1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1928号 2007年6月11日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 利率年4.90% ウォルト・ディズニー 米ドル建て社債★
ミッキーマウスでおなじみの、あの会社の債券です。
本日より、利率年4.90%(税引前) ウォルト・ディズニー 米ドル建て社債 (4年債)のお申込み受付がスタート!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706d.htm
※ お申し込みの際は、予め目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 はじめてみよう!先物・オプション取引
4 廣澤知子のやさしいマネー講座
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日20:00〜 無料オンラインセミナー ペンタゴンチャート☆ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/250
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株の大幅高や足元の景況感の良さよりも金利が気になり上値の重い展開
日経平均 17,834.48 (△55.39)
日経225先物 17,840 (△50 )
TOPIX 1,761.15 (△ 4.99)
単純平均 462.69 (▼ 0.03)
東証二部指数 4,070.09 (▼10.00)
日経ジャスダック平均 2,054.75 (△ 0.91)
東証マザーズ指数 896.65 (▼ 4.38)
東証一部
値上がり銘柄数 897銘柄
値下がり銘柄数 691銘柄
変わらず 141銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 89.54% ▼ 3.91%
売買高 20億7669万株(概算)
売買代金 2兆7229億4200万円(概算)
時価総額 562兆2110億円(概算)
為替(15時) 121.65円/米ドル
◆市況概況◆
先週末の米国市場が大幅高となったことや寄り付き前に発表になったGDP(国内総生産)が上方修正となったこと、SQ(特別清算指数)の算出を終えて懸念材料が一つ減ったことなどから買い先行となりました。ただ、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたことやGDPの上方修正も利上げを早める要因となるのではないかとの見方から上値も重く、戻りも限定的となり、戻りの鈍さを見て見切り売りや戻り売りがますますかさむといった状況でした。
後場に入ってからも底堅いながら上値の重い展開は続きました。昼の市場外取引は金額は大きかったものの売り買い偏りはないと伝えられて市場への影響はほとんどありませんでした。ただ、売り優勢となって前場の安値を大きく下回り、見切り売りや戻り売りがかさむ格好で戻りの鈍い展開となりました。結局最後まで盛り上がりに欠ける展開となり、目先筋の利食い売りや見切り売りに押されもたついた展開となりました。
小型銘柄も朝方は堅調となっていたのですが、徐々に上値の重さを確認するように利食い売りや見切り売りがかさみ、じり安となり、東証マザーズ指数や二部株指数は軟調、日経ジャスダック平均もかろうじてプラスを保つといった状況でした。先物にはまとまった売り買いも見られたのですが、どちらかと言うと買いよりも売りに反応するような展開で相場を押し上げるようなこともありませんでした。
金利動向を気にして買い上がり難いようです。金利が上昇しているといってもまだ低い水準ですし、日米欧、にアジアやオセアニアなどどこかに偏った金利上昇でもなく、為替に混乱も見られないことからそこまで気にしなくても良いのではないかとも思います。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
原油価格や商品市況の下落を受けて石油株や非鉄株、商社株が軟調
東日CLG (8291) 160円 ▼38 円
1月に訂正した2006年3月期決算を8日に再び訂正し赤字となり、新たな減損処理などを含めても修正幅が大きく、虚偽記載に触れる可能性があるとして、東証が監理ポストに割り当てたことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
ケンウッド (6765) 205円 △3 円
松下が子会社のビクター売却で、AV(音響・映像)機器メーカーのケンウッドと再交渉に入ったことが8日明らかになったと報じられたことから、期待した買いが入り堅調となりました。
東ガス (9531) 605円 △14 円
LNG価格上昇の悪影響からの早めの脱出が見込まれるということで外資系証券が投資判断を引き上げ、堅調となりました。
住友鉱 (5713) 2,675円 ▼165 円
前日のロンドン金属取引所(LME)で銅やニッケルなどの商品相場が大幅安となったことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
サンリオ (8136) 1,517円 △48 円 :100株単位
利益率の上昇や新キャラクター投入などから2008年3月期決算が増益になりそうだと発表し、堅調となりました。
東急不 (8815) 1,413円 ▼33 円
世界的なインフレ懸念から金利が上昇傾向にあり、日銀による8月利上げ観測から、嫌気した売りが入り軟調となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
アイル (3854)、UBIC (2158)、インフォテリア (3853)
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 利率年8.50% 南アフリカランド建て世銀債(約2年債) ☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7063.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 はじめてみよう!先物・オプション取引
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
このコラムも今週で最後となりました。先週まで「コンバージョン」と「リバーサル」というオプションと先物を組み合わせた「裁定取引」の話をして来ました。先週の金曜日のSQ値でこの「裁定取引」を決済したらどうなるのかを検証してこの連載を終了したいと思います。
先週のポジションをもう一度整理して起きましょう。
「コンバージョン」
6月限月日経平均先物:17,800円で買い建て
同行使価格18,000円コールオプション:130円で売り建て
同行使価格18,000円プットオプション:135円で買い建て
「リバーサル」
6月限月日経平均先物:17,800円で売り建て
同行使価格18,000円コールオプション:130円で買い建て
同行使価格18,000円プットオプション:135円で売り建て
となります。8日のSQ(特別清算指数)は17,912円59銭となりましたので、
「コンバージョン」
先物・・・87.41円の損失:17,912.59−18,000
コール・・130円の利益:行使価格を下回っているためコールの価値は「ゼロ」円になるので。
プット・・47.59円の損失:(18,000−17,912.59)−135
⇒合計では−87.41+130−47.59=−5円 となり、先週の試算通りとなりました。
すると「リバーサル」は5円の利益になるはずですが、検証して見ましょう。
「リバーサル」
先物・・・87.41円の利益:18,000−17,912.59
コール・・130円の損失:価値がゼロになったので。
プット・・47.59円の利益:135−(18,000−17,912.59)
合計では、87.41−130+47.59=5円となり、先に予想した通り、5円の利益となりました。
先週までは満期(SQ値での清算)をせずに、試算していましたが、SQ値でこのポジションを解消すると、SQ値がいくらであっても、損益が確定していることがお分かりになったと思います。
これで、いったんこの「先物・オプション」に関する連載は終わりますが、質問等ございましたら、何でも下記のメールアドレス宛に御質問ください。
先物やオプションはリスクもかなり高いのですが、使い方によってはリスクを大きく軽減することも出来、利用価値はかなり高いものと思います。是非、ご自分の投資に合わせ、利用して見てください。
図表一覧
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/chart/FO604.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で
mailto:feedback@monex.co.jp
までお送りいただければ清水から回答いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先物・オプションの詳細・お申し込みなどはこちら
口座をお持ちでない方
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm 口座をお持ちの方(リンク先よりログインしてください)
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/member/M1900/fop/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今月14日は「投資の日」! 会社四季報・夏号が当たります☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7065.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第51回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「天候のリスクマネジメントって?」
最近TVにも地球温暖化による異常気象についての番組が多くなっているような気がしませんか?日本だけではなく、世界規模の異常気象です。
日本の四季の移ろいは美しいはずですが、最近は南国のスコールのような雨が降ったり、猛暑が続いたり、冬にはすごい大雪かと思えば、雪がほとんど降らなかったりとその変化はかなり激しく、「わび、さび」といった風情はありません。
四季を愛でる文化が、古来日本では発展してきたのですが、残念ながら昔の人が詩に詠んだような四季感は少なくなりつつあるようです。
天気予報で「平年並み」という言葉はあまり聞かなくなりましたよね。
天気・天候の変化は風雅なものへの影響だけではなく、もちろんビジネスにも多大な影響を及ぼします。
農業はもちろんのこと、電化製品やエネルギー関連、食品・飲料、衣料にレジャー関連などなど多くの産業が天候に左右される、つまり天候リスクを抱えているのです。
毎年の収益が天候によって決まってしまうのでは予算も計画も立てにくいものです。
そこで、こうした天候による収益減少や支出増大をある程度コントロールすることが可能な商品が登場したのです。
「天候デリバティブ」と呼ばれるもので、天候の影響による収益減少のリスクヘッジや年間の収益平準化が可能になります。主に損害保険会社が手がけている商品です。
投資の世界にもオルタナティブ投資=代替投資がありますが、リスクヘッジの商品にもオルタナティブ・リスク・トランスファー(ART)=代替的リスク移転と呼ばれるものがあるということです。伝統的な保険手法に対し、新しい手法を用いたリスクマネジメント手法を総称するもので、この「天候デリバティブ」もその一つです。
天候デリバティブは、一般的には、事前に一定の料金(オプション料)を支払うことにより、異常気象が発生した場合に、補償金を受け取ることができる一種のオプション取引(金融派生商品)です。
気温や降水量、積雪量など対象になる天候(気象)を決め、その観測地点を決めます。補償金支払が発生する状況を(行使値)と補償期間、支払方法、最大補償金額などを決めて設計します。通常個別のオーダーメイド設計が可能です。
損害があった場合の実損補填が原則の保険と異なり、天候デリバティブでは、設定された異常気象が発生すれば、補償金が支払われるため、企業にとっては収益の安定化を図ることが可能となります。
複雑で時間のかかる損害額の査定や手続きは不要で、比較的簡単に補償金を手にすることができる点も通常の損害保険より便利であると言えます。
欧米では、天候デリバティブを使っての天候リスクヘッジは浸透しつつあります。天候デリバティブは、1997年に米国のエンロン社が開発した後、拡大していきました。
日本でも欧米のこうした動きやニーズに合わせて、損害保険会社を中心に天候デリバティブを提供するようになってきたのです。
一見、個人には直接関係ないように見えますが、よく見かける「冷夏にエアコンを購入したお客様へのキャッシュバック・キャンペーン」などはこうした天候デリバティブによる収益の安定化を原資にプロモーションへの活用をしたものだったりするのです
難しい、よくわからない、というイメージが強いデリバティブ(金融派生)商品ですが、実は私たちの生活にもかかわってきているのです。
敬遠しないで、付き合っていけるとよいですね。
廣澤 知子
株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
http://www.monexuniv.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆13日(水)から 夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706a.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月11日 「バッテリー」
先週後半、私の愛するPCのバッテリーがイカれました。一週間ほど前から挙動が怪しかったのですが、甘く見ていました。或る時突然、フッとスクリーンがブラック・アウトしてしまったのです。それっきりバッテリーは、ウンともスンとも云わなくなってしまいました。出張先の現地で調達しようとしたのですが、店には置いていないとのこと。そこで東京のオフィスにある同型機からバッテリーを抜いて、一番速い宅急便で送ってもらいました。最近の宅急便は素晴らしく、夜に頼んだら、朝には福岡に着いていました。
そしてここから私のメカに対する興味が黙々ともたげてきて、バッテリー・マネジメントをいじり、バッテリーの健康診断を始めました。そして驚愕の事実が。バッテリーの満充電容量(バッテリーが受けつける最大充電容量)が、定格容量の50%を切っているのです。リチウム・イオンなのに。ぐすん。そこであれこれとバッテリーの治療を始めたのですが、どうも芳しくありません。そこで新品を注文しました。
そして今日の午後、机の上には新品のリチウム・イオン・バッテリーが!うれしい!私は思わず、「御馳走様!」と叫びながら、新品を装着しました。満充電容量も電圧も、定格値を僅かに上回っています。なんと頼もしい。やはりバッテリーはこうでなくっちゃ。暫くはこの元気なバッテリーと、ハッピー・ライフを過ごしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆18日(月)から 投資信託ボーナスキャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7068.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■申込手数料実質「半額」!投資信託ボーナスキャンペーン
日頃のご愛顧に感謝を込めて。6月18日(月)〜7月25日(水)(約定分)、マネックスでお取扱している投資信託を累計30万円以上ご購入いただくと、申込手数料(販売手数料)が実質「半額」になるキャンペーンを実施します。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7068.htm
■明日12日(火)、首都大学東京で松本大が特別講演。入場無料!
株の楽しさを分かちあえるイベント、『どっちの投資ショーvol.2』でマネックス証券社長・松本大が登場!入場無料、事前予約も不要です。ご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
開催日:2007年6月12日(火)16:30開場、17:00開始→19:00終了予定
場所:首都大学東京 講堂小ホール 南大沢駅より徒歩10分
詳細はこちら
→ http://cift2.com/event
■マネックス証券&イーバンク銀行 提携記念
キャンペーン期間中、新規にイーバンク口座を開設された方の対象口座に、もれなく500円をプレゼントいたします。
※下記リンク先のキャンペーンページから口座開設された方に限ります。 → http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/monex/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆FXをはじめる前に 5分で分かるFX(為替保証金取引)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx/five_minute.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@札幌
6月16日(土) 9:30〜 「株のがっこう」 IN 札幌
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/219
6月16日(土)12:15〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/220
6月16日(土)15:00〜
清水洋介のはじめてのテクニカル分析 チャートを使ってみよう!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/218
■@オンライン
6月11日(月)20:00〜 ペンタゴンチャートで見るマーケット
Dream Visorのチャートシステムでペンタゴンチャートを描いてみようhttps://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/250
6月12日(火)21:30〜
システムトレード Yes! Easy! 今日からプログラミング
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/252
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆アジアに、トルコに、世界に投資!投資信託一挙に6本新登場☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news705q.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ベテラン」
こんばんは。今朝は出社早々、メジャーリーグの速報をチェックしてしまいました、ぼすみんです。
あのランディ・ジョンソンと真っ向から渡り合った松坂も凄いですけど、39歳にしてついにメジャーのマウンドまで辿り着いたパイレーツ・桑田もホント凄い!投げた本人にとっては、ほろ苦いデビューだったかもしれませんが、気の遠くなるような紆余曲折を経て、渡米してからは不運なケガもあって、そういった諸々を全て乗り越えて夢のマウンドまで辿り着いたのはやっぱり凄い!と思うのです。
僕が子供の頃の巨人・桑田はかなり好き嫌いの分かれる選手で、かく言う僕もそれほど好きな選手というわけではなかったのですが、忍び寄る衰えと闘いながら異国の地で夢を追いかけている今の桑田は、大好きな選手の一人です。
年齢の話をすると、38歳にしてホームラン王争いを独走中なのが楽天・山崎武司!とても一度戦力外通告をされた選手とは思えません。かつて南海・門田が40歳にしてホームラン&打点の2冠王という例があるようですが、山崎はどこまで頑張ってくれるでしょうか。
今年39歳の阪神・金本もバリバリ打ちまくってますし、同じく39歳の日ハム・田中幸雄も先日2000本安打を達成するなど、球界ではベテラン勢がとにかく元気。
業界こそ違いますけど、大ベテランの皆さんがこんなに頑張っている以上、若くて元気だけが取り柄の青二才・ぼすみんはもっともっと頑張らねば!と思います。
※追伸:投資のベテランも納得、世界の6資産に効率よく分散投資する『マネッ クス資産設計ファンド』。ルーキーの皆さまのはじめの一歩にも最適です。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。