マネックスメール 2007年6月20日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年6月20日(水)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第1935号 2007年6月20日(水)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   26日(火)まで! 利率年4.90%(税引前)・4年債
 
     ★ ウォルト・ディズニー 米ドル建て社債 ★
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706d.htm
※ お申込みの際は、予め目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
 4 HSBCのBRICs情報
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆本日20:15〜 無料オンラインセミナー 資産設計のための分散投資☆
   → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/274

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

先物主導で一時引け値ベースの高値は更新したが上値が重い

日経平均            18,211.68 (△48.07)
日経225先物         18,240 (△60 )
TOPIX            1,783.72 (△ 3.23)
単純平均             470.38 (△ 1.13)
東証二部指数           4,172.91 (△15.74)
日経ジャスダック平均       2,097.28 (△ 3.29)
東証マザーズ指数          945.90 (△ 7.18)
東証一部
値上がり銘柄数          820銘柄
値下がり銘柄数          743銘柄
変わらず             165銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           109.41%  △3.18%
売買高            21億9397万株(概算)
売買代金        2兆8213億4400万円(概算)
時価総額          570兆0996億円(概算)
為替(15時)          123.34円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が引き続き堅調となったことや外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたのですが、利益確定売りもあり、上値の重い始まりとなりました。ただ、寄り付きからの売りが一巡した後は先物主導ではありましたが、買いが入り、引け値ベースでの2月の高値を抜けました。ただ、ハイテク銘柄の一角に売りがかさみ上値も限定的、高値水準ながらも今一つ上値の重い展開となりました。

 後場に入ってからも堅調な地合いが続き、ようやく抜けて来た2月高値水準がサポートとなるような感じで、先物にまとまった買いが入ると取引時間中の高値を窺うような場面もありました。ただ、引き続きハイテク銘柄の一角に売りがかさみ指数の上値を抑え、上値の重さが確認されると目先筋の利益確定売りもかさむ、と言った状況でした。結局、引けを意識した時間帯には底堅さが確認されたことで若干買戻しも入りましたが、上値の重い状況はかわらず、引け値ベースの高値を下回って引けました。

 小型銘柄も上値が重いながらも堅調なものが目立ちました。日経ジャスダック平均は小幅高に留まりましたが、二部株指数や東証マザーズ指数は堅調となりました。日経平均が高値を抜けて来たことで小型銘柄の相対的な出遅れ感も出て来るかもしれません。先物にはまとまった買いが断続的に入り、指数を押し上げる格好となりました。それでも後場になってからはまとまった買いに追随する動きは少なく上値も限定的となりました。最後は買いも入りましたが目先筋の買戻しが中心ではないかと思われます。

 堅調な相場展開となり、日経平均は高値更新となりました。海外市場に比べると出遅れ感も強いのですが、ようやく「世界同時株安」前の水準を抜けて来ました。利益確定売りや戻り売りもかさんで来るものと思いますが好業績銘柄の見直し買いや節目を抜けたことで出遅れた向きに買い急ぐ動きが出れば一気に上値追いとなって来るのではないかと思います。ただ、テクニカル的には取引時間中の高値を抜けずに「上ヒゲ線」となったことで、明日の寄り付きが軟調となると、いったん達成感もあって、調整気分が強まるかもしれません。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 ハイテク銘柄の一角は軟調、海運株は前日の反動もあって堅調

日立ハイテク (8036) 3,240円 △40 円 :100株単位
 安定的な業績拡大が期待出来ることから、外資系証券が投資判断を引き上げ、堅調となりました。

ブリヂストン (5108) 2,605円 △55 円 :100株単位
 天然ゴムの下落と欧米需要拡大から、外資系証券が新規に投資判断を始め、堅調となりました。

横河電 (6841) 1,702円 △50 円 :100株単位
 米メジャー(国際石油資本)のシェブロンから製油所の制御システムを一括受注したと報じられたことから、収益拡大を期待した買いが入り堅調となりました。

三菱重 (7011) 803円 △22 円
 2011年の実用化を目指す国産ジェット機事業で米ボーイングとの提携に基本合意したと報じられたことから、好感した買いが入り堅調となりました。
大平金 (5541) 1,960円 ▼125 円
 昨日のロンドン金属取引所(LME)でニッケル相場が急落したことから、売りが入り大幅安となりました。

加ト吉 (2873) 701円 ▼26 円 :100株単位
 北海道加ト吉が製造した牛肉コロッケに、豚肉が混入していたとの一部報道を受けて、混入の可能性のある商品全量の出荷を停止したと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆市況概況が動画で見られます!!☆
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
ナインユー・インターナショナル・リミテッド (3855)

◆公募・売出株式(PO)◆
DAオフィス投資法人 (8976・東証)
・ブックビルディング期間 6/27(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 7/2(月)〜7/4(水)のいずれかの日
 ※最短の場合、7/2(月)にブックビルは締切となります。

ジャパンエクセレント投資法人 (8987・東証)
・ブックビルディング期間 6/27(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 7/3(火)〜7/5(木)のいずれかの日
 ※最短の場合、7/3(火)にブックビルは締切となります。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆申込手数料が実質「半額」! 投資信託ボーナスキャンペーン☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編− 第32回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■有利子負債について〜

 マーケットでは日銀の早期利上げ観測が強まっています。こうした利上げ観測を織り込むかたちで長期金利も上昇、指標となる新発十年物国債の利回りは先週に一時1.985%となり2%手前まで上昇する場面もありました。これまで超低金利が続いてきたことや企業の財務リストラが進んだこともあり、最近はあまり企業の借金について注目されませんが、先週には長期金利の上昇による利払いの増加を懸念して借入金の多い企業の株価が軟調となる場面もありました。したがって今回は有利子負債について取り上げてみたいと思います。

 有利子負債とは金利を支払わなければならない負債のことです。銀行などから借りた借入金のほか社債の発行などで市場から調達した資金も含まれます。これらを合算した金額が有利子負債で、この金額がいわゆる企業の借金ということになります。有利子負債のうち、1年以内に返済予定の有利子負債は流動負債の部に短期借入金や社債などの科目で計上されているているほか、返済期限が1年を超える借入金や社債などは固定負債の部に記載されています。
 この残高は、企業の財務内容の健全性を測る上での1つの指標となります。一般的には残高が大きいほど財務体質が悪くなることを意味します。バブル期には積極的な事業展開を進めた結果、巨額の資金を借り入れる企業が多くみられました。そして、その後のバブルの崩壊で不況が長期化するなか多額の有利子負債が業績の重しとなったケースや存続が危ぶまれる企業もありました。しかし、銀行による債務免除や財務面でのリストラが進んだ結果、多くの企業で有利子負債残高は減少し健全化が図られています。

 有利子負債残高の財務指標としては、DEレシオ(ネット・デット・エクイティ・レシオ)があります。これは有利子負債から現金預金を控除したネットでの有利子負債残高を自己資本で除したもので、この数値が高いほど借入れへの依存度が高いといえます。しかし、健全な企業の場合は有利子負債残高やDEレシオだけを比べて財務内容に優劣をつけるべきではないと考えられます。企業は有望な事業がある場合には借入れを増やしてでも投資を拡大させることが株主の価値を増大させることがあるからです。その企業の収益性や事業内容なども勘案して考える必要があります。ただ、業態などから恒常的に有利子負債が高い企業もありますが、一般に売上高と同水準程度まで借入れが膨らむなど、過度な有利子負債を抱える企業などでは注意が必要です。仮に売上高営業利益率5%の企業で有利子負債残高が売上高と同じ金額だすると、金利の上昇で支払い金利が年5%になると利益が出なくなってしまい、さらに金利が上昇した場合や利益率が低下した場合には赤字となってしまう可能性があるからです。
 また、借入金などの利息の支払い能力を測る指標としては、インタレスト・カバレッジ・レシオがあります。これは営業利益と受取利息・配当金の合計を支払利息・割引料で除したもので利益が支払利息の何倍あるかを示し、この数値が高いほど利息の支払い能力が高いといえます。

 日銀の早期利上げや長期金利の上昇があってもこれが直ちに有利子負債残高の多い企業の業績に悪い影響が出るとは言い切れません。企業は借入れの多くを固定の金利で行っているケースも多いからです。しかし、景気の回復が続くなか借入れで投資を新たにしようとする場合、さらにこれまでの借入れを借り替える場合などには影響を受けることとなります。一方で金融収支が黒字の企業では金利の上昇がプラスに働くことも考えられます。一般的に有利子負債残高の多い企業としては、開発用の物件を仕入れる必要があり開発に時間を要する不動産や安定したサービスの提供が求められることなどから運営に多額の設備投資が求められる電力、通信などが考えられます。

(マネックス証券 投資情報部 金山 敏之)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆お申込み受付中!夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)☆
     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706i.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「ロシア紅茶で優雅なひと時」

 暑い時には冷たいものをぐいっと飲みたくなるものですが、実は涼を得るためには温かいものを飲むのが良いそうです。先週はブラジルのお酒について紹介しましたので、今週はノン・アルコールの温かい飲み物・・・「ロシア紅茶」について、ご紹介したいと思います。

 「ロシア紅茶」といっても、紅茶がロシアの名産品なわけではありません。ロシアではちょっと変わった紅茶の飲み方をするので、それを指して「ロシア紅茶」と呼ばれているのです(紅茶自体はインドやスリランカ、グルジアやアゼルバイジャンなどから輸入しています)。
 ロシアでは紅茶を飲む際、ジャムを添えてそれをちびちびと舐めながら紅茶を楽しみます。「ロシア紅茶」=ジャム入りの紅茶、というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、ロシアの人々は紅茶に混ぜるということはあまりしないようです。かつては砂糖が高級品だったこともあり、果物を熟成させたジャムを紅茶のお供にするという習慣が生まれたようですが、現在では砂糖や蜂蜜、レモンなども併せて添えられることがあります。

 ところで、「ロシア紅茶」と言えばもう一つ忘れてはならないのが「サモワール」というロシア独特の喫茶用湯沸かし器です。サモワールでたっぷりの湯を沸かし、濃い目に作った紅茶に少しずつお湯を足すことで自分好みの濃さに調節するのです。
 家族でサモワールとジャムを囲み、ゆっくりと時間をかけて紅茶を味わうというのは、なかなか趣深いロシアの習慣ではないでしょうか。しかし残念ながら、時代の波に押されサモワールも次第に姿を消し、ティーバッグで簡単に済ませることも多くなっているそうです。なんだか少し寂しい気もしますね。
 サモワールはともかくとして紅茶とジャムはすぐに手に入るものですし、ロシア流の紅茶の飲み方を試してみるのはいかがでしょうか。アロマが女性を中心に人気ですが、紅茶の渋みとジャムの甘酸っぱさ、果実の香りが口の中に広がり、なんとも言えぬ癒しを与えてくれますよ。

※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。 
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆株の知識自信有り!という方、是非チャレンジを!現在合格率約45%です☆  → http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2007/06/2_2.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 6月20日   「エンターテイナー」

 ミュージシャンには、自己満足・自己陶酔タイプの人と、あくまでも聴衆を楽しませることを強く意識して、そのことに徹するタイプの人がいると思います。私の感想では、録音でなくライブであっても、前者タイプの方が多い気がします。或いは私がもっとも好きなジャズという音楽が、その傾向が強いのかも知れません。どちらのタイプの人の音楽を聴いても、大きな感動を得ることが出来ます。

 しかし最近思ったのですが、後者、即ち聴衆を楽しませることに徹するエンターテイナーの音楽の方が、より強く感動する気がしてきました。これは「私」の感動であり、多分に私がビジネスマンとして歳を重ねてきてしまったことに関係があるかも知れません。純粋な音だけでなく、その裏にある人の営みに、心を惹かれるようになったのでしょう。これは進歩でしょうか退化でしょうか。難しい問題ですね。いい悪いではなく、どちらも忘れずに楽しんでいけるようにしたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆マネックスでの画面操作はこれで万全! 「お取引デモ一覧」☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G410/demo/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■明日21日(木)はオンラインセミナー3本立て!内藤忍も登場!
 「株のがっこう オンラインセミナー」、「外国為替保証金取引を始めようマネックスFXプロ編」、更には『資産設計塾』シリーズの著者にしてマネックス・ユニバーシティ社長の内藤忍も登場。
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■申込手数料実質「半額」!投資信託ボーナスキャンペーン
 7月25日(水)約定分まで、マネックスでお取扱している投資信託を累計30万円以上ご購入いただくと、申込手数料(販売手数料)が実質「半額」になるキャンペーンを実施中です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm

■マネックス証券&イーバンク銀行 提携記念
イーバンク銀行では、キャンペーン期間中、新規にイーバンク口座を開設された方の対象口座に、もれなく500円をプレゼントいたします。
※下記リンク先のキャンペーンページから口座開設された方に限ります。 → http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/monex/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ☆入会金・年会費は一切無料 マネックス《セゾン》カード☆
     → http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンライン
 6月20日(水) 20:15〜 資産設計のための分散投資
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/274

 6月21日(木)11:15〜 株のがっこう オンラインセミナー編
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/267

 6月21日(木) 17:30〜
 外国為替保証金取引を始めよう マネックスFXプロ編
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/273

 6月21日(木) 21:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ オンライン特別編https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/270

 6月22日(金)11:15〜
株を貸して貸株金利をもらおう 貸株サービス 正しい使い方教えます
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/278

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ☆ 利率年8.50% 南アフリカランド建て世銀債(約2年債) ☆
   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7063.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 「福の神」

 こんばんは。上司や先輩はおろか、最近は新入社員にまでいじられる、先天的いじられキャラ・ぼすみんです。

 独特の社風が個性的な人間を育てるのか、はたまた単に人事がそういった人材を集めて楽しんでるのか、個性派社員がズラリ揃ったマネックス。そんな中でもとりわけ個性というかアクの強さが光るのが、「福の神」こと藤本誠之。
 マネー誌等に出没中の藤本、木曜日のラジオNIKKEI「ファイナンシャルBOX」にもレギュラー出演中です。「福の神」と命名されたのも番組内なんですが、神、それも福の神と呼ばれるわりには庶民感覚バリバリの世俗派キャラ。関東の人が直感的にイメージするステレオタイプの関西人そのまんまって感じで、間近で見ていて飽きません。あ、関西人のくせにギャグの方は滑りがちで、そっちの方は飽きましたけど。

 ただ、福の神呼ばわりされるだけあって、相場に関する造詣の深さはさすが。株の世界を知り尽くした歴戦の兵って感じで、僕のような駆け出しは大いに参考にさせてもらってます。

 「まいど!」の決め台詞が冴えわたる藤本、マネックスの無料オンラインセミナーでも活躍中ですので、ぜひご覧ください。

※追伸:その藤本、明日21日(木)の「株のがっこう オンラインセミナー編」 にも登場します。軽快なトークをどうぞご堪能ください。
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/267

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
 本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
 当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧