1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1938号 2007年6月25日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※ いよいよ明日26日(火)14:00で締切です! ※
★ 利率年4.90%(税引前) ウォルト・ディズニー 米ドル建て社債 ★ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706d.htm
※ お申込みの際は、予め目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 廣澤知子のやさしいマネー講座
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
5 マネックス証券からのお知らせ
6 勉強会・セミナー情報
7 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆評判の「IPO」について丸分かり!達人の書籍プレゼントも☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株が大幅安となった割には円安を好感し、軟調ながらも底堅い展開
日経平均 18,087.48 (▼101.15)
日経225先物 18,100 (▼120 )
TOPIX 1,764.87 (▼ 13.12)
単純平均 466.40 (▼ 4.23)
東証二部指数 4,189.45 (▼ 17.39)
日経ジャスダック平均 2,113.53 (△ 4.33)
東証マザーズ指数 933.26 (▼ 11.88)
東証一部
値上がり銘柄数 325銘柄
値下がり銘柄数 1,323銘柄
変わらず 79銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 107.74% ▼ 8.19%
売買高 19億2794万株(概算)
売買代金 2兆6436億2400万円(概算)
時価総額 564兆2596億円(概算)
為替(15時) 123.89円/米ドル
◆市況概況◆
先週末の米国市場が大幅安となったことから売り先行となりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたこともあって、寄り付きの売りが一巡した後も買い気に乏しく戻り売りや見切り売りに押される格好となりました。底堅さが確認されると買戻しや押し目買いも入り、指数も戻り歩調となりました。
後場に入ってからも底堅い展開となりました。昼の市場外取引は金額は大きかったのですが、売り買いの偏りはないと伝えられ、市場への影響はほとんどなく、前場の地合いを引き継ぎ、底堅いながらも戻りも鈍い、方向感のない展開が続きました。日経平均は値がさ半導体関連銘柄などが堅調であることから一時前日比プラス圏まで戻る場面もありましたが、積極的な買いも限定的で、結局は軟調となりました。
小型銘柄もまちまちとなりましたが、総じて底堅い展開となりました。日経ジャスダック平均は終始堅調となり、二部株指数や東証マザーズ指数には底堅さも見られました。先物にもまとまった売り買いが断続的に見られましたが、大きく方向感を出すような動きはなく、目先筋が中心となっていたようです。
米国市場が大幅安、外国人売買動向が大幅売り越しとなった割にはしっかりとした動きになりました。為替が円安となったことなどから、業績面からの割安感、出遅れ感が募り、好業績銘柄や円安メリット銘柄を中心に押し目買いもかさんだものと思われます。出来高などはまだまだ盛り上がりに欠けるものの、一時期に比べては買い気も出ているように見られます。日経平均の18,100円を保ったことで強含みの展開が続くものと思います。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
円安メリットの大きい、ハイテク銘柄が堅調
バンドー (5195) 761円 △20 円
国内証券が業績面からの割安感を評価、新規にやや強気の投資判断を始めたことから、堅調となりました。
日精線 (5659) 825円 △48 円
ステンレス細線、繊維に於いて有数の技術があり、今後も利益成長が期待出来ることから、国内証券が新規に投資判断を始め、大幅高となりました。
ヨコオ (6800) 1,188円 △68 円 :100株単位
2008年3月期決算が増益になりそうだとのことから、国内証券が新規に投資判断を始め、大幅高となりました。
ビクター (6792) 407円 △12 円
ケンウッド(6765)と経営統合する方向で大筋合意したと報じられたことから、好感した買いが入り大幅高となりました。
日立建 (6305) 4,240円 ▼210 円 :100株単位
9月までに最大で800億円規模のエクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)を実施すると報じられ、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
フリーワーク (2486) 163,000円 ▼38,000 円 :1株単位
フルキャスト(東証1部、4848)と合意していた資本・業務提携が白紙撤回となったことから、大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ナインユー・インターナショナル・リミテッド (3855)
三ツ知 (3439)
◆公募・売出株式(PO)◆
DAオフィス投資法人 (8976・東証)
・ブックビルディング期間 6/27(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 7/2(月)〜7/4(水)のいずれかの日
※最短の場合、7/2(月)にブックビルは締切となります。
ジャパンエクセレント投資法人 (8987・東証)
・ブックビルディング期間 6/27(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 7/3(火)〜7/5(木)のいずれかの日
※最短の場合、7/3(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆世界銀行の米ドル建てゼロクーポン債「タイムカプセル」☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706n.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第53回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「高金利通貨の注意2」
先週から米ドル円はまた一段と円安方向に動き、一時124円台に突入しました。ユーロ円も最高値更新となりました。
前回「高金利通貨の注意」を書きましたが、他にもまだ注意点がありますので、前回に引き続き本日も高金利通貨について書いていきたいと思います。前回はこちら> http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/008009.html
まず、一言で「高金利通貨」といっても先進国で、経済状況が良いために高金利となっている国の通貨と、通貨価値の下落を防ぐため(一般に金利が高い通貨は買われやすいため)に政策的に高金利にしている国の通貨の2種類があることに注意してください。
前回や上記で挙げた「高金利通貨」諸国(米国、ユーロ加盟国、英国やニュージーランドなど)はOECD加盟国で、かつIMF(国際通貨基金)の「経済先進国」のカテゴリーに入り、世界銀行の「高所得国」のリストアップに入っている国々です。政治的にも経済的にも一定の水準での安定が見られる国々ですし、信頼度の高い情報も入手しやすく、そういった意味からは外国に投資するにあたって忘れてはいけないリスクの一つである「ソブリン・リスク」(カントリー・リスク)はそれほど高くありません。
S&Pのソブリン格付けはこちら>
http://www.standardandpoors.co.jp/site/creditratings.do?&r=6&l=JP&ln=23283&fl1=Credit_Ratings&method=ratingList&fl4=Sovereigns&ft
(S&PではBB以下は投機的な要素が強いとしている)
アジア諸国や南米、アフリカなどについては一時期の経済危機から復活してきたとはいえ、まだまだインフラその他不安定な要素があります。長い目で見た成長性といった点からは期待できるかもしれませんが、為替リスク、流動性リスク、ソブリン・リスクなどは先進諸国よりずっと大きいことをぜひ確認してください。
私は以前米銀でエマージング通貨担当をしていたことがあり、1994年末のメキシコ通貨危機、1997年のアジア通貨危機など目の当たりにしてきました。何かあったときの、その下落のスピードと流動性の少なさはプロの世界でも凄まじいもので、個人投資家であれば置いていかれることは確実です。
ただ、そうした国々は前述の通り、今後に期待できるところも多く、ぜひ投資をしたいと言う方も多いと思います。そうした場合は以下の2点に注意することをお勧めします。
1.投信などを通じてプロの力を借りて、分散投資をする。
2.BRICsやネクスト11※ といった諸国への投資比率が大きくなり過
ぎないように注意する。
※ネクスト11 : バングラデシュ、エジプト、インドネシア、イラン、 韓国、メキシコ、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、トルコ、ベトナム
投資に行き過ぎは禁物です。長く、安定的に運用できる環境を自分自身で整えることが大切だと思います。
廣澤 知子
株式会社マネックス・ユニバーシティ 取締役副社長
http://www.monexuniv.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://mail.monex.jp/?4_62389_205915_14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆スパイウェア対策に!セキュリティキーボードを導入しました☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706m.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月25日 「株主総会2007」
お陰様で土曜日に、マネックス・ビーンズ・ホールディングスの株主総会が無事執り行われました。旧マネックス証券の総会と併せると、今回が7回目のパブリックな総会になります。2回目以降、神宮外苑の日本青年館で開いてきました。ドリフの「8時だョ!全員集合」が行われていた場所で、私ぐらいの年代には懐かしい場所です。7回も行っていると流石に慣れてくるかと云うと、これがそうではなく、当日の朝は、とても緊張します。今回もそうでした。
これは私の一種の癖ですが、極度の緊張をすると、手が震えます。土曜の朝も会場入りしたあとに、手が震えました。決算などに関して記者会見の場で質問を受けることも、或いは投資家の方々相手に会社の現状と将来を説明することも、もちろん十分過ぎるほど慣れてますし、人前に出ることも、例えばテレビに出て話すことですら、緊張はしません。しかし株主総会は緊張します。いや、あれは緊張ではなく、気持ちが昂ぶった状態、昂奮しているのでしょう。手が震えるのも、緊張からではなく、昂奮からでしょう。マネックスと云う会社に関して、株主の方々だけでなく、そこにいる社員や更には自分自身と、真正面に向き合うオフィシャルな特別な場が、株主総会なのだと思います。
総会の目的は、法律上は議案の採決ですが、今後実質的な変化をしていくことでしょう。そして軸となっていくべきものは、実質的な意味で会社を理解・把握して、再定義すると云うプロセスなのではないでしょうか。総会に臨む昂奮を、いつまでも決して忘れないようにしていきたいと思います。出席された株主の方々は482名で、過去最高でした。しかし、総会・懇談会併せての約3時間は、もっともっと充実したものに出来た筈です。来年はよりベターな総会にしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆朝日新聞で好評連載中、マネックスお金のゼミナール☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070624.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■明日26日はオンラインセミナー3本立て!
アジア、ブラジル、ロシア。それぞれの経済の現状と見通しを、無料オンラインセミナーでご案内いたします。事前のお申込や予約は不要です。
→ https://seminar.monex.co.jp/public/
■『内藤忍の資産設計塾 外貨投資編』、新登場!
マネックス・ユニバーシティ社長、内藤忍の最新刊『内藤忍の資産設計塾外貨投資編』<自由国民社 価格:1680円(税込)>がついに登場。これからの資産運用に欠かせない外貨投資に焦点。
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/book/index.html
■申込手数料実質「半額」!投資信託ボーナスキャンペーン
7月25日(水)約定分まで、マネックスでお取扱している投資信託を累計30万円以上ご購入いただくと、申込手数料(販売手数料)が実質「半額」になるキャンペーンを実施中です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)お申込受付中☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706i.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@名古屋
7月14日(土) 09:30〜
「儲けの連鎖を追え!出遅れ株投資術」 名証IRエキスポ 2007
マネックス証券協賛セミナー
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/243
■@オンライン
6月26日(火)16:45〜 アジア経済の現状と見通し
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/256
6月26日(火)18:00〜 ブラジル経済の現状と見通し
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/257
6月26日(火)19:15〜 ロシア経済の現状と見通し
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/258
6月27日(水)18:00〜 インド経済の現状と見通し
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/259
6月27日(水)19:15〜 中国経済の現状と見通し
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/261
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夏のボーナスはこれで決まり! 投資信託ボーナスキャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「女子アナ」
こんばんは。女子アナウンサーの芸能人化・タレント化が進む、今日この頃。バラエティ番組とかでアイドルのように振る舞っている女子アナを見て、なんかちょっと違うんじゃないか・・・と思ってしまう、ぼすみんです。
マネックスの中にも女子アナおたく、歩く女子アナ名鑑と呼びたくなるような社員がいるわけですが、このへんの感覚が僕にはサッパリ理解できません。こう見えても意外に硬派キャラのぼすみん、女子アナに鼻の下を伸ばすほどミーハーではありません。
ところが何物にも例外はあるもので、僕が唯一大好きな女子アナが、テレビ朝日の岡田洋子さん。知的でクールで清楚で可憐で、僕なんかはもう一目で大ファンになっちゃったんですけど、しばらくお見かけしないと思ったら、ご結婚&ご出産なさってた模様・・・ちょっとショック。
これまた例外で、岡田洋子さん以外に僕が唯一大好きなのが、日テレの早朝4時からのニュース番組・『Oha!4』に出ている中田有紀アナ。知的でクールで清楚で可憐で、僕はもう一目で大ファンになっちゃいました。
・・・今、自分で書いたの読み返してみたんですけど、女子アナに興味ないとか何とか言っときながら、どう読んでみても女子アナ大好きが書いた文章にしか読めず、戸惑うことしきりです。・・・僕もまだまだ若いというか、青いというか。とにかく練れていませんな。はぁ。
※追伸:女子アナウンサーは「女子アナ」ですが、証券アナリストを「証券ア ナ」と略す人はいない模様で・・・。
マネックスのホームページにログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポ ート」にお進みいただくと、JPモルガンのリサーチペーパー(アナリストレ ポート)を無料でご覧いただけます。マネックスの無料投資情報については こちらをどうぞ。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv14_1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。