1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1995号 2007年9月13日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。お申込は10万円から ★ 『 個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型> 』 ★
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)
詳細は→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均は高く、TOPIXは軟調、小型銘柄の下げはきつい
日経平均 15,821.19 (△23.59)
日経225先物 15,800 (△20 )
TOPIX 1,522.87 (▼ 5.40)
単純平均 403.92 (▼ 1.10)
東証二部指数 3,526.34 (▼44.31)
日経ジャスダック平均 1,830.17 (▼11.35)
東証マザーズ指数 628.83 (▼19.63)
東証一部
値上がり銘柄数 539銘柄
値下がり銘柄数 1,067銘柄
変わらず 111銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 73.78% ▼ 2.39%
売買高 15億6211万株(概算)
売買代金 2兆2357億5600万円(概算)
時価総額 488兆3594億円(概算)
為替(15時) 114.23円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は軟調、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が引き続き売り越しと伝えられたのですが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となっていたこともあって、買い先行となりました。ただ、為替も大きな動きはなく、明日は先物とオプションのSQ(特別清算指数)算出を控えていることもあって、買い一巡後は戻り売りや目先筋の利益確定売り、見切り売りに押される場面もありました。
それでも、一時、先物にまとまった買いが入り15,900円を超えるような場面もあったのですが、結局は上値の重さを確認しながら前場の取引を終了しました。後場に入ると底堅いながらも上値の重い展開となり、TOPIXが前日比マイナスで推移するなど軟調なものも目立ちました。朝方から、一部の銘柄にまとまった買いや売りが目立ち、SQや週末を控えての何かポジション調整の動きもあったのではないでしょうか。
結局、後場の中ごろからは、週末をにらんで方向感のない展開となりました。朝からそうだったのですが、「何を見て、何に反応していいのか」良く分からない投資家が多かったのではないかと思います。為替も米国株も動きがなく、目先的な動きに終始するような、方向感を見失ったような一日となりました。小型銘柄は相変わらず見切り売りが止まらず、東証マザーズ指数や二部株指数は大幅安、日経ジャスダック平均も軟調となりました。
先物もまとまった売り買いは散発的に出るのですが、大きく方向感を出したのは前場のはじめのうちだけで、その後は目先筋が中心の展開となっていました。明日はSQで売り物になれば買おうと手薬煉を引いているのではないでしょうか?ただ、週末の米国市場も気になり、日本市場も3連休となるので、明日は動き難く、動き始めるとしても3連休明け、と言うことになるのではないかと思います。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20070913_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
資源・エネルギー関連株が高く、前日までの反動もあって倉庫株は軟調
新日鉱HD (5016) 1,067円 △43 円 :500株単位
昨日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が上昇したことから、大幅高となりました。
大日インキ (4631) 465円 △11 円
業績好調で割安感が強まっているとして、外資系証券が目標株価を引き上げ、堅調となりました。
川 重 (7012) 404円 △5 円
船舶やプラント事業の採算が改善するほか、為替の円安も寄与し、2007年9月中間期決算が増益になりそうだと報じられたことから、好感した買いが入り堅調となりました。
アドバンテ (6857) 3,800円 ▼130 円 :100株単位
DRAM(パソコンなどに使う半導体メモリー)が安値圏にあることが、メモリーメーカーの業績悪化を連想させていることから、売りが入り年初来安値を更新しました。
バルス (2738) 52,500円 ▼4,500 円 :1株単位
2007年7月中間期決算の減益発表を受けて、売りが止まらず、一時4日連続のストップ安となりました。
山 善 (8051) 610円 ▼81 円 :100株単位
自動車関連の設備投資計画の先送りが響き、工作機械や周辺機器の販売が伸び悩み、2007年9月中間期決算が減益になりそうだと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
エー・ディー・ワークス(3250)、
ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)、テクノアルファ (3089)
◆公募・売出株式(PO)◆
オリックス不動産投資法人(8954・東証)
・ブックビルディング期間 9/19(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 9/25(火)〜9/27(木)のいずれかの日
※最短の場合、9/25(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆定員5名! 資産運用のハテナをあの人に直接聞けます☆
→ http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2007/09/monitor.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■伊藤園(2593)2,740 ▼5
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,400円 → 3,300円(2008年5月まで)
第1四半期(2007年5月〜7月)の業績を分析しています。「市場予想比較では若干弱めの印象」ともコメントしています。
■東 芝(6502)954 ▼44
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:1,300円(2008年6月まで)
NAND型フラッシュメモリーの300mmウェーハ対応の新しい製造ラインとなる、四日市工場第4製造棟(Fab4)の稼動後を見極めています。
■エイチ・アイ・エス(9603)2,515 △25
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:3,200円 → 3,000円(2008年9月まで)
第3四半期(2007年5月〜7月)の業績を見極めています。「勝負は4Q(第4四半期、2007年8月〜10月)」としています。
■コマツ(6301)3,320 △0
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,480円 → 4,350円(2008年6月まで)
同社のJPモルガン業績予想を引き上げています。「第1四半期(2007年4月〜7月)業績発表後も足元の建設機械需要増加トレンドに変化の兆しは見られない」としています。
■トヨタ(7203)6,380 ▼70
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:9,200円 → 9,100円(2008年8月まで)
為替前提の変更に伴いJPモルガン業績予想を引き下げています。それでも「グローバル化で先行」と分析しています。
■製油業界
不二製油(2607)とJオイルミルズ(2613)の資本・業務提携を、「強み弱みを補完できる組み合わせ」としながら、「もっと踏み込んだ関係が求められる」とも分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「逃げるに如かず」 2007年9月13日号
本日は、様子見気分の強い展開になりました。首相の辞任表明をうけ政局や経済の両面での不透明感から、売り買いともに手控えにならざるを得ない状況です。加えて、本日は9月限先物オプションの取引最終日にあたります。裁定取引のポジションは、9月限から12月限に順調に乗り換えられていると見られていますが、それでも積極的な売買を見送る理由にはなりました。
また、昨日の米国株式が小動きだったことも、東京市場の動きを鈍くしました。昨日のNYダウのレンジは96ドルと、8月27日の81ドル以来となる狭い範囲の値動きでした。やはり来週(現地18日)開催される、FOMC待ちの状況ですね。
先週末発表された8月の米雇用統計において、非農業部門雇用者数が予想外の減少に転じた際には、サブプライム問題が実体経済にも悪影響を与え始めているとして、利下げ観測が一気に強まりました。しかも、今月の利下げ幅は、0.25%ではなく0.50%との見方も有力です。
ただ、今週に入ると、この強い利下げへの期待が原油相場を刺激。NYMEXの原油先物は一時80ドル台に乗せ、史上最高値を更新しています。これが、逆にFOMCに与える影響を警戒する向きもあり、米国株式市場では様子見になりました。そして、このように米国株式への見方が難しいうえに、国内に不透明材料をかかえている東京市場においては、参加者が見送り気分を強めるのも仕方ないでしょう。
さて、昨日の東京市場は後場に入ってまもなく、安倍首相が辞意を表明との報道を受けて急騰そして急落と、乱高下になりました。ほとんどの市場参加者にとっては思いもよらないニュースを受けて右往左往といった状況でした。
ただ、こうしたときに、新たに相場に参戦しようとする向きは限られるでしょう。多くの人は様子見。したがって、それまでにポジションを持っていた向きが、それをはずそうとした結果が乱高下です。突然の首相辞任という評価の難しい材料だけに、まずは損失の発生やその拡大を防ごうという目的で反対売買するのは悪いことではありません。
いわば防御反応ですが、この変わり身の速さは相場で生き残るためには大事なポイントです。「三十六計逃げるに如かず」と中国の故事でいうように、あれこれ迷うくらいならさっさと逃げ、身の安全を図ってから再起を図ることが大事でしょう。
ところで、先物取引では、売買をはじめる前に決めた取引プランに従うべきです。どこで買うのか(売るのか)だけでなく、どこで手仕舞うのか(反対売買するのか)をあらかじめ決めておく必要があります。もちろん、その際には、現在の材料に加えて将来起こるかもしれないことも想定しておくことになります。これにより、どこで買うか、どこで利益の確定売りを出すのか、そしてどうなったらロスカットするのかを決めることができるのです。
そこまでしても、思いもよらないことが起こるのが相場です。昨日がまさにそれでした。青天の霹靂ですね。このとき、いくつかの選択肢があるとしても、直ちに手仕舞うことが、適切な方法の1つであることは確かです。もともとの売買プランの中でつくったポジションを、想定していない状況の中に置いたままにしておくことはできませんから。
仮に、意外な材料に対する評価ができないままポジションを持ち続け、相場の動きに身を任せるなら、それは単なるギャンブルです。偶然に賭けているのです。そして、ギャンブルを繰り返せば、いずれは予想を超える損失をこうむり、取引の続行が不可能になるでしょう。
なお、想定外の事態をうまく逃れる方法は、第1によく勉強をして今後起こりそうなこと(一見、起こりそうにないことを含めて)を、取引のプランに落とし込んでおくこと、すなわち想定外となることを減らすのです。
第2に逆指値などを使って相場の突然の変化に備えること。そして第3が大事ですが、取引金額を抑えることです。過大なポジションを抱えたために、大きな損失を嫌がってすぐに手仕舞いができない、そして結果として損失が膨らみ取引の続行が不可能になるというのは、よく見られるケースです。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆利率年1.00%(税引前)3カ月満期 『第4回 個人向けマネックス債』☆ (マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年12月27日満期 1.0%円建社債) → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7097.htm
※お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むことがあります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
新月の影響か。サンプラザ中野だー!
首相が退陣を発表した。そしてスマトラでM8超の巨大地震が起こった。そして俺はFXで損失を出した。トホホ。
新月の影響が強くなると俺は金遣いが荒くなる。俺に何か売りつけたければ新月の日に限るぞ。もっともその前からちゃんとプレゼンはしておいてもらわねばならないけど。つまり「えいやっ!」と決断をしてしまうのが新月の日なのだね。11日が新月ど真ん中。新月の下で首相は退陣を決断したのだね。新月は弱った人の心のトリガーを引くのかも。「体調が悪くてボクはもうダメです」ってこと?ならばそう言えばよいものを。「小沢のおじちゃんが会ってくれないから」って、他人のせいにするのは感心しないよ。連立を組んでいるところの代表者のあきれ顔も印象的だったね。そのうえ脱税疑惑やら宗教がらみの疑惑やら。説明責任は一切無視だったね。そして首相入院。
さて、後継問題。漫画の人もお坊ちゃまらしいね。それからあの人の再登板を期待する人の気持ちもよくわからない。問題の人を後継者に指名したわけだし。いずれにせよ短命になるのだと感ずる。そして総選挙になったらば自民党は大敗。そして選挙後に無くなるのではないかとすら思う。
そういえば7月の選挙も新月だった。俺は「大きく動く」と予想したのだ。新月にはそんなチカラがある。今上がっている総裁選の選挙日。19日は半月。25日ならば翌日が満月となる。半月はチカラが拮抗し合う。精神的には不安定になることが多いようだ。つまり票が割れる。はず。満月の影響下では人は興奮する。大きな気持ちになる。大事故が多いともいう。なので間違った選択をしやすくなるかも。25日に前任者が再選かもね。信憑性は薄いです。
とにかく地球と月は引力を与え合っている。大地震発生は満月か新月の日および前後日が多い。当然、人の気分にも影響を及ぼしている。ということを投資家が知っておいて損はない。はず。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公式ソロデビューアルバム「3rdLOVE」・小説「サードラブ」発売中!
http://www.myspace.com/3rdlovejapan
健康本「平和なカラダ」発売中
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877585117.html
本マグロトロ太朗 絶賛放映中! 毎週土曜日朝7時からテレビ東京「ファイテンションスクール」内
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fight_tension2/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今こそ割安株発掘の好機? 1時間半でバリュー投資をマスター☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7099.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月13日 「世襲」
有権者のみならず、子供から海外まで、あらゆる人を唖然とさせた辞任騒動から一日が経ちました。怒る気にもなれない脱力感と、海外に対する恥ずかしい気持ちを感ぜざるを得ませんが、人々の関心は、急速に「辞めた人」から、「次の人」に移っていくでしょう。
政治の世界ですから、我々が思いも寄らないような名案や、或いは今回起きたような意味での思いも寄らない迷案もありそうですが、世間の下馬評では、A氏がやはり優勢のようです。辞めたAさんも、次のAさんも、どちらも元首相の孫です。永田町は梨園と同様、世襲制の世界なのでしょうか?しかし太平洋の向こう側の大国に於いても、BさんCさんと大統領をしたあとに、Bさんの息子が大統領になり、次期大統領はCさんの奥さんではないかとのことですから、この「政治世襲化現象」は、少なくとも先進国に於いては、一般的な現象なのかも知れません。
で、この世襲制、社会のどんなところにあり勝ちなものでしょうか?競争の激しい分野はどうでしょう?投資銀行、コンサルティング会社、商社、パイロット、プロ・スポーツ選手、云々。それぞれ親子で同じ分野と云う人もいるでしょうが、それほどには見かけません。お笑いなどの人気稼業も同様、作家、芸術家に至っては、まぁ滅多に聞きません。要は、私が思うに、世襲制の際だつ世界と云うものは、基本的に競争が少なく、人気のない職業ではないかと思うのです。
ここで疑問と云うか提案があります。そんな無競争・不人気業界の話に、厖大な紙面や電波を使うのは止めるか、或いはそんなに報道するならば、それに見合うような人達を、もっともっと送り込むべきではないでしょうか?馬鹿にするのは簡単なのですが、その損害を被るのも、そもそもその人達のベースを選んだのも私達です。どこかでこの負のサイクルを、断ち切らないといけないですね。
追伸:
1ヶ月満期、利率年8.10%(税引前)の『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年10月29日満期、米ドル償還条件付円建社債)は好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償還の通貨が 変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。
3ヶ月満期、利率年1.00%(税引前)の『第4回 個人向けマネックス債』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年12月27日満期、1.0%円建社債)も好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7097.htm
※どちらの債券も、お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。 途中売却の場合、売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆過去のセミナーをお好きな時に オンラインセミナーオンデマンド☆ → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■先物・オプションキャンペーン
身近な「日経平均株価(日経225)」を取引対象とする人気の先物・
オプション取引が、9月18日(火)からイブニング・セッションをスタート。これを記念して、嬉しいキャンペーンのお知らせです。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709d.htm
■『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』、好評取扱中!
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は10万円から。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
□お詫びと訂正□
昨日、9月12日夕方配信のマネックスメールの広告欄の一部において、
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は1万円から。 とございましたが、正しくはお申込は10万円から。となります。改めて訂正するとともに、お詫び申し上げます。
■10月14日(日)「秋の資産運用セミナー」IN東京
イーバンク銀行とマネックス証券の業務提携を記念して、両社の社長対談 なども盛り込んだ資産運用セミナーを開催します。「伝説のディーラー」、 藤巻健史さんも登場!司会は「マネテレ」でおなじみ、佐藤まり江さん。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『金連動ETF入門セミナー』 大証主催 ★無料★
【大阪】 とき:9月24日(月・振休)13:30〜15:25
会場:北浜フォーラム 大阪証券取引所ビル3階
【東京】 とき:9月28日(金)19:00〜20:55
会場:大手町サンケイプラザ3階
<第1部>「金連動ETFの仕組みについて」 田畑 邦一 氏
<第2部>「金がわかれば世界が見える」 亀井 幸一郎 氏
■申込み → http://www.ose.or.jp/frame.html?news/0709/070906b.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7098.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@東京
9月28日(金)19:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/396
9月29日(土)14:00〜 証券学習協会主催 時局講演
「日本の株式市場をどうみるか」
http://www.npo-shoken.or.jp/course/reception.html/1149
10月14日(日)13:00〜 イーバンク銀行・マネックス証券共催
「秋の資産運用セミナー」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
■@オンライン
9月18日(火) 13:00〜
夢を叶える!エレガント投資術 第3章
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/420
9月18日(火) 14:30〜
「欧州新成長国株式ファンド」 ファンド説明会
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/427
9月18日(火) 16:30〜
未来の経済大国への投資
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/428
9月18日(火) 17:45〜
『チャイナ フォーカス』の魅力と運用概況について
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/447
9月18日(火) 19:00〜
“絶対収益”の追求とは!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/440
9月18日(火) 20:30〜
チャートフォリオ使い方実践編その1
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆一約定99円(税込)ミニ株(株式ミニ投資)手数料値下げキャンペーン☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708r.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「写真」
こんばんは。もう何年も「そろそろ買わなくちゃ」と思いつつ、未だデジカメの購入に至っていません、ぼすみんです。
「安い買い物じゃないし、どれがいいのか良く調べてから買わなくっちゃ!」と言ってるうち、もう5年ぐらい経過しました。同じく「しっかり吟味してから買おう!」と思ったまま、もう何年も購入を見送ってる物に冷蔵庫と電子レンジがあります。優柔不断でスイマセン。
先日、東京駅地下の構内を歩いていると、ルノーのF1マシンが展示されているのを発見。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策として携帯のカメラで撮影。
あくる日、丸ビルに出かけると、イースター島のモアイ像が展示されているのを発見。チリと日本の修好110周年記念でやってきた模様です。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策といて携帯のカメラで撮影。
撮影した画像はF1マシンもモアイ像もなかなかで、これならわざわざデジカメ買わなくてもいいんでは?と。デジカメ買うべきか、買わざるべきか。再び思い悩む、ぼすみんです。
それはそうと先日、本屋さんで立ち読みするふりをしながら、携帯カメラで地図を何ページも撮影しているおじさんを目撃!
・・・おじさん、デジカメ買いなよ!じゃなかった、地図買いなよ!!
(追伸)ライカのデジカメなど豪華景品が当たる!「マネックス資産設計ファンド」100億円達成記念キャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708i.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1995号 2007年9月13日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。お申込は10万円から ★ 『 個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型> 』 ★
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)
詳細は→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均は高く、TOPIXは軟調、小型銘柄の下げはきつい
日経平均 15,821.19 (△23.59)
日経225先物 15,800 (△20 )
TOPIX 1,522.87 (▼ 5.40)
単純平均 403.92 (▼ 1.10)
東証二部指数 3,526.34 (▼44.31)
日経ジャスダック平均 1,830.17 (▼11.35)
東証マザーズ指数 628.83 (▼19.63)
東証一部
値上がり銘柄数 539銘柄
値下がり銘柄数 1,067銘柄
変わらず 111銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 73.78% ▼ 2.39%
売買高 15億6211万株(概算)
売買代金 2兆2357億5600万円(概算)
時価総額 488兆3594億円(概算)
為替(15時) 114.23円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は軟調、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が引き続き売り越しと伝えられたのですが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となっていたこともあって、買い先行となりました。ただ、為替も大きな動きはなく、明日は先物とオプションのSQ(特別清算指数)算出を控えていることもあって、買い一巡後は戻り売りや目先筋の利益確定売り、見切り売りに押される場面もありました。
それでも、一時、先物にまとまった買いが入り15,900円を超えるような場面もあったのですが、結局は上値の重さを確認しながら前場の取引を終了しました。後場に入ると底堅いながらも上値の重い展開となり、TOPIXが前日比マイナスで推移するなど軟調なものも目立ちました。朝方から、一部の銘柄にまとまった買いや売りが目立ち、SQや週末を控えての何かポジション調整の動きもあったのではないでしょうか。
結局、後場の中ごろからは、週末をにらんで方向感のない展開となりました。朝からそうだったのですが、「何を見て、何に反応していいのか」良く分からない投資家が多かったのではないかと思います。為替も米国株も動きがなく、目先的な動きに終始するような、方向感を見失ったような一日となりました。小型銘柄は相変わらず見切り売りが止まらず、東証マザーズ指数や二部株指数は大幅安、日経ジャスダック平均も軟調となりました。
先物もまとまった売り買いは散発的に出るのですが、大きく方向感を出したのは前場のはじめのうちだけで、その後は目先筋が中心の展開となっていました。明日はSQで売り物になれば買おうと手薬煉を引いているのではないでしょうか?ただ、週末の米国市場も気になり、日本市場も3連休となるので、明日は動き難く、動き始めるとしても3連休明け、と言うことになるのではないかと思います。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20070913_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
資源・エネルギー関連株が高く、前日までの反動もあって倉庫株は軟調
新日鉱HD (5016) 1,067円 △43 円 :500株単位
昨日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が上昇したことから、大幅高となりました。
大日インキ (4631) 465円 △11 円
業績好調で割安感が強まっているとして、外資系証券が目標株価を引き上げ、堅調となりました。
川 重 (7012) 404円 △5 円
船舶やプラント事業の採算が改善するほか、為替の円安も寄与し、2007年9月中間期決算が増益になりそうだと報じられたことから、好感した買いが入り堅調となりました。
アドバンテ (6857) 3,800円 ▼130 円 :100株単位
DRAM(パソコンなどに使う半導体メモリー)が安値圏にあることが、メモリーメーカーの業績悪化を連想させていることから、売りが入り年初来安値を更新しました。
バルス (2738) 52,500円 ▼4,500 円 :1株単位
2007年7月中間期決算の減益発表を受けて、売りが止まらず、一時4日連続のストップ安となりました。
山 善 (8051) 610円 ▼81 円 :100株単位
自動車関連の設備投資計画の先送りが響き、工作機械や周辺機器の販売が伸び悩み、2007年9月中間期決算が減益になりそうだと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
エー・ディー・ワークス(3250)、
ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)、テクノアルファ (3089)
◆公募・売出株式(PO)◆
オリックス不動産投資法人(8954・東証)
・ブックビルディング期間 9/19(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 9/25(火)〜9/27(木)のいずれかの日
※最短の場合、9/25(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆定員5名! 資産運用のハテナをあの人に直接聞けます☆
→ http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2007/09/monitor.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■伊藤園(2593)2,740 ▼5
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,400円 → 3,300円(2008年5月まで)
第1四半期(2007年5月〜7月)の業績を分析しています。「市場予想比較では若干弱めの印象」ともコメントしています。
■東 芝(6502)954 ▼44
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:1,300円(2008年6月まで)
NAND型フラッシュメモリーの300mmウェーハ対応の新しい製造ラインとなる、四日市工場第4製造棟(Fab4)の稼動後を見極めています。
■エイチ・アイ・エス(9603)2,515 △25
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:3,200円 → 3,000円(2008年9月まで)
第3四半期(2007年5月〜7月)の業績を見極めています。「勝負は4Q(第4四半期、2007年8月〜10月)」としています。
■コマツ(6301)3,320 △0
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,480円 → 4,350円(2008年6月まで)
同社のJPモルガン業績予想を引き上げています。「第1四半期(2007年4月〜7月)業績発表後も足元の建設機械需要増加トレンドに変化の兆しは見られない」としています。
■トヨタ(7203)6,380 ▼70
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:9,200円 → 9,100円(2008年8月まで)
為替前提の変更に伴いJPモルガン業績予想を引き下げています。それでも「グローバル化で先行」と分析しています。
■製油業界
不二製油(2607)とJオイルミルズ(2613)の資本・業務提携を、「強み弱みを補完できる組み合わせ」としながら、「もっと踏み込んだ関係が求められる」とも分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「逃げるに如かず」 2007年9月13日号
本日は、様子見気分の強い展開になりました。首相の辞任表明をうけ政局や経済の両面での不透明感から、売り買いともに手控えにならざるを得ない状況です。加えて、本日は9月限先物オプションの取引最終日にあたります。裁定取引のポジションは、9月限から12月限に順調に乗り換えられていると見られていますが、それでも積極的な売買を見送る理由にはなりました。
また、昨日の米国株式が小動きだったことも、東京市場の動きを鈍くしました。昨日のNYダウのレンジは96ドルと、8月27日の81ドル以来となる狭い範囲の値動きでした。やはり来週(現地18日)開催される、FOMC待ちの状況ですね。
先週末発表された8月の米雇用統計において、非農業部門雇用者数が予想外の減少に転じた際には、サブプライム問題が実体経済にも悪影響を与え始めているとして、利下げ観測が一気に強まりました。しかも、今月の利下げ幅は、0.25%ではなく0.50%との見方も有力です。
ただ、今週に入ると、この強い利下げへの期待が原油相場を刺激。NYMEXの原油先物は一時80ドル台に乗せ、史上最高値を更新しています。これが、逆にFOMCに与える影響を警戒する向きもあり、米国株式市場では様子見になりました。そして、このように米国株式への見方が難しいうえに、国内に不透明材料をかかえている東京市場においては、参加者が見送り気分を強めるのも仕方ないでしょう。
さて、昨日の東京市場は後場に入ってまもなく、安倍首相が辞意を表明との報道を受けて急騰そして急落と、乱高下になりました。ほとんどの市場参加者にとっては思いもよらないニュースを受けて右往左往といった状況でした。
ただ、こうしたときに、新たに相場に参戦しようとする向きは限られるでしょう。多くの人は様子見。したがって、それまでにポジションを持っていた向きが、それをはずそうとした結果が乱高下です。突然の首相辞任という評価の難しい材料だけに、まずは損失の発生やその拡大を防ごうという目的で反対売買するのは悪いことではありません。
いわば防御反応ですが、この変わり身の速さは相場で生き残るためには大事なポイントです。「三十六計逃げるに如かず」と中国の故事でいうように、あれこれ迷うくらいならさっさと逃げ、身の安全を図ってから再起を図ることが大事でしょう。
ところで、先物取引では、売買をはじめる前に決めた取引プランに従うべきです。どこで買うのか(売るのか)だけでなく、どこで手仕舞うのか(反対売買するのか)をあらかじめ決めておく必要があります。もちろん、その際には、現在の材料に加えて将来起こるかもしれないことも想定しておくことになります。これにより、どこで買うか、どこで利益の確定売りを出すのか、そしてどうなったらロスカットするのかを決めることができるのです。
そこまでしても、思いもよらないことが起こるのが相場です。昨日がまさにそれでした。青天の霹靂ですね。このとき、いくつかの選択肢があるとしても、直ちに手仕舞うことが、適切な方法の1つであることは確かです。もともとの売買プランの中でつくったポジションを、想定していない状況の中に置いたままにしておくことはできませんから。
仮に、意外な材料に対する評価ができないままポジションを持ち続け、相場の動きに身を任せるなら、それは単なるギャンブルです。偶然に賭けているのです。そして、ギャンブルを繰り返せば、いずれは予想を超える損失をこうむり、取引の続行が不可能になるでしょう。
なお、想定外の事態をうまく逃れる方法は、第1によく勉強をして今後起こりそうなこと(一見、起こりそうにないことを含めて)を、取引のプランに落とし込んでおくこと、すなわち想定外となることを減らすのです。
第2に逆指値などを使って相場の突然の変化に備えること。そして第3が大事ですが、取引金額を抑えることです。過大なポジションを抱えたために、大きな損失を嫌がってすぐに手仕舞いができない、そして結果として損失が膨らみ取引の続行が不可能になるというのは、よく見られるケースです。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆利率年1.00%(税引前)3カ月満期 『第4回 個人向けマネックス債』☆ (マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年12月27日満期 1.0%円建社債) → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7097.htm
※お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むことがあります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
新月の影響か。サンプラザ中野だー!
首相が退陣を発表した。そしてスマトラでM8超の巨大地震が起こった。そして俺はFXで損失を出した。トホホ。
新月の影響が強くなると俺は金遣いが荒くなる。俺に何か売りつけたければ新月の日に限るぞ。もっともその前からちゃんとプレゼンはしておいてもらわねばならないけど。つまり「えいやっ!」と決断をしてしまうのが新月の日なのだね。11日が新月ど真ん中。新月の下で首相は退陣を決断したのだね。新月は弱った人の心のトリガーを引くのかも。「体調が悪くてボクはもうダメです」ってこと?ならばそう言えばよいものを。「小沢のおじちゃんが会ってくれないから」って、他人のせいにするのは感心しないよ。連立を組んでいるところの代表者のあきれ顔も印象的だったね。そのうえ脱税疑惑やら宗教がらみの疑惑やら。説明責任は一切無視だったね。そして首相入院。
さて、後継問題。漫画の人もお坊ちゃまらしいね。それからあの人の再登板を期待する人の気持ちもよくわからない。問題の人を後継者に指名したわけだし。いずれにせよ短命になるのだと感ずる。そして総選挙になったらば自民党は大敗。そして選挙後に無くなるのではないかとすら思う。
そういえば7月の選挙も新月だった。俺は「大きく動く」と予想したのだ。新月にはそんなチカラがある。今上がっている総裁選の選挙日。19日は半月。25日ならば翌日が満月となる。半月はチカラが拮抗し合う。精神的には不安定になることが多いようだ。つまり票が割れる。はず。満月の影響下では人は興奮する。大きな気持ちになる。大事故が多いともいう。なので間違った選択をしやすくなるかも。25日に前任者が再選かもね。信憑性は薄いです。
とにかく地球と月は引力を与え合っている。大地震発生は満月か新月の日および前後日が多い。当然、人の気分にも影響を及ぼしている。ということを投資家が知っておいて損はない。はず。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公式ソロデビューアルバム「3rdLOVE」・小説「サードラブ」発売中!
http://www.myspace.com/3rdlovejapan
健康本「平和なカラダ」発売中
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877585117.html
本マグロトロ太朗 絶賛放映中! 毎週土曜日朝7時からテレビ東京「ファイテンションスクール」内
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fight_tension2/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今こそ割安株発掘の好機? 1時間半でバリュー投資をマスター☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7099.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月13日 「世襲」
有権者のみならず、子供から海外まで、あらゆる人を唖然とさせた辞任騒動から一日が経ちました。怒る気にもなれない脱力感と、海外に対する恥ずかしい気持ちを感ぜざるを得ませんが、人々の関心は、急速に「辞めた人」から、「次の人」に移っていくでしょう。
政治の世界ですから、我々が思いも寄らないような名案や、或いは今回起きたような意味での思いも寄らない迷案もありそうですが、世間の下馬評では、A氏がやはり優勢のようです。辞めたAさんも、次のAさんも、どちらも元首相の孫です。永田町は梨園と同様、世襲制の世界なのでしょうか?しかし太平洋の向こう側の大国に於いても、BさんCさんと大統領をしたあとに、Bさんの息子が大統領になり、次期大統領はCさんの奥さんではないかとのことですから、この「政治世襲化現象」は、少なくとも先進国に於いては、一般的な現象なのかも知れません。
で、この世襲制、社会のどんなところにあり勝ちなものでしょうか?競争の激しい分野はどうでしょう?投資銀行、コンサルティング会社、商社、パイロット、プロ・スポーツ選手、云々。それぞれ親子で同じ分野と云う人もいるでしょうが、それほどには見かけません。お笑いなどの人気稼業も同様、作家、芸術家に至っては、まぁ滅多に聞きません。要は、私が思うに、世襲制の際だつ世界と云うものは、基本的に競争が少なく、人気のない職業ではないかと思うのです。
ここで疑問と云うか提案があります。そんな無競争・不人気業界の話に、厖大な紙面や電波を使うのは止めるか、或いはそんなに報道するならば、それに見合うような人達を、もっともっと送り込むべきではないでしょうか?馬鹿にするのは簡単なのですが、その損害を被るのも、そもそもその人達のベースを選んだのも私達です。どこかでこの負のサイクルを、断ち切らないといけないですね。
追伸:
1ヶ月満期、利率年8.10%(税引前)の『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年10月29日満期、米ドル償還条件付円建社債)は好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償還の通貨が 変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。
3ヶ月満期、利率年1.00%(税引前)の『第4回 個人向けマネックス債』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年12月27日満期、1.0%円建社債)も好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7097.htm
※どちらの債券も、お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。 途中売却の場合、売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆過去のセミナーをお好きな時に オンラインセミナーオンデマンド☆ → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■先物・オプションキャンペーン
身近な「日経平均株価(日経225)」を取引対象とする人気の先物・
オプション取引が、9月18日(火)からイブニング・セッションをスタート。これを記念して、嬉しいキャンペーンのお知らせです。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709d.htm
■『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』、好評取扱中!
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は10万円から。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
□お詫びと訂正□
昨日、9月12日夕方配信のマネックスメールの広告欄の一部において、
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は1万円から。 とございましたが、正しくはお申込は10万円から。となります。改めて訂正するとともに、お詫び申し上げます。
■10月14日(日)「秋の資産運用セミナー」IN東京
イーバンク銀行とマネックス証券の業務提携を記念して、両社の社長対談 なども盛り込んだ資産運用セミナーを開催します。「伝説のディーラー」、 藤巻健史さんも登場!司会は「マネテレ」でおなじみ、佐藤まり江さん。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『金連動ETF入門セミナー』 大証主催 ★無料★
【大阪】 とき:9月24日(月・振休)13:30〜15:25
会場:北浜フォーラム 大阪証券取引所ビル3階
【東京】 とき:9月28日(金)19:00〜20:55
会場:大手町サンケイプラザ3階
<第1部>「金連動ETFの仕組みについて」 田畑 邦一 氏
<第2部>「金がわかれば世界が見える」 亀井 幸一郎 氏
■申込み → http://www.ose.or.jp/frame.html?news/0709/070906b.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7098.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@東京
9月28日(金)19:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/396
9月29日(土)14:00〜 証券学習協会主催 時局講演
「日本の株式市場をどうみるか」
http://www.npo-shoken.or.jp/course/reception.html/1149
10月14日(日)13:00〜 イーバンク銀行・マネックス証券共催
「秋の資産運用セミナー」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
■@オンライン
9月18日(火) 13:00〜
夢を叶える!エレガント投資術 第3章
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/420
9月18日(火) 14:30〜
「欧州新成長国株式ファンド」 ファンド説明会
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/427
9月18日(火) 16:30〜
未来の経済大国への投資
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/428
9月18日(火) 17:45〜
『チャイナ フォーカス』の魅力と運用概況について
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/447
9月18日(火) 19:00〜
“絶対収益”の追求とは!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/440
9月18日(火) 20:30〜
チャートフォリオ使い方実践編その1
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆一約定99円(税込)ミニ株(株式ミニ投資)手数料値下げキャンペーン☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708r.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「写真」
こんばんは。もう何年も「そろそろ買わなくちゃ」と思いつつ、未だデジカメの購入に至っていません、ぼすみんです。
「安い買い物じゃないし、どれがいいのか良く調べてから買わなくっちゃ!」と言ってるうち、もう5年ぐらい経過しました。同じく「しっかり吟味してから買おう!」と思ったまま、もう何年も購入を見送ってる物に冷蔵庫と電子レンジがあります。優柔不断でスイマセン。
先日、東京駅地下の構内を歩いていると、ルノーのF1マシンが展示されているのを発見。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策として携帯のカメラで撮影。
あくる日、丸ビルに出かけると、イースター島のモアイ像が展示されているのを発見。チリと日本の修好110周年記念でやってきた模様です。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策といて携帯のカメラで撮影。
撮影した画像はF1マシンもモアイ像もなかなかで、これならわざわざデジカメ買わなくてもいいんでは?と。デジカメ買うべきか、買わざるべきか。再び思い悩む、ぼすみんです。
それはそうと先日、本屋さんで立ち読みするふりをしながら、携帯カメラで地図を何ページも撮影しているおじさんを目撃!
・・・おじさん、デジカメ買いなよ!じゃなかった、地図買いなよ!!
(追伸)ライカのデジカメなど豪華景品が当たる!「マネックス資産設計ファンド」100億円達成記念キャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708i.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1995号 2007年9月13日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。お申込は10万円から ★ 『 個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型> 』 ★
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)
詳細は→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均は高く、TOPIXは軟調、小型銘柄の下げはきつい
日経平均 15,821.19 (△23.59)
日経225先物 15,800 (△20 )
TOPIX 1,522.87 (▼ 5.40)
単純平均 403.92 (▼ 1.10)
東証二部指数 3,526.34 (▼44.31)
日経ジャスダック平均 1,830.17 (▼11.35)
東証マザーズ指数 628.83 (▼19.63)
東証一部
値上がり銘柄数 539銘柄
値下がり銘柄数 1,067銘柄
変わらず 111銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 73.78% ▼ 2.39%
売買高 15億6211万株(概算)
売買代金 2兆2357億5600万円(概算)
時価総額 488兆3594億円(概算)
為替(15時) 114.23円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は軟調、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が引き続き売り越しと伝えられたのですが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となっていたこともあって、買い先行となりました。ただ、為替も大きな動きはなく、明日は先物とオプションのSQ(特別清算指数)算出を控えていることもあって、買い一巡後は戻り売りや目先筋の利益確定売り、見切り売りに押される場面もありました。
それでも、一時、先物にまとまった買いが入り15,900円を超えるような場面もあったのですが、結局は上値の重さを確認しながら前場の取引を終了しました。後場に入ると底堅いながらも上値の重い展開となり、TOPIXが前日比マイナスで推移するなど軟調なものも目立ちました。朝方から、一部の銘柄にまとまった買いや売りが目立ち、SQや週末を控えての何かポジション調整の動きもあったのではないでしょうか。
結局、後場の中ごろからは、週末をにらんで方向感のない展開となりました。朝からそうだったのですが、「何を見て、何に反応していいのか」良く分からない投資家が多かったのではないかと思います。為替も米国株も動きがなく、目先的な動きに終始するような、方向感を見失ったような一日となりました。小型銘柄は相変わらず見切り売りが止まらず、東証マザーズ指数や二部株指数は大幅安、日経ジャスダック平均も軟調となりました。
先物もまとまった売り買いは散発的に出るのですが、大きく方向感を出したのは前場のはじめのうちだけで、その後は目先筋が中心の展開となっていました。明日はSQで売り物になれば買おうと手薬煉を引いているのではないでしょうか?ただ、週末の米国市場も気になり、日本市場も3連休となるので、明日は動き難く、動き始めるとしても3連休明け、と言うことになるのではないかと思います。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20070913_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
資源・エネルギー関連株が高く、前日までの反動もあって倉庫株は軟調
新日鉱HD (5016) 1,067円 △43 円 :500株単位
昨日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が上昇したことから、大幅高となりました。
大日インキ (4631) 465円 △11 円
業績好調で割安感が強まっているとして、外資系証券が目標株価を引き上げ、堅調となりました。
川 重 (7012) 404円 △5 円
船舶やプラント事業の採算が改善するほか、為替の円安も寄与し、2007年9月中間期決算が増益になりそうだと報じられたことから、好感した買いが入り堅調となりました。
アドバンテ (6857) 3,800円 ▼130 円 :100株単位
DRAM(パソコンなどに使う半導体メモリー)が安値圏にあることが、メモリーメーカーの業績悪化を連想させていることから、売りが入り年初来安値を更新しました。
バルス (2738) 52,500円 ▼4,500 円 :1株単位
2007年7月中間期決算の減益発表を受けて、売りが止まらず、一時4日連続のストップ安となりました。
山 善 (8051) 610円 ▼81 円 :100株単位
自動車関連の設備投資計画の先送りが響き、工作機械や周辺機器の販売が伸び悩み、2007年9月中間期決算が減益になりそうだと発表したことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆市況概況が動画で見られます!!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
エー・ディー・ワークス(3250)、
ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)、テクノアルファ (3089)
◆公募・売出株式(PO)◆
オリックス不動産投資法人(8954・東証)
・ブックビルディング期間 9/19(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 9/25(火)〜9/27(木)のいずれかの日
※最短の場合、9/25(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆定員5名! 資産運用のハテナをあの人に直接聞けます☆
→ http://www.monexuniv.co.jp/news_media/2007/09/monitor.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■伊藤園(2593)2,740 ▼5
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,400円 → 3,300円(2008年5月まで)
第1四半期(2007年5月〜7月)の業績を分析しています。「市場予想比較では若干弱めの印象」ともコメントしています。
■東 芝(6502)954 ▼44
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:1,300円(2008年6月まで)
NAND型フラッシュメモリーの300mmウェーハ対応の新しい製造ラインとなる、四日市工場第4製造棟(Fab4)の稼動後を見極めています。
■エイチ・アイ・エス(9603)2,515 △25
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:3,200円 → 3,000円(2008年9月まで)
第3四半期(2007年5月〜7月)の業績を見極めています。「勝負は4Q(第4四半期、2007年8月〜10月)」としています。
■コマツ(6301)3,320 △0
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:4,480円 → 4,350円(2008年6月まで)
同社のJPモルガン業績予想を引き上げています。「第1四半期(2007年4月〜7月)業績発表後も足元の建設機械需要増加トレンドに変化の兆しは見られない」としています。
■トヨタ(7203)6,380 ▼70
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:9,200円 → 9,100円(2008年8月まで)
為替前提の変更に伴いJPモルガン業績予想を引き下げています。それでも「グローバル化で先行」と分析しています。
■製油業界
不二製油(2607)とJオイルミルズ(2613)の資本・業務提携を、「強み弱みを補完できる組み合わせ」としながら、「もっと踏み込んだ関係が求められる」とも分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「逃げるに如かず」 2007年9月13日号
本日は、様子見気分の強い展開になりました。首相の辞任表明をうけ政局や経済の両面での不透明感から、売り買いともに手控えにならざるを得ない状況です。加えて、本日は9月限先物オプションの取引最終日にあたります。裁定取引のポジションは、9月限から12月限に順調に乗り換えられていると見られていますが、それでも積極的な売買を見送る理由にはなりました。
また、昨日の米国株式が小動きだったことも、東京市場の動きを鈍くしました。昨日のNYダウのレンジは96ドルと、8月27日の81ドル以来となる狭い範囲の値動きでした。やはり来週(現地18日)開催される、FOMC待ちの状況ですね。
先週末発表された8月の米雇用統計において、非農業部門雇用者数が予想外の減少に転じた際には、サブプライム問題が実体経済にも悪影響を与え始めているとして、利下げ観測が一気に強まりました。しかも、今月の利下げ幅は、0.25%ではなく0.50%との見方も有力です。
ただ、今週に入ると、この強い利下げへの期待が原油相場を刺激。NYMEXの原油先物は一時80ドル台に乗せ、史上最高値を更新しています。これが、逆にFOMCに与える影響を警戒する向きもあり、米国株式市場では様子見になりました。そして、このように米国株式への見方が難しいうえに、国内に不透明材料をかかえている東京市場においては、参加者が見送り気分を強めるのも仕方ないでしょう。
さて、昨日の東京市場は後場に入ってまもなく、安倍首相が辞意を表明との報道を受けて急騰そして急落と、乱高下になりました。ほとんどの市場参加者にとっては思いもよらないニュースを受けて右往左往といった状況でした。
ただ、こうしたときに、新たに相場に参戦しようとする向きは限られるでしょう。多くの人は様子見。したがって、それまでにポジションを持っていた向きが、それをはずそうとした結果が乱高下です。突然の首相辞任という評価の難しい材料だけに、まずは損失の発生やその拡大を防ごうという目的で反対売買するのは悪いことではありません。
いわば防御反応ですが、この変わり身の速さは相場で生き残るためには大事なポイントです。「三十六計逃げるに如かず」と中国の故事でいうように、あれこれ迷うくらいならさっさと逃げ、身の安全を図ってから再起を図ることが大事でしょう。
ところで、先物取引では、売買をはじめる前に決めた取引プランに従うべきです。どこで買うのか(売るのか)だけでなく、どこで手仕舞うのか(反対売買するのか)をあらかじめ決めておく必要があります。もちろん、その際には、現在の材料に加えて将来起こるかもしれないことも想定しておくことになります。これにより、どこで買うか、どこで利益の確定売りを出すのか、そしてどうなったらロスカットするのかを決めることができるのです。
そこまでしても、思いもよらないことが起こるのが相場です。昨日がまさにそれでした。青天の霹靂ですね。このとき、いくつかの選択肢があるとしても、直ちに手仕舞うことが、適切な方法の1つであることは確かです。もともとの売買プランの中でつくったポジションを、想定していない状況の中に置いたままにしておくことはできませんから。
仮に、意外な材料に対する評価ができないままポジションを持ち続け、相場の動きに身を任せるなら、それは単なるギャンブルです。偶然に賭けているのです。そして、ギャンブルを繰り返せば、いずれは予想を超える損失をこうむり、取引の続行が不可能になるでしょう。
なお、想定外の事態をうまく逃れる方法は、第1によく勉強をして今後起こりそうなこと(一見、起こりそうにないことを含めて)を、取引のプランに落とし込んでおくこと、すなわち想定外となることを減らすのです。
第2に逆指値などを使って相場の突然の変化に備えること。そして第3が大事ですが、取引金額を抑えることです。過大なポジションを抱えたために、大きな損失を嫌がってすぐに手仕舞いができない、そして結果として損失が膨らみ取引の続行が不可能になるというのは、よく見られるケースです。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆利率年1.00%(税引前)3カ月満期 『第4回 個人向けマネックス債』☆ (マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年12月27日満期 1.0%円建社債) → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7097.htm
※お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むことがあります。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
新月の影響か。サンプラザ中野だー!
首相が退陣を発表した。そしてスマトラでM8超の巨大地震が起こった。そして俺はFXで損失を出した。トホホ。
新月の影響が強くなると俺は金遣いが荒くなる。俺に何か売りつけたければ新月の日に限るぞ。もっともその前からちゃんとプレゼンはしておいてもらわねばならないけど。つまり「えいやっ!」と決断をしてしまうのが新月の日なのだね。11日が新月ど真ん中。新月の下で首相は退陣を決断したのだね。新月は弱った人の心のトリガーを引くのかも。「体調が悪くてボクはもうダメです」ってこと?ならばそう言えばよいものを。「小沢のおじちゃんが会ってくれないから」って、他人のせいにするのは感心しないよ。連立を組んでいるところの代表者のあきれ顔も印象的だったね。そのうえ脱税疑惑やら宗教がらみの疑惑やら。説明責任は一切無視だったね。そして首相入院。
さて、後継問題。漫画の人もお坊ちゃまらしいね。それからあの人の再登板を期待する人の気持ちもよくわからない。問題の人を後継者に指名したわけだし。いずれにせよ短命になるのだと感ずる。そして総選挙になったらば自民党は大敗。そして選挙後に無くなるのではないかとすら思う。
そういえば7月の選挙も新月だった。俺は「大きく動く」と予想したのだ。新月にはそんなチカラがある。今上がっている総裁選の選挙日。19日は半月。25日ならば翌日が満月となる。半月はチカラが拮抗し合う。精神的には不安定になることが多いようだ。つまり票が割れる。はず。満月の影響下では人は興奮する。大きな気持ちになる。大事故が多いともいう。なので間違った選択をしやすくなるかも。25日に前任者が再選かもね。信憑性は薄いです。
とにかく地球と月は引力を与え合っている。大地震発生は満月か新月の日および前後日が多い。当然、人の気分にも影響を及ぼしている。ということを投資家が知っておいて損はない。はず。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公式ソロデビューアルバム「3rdLOVE」・小説「サードラブ」発売中!
http://www.myspace.com/3rdlovejapan
健康本「平和なカラダ」発売中
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877585117.html
本マグロトロ太朗 絶賛放映中! 毎週土曜日朝7時からテレビ東京「ファイテンションスクール」内
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/fight_tension2/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆今こそ割安株発掘の好機? 1時間半でバリュー投資をマスター☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7099.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月13日 「世襲」
有権者のみならず、子供から海外まで、あらゆる人を唖然とさせた辞任騒動から一日が経ちました。怒る気にもなれない脱力感と、海外に対する恥ずかしい気持ちを感ぜざるを得ませんが、人々の関心は、急速に「辞めた人」から、「次の人」に移っていくでしょう。
政治の世界ですから、我々が思いも寄らないような名案や、或いは今回起きたような意味での思いも寄らない迷案もありそうですが、世間の下馬評では、A氏がやはり優勢のようです。辞めたAさんも、次のAさんも、どちらも元首相の孫です。永田町は梨園と同様、世襲制の世界なのでしょうか?しかし太平洋の向こう側の大国に於いても、BさんCさんと大統領をしたあとに、Bさんの息子が大統領になり、次期大統領はCさんの奥さんではないかとのことですから、この「政治世襲化現象」は、少なくとも先進国に於いては、一般的な現象なのかも知れません。
で、この世襲制、社会のどんなところにあり勝ちなものでしょうか?競争の激しい分野はどうでしょう?投資銀行、コンサルティング会社、商社、パイロット、プロ・スポーツ選手、云々。それぞれ親子で同じ分野と云う人もいるでしょうが、それほどには見かけません。お笑いなどの人気稼業も同様、作家、芸術家に至っては、まぁ滅多に聞きません。要は、私が思うに、世襲制の際だつ世界と云うものは、基本的に競争が少なく、人気のない職業ではないかと思うのです。
ここで疑問と云うか提案があります。そんな無競争・不人気業界の話に、厖大な紙面や電波を使うのは止めるか、或いはそんなに報道するならば、それに見合うような人達を、もっともっと送り込むべきではないでしょうか?馬鹿にするのは簡単なのですが、その損害を被るのも、そもそもその人達のベースを選んだのも私達です。どこかでこの負のサイクルを、断ち切らないといけないですね。
追伸:
1ヶ月満期、利率年8.10%(税引前)の『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年10月29日満期、米ドル償還条件付円建社債)は好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償還の通貨が 変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。
3ヶ月満期、利率年1.00%(税引前)の『第4回 個人向けマネックス債』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年12月27日満期、1.0%円建社債)も好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7097.htm
※どちらの債券も、お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。 途中売却の場合、売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆過去のセミナーをお好きな時に オンラインセミナーオンデマンド☆ → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■先物・オプションキャンペーン
身近な「日経平均株価(日経225)」を取引対象とする人気の先物・
オプション取引が、9月18日(火)からイブニング・セッションをスタート。これを記念して、嬉しいキャンペーンのお知らせです。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709d.htm
■『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』、好評取扱中!
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は10万円から。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
□お詫びと訂正□
昨日、9月12日夕方配信のマネックスメールの広告欄の一部において、
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は1万円から。 とございましたが、正しくはお申込は10万円から。となります。改めて訂正するとともに、お詫び申し上げます。
■10月14日(日)「秋の資産運用セミナー」IN東京
イーバンク銀行とマネックス証券の業務提携を記念して、両社の社長対談 なども盛り込んだ資産運用セミナーを開催します。「伝説のディーラー」、 藤巻健史さんも登場!司会は「マネテレ」でおなじみ、佐藤まり江さん。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『金連動ETF入門セミナー』 大証主催 ★無料★
【大阪】 とき:9月24日(月・振休)13:30〜15:25
会場:北浜フォーラム 大阪証券取引所ビル3階
【東京】 とき:9月28日(金)19:00〜20:55
会場:大手町サンケイプラザ3階
<第1部>「金連動ETFの仕組みについて」 田畑 邦一 氏
<第2部>「金がわかれば世界が見える」 亀井 幸一郎 氏
■申込み → http://www.ose.or.jp/frame.html?news/0709/070906b.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7098.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@東京
9月28日(金)19:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/396
9月29日(土)14:00〜 証券学習協会主催 時局講演
「日本の株式市場をどうみるか」
http://www.npo-shoken.or.jp/course/reception.html/1149
10月14日(日)13:00〜 イーバンク銀行・マネックス証券共催
「秋の資産運用セミナー」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
■@オンライン
9月18日(火) 13:00〜
夢を叶える!エレガント投資術 第3章
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/420
9月18日(火) 14:30〜
「欧州新成長国株式ファンド」 ファンド説明会
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/427
9月18日(火) 16:30〜
未来の経済大国への投資
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/428
9月18日(火) 17:45〜
『チャイナ フォーカス』の魅力と運用概況について
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/447
9月18日(火) 19:00〜
“絶対収益”の追求とは!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/440
9月18日(火) 20:30〜
チャートフォリオ使い方実践編その1
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆一約定99円(税込)ミニ株(株式ミニ投資)手数料値下げキャンペーン☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708r.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「写真」
こんばんは。もう何年も「そろそろ買わなくちゃ」と思いつつ、未だデジカメの購入に至っていません、ぼすみんです。
「安い買い物じゃないし、どれがいいのか良く調べてから買わなくっちゃ!」と言ってるうち、もう5年ぐらい経過しました。同じく「しっかり吟味してから買おう!」と思ったまま、もう何年も購入を見送ってる物に冷蔵庫と電子レンジがあります。優柔不断でスイマセン。
先日、東京駅地下の構内を歩いていると、ルノーのF1マシンが展示されているのを発見。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策として携帯のカメラで撮影。
あくる日、丸ビルに出かけると、イースター島のモアイ像が展示されているのを発見。チリと日本の修好110周年記念でやってきた模様です。ああ、デジカメがあればカッコいい写真が撮れるのに・・・と思いつつ、代替策といて携帯のカメラで撮影。
撮影した画像はF1マシンもモアイ像もなかなかで、これならわざわざデジカメ買わなくてもいいんでは?と。デジカメ買うべきか、買わざるべきか。再び思い悩む、ぼすみんです。
それはそうと先日、本屋さんで立ち読みするふりをしながら、携帯カメラで地図を何ページも撮影しているおじさんを目撃!
・・・おじさん、デジカメ買いなよ!じゃなかった、地図買いなよ!!
(追伸)ライカのデジカメなど豪華景品が当たる!「マネックス資産設計ファンド」100億円達成記念キャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708i.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。