1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1999号 2007年9月20日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※お申込は9月27日(木)まで!※
利率年1.00%(税引前)、3カ月満期。お申込は1万円から ★ 『第4回 個人向けマネックス債』 ★
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年12月27日満期1.0%円建社債)
詳細は→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7097.htm
※お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むことがあります。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日20:30〜コンタクトセンター長の、サービスについて何でも聞いてみよう → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/467
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
しっかりした展開だが、米国株高の割には以前として上値が重い
日経平均 16,413.79 (△32.25)
日経225先物 16,380 (△10 )
TOPIX 1,566.84 (▼ 0.74)
単純平均 411.69 (▼ 0.24)
東証二部指数 3,509.00 (▼27.77)
日経ジャスダック平均 1,827.49 (▼ 3.85)
東証マザーズ指数 628.23 (▼ 5.11)
東証一部
値上がり銘柄数 653銘柄
値下がり銘柄数 975銘柄
変わらず 94銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 84.12% △4.48%
売買高 19億1219万株(概算)
売買代金 2兆5956億6200万円(概算)
時価総額 502兆0514億円(概算)
為替(15時) 115.81円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が引き続き堅調となったことや為替が落ち着いていることに加え外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が久しぶりに買い越しと伝えられたことから買い先行となりました。シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となったことで、その値段にサヤ寄せするような動きとなりました。ただ、寄り付きの買いが一巡した後は上値が重く、上値の重さ、特に日経平均が16,500円を抜けなかったことで目先筋の利益確定売りや戻り売りもあり上げ幅を縮小、一時軟調となる場面もありました。
後場に入っても上値の重さを確認して戻り売りや見切り売りがかさみ、軟調な地合いが続きました。節目と見られた水準まで戻ったことでいったん利益を確保する動きや損失を限定する動きとなりました。それでも全体的には底入れ感も強く、押し目買いや買戻しも入り、戻り売りや目先筋の利益確定売りをこなして、好業績銘柄を中心に堅調、あるいは底堅い展開となり、結局指数は堅調、日経平均も16,400円台での引けとなりました。
小型銘柄も底堅い動きとはなったものの軟調となりました。目先筋の利益確定売りや戻り売り圧力も依然として強いようです。先物にはまとまった売り買いも散見されましたが、相変わらず腰の据わった買いや買戻しを急ぐ動きと言うよりは目先筋の売買が中心となっているような感じで、大きく方向感を出すような場面はあまりありませんでした。
底入れ確認と行きたいところですが、「もう一息」と言う感じです。日経平均で16,500円台を固め、TOPIXでも1600を固めるような展開になれば底入れ確認となるのでしょうが、まだ疑心暗鬼な相場であり、米国株安や景況感の悪化を懸念する向きも多いようです。8割方サブプライム問題の影響も見えているような感じもするのですが、日本市場は3連休を控えており、積極的にポジションは取りにくいようです。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20070920_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
好業績銘柄の物色で鉄鋼株、海運株、商社株は堅調
三菱Uニコス (8583) 239円 ▼37 円
上限金利引き下げに伴う利息返還請求が重荷になり、今後数年かけ従業員の4割に当たる2000数百人を削減するとのことから、大幅安となりました。
フォスタ電 (6794) 1,998円 △62 円 :100株単位
ヘッドフォン、ヘッドセットの成長性に注目し、国内証券が新規に投資判断を始め、期待した買いが入り大幅高となりました。
ローランドDG (6789) 5,050円 △240 円 :100株単位
3Dデータによる設計開発、製造の一体化により高成長を期待出来ることから、外資系証券が新規に投資判断を始め、大幅高となりました。
住友鉱 (5713) 2,635円 △80 円
昨日のロンドン金属取引所(LME)やニューヨーク商品取引所(COMEX)が大幅上昇したことから、大幅高となりました。
三井不 (8801) 2,860円 △45 円
基準地価(7月1日時点)が3大都市圏で2年連続の上昇となったことから、好感した買いが入り堅調となりました。
三菱電 (6503) 1,413円 ▼44 円
2007年9月中間期の配当を6円にすると発表しましたが、好材料出尽くし感から利益確定売りが入り大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
山王(3441)、日本マニュファクチャリングサービス(2162)
エー・ディー・ワークス(3250)、
ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)、テクノアルファ (3089)
◆公募・売出株式(PO)◆
オリックス不動産投資法人(8954・東証)
・ブックビルディング期間 9/19(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 9/25(火)〜9/27(木)のいずれかの日
※最短の場合、9/25(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆これから投資をはじめる方を応援します 〜初心者コーナー〜☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■SUMCO(3436)4,380 ▼500
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:5,700円 → 5,400円(2008年9月まで)
中間期(2007年2月〜7月)の業績を分析しています。「予想外に保守的」としています。
■富士通(6702)770 ▼26
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:1,200円(2008年6月まで)
国内アウトソーシング事業説明会を受けてのコメントです。同事業について、ポジティブな印象を持っているようです。
■USEN(4842)720 ▼2
投資判断:「アンダーウェイト(売り)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:800円(2008年8月まで)
レーティングを引き上げていますが、その理由について「GyaOの収益化の遅れは概ね株価に反映されたと考えたため」としています。
■コニカミノルタ(4902)1,928 △29
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:2,300円(2008年6月まで)
第2四半期(2007年7月〜9月)について、「業績は上振れ傾向にある」としています。
■割安感を考える
銀行業界担当アナリストによるレポートです。「割安感がある」とする銀行株について、業界全体を見極めています。
■日本株ストラテジー
タイトルは「安倍首相辞任の株式市場へのインプリケーション」。各メディアの論調を織り交ぜつつ、今後の政局と株式市場の見通しなどをコメントしています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ミニ株(株式ミニ投資)手数料値下げキャンペーン、実施中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708r.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「100日移動平均線」 2007年9月20日号
今週の相場は、英国での取り付け騒ぎなどにより全面安で始まりましたが、その後米国株式相場が利下げを受けて大幅上昇したために昨日は急反発。日銀の利上げ見送りも市場の安心感につながり終日堅調な値動きでした。
さらに、昨日の米国株式が戻り売りをこなして一段高となったことから、本日の東京市場は、堅調な米国株式を追っかけるように買い先行で始まりました。しかし、心理的な節目の16500円を前にして買いが続かないと見ると、それまで待機していた戻り売りが目立ち始め、上値が重くなっていきました。
もっとも、9月相場については、過去5年(過去10年も同様)の株価データを平均すると、20日あたりが月の底値となりやすい傾向があります。ファンドの決算がある20日ころは、ポジションの整理売りが出やすいとみられていることが背景にありそうです。今日の上値の重さには、例年見られるそんな傾向があらわれていたのかもしれません。
なお、9月下旬の相場については、先述のデータでは上昇する傾向があります。上期末である9月末にむけてはウィンドウ・ドレッシングなどへの思惑もあるでしょう。また、日経平均株価ベースで77円強ともいわれる9月末の配当が魅力的です。金利は上昇しにくいとみれば、権利付き最終日である明日にかけては理屈の上では裁定取引の買いも期待でき、当面は押し目買いが入りやすい状況といえそうです。
ところで、米国株式はふたたび堅調な動きになってきました。そもそもサブプライム発の信用収縮、そして実体経済の悪化懸念から8月16日には急落しましたが、その際にも終値では200日移動平均線を割り込まず、長期の上昇トレンドは維持していました。ただし、今度は8月に入って割り込んだ100日移動平均線が上値抵抗線になり、いよいよトレンドが転換するのかどうかが注目されました。
先週の終盤から今週初にかけては、100日移動平均線のある13400ドル水準に株価は収れんし、次の方向を探る動きになっていました。そして、火曜日のFOMCで0.5%の利下げが決定されたことで、相場の次の方向が決まった格好です。市場の予想を超える幅の利下げだったというよりも(0.5%の利下げを予想する向きは少なくなかった)、市場の期待に応える幅の利下げだったことが好感されました。NYダウは、前日比335ドル高と、2002年10月15日以来の大幅上昇を記録。当然ながら100日移動平均を大きく上回ってきています。
なお、この100日移動平均線はこの夏の急落を受けても下向きに転じることはありませんでした。すなわち、NYダウは長期の上昇基調をキープしています。ちなみにこの移動平均線の上昇は2005年11月から続いていますから、かれこれ2年近くになります。さらに、昨日は13867ドルまで上昇し、史上最高値14021ドルまであと154ドルに迫っています。
一方、日経平均株価の100日移動平均線は17304円であり、200日移動平均線は17282円と現在の株価よりもはるかに上にありますから、夏場に大荒れとなった点では内外市場ともに同じですが、その後の経過は相当に異なります。
それでも、昨日は7月下旬の急落以降は上値抵抗線になっていた25日移動平均線(現在値16092円)を明確に上回ったことで、騰勢はようやく強まってきています。とりわけ、昨日の終値の25日移動平均線からのかい離は+1.8%に達していましたが、これは6月20日以来のことです。ちなみに、6月20日は、年初来高値16300円(2月26日)に次ぐ2番天井18297円をつけた日です。
難関は16500円水準でしょう。今日もここで上値が押さえられました。ただ、ここを越えて今月の高値16575円(9月3日)を上回ると、今月の安値15610円(9月11日)が、年初来安値(8月17日安値15262円)に対する2番底となります。昨年6月14日に14045円で底値を入れ、1ヶ月後の7月18日に14437円で2番底を入れた昨年のパターンに似てきます。
すなわち、今月の高値を更新することができれば、はじめて米国株式をキャッチ・アップするかたちができてきます。そうなると、中期的な上昇トレンドが明確となり、100日移動平均線が上値の目標として視野に入ってきそうです。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ついに完結!マネックスお金のゼミナール☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070916.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
為替が動いているー。サンプラザ中野だー!
何故だ。何故なのだ。何故に円安基調なのだろう。アメリカは利下げを決定したじゃあないか。だったらアメリカへの投資が減っていくのではないのかしら?日銀の利上げが見送られたのが主因なのか?いずれにせよ俺が損をしているということが問題なのだ。わっはっは。
損をしたことを明るく書くと人々が喜んでくれる。時々そんなメールが届いているぞ。有り難いよ。
しかし、しかしだ。実は先日、株で儲けたのだ。嘘ではない。自分でも信じられないが、本当の話だ。実に久しぶりのことであるよ。それは筆記具メーカーの株なのである。最近「消せるボールペン」で話題のあの会社だ。
あの会社のその商品が売れ出していると聞いたのは今年の頭。実際に消してみて驚いた。なので気になっていた。が、すぐに株とは結びつかなかった。株をやっているのにこの辺の回路が鈍いのが俺の良くないところ。ニンテンドーDSだって、発売当初に使い「こいつは凄い」と思ったのだが株を買う行為には向かわなかった。
でも、しばらくしてから思い出して筆記具メーカーの株価を見た。そうしたらその製品の発表前より既に3割以上値上がりしていた。でも買いたかったのでその値段で買った。ちなみに95万円くらい。しかしそこから下がりだした。これは良くあることである。いわゆる「中野の高値づかみ」である。ずっと80万円台をうろうろしていた。売るに売れない。だけど心の中には確信があった。「多分120万にはなるぞ」と。どうみても根拠はないが。そして先月だったろうか、100万円を超えるようになった。俺はうきうきした。うきうきしている内に107万円で売ってしまった。ほぼ10万円益が出たのだ。嬉しかったぞ。ありがとうー。
その後そのメーカーの株は順調に上昇している。昨日の上げでは120万円を優に超えたのである。俺の勘は当たっていたのである。健康になったので勘が冴えてきたのだと思う。じゃあ、為替は何でダメなんだ?とつっこまないでください。これからです。たぶん。
本日、池袋のジュンク堂さんでトークショーをやります。19時から。拙著「平和なカラダ」の販売促進のためです。1000円でお茶もでるようなので、間に合う人は見に来てください。問い合わせは03-5956-6111です。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆先物・オプション イブニング・セッションに対応!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月20日 「庭」
先日京都に少しだけ立ち寄った時のこと、少しの時間の合間を利用して、急ぎ足でいくつかの「庭」を見ました。京都の庭は、いつ見ても情緒に富んだ、素敵な空間です。しかし問題は、どこも人が多いことです。私は食事をする場所の趣味と同様、人混みは基本的に避けるタチです。しかし「庭」の場合は、この問題は更にシリアスです。借景という言葉がありますが、日本の建物と庭は、基本的に建物によって作られた枠の中に庭を見ることによって、ひとつの「絵」になるように作られています。
そしてその絵は、建物の中のどこに視点を、即ち自分を置くかによって、いくつもの違う絵を鑑賞することが可能です。然しながら実際には、庭はなるべく近くから、即ち縁側・窓際から鑑賞される傾向があります。そうすると建物の奥から、建物の作る枠の中に庭を見ることも、連続的に変化する絵を見ることも難しくなります。そして私は、なるべくオフ・シーズンに、なるべく空いているところに、足を運ぶようになる訳です。ひねくれ者ですかねぇ?だとしても、このような和風のこだわりは、これからもそっと大切にしていきたいと思います。
追伸:1ヶ月満期、利率年8.10%(税引前)の『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年10月29日満期、米ドル償還条件付円建社債)は好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news709c.htm ※当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償還の通貨が 変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。
3ヶ月満期、利率年1.00%(税引前)の『第4回 個人向けマネックス債』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年12月27日満期、1.0%円建社債)も好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7097.htm ※どちらの債券も、お申し込みは2007年9月27日迄です。お申し込みの際は、 目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、売却時の債券市況の変 動により、投資元本を割り込むことがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7098.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』、好評取扱中!
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は10万円から。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
■これから投資をはじめる方を応援します 〜初心者コーナー〜
これから投資をはじめる方やネット証券を使いはじめたばかりの方を応援 する初心者コーナー。銘柄ランキングをはじめ、銘柄選びのヒント、疑問 や不安解消に役立つコンテンツ等、楽しくわかりやすい情報が満載です。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709h.htm
■投資情報の一部サービス終了のご案内
この度、当社の都合により、投資情報サービスの一部を終了させていただく こととなりました。マネックス証券では引き続きお客様にとって有益な情報 をご提供できるよう努めてまいる所存ですので、何卒ご理解賜りますようお 願い申し上げます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709k.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆イーバンクかんたん入金、サービス開始しました☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@マネックスラウンジ@銀座
9月25日(火)12:15〜 清水洋介の今週の相場動向を語る!!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/459
■@東京
9月28日(金)19:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/396
9月29日(土)14:00〜 証券学習協会主催 時局講演
「日本の株式市場をどうみるか」
http://www.npo-shoken.or.jp/course/reception.html/1149
10月14日(日)13:00〜 イーバンク銀行・マネックス証券共催
「秋の資産運用セミナー」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
10月25日(木)19:00〜
「マネックス・ビーンズ・ホールディングス中間決算説明会」
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/466
■@オンライン
9月20日(木)19:00〜
「相場の福の神」に株式市場について何でも聞いてみよう
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/426
9月20日(木)20:30〜
コンタクトセンター長の、サービスについてなんでも聞いてみよう!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/467
9月25日(火)20:30〜 チャートフォリオ使い方実践編その2
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/442
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「古田引退」
こんばんは。ヤクルトの古田兼任監督が引退会見!その古田さんに関して、ちょっとした思い出があります、ぼすみんです。
5年前、広島旅行に出かけた時の話です。広島市民球場でカープ対ヤクルトのデーゲームを観戦した僕は、その日のうちに帰京すべく広島空港へ。お手洗いで用を足していた僕は、隣にやってきた男性を見て驚きます。・・・これがなんと、古田さん!試合を終えたヤクルトの選手たちも、同じ飛行機で東京に向かうところだったんですね。
球界を代表する名捕手と連れション、という非日常的シチュエーションに、僕の頭は一気にショート!動揺した僕は、半ば無意識のうち
「あの・・・今日の試合、球場で見てました!どうもお疲れ様でした!」 と口走ってしまいました。しかもバチ当たりな事に、小用を足しながら。それにも関わらず古田さんはとても穏やかな表情で、コクリと大きく頷いてくれました。
(おっ!凄くいい人じゃん!) 調子に乗ったぼすみん、
「ところで今日、新井に打たれた一発はリードミスですか?ぶっちゃけ、ノムさんはうるさかったですか?若松監督ってやりやすいですか?普段、家でミポリンとどんな話してますか?」
とか聞いてみたくなりましたが、用を足している最中に見ず知らずの人間に話しかけられるのは古田さんも甚だ迷惑だろう・・・と思い、さすがにそれは自粛しました。
その古田さんの引退は寂しい限り。いずれどこかの球団で、次は専任監督として再びユニフォームを着てほしいと思います。
(追伸)
引退(退職)後、「投資信託の分配金を年金の足しにしている」という方も多いようです。定期的に分配金を受け取れるファンドはこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/character03.htm
※投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の目論見書の内容について ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第1999号 2007年9月20日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※お申込は9月27日(木)まで!※
利率年1.00%(税引前)、3カ月満期。お申込は1万円から ★ 『第4回 個人向けマネックス債』 ★
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社
2007年12月27日満期1.0%円建社債)
詳細は→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7097.htm
※お申し込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むことがあります。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日20:30〜コンタクトセンター長の、サービスについて何でも聞いてみよう → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/467
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
しっかりした展開だが、米国株高の割には以前として上値が重い
日経平均 16,413.79 (△32.25)
日経225先物 16,380 (△10 )
TOPIX 1,566.84 (▼ 0.74)
単純平均 411.69 (▼ 0.24)
東証二部指数 3,509.00 (▼27.77)
日経ジャスダック平均 1,827.49 (▼ 3.85)
東証マザーズ指数 628.23 (▼ 5.11)
東証一部
値上がり銘柄数 653銘柄
値下がり銘柄数 975銘柄
変わらず 94銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 84.12% △4.48%
売買高 19億1219万株(概算)
売買代金 2兆5956億6200万円(概算)
時価総額 502兆0514億円(概算)
為替(15時) 115.81円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が引き続き堅調となったことや為替が落ち着いていることに加え外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が久しぶりに買い越しと伝えられたことから買い先行となりました。シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となったことで、その値段にサヤ寄せするような動きとなりました。ただ、寄り付きの買いが一巡した後は上値が重く、上値の重さ、特に日経平均が16,500円を抜けなかったことで目先筋の利益確定売りや戻り売りもあり上げ幅を縮小、一時軟調となる場面もありました。
後場に入っても上値の重さを確認して戻り売りや見切り売りがかさみ、軟調な地合いが続きました。節目と見られた水準まで戻ったことでいったん利益を確保する動きや損失を限定する動きとなりました。それでも全体的には底入れ感も強く、押し目買いや買戻しも入り、戻り売りや目先筋の利益確定売りをこなして、好業績銘柄を中心に堅調、あるいは底堅い展開となり、結局指数は堅調、日経平均も16,400円台での引けとなりました。
小型銘柄も底堅い動きとはなったものの軟調となりました。目先筋の利益確定売りや戻り売り圧力も依然として強いようです。先物にはまとまった売り買いも散見されましたが、相変わらず腰の据わった買いや買戻しを急ぐ動きと言うよりは目先筋の売買が中心となっているような感じで、大きく方向感を出すような場面はあまりありませんでした。
底入れ確認と行きたいところですが、「もう一息」と言う感じです。日経平均で16,500円台を固め、TOPIXでも1600を固めるような展開になれば底入れ確認となるのでしょうが、まだ疑心暗鬼な相場であり、米国株安や景況感の悪化を懸念する向きも多いようです。8割方サブプライム問題の影響も見えているような感じもするのですが、日本市場は3連休を控えており、積極的にポジションは取りにくいようです。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20070920_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
好業績銘柄の物色で鉄鋼株、海運株、商社株は堅調
三菱Uニコス (8583) 239円 ▼37 円
上限金利引き下げに伴う利息返還請求が重荷になり、今後数年かけ従業員の4割に当たる2000数百人を削減するとのことから、大幅安となりました。
フォスタ電 (6794) 1,998円 △62 円 :100株単位
ヘッドフォン、ヘッドセットの成長性に注目し、国内証券が新規に投資判断を始め、期待した買いが入り大幅高となりました。
ローランドDG (6789) 5,050円 △240 円 :100株単位
3Dデータによる設計開発、製造の一体化により高成長を期待出来ることから、外資系証券が新規に投資判断を始め、大幅高となりました。
住友鉱 (5713) 2,635円 △80 円
昨日のロンドン金属取引所(LME)やニューヨーク商品取引所(COMEX)が大幅上昇したことから、大幅高となりました。
三井不 (8801) 2,860円 △45 円
基準地価(7月1日時点)が3大都市圏で2年連続の上昇となったことから、好感した買いが入り堅調となりました。
三菱電 (6503) 1,413円 ▼44 円
2007年9月中間期の配当を6円にすると発表しましたが、好材料出尽くし感から利益確定売りが入り大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
山王(3441)、日本マニュファクチャリングサービス(2162)
エー・ディー・ワークス(3250)、
ソニーフィナンシャルホールディングス(8729)、テクノアルファ (3089)
◆公募・売出株式(PO)◆
オリックス不動産投資法人(8954・東証)
・ブックビルディング期間 9/19(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 9/25(火)〜9/27(木)のいずれかの日
※最短の場合、9/25(火)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆これから投資をはじめる方を応援します 〜初心者コーナー〜☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■SUMCO(3436)4,380 ▼500
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:5,700円 → 5,400円(2008年9月まで)
中間期(2007年2月〜7月)の業績を分析しています。「予想外に保守的」としています。
■富士通(6702)770 ▼26
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:1,200円(2008年6月まで)
国内アウトソーシング事業説明会を受けてのコメントです。同事業について、ポジティブな印象を持っているようです。
■USEN(4842)720 ▼2
投資判断:「アンダーウェイト(売り)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:800円(2008年8月まで)
レーティングを引き上げていますが、その理由について「GyaOの収益化の遅れは概ね株価に反映されたと考えたため」としています。
■コニカミノルタ(4902)1,928 △29
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:2,300円(2008年6月まで)
第2四半期(2007年7月〜9月)について、「業績は上振れ傾向にある」としています。
■割安感を考える
銀行業界担当アナリストによるレポートです。「割安感がある」とする銀行株について、業界全体を見極めています。
■日本株ストラテジー
タイトルは「安倍首相辞任の株式市場へのインプリケーション」。各メディアの論調を織り交ぜつつ、今後の政局と株式市場の見通しなどをコメントしています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ミニ株(株式ミニ投資)手数料値下げキャンペーン、実施中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news708r.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「100日移動平均線」 2007年9月20日号
今週の相場は、英国での取り付け騒ぎなどにより全面安で始まりましたが、その後米国株式相場が利下げを受けて大幅上昇したために昨日は急反発。日銀の利上げ見送りも市場の安心感につながり終日堅調な値動きでした。
さらに、昨日の米国株式が戻り売りをこなして一段高となったことから、本日の東京市場は、堅調な米国株式を追っかけるように買い先行で始まりました。しかし、心理的な節目の16500円を前にして買いが続かないと見ると、それまで待機していた戻り売りが目立ち始め、上値が重くなっていきました。
もっとも、9月相場については、過去5年(過去10年も同様)の株価データを平均すると、20日あたりが月の底値となりやすい傾向があります。ファンドの決算がある20日ころは、ポジションの整理売りが出やすいとみられていることが背景にありそうです。今日の上値の重さには、例年見られるそんな傾向があらわれていたのかもしれません。
なお、9月下旬の相場については、先述のデータでは上昇する傾向があります。上期末である9月末にむけてはウィンドウ・ドレッシングなどへの思惑もあるでしょう。また、日経平均株価ベースで77円強ともいわれる9月末の配当が魅力的です。金利は上昇しにくいとみれば、権利付き最終日である明日にかけては理屈の上では裁定取引の買いも期待でき、当面は押し目買いが入りやすい状況といえそうです。
ところで、米国株式はふたたび堅調な動きになってきました。そもそもサブプライム発の信用収縮、そして実体経済の悪化懸念から8月16日には急落しましたが、その際にも終値では200日移動平均線を割り込まず、長期の上昇トレンドは維持していました。ただし、今度は8月に入って割り込んだ100日移動平均線が上値抵抗線になり、いよいよトレンドが転換するのかどうかが注目されました。
先週の終盤から今週初にかけては、100日移動平均線のある13400ドル水準に株価は収れんし、次の方向を探る動きになっていました。そして、火曜日のFOMCで0.5%の利下げが決定されたことで、相場の次の方向が決まった格好です。市場の予想を超える幅の利下げだったというよりも(0.5%の利下げを予想する向きは少なくなかった)、市場の期待に応える幅の利下げだったことが好感されました。NYダウは、前日比335ドル高と、2002年10月15日以来の大幅上昇を記録。当然ながら100日移動平均を大きく上回ってきています。
なお、この100日移動平均線はこの夏の急落を受けても下向きに転じることはありませんでした。すなわち、NYダウは長期の上昇基調をキープしています。ちなみにこの移動平均線の上昇は2005年11月から続いていますから、かれこれ2年近くになります。さらに、昨日は13867ドルまで上昇し、史上最高値14021ドルまであと154ドルに迫っています。
一方、日経平均株価の100日移動平均線は17304円であり、200日移動平均線は17282円と現在の株価よりもはるかに上にありますから、夏場に大荒れとなった点では内外市場ともに同じですが、その後の経過は相当に異なります。
それでも、昨日は7月下旬の急落以降は上値抵抗線になっていた25日移動平均線(現在値16092円)を明確に上回ったことで、騰勢はようやく強まってきています。とりわけ、昨日の終値の25日移動平均線からのかい離は+1.8%に達していましたが、これは6月20日以来のことです。ちなみに、6月20日は、年初来高値16300円(2月26日)に次ぐ2番天井18297円をつけた日です。
難関は16500円水準でしょう。今日もここで上値が押さえられました。ただ、ここを越えて今月の高値16575円(9月3日)を上回ると、今月の安値15610円(9月11日)が、年初来安値(8月17日安値15262円)に対する2番底となります。昨年6月14日に14045円で底値を入れ、1ヶ月後の7月18日に14437円で2番底を入れた昨年のパターンに似てきます。
すなわち、今月の高値を更新することができれば、はじめて米国株式をキャッチ・アップするかたちができてきます。そうなると、中期的な上昇トレンドが明確となり、100日移動平均線が上値の目標として視野に入ってきそうです。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 廣重勝彦)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ついに完結!マネックスお金のゼミナール☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070916.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
為替が動いているー。サンプラザ中野だー!
何故だ。何故なのだ。何故に円安基調なのだろう。アメリカは利下げを決定したじゃあないか。だったらアメリカへの投資が減っていくのではないのかしら?日銀の利上げが見送られたのが主因なのか?いずれにせよ俺が損をしているということが問題なのだ。わっはっは。
損をしたことを明るく書くと人々が喜んでくれる。時々そんなメールが届いているぞ。有り難いよ。
しかし、しかしだ。実は先日、株で儲けたのだ。嘘ではない。自分でも信じられないが、本当の話だ。実に久しぶりのことであるよ。それは筆記具メーカーの株なのである。最近「消せるボールペン」で話題のあの会社だ。
あの会社のその商品が売れ出していると聞いたのは今年の頭。実際に消してみて驚いた。なので気になっていた。が、すぐに株とは結びつかなかった。株をやっているのにこの辺の回路が鈍いのが俺の良くないところ。ニンテンドーDSだって、発売当初に使い「こいつは凄い」と思ったのだが株を買う行為には向かわなかった。
でも、しばらくしてから思い出して筆記具メーカーの株価を見た。そうしたらその製品の発表前より既に3割以上値上がりしていた。でも買いたかったのでその値段で買った。ちなみに95万円くらい。しかしそこから下がりだした。これは良くあることである。いわゆる「中野の高値づかみ」である。ずっと80万円台をうろうろしていた。売るに売れない。だけど心の中には確信があった。「多分120万にはなるぞ」と。どうみても根拠はないが。そして先月だったろうか、100万円を超えるようになった。俺はうきうきした。うきうきしている内に107万円で売ってしまった。ほぼ10万円益が出たのだ。嬉しかったぞ。ありがとうー。
その後そのメーカーの株は順調に上昇している。昨日の上げでは120万円を優に超えたのである。俺の勘は当たっていたのである。健康になったので勘が冴えてきたのだと思う。じゃあ、為替は何でダメなんだ?とつっこまないでください。これからです。たぶん。
本日、池袋のジュンク堂さんでトークショーをやります。19時から。拙著「平和なカラダ」の販売促進のためです。1000円でお茶もでるようなので、間に合う人は見に来てください。問い合わせは03-5956-6111です。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆先物・オプション イブニング・セッションに対応!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月20日 「庭」
先日京都に少しだけ立ち寄った時のこと、少しの時間の合間を利用して、急ぎ足でいくつかの「庭」を見ました。京都の庭は、いつ見ても情緒に富んだ、素敵な空間です。しかし問題は、どこも人が多いことです。私は食事をする場所の趣味と同様、人混みは基本的に避けるタチです。しかし「庭」の場合は、この問題は更にシリアスです。借景という言葉がありますが、日本の建物と庭は、基本的に建物によって作られた枠の中に庭を見ることによって、ひとつの「絵」になるように作られています。
そしてその絵は、建物の中のどこに視点を、即ち自分を置くかによって、いくつもの違う絵を鑑賞することが可能です。然しながら実際には、庭はなるべく近くから、即ち縁側・窓際から鑑賞される傾向があります。そうすると建物の奥から、建物の作る枠の中に庭を見ることも、連続的に変化する絵を見ることも難しくなります。そして私は、なるべくオフ・シーズンに、なるべく空いているところに、足を運ぶようになる訳です。ひねくれ者ですかねぇ?だとしても、このような和風のこだわりは、これからもそっと大切にしていきたいと思います。
追伸:1ヶ月満期、利率年8.10%(税引前)の『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年10月29日満期、米ドル償還条件付円建社債)は好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news709c.htm ※当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償還の通貨が 変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。
3ヶ月満期、利率年1.00%(税引前)の『第4回 個人向けマネックス債』(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社、2007年12月27日満期、1.0%円建社債)も好評販売中です。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7097.htm ※どちらの債券も、お申し込みは2007年9月27日迄です。お申し込みの際は、 目論見書の内容をご確認ください。途中売却の場合、売却時の債券市況の変 動により、投資元本を割り込むことがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆秋の個人向け国債 お申込受付中!☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7098.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■『個人向けマネックス債 <円高時米ドル償還型>』、好評取扱中!
利率年8.10%(税引前)、1カ月満期。
(マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社 2007年10月29日満期 米ドル償還条件付円建社債)お申込は10万円から。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709c.htm
※途中売却の場合、 売却時の債券市況の変動により、投資元本を割り込むこと があります。当債券は、為替リスクがあり償還判定為替レートによって、償 還の通貨が変わり、円換算での投資元本を割り込むことがあります。お申し 込みの際は、目論見書の内容をご確認ください。
■これから投資をはじめる方を応援します 〜初心者コーナー〜
これから投資をはじめる方やネット証券を使いはじめたばかりの方を応援 する初心者コーナー。銘柄ランキングをはじめ、銘柄選びのヒント、疑問 や不安解消に役立つコンテンツ等、楽しくわかりやすい情報が満載です。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709h.htm
■投資情報の一部サービス終了のご案内
この度、当社の都合により、投資情報サービスの一部を終了させていただく こととなりました。マネックス証券では引き続きお客様にとって有益な情報 をご提供できるよう努めてまいる所存ですので、何卒ご理解賜りますようお 願い申し上げます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709k.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆イーバンクかんたん入金、サービス開始しました☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709g.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@マネックスラウンジ@銀座
9月25日(火)12:15〜 清水洋介の今週の相場動向を語る!!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/459
■@東京
9月28日(金)19:00〜
内藤忍のマネー運用を学ぶ@マネックス・ユニバーシティ
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/396
9月29日(土)14:00〜 証券学習協会主催 時局講演
「日本の株式市場をどうみるか」
http://www.npo-shoken.or.jp/course/reception.html/1149
10月14日(日)13:00〜 イーバンク銀行・マネックス証券共催
「秋の資産運用セミナー」
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7095.htm
10月25日(木)19:00〜
「マネックス・ビーンズ・ホールディングス中間決算説明会」
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/466
■@オンライン
9月20日(木)19:00〜
「相場の福の神」に株式市場について何でも聞いてみよう
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/426
9月20日(木)20:30〜
コンタクトセンター長の、サービスについてなんでも聞いてみよう!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/467
9月25日(火)20:30〜 チャートフォリオ使い方実践編その2
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/442
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「古田引退」
こんばんは。ヤクルトの古田兼任監督が引退会見!その古田さんに関して、ちょっとした思い出があります、ぼすみんです。
5年前、広島旅行に出かけた時の話です。広島市民球場でカープ対ヤクルトのデーゲームを観戦した僕は、その日のうちに帰京すべく広島空港へ。お手洗いで用を足していた僕は、隣にやってきた男性を見て驚きます。・・・これがなんと、古田さん!試合を終えたヤクルトの選手たちも、同じ飛行機で東京に向かうところだったんですね。
球界を代表する名捕手と連れション、という非日常的シチュエーションに、僕の頭は一気にショート!動揺した僕は、半ば無意識のうち
「あの・・・今日の試合、球場で見てました!どうもお疲れ様でした!」 と口走ってしまいました。しかもバチ当たりな事に、小用を足しながら。それにも関わらず古田さんはとても穏やかな表情で、コクリと大きく頷いてくれました。
(おっ!凄くいい人じゃん!) 調子に乗ったぼすみん、
「ところで今日、新井に打たれた一発はリードミスですか?ぶっちゃけ、ノムさんはうるさかったですか?若松監督ってやりやすいですか?普段、家でミポリンとどんな話してますか?」
とか聞いてみたくなりましたが、用を足している最中に見ず知らずの人間に話しかけられるのは古田さんも甚だ迷惑だろう・・・と思い、さすがにそれは自粛しました。
その古田さんの引退は寂しい限り。いずれどこかの球団で、次は専任監督として再びユニフォームを着てほしいと思います。
(追伸)
引退(退職)後、「投資信託の分配金を年金の足しにしている」という方も多いようです。定期的に分配金を受け取れるファンドはこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/character03.htm
※投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の目論見書の内容について ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。