格の高騰が響き、2007年3月期決算が減益になると発表されたことから、国内証券が投資判断を引き下げ、失望売りが入り軟調となりました。

エキサイト (3754) 188,000円 ▼24,000 円 :1株単位
 2007年3月期決算が大幅減益になると発表、また、会計処理の変更問題などもあることも嫌気され、見切り売りが入り大幅安となりました。

日ケミコン (6997) 1,190円 △74 円 
 アルミコンデンサの単価上昇継続、利益率の上昇継続が見込めることから、外資系証券が投資判断を引き上げ、大幅高となりました。

JFEHD (5411) 6,530円 △60 円 :100株単位
 2008年3月期決算が過去最高を更新しそうだと報じられたことを好感、好業績銘柄を物色する流れの中で買いが入り堅調となりました。

学 研 (9470) 307円 ▼11 円 
 絵本など新学期用商品の売れ行きが鈍く、2007年3月期決算の2度目の業績修正をしたことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

ローム (6963) 11,010円 △310 円 :100株単位
 2007年3月期末に55円配当を実施すると発表したことから、株主還元方針を評価した買いが入り堅調となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
タケエイ(2151)、幼児活動研究会(2152)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!先物・オプション取引−第36回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 先週も日経平均の水準とすればほとんど変化はありませんでした。もみ合いの状況となり、こうした相場のときはオプションの場合「時間的価値」の減少ばかりが目に付くのではないかと予想され、IV(インプライドボラティリティー=予想変動率)がどのような変化をしているか、注目されます。

 日経平均先物は先週の月曜日の前場の終値は17,690円、本日の前場終値は17,640円とほとんど変化は無く、50円値下がりをしているに留まっています。オプションはと言うと、先週、価格が140円、IVが14.74であった、行使価格18,000円、5月限月のコールオプションは本日はそれぞれ、90円、14.60、とIVには変化がなかったのですが、価格は日経平均が若干安いことや「時間的価値」の減少した分、しっかりと下落しました。同様に行使価格16,500円、5月限月のコールオプションは1,290円であったものが1,170円、IVは21.96であったものが21.88とほとんど変わりありませでした。

 先週と今週の違いは日経平均の水準が若干違うだけで、米国株高を受けて、先高感が出ていることは変わりない、と言うことがお分かりになるでしょうか。その証拠がコールオプションのIVがほとんど変化していないということからわかるのです。

 以上のようにITM(インザマネー)やOTM(アウトオブザマネー)のオプションはIVに変化はありませんでしたが、ATM(アットザマネー)のオプションのIVの変化はどうでしょうか?

 先週、390円でIV16.25であった5月限月、行使価格17,500円のコールオプションは今週は315円、15.89、プットオプション(5月限月、行使価格17,500円、現値225円、IV16.45)は185円、15.72と価格は「時間的価値」や日経平均が若干安いことに反応し、しかもIVもITMやOTMのオプションとは違い、減少していることがわかると思います。ATMのオプションの方がOTMやITMのオプションより、IVの変化が多きく、価格が動き易いということになるのです。

 来週はGWでお休みとなりますが、引き続き、GW中のオプションの価格やIVの変化を検証してみたいと思います。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
 mailto:feedback@monex.co.jp
 までお送りいただければ清水から回答いたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
  口座をお持ちでない方
  https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm  口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
  https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
     → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第45回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「変額個人年金」

 前回、前々回と公的年金、確定拠出年金と取り上げてきました。もう一つ、多くの皆様に馴染みのある年金が民間の個人年金ではないでしょうか?

 公的年金への不安から老後のための「自分年金」として個人年金に加入されている方は多いと思います。今やその中心とも言える商品が変額個人年金です。
 変額個人年金保険というのはその名の通り、変額保険の年金タイプのものです。変額保険は、契約者の払い込んだ保険料をほかの生命保険の一般勘定とは別の特別勘定で積極的に運用する保険です。特別勘定というのはファンドのことで、投資信託と同様にファンドマネージャーが国内外の株式や債券などで運用します。変額個人年金を取り扱いしている会社は複数のファンドを揃えており、その中から契約者が自分で判断してファンドを選びます。

 運用実績次第で、解約した時の戻り金や、将来受取る一時金額や年金額が変わっていき、運用がよくないと年金原資も最初の払い込みを下回る可能性もあります。(最低保証のあるタイプも出ています)
その運用の責任はファンドを選んだ契約者本人が負うことになるところは、先週取り上げた確定拠出年金と似ていますよね。
ファンドで運用するなど、変額個人年金は投資信託によく似た商品でもあるのですが、いくつか大きな違いがあります。

 まず、なんといっても保険商品ですから万一の時には死亡保険金が受取れる点が違います。ほとんどの場合払込保険料相当額が最低保証されていますので、たとえ運用が上手くいっていなくても、死亡時には払い込み保険料を下回らない一定の金額が保証されています。

 投資信託同様の投資商品であると同時に保険商品であるため、保険部分についてコストがかかることは事前に知っておきたいことです。通常の投資信託を購入することに比べると割高になるのです。
信託報酬といった運用に関する費用のほかに以下のような費用がかかります。・保険関係費…保障コスト
・口座維持費…かかる商品があるので注意
・解約控除…7年、10年など商品によって違う。中途解約に対してかかる。
 保険商品であるためのメリットもあります。税制優遇です。
運用中に分配がないため途中で課税されることはありません。(これは無分配型の投資信託も同様ですが。)また、死亡保険金の相続税非課税枠の対象になります。

 最後に注意したいのは、金融機関が破綻した時の扱いの差です。投資信託は販売会社、運用会社、資産管理会社のどこが破綻しても保有者の財産に影響はない商品ですが、変額年金は、保険会社が万一破綻した時には、一般の保険商品と同様、その時点の責任準備金の9割までは補償されますが、全額保護ではありません。

 違いについて、簡単に説明してきましたが、どういう方が変額個人年金に加入されるとよいのでしょうか?以下に挙げてみました。

 ● 将来のために運用はしたいが、保険(死亡保障)も必要な方
 ● なかなか意思を強くもてず、運用中の投資商品をすぐに売却しては使っ   てしまう方
 ● 相続対策が必要な方

 日本人が保険好きで加入率がとても高いことは以前にも書きましたが、保険は必要なだけ加入することは大切ですが、むやみに加入すると保険料負担がムダになることもあります。コストがかかることをよく知って、すでに十分な保険に加入されている方は、保険機能もある変額個人年金が本当に必要か考えてみることも大切でしょう。

 きちんと意思をもって長期投資を心がければ、老後の資金準備という運用面に限定すれば、投資信託での運用でも変額個人年金に代替できることをぜひ知っておきましょう。

廣澤 知子
 株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
 http://www.monexuniv.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 4月23日    「クセ」

 私には変なクセがあり、どんなに疲れていても、どんなにつまらなくても、一旦見始めたドラマや映画は最後まで見てしまうのです。これは小さい頃から全く変わらないクセというかタチでして、小学生の頃は、就寝時間が来て寝なければならない時は、必ず「アトどうなったか教えてね」と頼んでから寝ていました。

 しかし実際に「アト」を聞いたことは、恐らく殆どなかったように思います。つまり、現在進行形の時に強い、断ち切れない執念があるのですが、一旦間が空いてしまうと、すぅーっと興味が引いてしまうのです。まぁ誰でも同じような傾向があるものでしょうか。しかし私の場合は特にこの傾向が強いと思います。

 このようなタチは、大して役にも立たないと思っていたのですが、或る人から面白い指摘をされました。つまらないと見るのを止めてしまう人は、好きなものばかりを見ているので視野が広がらないが、どんなものでも最後まで見てしまうなら、新しい発見などもありそうで、いいのではないかと。なるほど〜。そう云う考え方もありますね。ではこれからも気にせず、最後まで見るようにしたいと思います。しかし時間が足りないぃ〜!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■きょうのマネいち
    ☆★いよいよ明日午前10時まで!お申込みはお早めに!!★☆
 「今月の銘柄」の参考利率  NZドル3年:年6.98% (±0.00)
 → http://www.monex.co.jp/ForeignBond/00000000/gaikbond/auction/top/guest


■ゴールデンウィークに投資力をステップアップしませんか?
 これまで偏った知識により投資を行っていたが、このコースを受講して、 多面的な知識を得ることができた。もっと勉強したい!といった前向きな 感想をたくさんのお客様からいただいています!
  → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_level1.htm

■『1万円からはじめる投資の本』を5名様にプレゼント!!
 佐藤まり江 著、『1万円からはじめる投資の本』<PHP研究所 \1,260(税込)>をマネックスメール読者の方の中から抽選で5名様にプレゼント!皆さまふるってご応募ください。

 ◎プレゼント応募要領・・・下記の要領にてEメールでご応募ください
  件名:1万円からはじめる投資の本 プレゼント係
  宛先:present@monex.co.jp
 本文:お名前、郵便番号、ご住所を記載
  (締切日:2007年5月1日、抽選日:2007年5月2日)

※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
※電子メール(Eメール)は、機密保持が保証されない公衆回線を使用し送信 されるため、第三者により傍受、改ざん等が行われる可能性があります。あ らかじめご了承ください。
※プレゼントにご応募いただいたお客様より取得した情報に基づき、当社のサ ービス等についてのご案内を行う場合があります。当社の個人情報の利用目 的等については、以下のページをご参照ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/1/guest/G909/privacy/index.htm

 ◎書籍の紹介
 「投資を始めたいけど…」という若い女性向けに、株ドル人気アナウンサー が、株、投資信託、債券、外貨など投資の基本を教える入門書。監修者マネ ックス証券CEO松本大のお墨付き! 『1万円からはじめる株の本』に続く、 佐藤まり江の女性初心者向けマネー入門第二弾!
http://www.amazon.co.jp/1%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E3%81%BE%E3%82%8A%E6%B1%9F/dp/4569690912

 ◎著者紹介 佐藤 まり江 (さとう まりえ)
 フリーアナウンサー。聖心女子大学在学中よりレポーターとして活動開始。 その後、情報・報道番組などを中心に幅広く出演。また、新聞、雑誌、WEB など数多く執筆。番組を通じてはじめた株をきっかけに、初心者でわかりや すい株のコラムや書籍の執筆でも好評。マネックス証券主催イベントでの 司会、マネックス証券のサイト内動画『マネテレ』でも活躍。

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     【ファイナンシャルアカデミー投資フェスティバル2007】
           → http://www.jfa.ac/mx2007

     『さおだけ屋はなぜ潰れないのか』の山田真哉氏、
     「さわかみ投信」代表取締役の澤上篤人氏など
      豪華キャストの話が「無料」で聞ける!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ☆26日(木)締切!ステップアップ型円建社債☆
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7042.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 4月25日(水)19:00〜 マネックス証券主催 
「マネックス・ビーンズ・ホールディングス決算説明会」
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/166

 5月12日(土)12:30〜 マネックス証券・パンローリング共催
 システムトレードセミナー【アイデア・検証・実践】
   → http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=2011032000003

■@オンライン
 4月24日(火)19:00〜外国為替保証金取引を始めよう マネックスFXプロ編   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/156

 4月24日(火)20:15〜 株を貸して金利をもらおう 
  貸株サービス 正しい使い方教えます
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/158

 4月25日(水)19:00〜
  グレーターチャイナ(中国および台湾など中国周辺国)の魅力
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/192

 4月25日(水)20:15〜 ザ・ファンド@マネックスとICT業界の展望   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/187
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

           ☆外貨の資産配分はどうする?☆
       → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/04/10_1.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ロシア文学」

 こんばんは。以前、大学時代はロシア語に苦しんだという話を書かせていただいた事があるのですが、今日はその後日談をさせていただきます、ぼすみんです。

 行きつけの居酒屋でご主人に「マネックスメール、読んだよ。ロシア語やってたんだって?」と声をかけられた僕。すると、隣に座っていた見知らぬおじさん(推定年齢・50前後)の目がキラリと光りました。
 「ほう、ロシア語ねぇ。私、ロシア語はさっぱりだけど、昔は随分とロシア文学に傾倒してねぇ・・・。お兄さんもロシア文学にハマった口かい?」 「いえ、それがさっぱり。全然読んでないです、スイマセン。」

 僕が悪びれもせずに答えたのが癪に障ったのか、自称・元文学青年のおじさんは舌打ちをして、一気にまくしたてました。
 「チッ、最近の若い奴は本を読まないからなぁ。一度、ドストエフスキーとか読んでみなよ。江川卓の翻訳が秀逸なんだな、これが。」

 ハァ!?おじさん、今、「エガワ スグル」って言いました?・・・漢字で書くと一緒ですけど、翻訳とかで活躍した文学者は確か「エガワ タク」だったような・・・ボンクラ学生だった僕ですけど、二人の「江川卓」はクラスで話題になってたので、さすがに記憶にありました。スグルじゃ巨人のピッチャーだよ!!

 喉元までそう出かかった僕ですが、そのおじさんがあまりに自信満々に「エガワ スグル」と連呼するので、指摘すべきか否かに物凄く悩んでしまいました。教えてあげたくもあり、知らんぷりをしてあげたくもあり・・・僕はそれこそロシア文学の如く深く葛藤しました。あ、ロシア文学、読んだことないですけど。

※追伸:3月末より取扱を開始しました、『HSBC ロシアオープン』。お申込み は1万円から。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news703n.htm
※投資信託は値動きのある証券に投資しますので基準価額は変動します。 元金が保証されている商品ではありません。ご購入の際は必ず目論見書を ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧