1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1945号 2007年7月4日(水)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ マネックス世銀債いちば(マネいち)、新ルールでリニューアル! ★
本日の各銘柄の参考利率は以下の通りです。
豪ドル2年:5.68% (前日比-0.03%) 豪ドル3年:5.96% (前日比-0.01%)
【7月のスケジュール】
7月10日(火)・・・・・「今月の銘柄」決定日
7月18日(水)・・・・・ お申込み最終日
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7071.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編−
4 HSBCのBRICs情報
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夏のボーナスはこれで決まり! 投資信託ボーナスキャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高にもかかわらず、本日も方向感なく小動き
日経平均 18,168.72 (△18.82)
日経225先物 18,190 (▼20 )
TOPIX 1,782.44 (△ 0.58)
単純平均 472.21 (△ 0.21)
東証二部指数 4,218.76 (△ 4.13)
日経ジャスダック平均 2,128.60 (▼ 0.52)
東証マザーズ指数 922.56 (▼ 4.09)
東証一部
値上がり銘柄数 580銘柄
値下がり銘柄数 987銘柄
変わらず 159銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 106.84% ▼ 1.15%
売買高 15億2373万株(概算)
売買代金 2兆0947億4300万円(概算)
時価総額 570兆1553億円(概算)
為替(15時) 122.37円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は独立記念日前の短縮商いながら堅調となり、外国人売買動向(外資系13社ベース、市場筋推計)が売り越しと伝えられたものの売り買い共に金額は少なく、手掛かり難のなか、小動きの始まりとなりました。その後も方向感を出すような動きには乏しく、好業績銘柄の押し目買いと先駆した銘柄の利食い売りがせめぎ合う格好で狭い値幅での動きが続きました。
後場に入ってからも方向感のない動きが続きました。昼休みの間も大きな変化は何もなく、明日の米国市場の休場を控えてますます手掛かり材料に欠ける展開となりました。為替が若干円高基調(と言うよりは円安一服)となっていることも押し目買いの手も若干鈍らせるような動きとなり、堅調ながらも上値の重い展開が続きました。引け際も明日の市場が米国市場の影響を受けないことから慌てて手仕舞いするようなこともなく、最後まで方向感のない展開となりました。
小型銘柄もまちまちとなりました。二部株指数はしっかりとなりましたが、日経ジャスダック平均はほぼ横ばい、東証マザーズ指数は軟調となるなど、小型銘柄全般としては主力銘柄同様に方向感がないといえるでしょう。先物も前場こそまとまった売り買いが散見されましたが、そうしたまとまった売り買いにも追随するような動きがないことや方向感がないことから後場に入るとまとまった売り買いは鳴りを潜め、狭い範囲で出来高も少なく小動きとなりました。
米国市場が堅調な割りに本日も方向感が出ませんでした。強含みではあるのですが、なかなか日経平均の高値である18,200円から18,300円の水準を抜けず、割安銘柄や出遅れ銘柄を物色する動きもあるのですが、利益確保も早め、早めに出て来るといったことのようです。誰か「猫に鈴をつける」ように積極的に買い上がる向きが一人でも出てくれば一気に高値を抜けるような動きとなるのかもしれません。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
昨日の反動もあって石油関連銘柄は軟調、不動産株は引き続き堅調
マルエツ (8178) 607円 △35 円
店舗の改装効果や生鮮品の拡充などや独自仕入れへの切り替えで調達コストの削減が寄与し、2007年3―5月期の連結業績が増益になったことから、好感した買いが入り大幅高となりました。
ファーストリテイ (9983) 8,530円 ▼380 円 :100株単位
前年に好調だったクールビズ関連商品が伸び悩み、「ユニクロ」の6月の既存店売上高が前年同月比1.3%減少したと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
大建工 (7905) 415円 △34 円
国内証券が世界的な木材需給の逼迫からの合板価格の高騰を好感し、投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
ハニーズ (2792) 5,250円 △250 円 :10株単位
大型店舗の出店強化などが寄与し、2007年5月期決算が増益となり、業績好調を好感した買いが入り大幅高となりました。
ABC マート (2670) 3,090円 △205 円 :100株単位
都心部の店舗を中心にカジュアルシューズやミュールなどが好調で、2007年3―5月期の連結業績が増益となり、収益拡大を好感する買いが入り年初来高値を更新しました。
NTTデータ (9613) 561,000円 ▼8,000 円 :1株単位
対象者が分からない約5000万件の年金記録を照合するプログラムの開発を社会保険庁から実費で引き受ける方針を固めたと報じられたことから、軟調となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
三ツ知 (3439)、ディア・ライフ (3245)
シーズメン(3083)、チャイナ・ボーチー (1412)
◆公募・売出株式(PO)◆
三井トラスト・ホールディングス(8309・東証)
・ブックビルディング期間 7/12(木)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 7/23(月)〜7/26(木)のいずれかの日
※最短の場合、7/23(月)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックス世銀債いちば、新ルールでリニューアル!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7071.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 はじめてみよう!株式投資−企業分析編− 第34回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■設備投資について〜
企業の設備投資とは企業が商品やサービスを生産するために機械や建物を購入することです。生産能力の拡大や、現在所有している設備が老朽化したために買い換えることに加え、合理化や技術革新による増強のためなどに行われ、企業の成長にとって欠くことのできないものです。
会計上は資産の部に、建物、機械、器具、運搬具などとして分類され計上されています。そして投入された資金は減価償却費として回収されることとなります。会計上では使用期間などに従って費用配分される設備投資ですが、資金は一括で出て行くため企業の短期の支払い能力を低下させる面があります。また、減価償却費、金融費用の増加に伴い固定費が上昇することとなることから収益面での弾力性が失われ業績悪化時の抵抗力が低下することとなります。さらに、設備の急速な陳腐化等により投下した資金が回収できなくなり減損損失の計上を迫られる可能性も考えられます。
企業の持続的な成長のために欠かせない設備投資ですが上記の様なリスクもあることら企業はその置かれた状況や景気の先行き、業界動向などを検討したうえで設備投資を実行することとなります。例えばJR東日本(9020)は分割民営化以降長い期間に渡って設備投資を減価償却の範囲に抑えてきました。これは、JR東日本が分割民営化に伴って膨大な債務を引き継いでのスタートとなったためです。JR東日本は設備投資を減価償却費の範囲に抑えることで債務の削減を進めてきました。この数年は債務の削減が進みその結果、経営の安定化が増したことから減価償却費を上回る設備投資を行っています。なかでも成長期待の高い駅ナカなどの非鉄道事業への投資を増やしており、この分野へ積極投資で成長路線へと経営の舵を切っています。
一般に企業は景気が良い時に設備投資を増やして生産能力を増やそうとし、反対に景気が悪化した場合には投資を抑制しようとします。こうしたことから設備投資計画は企業が考える業績見通しのバロメーターと考えることもできます。最近は当初の決算見通しを保守的に発表し、その後上方修正をする企業が増えていますが、設備投資の計画でその企業の業績見通しの本音の見方が見えてくるかもしれません。
例えばホンダ(7267)は今期の業績予想を営業利益で1割近い減益と発表しています。これは為替で円高を予想しているのが一因で、自動車販売は増加を見込んでいます。販売動向の見通しは悪くないと考えている訳で、今期の設備投資の計画も前期比13%増加の7,100億円と強気の計画を立てています。
(マネックス証券 投資情報部 金山 敏之)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「サーチナ中国株VIP Level−II」トップに上海総合指数が加わりました☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7073.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「中華料理でホットな夏を」
いよいよ本格的に蒸し暑くなってきましたが、やっぱり暑い時には辛いものが食べたくなる、という方も多いのではないでしょうか。中華料理にはその発祥の地や味付けの特徴により上海、広東、湖南…などの種類がありますが、なかでもピリ辛料理の多い四川料理は日本人の間でも非常に人気が高く、担担麺や回鍋肉(ホイコーロー)などおなじみの料理も多く存在します。
数ある四川料理のメニューの中でも、私たちの生活に深く根付いているのが麻婆豆腐です。中華料理店に行くとほぼ間違いなくメニューに並んでいるほか、レトルト食材としても販売されていますので、ご自宅でも手軽に楽しむことができますよね。
ところでこの麻婆豆腐、そもそもは労働者のためのまかない料理でした。その昔、陳さんというおばあさんが肉を細かくきざみ豆腐と一緒に豆板醤と醤油で味付けして振舞ったものが、その始まりと言われています。陳さんの顔にあばた(「麻」は「あばた」のこと)があったことから、「麻婆豆腐」という名前がついたのだそうです。
さて、中華料理を食べる時皆さんは何をお飲みになりますか?ウーロン茶やジャスミン茶、プーアル茶など、中国茶は脂肪の吸収を抑える効果が期待できるということで、中華料理とともに召し上がる方が多いと思います。
また、お酒が好きな方であれば老酒が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。一風変わったところで、フランスではロゼワインを中華料理に合わせることも多いそうです。中華料理にワインというのは一瞬違和感がありますが、すっきりした味わいのロゼワインであれば、個性の強い中華料理の味を邪魔することなくむしろ引き立ててくれるかもしれませんね。ぜひ一度お試しください。
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます。 http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆60で買った債券が→100で還ってくる!米ドル建てゼロクーポン世銀債☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706n.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月4日 「つくしの青春」
何度もつぶやきで書いてきましたが、当社にはつくしと呼ばれている学生アルバイトが毎日来ます。創業直後から続いている、マネックスの伝統です。若いつくしは未だ10代ですから、つくしとして働いている間にもみるみる成長していったり、明らかに世代が違うので、逆に私たちが新鮮な刺激を貰ったり、愛すべきマネックス・ファミリーの一員です。
そんなつくしにまつわる事柄の中で、やはり一番興味深く、かつ微笑ましいのが、つくし間の人間模様です。「3人集まれば組織である」と云いますが、様々なヒューマン・ケミストリーとダイナミズムがあります。特に異性が関わると。。。あとは御想像にお任せします。しかしそう云う状況が、人を成長させるんですよねぇ。中年も、心は青春にして、まだまだ成長したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■きょうのマネいち [各世銀債の参考利率]
本日の各銘柄の参考利率は以下の通りです。
豪ドル2年:5.68% (前日比-0.03%) 豪ドル3年:5.96% (前日比-0.01%)
お客様からのお申込みに応じて発行銘柄が決定するマネックスオリジナルの債券お申込みサービス「マネックス世銀債いちば(マネいち)」。
詳細は以下からご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/auction.htm
■申込手数料実質「半額」!投資信託ボーナスキャンペーン
7月25日(水)約定分まで、マネックスでお取扱している投資信託を累計30万円以上ご購入いただくと、申込手数料(販売手数料)が実質「半額」になるキャンペーンを実施中です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news706h.htm
■マネックス証券&イーバンク銀行 提携記念
イーバンク銀行ではキャンペーン期間中、新規にイーバンク口座を開設された方の対象口座に、もれなく500円をプレゼントいたします。
※下記リンク先のキャンペーンページから口座開設された方に限ります。 → http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/monex/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆老後にどれだけの費用がかかるか、即答できますか?☆
→ http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2007/07/post_97.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@東京
7月25日(水) 19:00〜 内藤忍と中野晴啓が語る「人気投資信託の魅力」 https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/300
7月26日(木) 19:00〜 スター・マイカ マネックス証券共催
個人投資家向けIRセミナー
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/284
■@名古屋
7月14日(土) 09:30〜
「儲けの連鎖を追え!出遅れ株投資術」 名証IRエキスポ 2007
マネックス証券協賛セミナー
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/243
■@オンライン
7月04日(水)20:15〜
「世界物価連動国債ファンド(愛称:物価の優等生)」ファンドセミナーhttps://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/287
7月05日(木)11:15〜
マネックス証券の投資情報 徹底活用術 スクリーニング編
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/303
7月05日(木)20:00〜 外国為替の戦略的思考
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ポイントグッズに「株 システムトレードで儲ける奥義書」を追加!☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7072.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「取材」
こんばんは。職業柄、マネー誌や経済誌などはひと通りチェックしてます、ぼすみんです。
これらの雑誌では社長の松本をはじめマネックス社員が紙面に登場する機会も多いのですが、実物はカッコいいのに写真写りがイマイチの社員、逆に実物は人並みなのに写真写りだけは異様にカッコいい社員なんかもいて、面白いです。
世の女性の中には、少しでも写真写りが良くなるようにと「綺麗に見える表情」「綺麗に見える角度」を研究なさる方も多いと聞きます。写真写り以前に元々が見映えのしないぼすみんですが、ここはやがて来るかもしれないメジャーデビューに備え、「写真の撮られ方」の研究でもしておくべきか?
そんな事を考えていたら、今日、広報担当に呼び止められました。あらゆる取材の窓口が広報です。広報担当に声をかけられるという事は、何かの取材?・・・えっ!僕もついにメジャーデビュー!?
「いや、お気持ちは嬉しいですけど、あまりに急な話なんで、心の準備がまだちょっと・・・。なんせ、写真の撮られ方の研究もまだですし。・・・あ、でも撮影後の写真を掲載前にチェックさせていただけるんなら、お受けしてもいいかな?」
広報に声をかけられてからの数秒間、頭をフル回転させてそんな返事を考えておいたのですが、広報から告げられた一言は僕にとって甚だ意外なものでした。
「ぼすみん、この書類、明日までに処理しといて!」
・・・ま、現実なんてこんなもんですよね。ハイ。
※追伸:マネックス社員は色んな所に登場しています。過去3か月分の登場分を 一覧にした「マネックス パブリシティ情報 」はこちらです。
http://www2.monex.co.jp/lounge/media/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。