1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2012号 2007年10月11日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★マネックスだからこそ、マネックスにしかできない商品を!★
※詳細はこちらをクリック!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news710b.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場一点喜怒哀楽
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆紹介おひとりにつき3,000円プレゼント お客さま紹介キャンペーン☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
結果的には利上げ見送りを好感し、先物主導で大幅高
日経平均 17,458.98 (△281.09)
日経225先物 17,530 (△300 )
TOPIX 1,677.52 (△ 19.34)
単純平均 436.67 (△ 5.17)
東証二部指数 3,705.58 (△ 15.18)
日経ジャスダック平均 1,908.42 (△ 5.98)
東証マザーズ指数 881.81 (△ 24.62)
東証一部
値上がり銘柄数 1,265銘柄
値下がり銘柄数 362銘柄
変わらず 91銘柄
比較できず 5銘柄
騰落レシオ 98.12% △4.22%
売買高 20億8276万株(概算)
売買代金 3兆0163億3300万円(概算)
時価総額 537兆4554億円(概算)
為替(15時) 117.28円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場はまちまち、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)は相変わらず売り越しと言うことに加え、寄り付き前に発表になった機械受注統計が予想を下回ったのですが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調だったことなどもあって、買い先行となりました。寄り付きの買いが一巡したあとは方向感なく、目先筋の利益確定売りや戻り売りに押される場面もありましたが、日銀の金融政策決定会合で利上げ見送りとなると、買いも入るのではないかと思惑もあり、下値をむきになって売り叩くような動きはなく、底堅い展開となりました。
後場に入ると一気に買いが入り大幅高となりました。寄り付きから買い先行で始まったあと、先物にまとまった仕掛け的な買いが入るとその後も断続的に買いが入り大幅高となりました。その後はもみ合いとなりましたが、日銀の利上げ見送りが伝えられると、底堅い動きが続き、引け際には明日のオプションSQへの思惑もあり、先物にヘッジの買いなども入り、一段高となりました。意表をつく展開に買い急ぐ向きも多かったのではないかと思います。
小型銘柄も堅調となりました。先物主導と言うことで、主力銘柄に比べると上値も重い感じですが、東証マザーズ指数は主力銘柄の上昇をしのぎ大幅高となり、日経ジャスダック平均や二部株指数も堅調となりました。先物は前場は比較的おとなしい動きでしたが、後場に入ってからは仕掛け的なまとまった買いが入り、オプションSQに絡むヘッジで買い急ぐような動きもあり、指数を押し上げる要因となりました。
節目を抜けたことで、いろいろな思惑はあったのでしょうが、大幅高となりました。日経平均も17,200円を抜けて一気に次の節目と見られる17,500円まで上昇、今度はこの水準で下値固めをして次の節目(17,800円〜17,900円)を目指す展開となるのでしょう。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20071011_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
市況の強さや好業績を好感して海運株や非鉄株、商社株が堅調
オンワードHD (8016) 1,203円 ▼59 円
春先に気温が低かったことや長梅雨などの天候不順で、主力の婦人衣料が低迷し、2007年8月中間期決算が減益となり、大幅安となりました。
ローソン (2651) 3,780円 △40 円 :100株単位
既存店の販売は前年実績を下回ったが、店舗数の純増による加盟店からの収入の増加や店舗でのデザートなどの販売が好調で、2007年8月中間期決算が増益となり、堅調となりました。
乾汽船 (9113) 2,835円 △325 円 :100株単位
海運指数が大きく上昇していることで、国内証券が新規に強気な投資判断を始め、大幅高となりました。
カプコン (9697) 2,970円 △215 円 :100株単位
家庭用ゲーム機向けの人気ソフトを売れ筋ゲーム機向けに変更したことで、外資系証券が投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
アイフル (8515) 2,055円 ▼180 円 :50株単位
消費者金融業者に対して、国や自治体が税滞納者の取引履歴を開示するよう請求する動きが相次いでいる。過払い金を本人に代わって取り戻し、税収に充てるのが狙いと報じられたことから、経営への悪影響を嫌気した売りが入り大幅安となりました。
ANA (9202) 457円 ▼8 円
米航空大手ボーイングが新中型機「787」第1号機のANAへの納入が当初予定より6カ月遅れると発表したことから、燃費効率の良い新型機の導入が遅れることの悪影響を懸念した売りが入り軟調となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ユビキタス(3858)、メガロス(2165)
駐車場綜合研究所(3251)、山王(3441)
日本マニュファクチャリングサービス(2162)
◆公募・売出株式(PO)◆
ジョイント・リート投資法人(8973・東証)
・ブックビルディング期間 10/10(水)0:00〜募集価格等決定日まで
・募集価格決定日 10/17(水)〜10/19(金)のいずれかの日
※最短の場合、10/17(水)にブックビルは締切となります。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
(以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について・・・・
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。 □新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が 保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆アノ人の話もきけるパネルディスカッション付のマネー検定開催!☆ → http://moneykentei.jp/event/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■東洋水産(2875)2,120 △15
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:2,500円(2008年3月まで)
上半期(2007年4月〜9月)業績について「良好」と見ています。下半期(2007年10月〜2008年3月)は「コスト高」を懸念しているようです。
■イビデン(4062)9,300 △160
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:10,000円 → 11,000円(2008年12月まで)
2007年度上半期(2007年4月〜9月)営業利益について「会社予想を十分に上回る」と予想しています。来年度以降についても、ポジティブな印象を持っているようです。
■カシオ(6952)1,165 ▼44
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:2,000円(2008年6月まで)
今期(2008年3月期)業績予想の下方修正が同社から発表され、コメントしています。携帯電話事業について「先行き不透明感が残った」としています。
■オリンパス(7733)5,030 △70
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:5,200円(2008年2月まで)
今月9日に上場来高値(5,320円)をつけたことについて「株価は好調な事業ファンダメンタルズを織り込みつつある」とし、レーティングを引き下げています。
■カプコン(9697)2,970 △215
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:2,700円 → 3,200円(2008年4月まで)
目標株価を引き上げていますが、「ゲームソフト市場拡大にともなう成長イメージの回復」を予想しています。
■移動体加入者動向(2007年9月)
9月の携帯電話加入者動向について、キャリア(通信事業者)別に分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「マーケットライダープレミアム」に新しい機能追加☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news710c.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽 第2回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「75日移動平均線」
ここ最近の日経平均株価は、上値の重い展開が続いていました。NYダウやS&P500は高値を更新しているにもかかわらず日本株は大引けまでもちません。今日、某新聞に“日経平均株価は100日移動平均線に2日連続で跳ね返された”と書いてありましたが、全くその通りですね。100日移動平均線に上値を抑えられていました。
しかし、もっと注目すべき点は75日移動平均線です。日経平均株価は10月3日に長い陽線を形成して、75日移動平均線を一気に上抜き、それ以降は一度も同線を下回っていないにもかかわらず、なぜでしょうか。75日移動平均線が下落基調にあることが、株価の上値を重くしていた一つの要因と考えられます。通常、移動平均線を上回っていれば、計算上はその期間中に売買した投資家が含み益になるということで強気継続とされますが、移動平均線が下落基調であると株価がそれを上回っても株価を下から引っ張る力が強くなるため、株価の上昇しようとする力が小さくなるのです。例えば、75日移動平均線であれば、全く同じ株を直近買った人も75日前に買った人も、単純平均であれば同じ平均買いコストになります。しかし、75日間で株価が乱高下していた場合、買いコストは大きく異なっているはずです。
日経平均株価の直近75日間だけの動きを考えるとどうでしょうか。今から75日前の買いコストは6月25日の18080円ですが、8月17日の安値から昨日までの平均買いコストは16350円前後です。投資家心理としては、安い水準で買って含み益が大きい株はなかなか手放しません。一方で、高い水準で買った株は、今か今かと売りのタイミングを計っている状況でしょう。これは個別銘柄でもそうです。例えば、新日鉄やソニー、ホンダなどの株価も75日線がネックになっています。
「75日」というのは、月間に換算しますと、およそ3か月と少しですね。相場の世界では、投資家心理に直結する「3」という数字は非常に重要な数字です。酒田戦法は三兵や三羽烏など三手目を重視し、フィボナッチ級数でも「3」は重要です。“3分クッキング”や“3年B組”などはよく分かりませんが、資格制度もなぜか3段階あるものが多いようです。心理状況としては3か月経っても買い値に戻らないため、痺れをきらして売りたい気分になるのでしょう。よって、一番いいパターンは、そういう気持ちになる人がいなくなる水準、つまり75日間で一番古い日の株価が現在の株価と同水準になるまで待つ事です。その時点から75日移動平均線は上昇に転じます。そうすると、今まで株価を下から引っ張っていた力が、今度は押し上げる力に変わるのです。
ここで読者の皆様、ハプニングが生じてきました。このメールを書いている途中から、日経平均株価が200日移動平均線を超える勢いで上昇してきました。上値が重い理由を記述していたのですが、上値が軽くなってきました。こんなケースもあるということです。
ただ、移動平均線をこのような見方で観察していくとまた面白いと思いますし、もちろん個別銘柄や他の日数を使った移動平均線でも同様の考え方で使えます。移動平均線を見る際の最も重要な点はその傾きです。下落基調であれば横ばいや上向きになるタイミングが重要です。そのタイミングをある程度推測することができれば、投資パフォーマンスはより向上するのではないかと思います。
(トレーダーズ・アンド・カンパニー 東野幸利)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。
[価格変動リスク]
需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)
[その他のリスク]
信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「イーバンクかんたん入金」が携帯電話から可能になりました☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7101.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
披露宴に行ってきた。サンプラザ中野だー!
うのちゃんの「感謝祭」である。ホテル・ニューオオタニに771名が招待された。その内の一人なのであった。ゴージャスであった。ファッションショーもあった。俺は歌も歌わせてもらった。軽い気持ちで引き受けた。が、あまりに豪華な雰囲気と参列者に少々びびったよ。少々ね。6億円かかっているという話だ。若い女性に影響力の強いうのちゃんだから、個人消費の起爆剤になるかも。ハデ婚大流行でね。
うのちゃんとは何年か前にテレビの仕事で知り合った。ヨーロッパに寿司を食べに行くという企画だった。今で言うE様のような女性なのかと思っていたが、全く違った。正直で面白かった。以来仲良くさせてもらっている。控え室でお母様とご挨拶をさせていただいた。とても綺麗な方だった。見た目もいわゆるオーラも。
小学生の頃、家の母が言っていた。「好きな女の子ができたら、その子のお母さんを観てご覧」「将来はそういう女になるのだから」と。その言葉が蘇った。うのちゃんはきっと素敵な母になるに違いない。末永くお幸せに。
しかし、小学生の俺にそんなことを教えるうちの母って一体。
今夜は新月である。また月の話である。新月は人を自棄にさせる、と説いてきた。昨夜アメリカで若者による銃の乱射事件があった。これも新月の影響であろう。たぶん。以前書いた通り1999年4月20日コロンバイン高校事件も2007年4月16日のバージニア工科大学事件も、ともに新月の影響下にあったのである。こんな日は心静かに過ごすに限るよなぁ、なのである。
今月の21日に千葉県柏市でロックフェスが開催される。無料である。俺も出る。パッパラー河合も出る。奥華子さんも出る。無料である。柏ストリートブレイカーズのホームページで確認して欲しいぞ。
http://www.streetbreakers.org/
あさって土曜日のファイテンションスクール(朝7時・テレビ東京系)では「本マグロトロ太郎」流れます。今月から各週になっております。
そういえばうのちゃんの引き出物。10万円くらいするらしい。ま
だ全部開けていない。大きくて重かった。計ったら7キロあった
ぞ。
サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ためてうれしい!使ってうれしい!マネックスポイント☆
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv07.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10月11日 「空白の一日」
29年前、1978年11月21日、あの「空白の一日」は起きました。筋金入りのアンチ巨人だった中学生の私は、巨人は更に嫌いになり、元々憎たらしいと思っていた江川は、更に憎く思えました。一方小林は、無口でありながら細身を目一杯に使って熱投し、且つ巨人に次々に勝っていく様(対巨人戦8勝・負けなし)は、まさに悲劇のヒーローで、マッチョでないだけに更に男らしく見えたものです。時は経ち、私の中の江川に対する印象も変わっていき、逆に数年間日本プロ野球での活躍が出来なかったことを、残念に思うようになっていきました。
空白の一日の主人公は誰だったのでしょうか。20代前半だった江川と小林の当時の胸中は、実際のところ如何なるものだったのでしょうか。あれから29年。なんとその二人が、黄桜のテレビCMで共演するとのこと。今まで言葉を交わすことのなかった二人が、CM撮影でお酒を交わしながら、29年前のことなどを話したそうです。ドキュメンタリー形式のCMは、今日から放映されるとのことなのですが、今から見るのが本当に楽しみです。二人の間の距離感、視線、声や言葉の感じ。どうなっているのでしょう。全てが気になります。29年の歳月を経て、二人の中で何が変わり、何が変わらなかったのでしょう。
報道によると、事前の打ち合わせをせず、いきなり二人を会わせての、ぶっつけ本番のCM撮影だったようです。とても興味が湧きます。そしてそのやり取りを見る私の中でも、29年のうちに何が変わり、何が変わらなかったのか。本当に興味深い観察機会を提供してくれたこの企画の関係者に、感謝したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆【無料】特別動画付、投資の基礎6講座で投資力UPしませんか?☆ → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_tokuten.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■「マーケットライダープレミアム」に新しい機能追加
ご好評いただいておりますリアルタイム・トレーディングツール「マーケットライダープレミアム」のニュースに、決算速報が加わりました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news710c.htm
■1ヶ月満期!個人向けマネックス債<円高時豪ドル償還型>
利率年10.2%(税引前)、期間はたった1ヵ月。『個人向けマネックス債<円高時豪ドル償還型>(愛称)』が新登場!最大の特徴は満期時の償還通貨で、「判定日」の為替レートによって日本円での償還か、豪ドルでの償還かが決定されます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7106.htm
・・・個人向けマネックス債<円高時豪ドル償還型>に関する重要事項・・・・
□リスク
[価格変動リスク]
途中売却の場合、市場金利の上昇等に伴って、債券価格が変動することにより、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じることがあります。
[信用リスク]
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
償還時の豪ドル円為替レート(償還日の5営業日前の東京時間15時の豪ドル円為替レート)が当初為替レートより円高であった場合、償還は当初為替レートで換算された豪ドルで行われます。その際、為替動向により円換算での投資元本を割り込むことがあり、損失(元本欠損)が生じることがあります。
□手数料等
・購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
・豪ドルでの償還が確定した際に、円でのお受取を希望された場合、為替手数 料として1豪ドルあたり70銭の為替手数料がかかります。
詳しくは目論見書、契約締結前交付書面をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆第33回マネックス証券オリエンテーションコミティーメンバー募集☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news7105.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@マネックスラウンジ@銀座
10月17日(水)13:00〜 松本大とここだけトーク マネックスよろず相談所 (※事前お申込が必要です)
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/487
■@東京 丸の内
11月07日(水) 19:00〜
マネックス証券アナリスト ヘルスケア業界セミナー
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/496
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うこ とがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等 をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による 損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりま すので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料 をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆マネックスがパートナーサイト募集中!アフィリエイトプログラム ☆ → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/anb/valuecommerce.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「バルチック海運指数」
こんばんは。今朝の日経新聞、「バルチック海運指数 10000突破」の記事を読みました、ぼすみんです。
ばら積み船の運賃・用船料を示し、不定期船運賃の参考指標とされているのがバルチック海運指数。昨年の夏あたりからグングン上昇、海運株に投資している方を中心に、一躍注目されるようになりました。
「バルチック海」といえばバルト海、「バルチック三国」といえばバルト三国(リトアニア・ラトビア・エストニア)の事ですが、バルチックと聞くとどうしても連想してしまうのが、日露戦争で東郷平八郎率いる連合艦隊と戦ったバルチック艦隊。日本海海戦に敗れるまで、ロシアのバルチック艦隊こそ世界最強と信じられていたようです。
バルチックでもう一つ思い出すのが、カレー専門チェーン店の『バルチックカレー』。こちらは世界最強・バルチック艦隊に負けじと(?)「史上最強」を名乗っている様子。「史上最強のカレー!」とか言われても、カレーって強さを競うもんだっけ?って感じですが、美味しいので良しとします。
あまり関係ないですけど、甘口カレーが好きなぼすみんは、かなりの歳までお子様向けの『カレーの王子さま』を食べていました。考えてみると、『カレーの王子さま』こそ僕にとっての「おふくろの味」!・・・随分安上がりなおふくろの味もあるもんです。はぁ。
(追伸)一人暮らしが長いので、家族そろっての食卓に憧れます・・・。紹介した方&紹介された方、どちらにも3000円プレゼントの『お客さま紹介キャンペーン』。お友達はもちろん、ご家族の紹介もOKです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。