1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2008号 2007年10月4日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場一点喜怒哀楽
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日20:00〜 無料オンラインセミナー 外国為替の戦略的思考☆
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/484
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
出遅れ銘柄の物色は続くが底堅さと上値の重さを確認するような展開
日経平均 17,092.49 (▼107.40)
日経225先物 17,120 (▼ 80 )
TOPIX 1,655.60 (▼ 8.41)
単純平均 429.84 (▼ 2.35)
東証二部指数 3,644.88 (▼ 1.57)
日経ジャスダック平均 1,874.68 (▼ 0.30)
東証マザーズ指数 816.31 (△ 21.96)
東証一部
値上がり銘柄数 525銘柄
値下がり銘柄数 1,081銘柄
変わらず 110銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 95.64% ▼ 1.27%
売買高 20億1509万株(概算)
売買代金 2兆7526億8800万円(概算)
時価総額 529兆1485億円(概算)
為替(15時) 116.48円/米ドル
◆市況概況◆
米国株が軟調となったことや前日までの上昇の反動もあって売り先行となりました。外国人の売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたこともあって、寄り付きの売りが一巡したあとは戻り歩調となりました。それでも昨日の終値を意識するところでは戻り売りや目先筋の見切り売りもかさみ上値が重く、上値の重さを確認すると先物にまとまった売りも出て再び下値を確認するような動きとなりました。
何とか底堅さを確認して前場の取引を終了したのですが、後場に入ると、寄り付き直後こそ戻りを試すような動きになりましたが、その後は戻りの鈍さを確認して見切り売りや戻り売りがかさみ再び下値を確認するような動きとなりました。何度も下値を試す展開となるのですが、出遅れ感の強い銀行株がしっかりとしていることや好業績銘柄も目先筋の利食い売りには押されるものの底堅い展開となりました。
主力銘柄に比べ小型銘柄は堅調となりました。日経ジャスダック平均も二部株指数も横ばいとなりましたが、東証マザーズ指数は大幅高、と循環物色の一環として底堅い、堅調な展開となりました。先物も朝から活発な売買があったのですが、方向感はなく、17,100円を挟んでの動きとなりました。3連休前の週末を控えて積極的にポジションを膨らませるようなこともなく、目先的な売買が中心となっていたようです。
3連休や米雇用統計が気になることに加え、目先的な過熱感もあり、軟調となりましたが、出遅れ感が強いものを中心に堅調なものも見られ、好業績銘柄もむきになって売り叩く動きにはなりませんでした。週末のイベント以上に10月はヘッジファンドの売りが出ることが多いとか日銀の利上げに対する懸念なども根強く、先行きに対する確信が持てないことでどうしても利益確定売りや見切り売りが早め早めに出て来るものと思います。昨日も述べましたが、目先的には17,000円、中長期的には16,800円、またはTOPIXの1,640を割り込まない限り、戻り歩調は変わらないものと思います。動画も見られます↓↓↓http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20071004_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
商社株は利食い売りに押され軟調、銀行・証券株は引き続き売られ過ぎの修正が続き堅調
東海理化 (6995) 3,100円 △125 円 :100株単位
業績好調と言うことで、国内証券が新規に強気な投資判断を始め、大幅高となりました。
クラレ (3405) 1,497円 △20 円 :500株単位
独自の製品と戦略が利益拡大を加速しているとのことから、外資系証券が新規に投資判断を始め、堅調となりました。
産車体 (7222) 820円 △81 円
ミニバン「セレナ」の国内販売やピックアップ・トラックの輸出が好調で、2008年3月期決算が増益になる見通しだと発表したことから、大幅高となりました。
7&I−HD (3382) 2,920円 ▼100 円 :100株単位
総合スーパーの採算は改善したが、電子マネー投入など先行費用が増え収益を圧迫し、2007年8月中間期決算が予想を下回ったことから、嫌気した売りが入り大幅安となりました。
日 通 (9062) 629円 ±0円
郵政民営化で発足した日本郵政と宅配便事業や国際物流などの分野で包括提携すると報じられたことから、業績拡大を期待し、買い先行となりましたが利益確定売りもあり、上値も限定的となりました。
NIS (8571) 374円 ▼79 円 :100株単位
金融機関の貸金業者に対する与信管理を強化する動きの中で、S&P、JCR共に格下げを発表したことから、大幅安となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
駐車場綜合研究所(3251)、山王(3441)
日本マニュファクチャリングサービス(2162)
エー・ディー・ワークス(3250)
◆公募・売出株式(PO)◆
ジョイント・リート投資法人(8973・東証)
・ブックビルディング期間 10/10(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 10/17(水)〜10/19(金)のいずれかの日
※最短の場合、10/17(水)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
(以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。 □新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が 保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスは携帯でも便利! 携帯電話の活用法・アクセス方法☆
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/mobile_utilization.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■日 立(6501)774 ▼2
投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
目標株価:710円(2008年6月まで)
HDD(ハードディスクドライブ)部門と液晶部門に訪問取材を行っています。HDD部門について「大幅改善の兆しは見られなかった」としています。
■富士電HD(6504)409 △24
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:720円(2008年6月まで)
今期(2008年3月期)の業績予想を下方修正したことが発表され(今期2度目)「印象はよくない」ようですが、来期(2009年3月期)の見通しを考慮し、「冷静に対処したい」ともしています。
■味の素(2802)1,355 △17
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:1,400円 → 1,350円(2008年3月まで)
会社訪問を実施、上期利益について「会社計画を下回る可能性が高い」としています。
■三菱商(8058)3,490 ▼130
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:3,700円(2008年6月まで)
インドネシア・タングーLNG(液化天然ガス)プロジェクト権益を追加取得したことが発表され、「ポジティブに評価」しているようです。
■シャープ(6753)2,065 ▼40
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:2,400円(2008年6月まで)
同社社長によるプレゼンテーションへの印象です。「短期見通しはやや不透明」としています。
■日本株ストラテジー
タイトルは「景気後退を織り込む株式相場」。日銀が発表した企業短期経済観測調査(短観、9月調査)を分析し、下期(2007年10月〜2008年3月)以降の株価動向を分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスのサービスを具体例を交えてご紹介 体験事例集☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2004/casestudy/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽 第1回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「NYダウ」
皆様、はじめまして、新しくこのコーナーを担当させていただくことになりました、トレーダーズ・アンド・カンパニーの東野幸利と申します。前回までの「相場の花道」に引き続き、「相場一点喜怒哀楽」と題して、さまざまな視点から株式市場に対するコメントを書いていきたいと思っております。何回まで続くかわかりませんが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。第一回目となる今回は、私の簡単な職歴をまじえながら、足元の相場のさわりだけでもお伝えできればと思っております。
さて、日経平均ですが押し目らしい押し目もなく上昇が続いておりまして、先を読む上で非常に難しい展開となっています。テクニカル指標面でも、一般的に使用される5日、10日、25日、50日、75日移動平均線をことごとく上回り、その間に一目均衡表の“三役好転”も実現しました。ボリューム面での盛り上がりに欠けますが、これだけ急速に戻る力があるのなら、なぜ8月はあれほどまでに下げたのでしょうか。おそらく誰に聞いても米国発の“サブプライム・ショック・・・”などと口を揃えて発するでしょうね。
一方で、米国株の戻りはもっと凄まじく、10月1日にはNYダウが史上最高値更新となりました。要するに、あのショック安はマーケットの群集心理が極端に下に偏ったために、“振り落とし”が大きかったのでしょう。よく“振り落とし”の後は、相場が上がりやすくなるといわれます。下落時に出来高が増加すれば、その後の相場の戻りが早くなるのと考え方は同じです。よく知られているように、外国人投資家はダメだと思った株は容赦なく売る傾向がありますし、いつも底値を売るのも外国人投資家です。
03年4月に日経平均が7603円の安値を付けにいくとき、私は外国人投資家相手に貸株トレーダーをやっていました。当時、安値を付ける過程で最後の最後まで銀行株の売りニーズは強く、貸株の在庫がすべて無くなったときがちょうど相場の底となったのです。少し話しがそれましたが、日本人の下落局面における行動はどうでしょうか。この4〜5年の間にネット取引が急拡大し、損切りが早くなったせいか、日本株も下落局面で出来高が増えるようになってきています。私はバブル崩壊後の数年間、個人向け営業の株セールスマンでしたが、相場が下がりだして手持ちの株を売却するお客様はほとんどいなかった記憶があります。対面取引が主流の当時は、株投資は一般のサラリーマンが手を出せる時代でもなかったし、お金持ちは少々下落しても、無理に長期投資と決め込んでずっと保有していましたね。それがその後の需給悪化につながったわけです。
さて、相場の話に戻りますが、NYダウは今後どのような動きになるでしょうか。史上最高値更新から上値追いを期待したいところですが、現在伝えられる米国内の経済状況や金融機関のサブプライム関連による期間損失などを考えると、ネガティブな発想の方が、現在のマーケットにおける群集心理に近いのではないでしょうか。もし、“少数意見が勝つ“ということであればどうでしょう。株価が史上最高値を更新したという事実だけを重視し、”材料は後から出てくる”という考え方をベースにすると、現段階でNYダウのさらなる上昇を見込んでも良さそうです。ライブドア・ショックを経て、昨年6月安値以降にジリ高基調をたどった日経平均の動きに似ています。当時の日経平均と同じようにNYダウはダイヤモンド型のもちあいから既に上にブレイクし、新しいトレンドが始まっている可能性も考えられます。この2日間調整していますが、史上最高値更新となった10月1日の高値を超えるような上昇となれば、さらなる上値追いの信頼性が増し、徐々にマーケットの群集心理はポジティブな発想へ変化してきそうな気がします。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 東野幸利)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★この低金利時代、今注目の商品とは!?★
※詳細はこちらをクリック!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7103.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
エリカ様、号泣。サンプラザ中野だー!
ってネットで見つけてすぐにテレビをつけたら、今から始まるところだった。観ることができた。ラッキーである。エリカ様は号泣というほどではないが涙を流しておられた。何故か敬語を使う俺って何。女優だから泣くのも演技の内。いやいや本心から反省し、落涙されたに違いない。謝っている自分が可哀想で泣かれたのかも。いえいえ、衷心からの改悛の情に違いないのです。いずれにせよ前の総理よりは眼光が鋭かったよ。その後ネットで「衣装が気にくわなくて不機嫌だった」説を見つけた。面白いね。平和だね。これは政府の陰謀なのではないか?年金問題等の国会から国民の目をそらせるためのさ。
さて、FXのことも色々書いてきた。でもこれからは書けない。新しい法律が施行されたからだ。金融商品取引法である。よくわからないのだがFXをテーマにしたことは載せられないと言われたのだ。これはFXじゃなく法律がテーマだから載せられるはず。
ワラントはどうなのだろう?最近ワラントという金融商品があるのを知った。ちょっと勉強してみようと思っている。これも載せられないのかしら?載せられないのなら勉強辞めようかな。昨日郵便局に行った。定額小為替というモノを買おうと思った。「100円のモノを4枚下さい」「800円になりますがよろしいですか?」「え?」「民営化により手数料が上がりまして、1枚につき100円いただきます」「100円の物を買うのに100円の手数料?」「ええ」。ビックリしたので「じゃあいりません」と言って帰ってきた。これどういうこと?
首都高速も全線で1200円になると聞いた。赤いきつねも値上がりらしい。いよいよインフレがやってきますかな?原油もガスも最高値を記録しているし。円は安いし。とにかく輸入代金が高いわけだ。それが商品の値段に転嫁されだしたということ。だからインフレがやってくる。すると株価も上がるはず。しかしなかなか日本株は上がらない。それは何故?今は買い時?
95万で買って107万円で売った株が、130万円を超えている。頭としっぽはくれてやれ、と先達は言ったわけだが。いつも頭からしっぽまで持って行かれている身としては、悔しさを禁じ得ないのであるー。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10/8日 19時から テレビ東京系
カラオケバトル 出ます リゾラバを歌います
http://www.tv-tokyo.co.jp/kb3/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・外国為替保証金取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
【価格変動リスク】
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動の影響等により、お客様の 想定と逆の方向に外国為替相場が変化した場合には、差し入れた保証金(当 初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
【信用リスク】
・外国為替保証金取引は、当社とお客様との間の相対取引であり、当社はお客 様との取引についてカバー取引を行うことから、お客様は当社およびカバー 取引先(マネックスFXの場合には株式会社外為どっとコム及び住友信託銀行 株式会社、マネックスFXproの場合にはデンマークのサクソ銀行(SAXO BANK A/S))に対する信用リスクを負うこととなり、当社およびカバー取引先の業 務、財産状況等の信用状況の変化により、差し入れた保証金(当初元本)を 上回る損失が生じるおそれがあります。
【金利変動リスク】
・外国為替証拠金取引では、売却している通貨と買い付けている通貨の金利差 調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイン トを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。スワッ プポイントは、取引対象である通貨の市場金利を反映するため、市場金利が 変動すれば、スワップポイントも変動します。
□手数料等
・マネックスFX
取引通貨数量1,000〜9,000の場合には1,000通貨あたり100円の、同1万〜100万の場合には同50円の手数料がかかります。
・マネックスFXpro
取引金額(取引通貨数量×取引為替レート×円換算レート)の0.1%の取引手数料がかかります。
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX
取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜20,000円の為替保証金が必要となります。
・マネックスFXpro
取引数量×中間レート(売りレートと買いレートの仲値)×5%の為替保証金が必要となります。
※為替保証金として預託できるのは全額現金のみとさせていただきます。※当社ではお客様の損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール) を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた保証金 (当初元本)を上回る損失が生じることがあります。
□その他
・当社は、お客様から預託を受けた為替保証金の金銭について、住友信託銀行 株式会社への預金・同行を受託銀行とする金銭信託以外の金銭の信託により、 当社の固有財産とは分別して管理しますが、お客様が保証金として差し入れ る金銭は、投資者保護基金の補償対象ではありませんので、お客様は上記の 信用リスクを負うことになります。
・為替保証金取引は、少額の委託保証金(為替保証金)で多額の取引を行うこ とができ、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性があります。 取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、マネックスFXの場 合には最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)、マネックスFXproの場合 には約20倍程度となります。
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客 様はオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。ビッ ド価格とオファー価格は、インターバンク市場の取引レートを参考に決定さ れます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファ ー価格はビッド価格よりも高くなっています。
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象と はなりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□カバードワラント取引にあたっては、525円〜1,575円の取引手数料がかかり ます。なお、満期日の自動権利行 使時の手数料は無料です。
□カバードワラント取引には以下のリスクがあり、元本が保証されているもの ではありません。
[価格変動リスク]カバードワラント(オプション)の対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に伴い価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。
[信用リスク]カバードワラントの発行者やカバードワラント(オプション)の対象となる株式(原資産)の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により価格が下落し、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。
[為替リスク]カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替の変動などにより、円換算でのお受取金額が投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。
[期間リスク]カバードワラントは、設定されている満期を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となることがあります。また、カバードワラントは権利行使期間に制限があり、オプションを行使できる期間は限定されておりますのでご留意ください。
[システムリスク]原資産の取引の停止等により意図したカバードワラントの取引が行えない場合や、当社及び証券業者等(マーケットメーカー)のシステム等の障害や不可抗力により取引が行えない場合もあります。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「契約締結前交付書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆株価や取引状況をメールでお知らせ アラートメール☆
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv13.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月4日 「宵のうち」
気象庁は今日から、天気予報の中で使う「宵のうち」と云う言葉の使用をやめ、「夜の始め頃」と云うらしいです。「宵のうち」は夜6時から9時の時間帯を表すために使っていたそうなのですが、『「宵のうち」はもっと遅い時間帯を表すと理解されている』と云う理由でこうなったとのこと。ふ〜ん。何か変ですね。
子供の頃、夕方の西の空を眺めるのが好きでした。遊んだあとに家に帰る途中によく見た「宵の明星」は、夕焼けが未だ終わるか終わらないかのうちに西の空に見える金星のことです。やはり小さい頃から好きだった蘇軾の詩、
「春宵一刻値千金 花有清香月有陰 歌管楼台声寂寂 鞦韆院落夜沈沈」
は、確かに詩の最後では夜もかなり遅い感がありますが、歌い出しは夕方であり、それが段々と更けていく、時間に幅のあるイメージが私にはします。古今集・深養父の
「夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月やどるらん」
これは流石に宵は深夜の気もしますが、明け方の雰囲気と同じほの明るさの時間帯からワープしたと考えると、宵は夕方の気もします。いずれにしろ、「宵のうち」は夜6時から9時の時間帯を表すには適切でないと、使用禁止にすることでもない気がします。言葉は完全ではなく、使われる中に意味とイメージを育てていくものだと思います。風情のある言葉は、大切にしていきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆学校では教えてくれないお金の勉強 マネックスお金のゼミナール☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/m_seminar/20070916.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ご注文・ログインにあたってのご注意 契約締結前交付書面の確認について9月30日以降初めてお取引される場合、以下の際に「契約締結前交付書面」の確認画面が表示されます。
・ 注文画面の表示
・ マネックストレーダーなど、プレミアムウェブの起動
・ マネックスFX、マネックスFXproへのログイン
画面に表示されております書面をご覧いただき、内容をご確認いただいた上で、ご注文やプレミアムウェブの起動、各取引へのログインをしていただきますようお願い申し上げます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7109.htm
■金融商品取引法施行に伴うウェブサイトの変更等について
マネックス証券の金融商品取引法に対する取り組みの一部をご説明させていただきますので、当社でのお取引のご参考としていただければと存じます。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news709t.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆投資のツボを動画で紹介 見るマネックス『マネテレ』10月放送中☆ → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@マネックスラウンジ@銀座
10月9日(火)12:15〜 ファンダメンタルズからみた今後の注目点
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/482
10月17日(水)13:00〜 松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所 (※事前お申込が必要です)
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/487
■@オンライン
10月4日(木) 20:00〜 外国為替の戦略的思考
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/484
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスがパートナーサイト募集中!アフィリエイトプログラム ☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/anb/valuecommerce.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「人身事故」
こんばんは。特技は山手線の駅を全部言える事、ぼすみんです。
「すいません!山手線が人身事故でストップしておりまして、約束の時間に少々遅れます!」
今朝、取引先の方からそんな電話をいただきました。この事故、気になってネットで調べたところ、巣鴨ではねられた男性はケガこそしたものの無事救助された模様。最悪の事態だけは免れて何よりでした。
山手線の事故といえば、大正2年、知人との散歩中にうっかり(?)山手線にはねられ、大ケガをした作家が志賀直哉。代表作の一つ、『城の崎にて』は「山の手線の電車に跳飛ばされて怪我をした」という書き出しから始まっていて、自らの生死に係わる体験をまんま小説ネタにしちゃうあたり、さすが「小説の神様」!
・・・でも、うっかり電車にはねられるような神様じゃ、ちょっとなぁ。 ・・・でも、逆に考えると神様でも電車にはねられるわけですから、
僕たち普通の人間はよっぽど気をつけなくっちゃダメですね。
・・・でも、一命をとりとめて良かったですよね、志賀直哉。
・・・でも、今日の文章は何かやたらと「でも」が多いですね。
(追伸)ダメ押しはこちら、マネックスの「お取引デモ一覧」
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G410/demo/index.htm
スイマセン。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。