マネックスメール 2007年4月26日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年4月26日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1899号 2007年4月26日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  当社売れ筋 No.1(2007年1〜3月実績)
         「マネックス資産設計ファンド」

 「はじめの一歩」に最適。世界の6資産に分散投資、ベテランの方も納得。  お申込は1万円から、買付時の販売手数料は無料(ノーロード)。
   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704f.htm
      お申し込みの際は、「目論見書」をご確認ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 マネックスの投資情報の使い方
 4 今週のレーティング情報
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
     → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株が大幅高となった割には物足りないがとりあえず大幅高

日経平均            17,429.17 (△193.01)
日経225先物         17,460 (△180 )
TOPIX            1,703.41 (△ 16.07)
単純平均             459.80 (△ 5.28)
東証二部指数           4,042.09 (△ 14.85)
日経ジャスダック平均       2,036.56 (△ 1.29)
東証マザーズ指数          915.22 (△ 2.50)
東証一部
値上がり銘柄数         1,295銘柄
値下がり銘柄数          341銘柄
変わらず             93銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           84.51%  ▼ 1.25%
売買高            20億2877万株(概算)
売買代金        2兆8496億6100万円(概算)
時価総額          546兆0779億円(概算)
為替(15時)          118.66円/米ドル

◆市況概況◆

 さすがにこれだけ好決算が発表されて、米国株が大幅高となるといくら外国人売買動向(外資系13社ベース、市場筋推計)が売り越しと伝えられても買い先行の始まりとなりました。為替も落ち着いていることから昨日売り込まれた銘柄を中心に反発となりましたが、寄り付きからの買いが一巡したところでは戻り売りなども多く、上値の重い展開となりました。

 後場に入ると戻り売り一巡感から大幅高となりました。昼の市場外取引も金額は比較的大きくやや買い越しと伝えられたことで買い先行の始まりとなり、鉄鋼株などを中心に好業績が発表されると一段高となる場面も見られました。引け際には目先筋の手仕舞い売りもかさみましたが、節目と見られた日経平均の17,400円を超えて来たことで底割れは回避された格好となりました。

 小型銘柄も底堅い展開となるものが目立ちましたが、主力銘柄に比べると戻りも鈍くなりました。日経ジャスダック平均はほぼ横ばい、二部株指数も東証マザーズ指数も堅調ながらも上値の重い展開でした。先物には後場に入ってまとまった仕掛け的な買いもみられましたが、総じて目先筋が中心となっていたようです。底割れが回避されたことからヘッジ売りの買戻しも入ったものと思います。

 米国株が大幅高となった割には戻りも鈍い気がします。引き続き4月、5月の暴落を懸念する向きは買いを手控え、積極的にポジションを膨らませるようなことでもないようです。目先的な底割れ感は薄れたのでしょうが、好調な決算が評価されるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 好業績に素直に反応し鉄鋼株や海運株が高い

デンソー (6902) 4,140円 △70 円 :100株単位
 トヨタ自動車(7203)などの日系自動車メーカーの生産拡大や、海外メーカー向けのエアコンなど自動車部品の販売が好調で、2007年3月期決算が8期連続で過去最高益を達成し、それと同時に増配を発表したことから、好感した買いが入り堅調となりました。

岡野バル (6492) 723円 △43 円
 国内証券が新規に投資判断を始めたことや原子力発電関連銘柄の一角として買われ、大幅高となりました。

エフ・シー・シー (7296) 2,455円 ▼105 円 :100株単位
 2007年3月期決算が減益となり、今期も増益予想ながら市場のコンセンサスを下回ったこと、外資系証券が投資判断を引き下げたことなどから、大幅安となりました。

CSK HD (9737) 4,820円 ▼160 円 :100株単位
 携帯電話事業への新規参入計画が遅れているアイピーモバイル(東京・千代田)株式の投資損失引当金33億円と、システム開発の損失引当金9億円を計上し、2007年3月期決算を下方修正したことから、国内証券が投資判断を引き下げ、大幅安となりました。

資生堂 (4911) 2,535円 △60 円
 海外での販売好調や販管費の抑制などが寄与し、2007年3月期決算が増益になったと発表したことから、好感した買いが入り堅調となりました。

プロミス (8574) 3,660円 ▼450 円 :50株単位
 利息制限法の上限金利を超える「過払い金」の返還費用の追加計上で赤字幅が拡大し、2007年3月期決算が減益となったことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆マーケットメール−モバイル−の配信を開始しました!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
タケエイ(2151)、幼児活動研究会(2152)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 マネックスの投資情報の使い方 −第25回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 −<「要申込のサービス」を見てみよう その15>−

 (1)プレミアムウェブ

 ■重要事実情報

 株式会社時事通信社が提供しています。上場企業等の業務に関する重要事実がインサイダー取引規制解除後(公表後)、速やかに掲載されます。期間(2000年10月以降)、資料区分(71項目)、企業(銘柄)コードの検索機能を使い、新聞や雑誌などに掲載されていないニュースもいろいろと把握できます。
 ■サーチナ中国株VIP Level-II

 株式会社サーチナが提供している、中国株の投資情報サービスです。中国株(香港株+B株)の全銘柄(1,200社強)をカバーしています。
 銘柄動向、株価、市況、会社情報などが充実しているほか、ポートフォリオ、銘柄スクリーニング、株価アラート機能、ランキング、チャート(月足、週足、日足)もご覧いただけます。

 ■トランスリンク

 株式会社T&Cトランスリンクが提供している、中国株の投資情報サービスです。
 株価データ、個別銘柄の会社概要のほか、中国、香港市場のニュースなどが1日あたり60〜70本配信されます。また、セクターレポート、IPO紹介など各種レポートもご覧いただけます。

 ■週刊中国株レポート「招福」

 株式会社T&Cトランスリンクが提供している、中国株市場のレポートです。毎週、月曜日にPDFファイルで配信されます。
 先週の中国株式市場動向、今週の相場展望のほか、注目銘柄がピックアップされます。また、話題の業界やテーマについての特集や、値上がり、値下がり、予想PERなど、各種ランキングなどもご覧いただけます。

 ■日本証券新聞・ネット版

 株式会社日本証券新聞社が提供しています。日本証券新聞社の記者の取材による記事を、インターネットを通じてご覧いただけます。
 また、夕方(17時30分頃)に刷りあがった最新版のPDF版もチェックすることができます。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※いずれも口座開設が必要です。
 → https://www.monex.co.jp/AccountRegistration/00000000/guest/G300/acc/index.htm
※その他の「要申込のサービス」はこちら
 → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv15.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆信用取引口座開設時の収入印紙代(4,000円)は無料です!☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1400/sinyo/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■中外薬(4519)3,060 △20
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:3,100円(2008年4月まで)

 「アバスチン(治癒切除ができない進行・再発の結腸・直腸がん治療薬)」の製造販売承認を同社が取得したことを受けて、今後の見通しなどについて述べています。

■日 立(6501)912 △0
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:710円(2007年12月まで)

 18日に開催された薄型テレビ事業戦略説明会の内容、その印象などについてコメントしています。

■TDK(6762)10,390 △30
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:11,000円 → 12,500円(2008年6月まで)

 不採算事業の売却を受けて、コメントしています。アナリストは今後に対して前向きな印象を持っているようです。

■日電産(6594)7,530 △390
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:9,500円 → 8,000円(2008年6月まで)

 投資判断、目標株価を引き下げていますが、その理由を述べています。同社の成長が継続するとの見方は変わっていないようです。

■日ケミコン(6997)1,151 ▼2
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:1,250円 → 1,400円(2008年6月まで)

 目標株価を引き上げています。同社の収益源の1つ、アルミコンデンサの単価上昇傾向が続くと予想しています。

■自動車業界フラッシュレポート

 前期(2007年3月期)決算発表の見通しを述べているほか、今期(2008年3月期)の注目点なども挙げています。

(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆入会金・年会費は一切無料 マネックス《セゾン》カード☆
     → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「慎重な見通し」 2007年4月26日号

 日経平均株価は、かれこれ1ヶ月以上も保ち合いを続けています。

 今週は先週末の米国株式が大幅上昇したことを受けて17656円まで急伸して始まったものの、一転して昨日までは下値模索になりました。米国株式の上昇に追随して買われると、戻り売りに押されるというパターンです。

 実は、この傾向は今月に入ってから顕著になっています。上昇・下降を勝敗とみなせば、日経平均株価の今月の勝敗は、昨日までの時点で8勝10敗の負け越しで勝率は44%です。これに対して、NYダウは15勝2敗で勝率は88%。勝率では、東京はニューヨークの半分です。

 そのため、東京市場の株価はどうしても朝方高くて、後場に安いパターンになりがちです。これは、ロウソク足のチャートで見れば陰線として現れてきます。月初から25日までの18日の中で、11日が陰線になりました。これは単純に上値が押さえられたということだけではなく、朝方の買いが報われない状況が続くということですから、市場のセンチメントを弱気にしてしまう効果もあったでしょう。

 ただ、年初からの相場を見ると、東京市場の株価が相対的にずっと悪かったわけではありません。むしろ良い時期もありました。日経平均株価の週足をみますと、2月23日(金)の週の終値は、年初からは5.6%の上昇となっていました。この時点では、NYダウの同上昇率は1.5%にとどまっていました。
 その後、中国株式の急落や、プライマリー住宅ローン問題、そしてキャリー・トレードの解消問題などで世界的に株価が急落。3月16日の週に、日米ともに今年の最安値をつけています。この時点では、いずれも昨年末比で2.8%の下落と並びました。しかし、その後が異なります。昨日の時点では、NYダウが昨年末比で4.0%の上昇となったのに対して、日経平均株価はわずか0.1%の上昇です。

 米国株式は4月に入り決算発表が始まると、上昇基調を強めました。昨年末まで14期も前年比2桁増益が続いていましたが、今年第1四半期は1ケタ台前半まで増益率が落ち込むとの見方が中心でした。しかし、ふたを開けてみると、市場予想を上回る内容の決算が相次ぎ、これが良い意味でのサプライズとなって株価を押し上げています。そのため、NYダウが史上初めて13000ドルの大台を突破しただけでなく、S&P500は2000年9月以来、ナスダックも2001年2月以来の高値を更新。さらに、小型株の動きを示すラッセル2000も史上最高値を更新して全面高の様相です。

 これに対して、例えば住宅市況などのファンダメンタルズ的な問題の少ない東京市場の動きが鈍っています。背景には、需給の問題や決算に対する評価の問題がありそうです。新年度入りしてからは、国内ファンドの利益の確定売りや、海外ファンドの5月の決算に向けた売りが出ているとの見方もあります。実際、寄り付き前の外資系証券の注文が本日まで8日続けて売り越しとなっていたり、また昼休み中のバスケット取引が売り越しになる日が多いことがその見方を強めています。

 また、決算発表についても、前期は好調な数字としても、今期については慎重な見通しに傾くとの市場の思惑が買い手控えにつながりました。そのため、米国株式の上昇には追随できず、逆に追随できないこと自体が市場センチメントを悪化させ、さらなる買い手控えにつながってしまいました。

 ただ、今回の需給要因については、現状では特定の期間の問題ともみられます。また、企業業績に関しては、減価償却制度の改正の影響などについては、本来は将来的な好材料ともなりえるはず。また、業績の慎重な先行き見通しも、世界景気や為替相場に対しては悲観的ともいえる内容をベースとしたものがあり、業績目標というよりも最も手堅い見通しと読み替えるべきところも少なくないでしょう。ただ、株価の流れそのものの影響で市場センチメントが上向いてこない中では、保守的にとらえてしまうのも仕方ない面はあります。

 ということで、結果的には日経平均株価は1ヶ月以上にわたり17000円台半ばあたりでの保ち合いが続いています。ただ、株式の売買自体が相場の「慎重な見通し」に基づいているという意味では、現状は相場が頭打ちになっているというよりも、不透明材料を織り込みながらの値固めの動きというとらえ方のほうが良さそうです。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ☆GWに投資力を磨いて、資産を殖やしませんか?☆
        → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 アメリカが強いぞー。サンプラザ中野だー!

 どういうわけだ?俺には何だかわからない。アメリカ経済はソフトランディングをめざして云々とここしばらく言われていたんじゃないのか? こんなに株価が上がるってどういう事なんだろう?来年の選挙を控えて国民にごますり?それともイランへの侵攻を前にお金を貯めている?それともそれとも?

 に比べて日本は今ひとつ。今日は大きく戻しているみたいだけど。アメリカについていくという感じでもない。円も安いし。しかしこのまま三角合併が解禁になると、日本企業は買われまくってしまうんじゃないだろうか?円が安いということは、日本が安いということなんだから。企業の皆さんは少しでも企業価値を高めておく必要があるよね。 TOBもより活発になるのだろうなぁ。
 さてちょっと今世界的に活発になりつつある社会的運動を紹介したい。それは「Free Hugs」である。渋谷や原宿など繁華街の道端でこの2語を書いたボードを掲げている若者がいる。日本語的には「フリー・ ハグ」意味は「抱きしめます」かな?そもそもは2004年ぐらいにオーストラリアから始まった運動・ムーブメント。見知らぬ者同士、街中で抱きしめ合おう、ということ。

 俺の知り合いがmixi日記で書いていたので半年くらい前に知った。その人は渋谷でやっているのを見て、そのままハグしてもらった。 とっても嬉しかったとのこと。で次からはボードを掲げてハグする側にまわった、のである。その人の日記にとても感動的な話があったので書く。

 「あるとき友人数人と並んでフリー・ハグのボードを掲げていた。すると私の友人の前に一人の中年女性が現れた。彼女は南米あたりの出身者と思われた。彼女はおずおずとジェスチャーで「抱いてもらえるのか?」と私の友人に聞いた。「もちろんだ」とこちらもジェスチャーで返した。すると彼女は嬉しそうな顔をした。そしてまたおずおずと私の友人に近づきハグをしてもらった。ハグをしてもらったそのとき、友人の肩に顔を預けた彼女の目にはじわりと涙が浮かんだ。見ていた私たちも感動で涙を浮かべた。彼女は泣きながら何度も何度もお礼を言ってその場を去っていった」
 きっと言葉も通じぬ遠い異国の地で、孤独に耐えながら一生懸命毎日を頑張っている女性なのだろう。俺も目頭が熱くなったよ。この話を読んだとき。
 で、俺もハグしてもらった。先週の土曜日に。原宿で。20代後半の男子だった。ハグされたとき、何か暖かいモノが心に溢れたよ。少しだけど嬉しくなったよ。
 これは平和への貢献度が高いと思ったぞ。みんなもどうぞ。

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
 http://www.sunplazanakano.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5月8日の3rd LOVEミーティングの詳細申し込みはこちら。ご参加下さい。http://moura.jp/liter/thirdlove/ivent02_member.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆ネットショッピングなら、ポイントモールがおトク!☆          → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/pointmall/howto.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 4月26日   「トラベル・ライト」

 これからフランクフルトに向けて発ちます。本決算、中間決算直後の、定例の海外IR(機関投資家訪問)です。欧州、英国、米国と廻るので、また何か面白い発見もあるでしょう。明日と来週は現地から、楽しいつぶやきがある「かも」知れません。しかしお約束は出来ません。

 それはさておき、今朝もまた大忙しで出掛ける用意をしました。私は前日には一切準備をしません。今回も10泊12日、7都市を巡りますが、朝起きて、いつも通りに御飯を食べて、メールをチェックし、ストレッチ&基礎トレをして、シャワーを浴びてから、「さてと」と云う感じで始めます。時間は20分程度。荷物は極端に少なく、どんなに長い旅でも、片手で持てるカバンひとつです。キャリーオンと云って、機内に持ち込めるサイズの柔らかいバッグですが、スーツと、着替えと、私服、資料、ネットワーク・通信関連の道具、洗面道具、薬の類、全てが入ってしまいます。はっきり云って荷物は激カルで、カバンの中はスカスカしています。今日は流石に、「本当にこんなに少なくていいのだろうか?」と、真剣に不安になりました。でもそのまま出発しました。
 これで不自由しながら這々の体で旅をしているかと云うと、全くそんなことはなく、何でも必要なものは持っているのです。不思議ですね。究極の「トラベル・ライト」(荷物少なく旅行すること)ですが、何事も如何に無駄なことが多く存在するかを痛感させられます。無駄を省くだけで、こんなにも違う。仕事も定期的に見直さなければいけないですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆保有株を貸出すと「貸株金利」がもらえます 『貸株サービス』☆
     → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■S-1グランプリ システムトレードセミナー 5月12日(土)開催
 マネックス証券・パンローリング共催 有料セミナー(有楽町読売ホール) 損益率の考え方を理解し、全勝ではなくても、トータルで利益があがるシステムトレードのエッセンスを解説。システムトレードの基本的な知識から実践まで、正しいノウハウの習得を目的とします。日本初の株式システムトレード機能付き「マネックストレーダー」のご紹介もございます。
 → http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=2011032000003
■「マネックストレーダー」β版、申込受付再開のお知らせ
 「マネックストレーダー」ベータ版につきまして、お申込の人数が一定に達したため一旦受付を停止させていただいておりましたが、本日(4月24日)より受付を再開いたします。ご利用をご希望の方はお早めにお申込ください。  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news704h.htm

■オンラインセミナー オンデマンドをご用意しています
 皆さまからのご要望に応え、人気のオンラインセミナーを、お客様のお好きな時間に、自由に視聴できるように、オンデマンド化しています。
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      ☆外貨建て債券とFXではどちらがオトク?☆
        → http://www.monexuniv.co.jp/mail_magazine/2007/02/post_1.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@東京
 5月12日(土)12:30〜 マネックス証券・パンローリング共催
 システムトレードセミナー【アイデア・検証・実践】
   → http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=3850&c=2011032000003
 5月14日(月)19:00〜 ベストセラー『新しい株の本』著者 
 山口揚平氏が語る財務分析セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/181

 5月18日(金)19:00〜
 為替保証金取引「マネックスFX」ではじめる外貨投資セミナー
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/189

■@オンライン
 4月26日(木)19:30〜 インド・中国株市場への投資術
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/178

 4月27日(金)20:00〜 外国為替保証金取引を始めよう マネックスFX編   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/170
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ケータイでの取引ならマネックス 最低手数料は105円(税込)!☆    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701m.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「代わり」

 こんばんは。今日はどういうわけか朝から会議・会議の連続で、ほとんど自分の席にも座っていない、ぼすみんです。

 いつもはそれほど会議に出席する機会はないのですが、今日はたまたま沢山重なってしまいました。連休目前ということも影響しているのでしょうか? 長い会議が終わり、やっとひと息つけると思ったら、他の部員の代打として別の会議に出席しなくてはならなくなる等、これでもか!とばかりの会議会議連続攻撃。そろそろ今日の「思春期証券マン」でも書こうか・・・と思ったら、また会議。すっかり切羽詰まりまくってしまいました。
 「こういう時のために、ちゃんと普段から原稿の貯め置きを作っておけって言ってただろ!」
 上司に叱られ、泣きっ面に蜂のぼすみんです。

 ・・・そんな事を書いていると、この時間からまたまた会議です。誰か代わりに会議出てくれないかなぁ。もしくは、代わりに思春期証券マン書いてくれないかなぁ。はぁ。

※追伸:「オルタナティブ」という言葉には、「代わりの」、「代替」という 意味があるそうです。従来の伝統的投資手法に代わる、オルタナティブ投資 についてはこちらです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3210/alternative/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧