マネックスメール 2007年11月22日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2007年11月22日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2042号 2007年11月22日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◆ジャパンネット銀行【JNB】 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マネックス証券の【即時入金サービス】に対応!
皆様の快適なネットトレーディングをサポートします!
コンビニ・提携銀行・ゆうちょ銀行の各ATMでJNB口座の入出金が可能
口座開設はこちら-> http://www.japannetbank.co.jp/mail05/jnbmail20.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 今週のレーティング情報
 4 相場一点喜怒哀楽
 5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★ ■■利率年1.00%(税引前)、3ヶ月満期
             『第6回 個人向けマネックス債(愛称)』★
 お申込期間は11月26日(月)までですが、先着順の受付につき、キャンセル待ちの際はご容赦ください。
 → http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2007/news7118.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・債券取引には[価格(金利)変動リスク][信用リスク][流動性リスク]があり、元本および利金が保証されているものではありません。したがって、お申し込みの際には、ご購入を検討されている債券の特性について十分に把握し、お客さま自らの資力、投資目的および投資経験等に照らして判断することが肝要です。 お申込みに際し、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。詳しくは目論見書、契約締結前交付書面をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株安もあって売り先行で始まるも仕掛け的な先物買いをきっかけに切り返し堅調

日経平均            14,888.77 (△51.11)
日経225先物         14,800 (▼20 )
TOPIX            1,437.38 (▼ 1.34)
単純平均             373.74 (▼ 0.46)
東証二部指数           3,279.49 (▼19.85)
日経ジャスダック平均       1,723.17 (▼ 3.67)
東証マザーズ指数          804.21 (△ 4.84)
東証一部
値上がり銘柄数          806銘柄
値下がり銘柄数          802銘柄
変わらず             111銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           65.60%  ▼ 3.58%
売買高            23億4923万株(概算)
売買代金        2兆9434億8100万円(概算)
時価総額          463兆6507億円(概算)
為替(15時)          108.95円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が大幅下落となったことや為替が円高に振れたことで売り先行となりました。先物が売り気配から始まるなど主力銘柄を中心に3連休の週末の手仕舞い売りも加わって下げ幅を広げました。ただ、寄り付きの売りが一巡した後は先物に買戻しも入り一時前日の終値を上回る場面もありましたが、その後売り直され軟調となったものの、円高伸展とならなかったことを好感し底堅い展開となりました。

 後場に入ると一転、堅調となりました。昼の市場外取引が本日も買い決め優勢となったことや円安に若干振れたこともあって買い優勢の始まりとなり、先物は買い気配から始まり、日経平均も前場の高値を上回って始まりました。昨日の相場とは反対に先物主導で大幅高、15,000円を超える場面もありました。さすがに一昨日と同じようなパターンで特に材料もない中での上昇で、戻り売りも多く、上値の重い展開となりましたが、買い戻しを急ぐ動きもあり、結局底堅い堅調な引けとなりました。

 小型銘柄も方向感のない展開で強弱入り混じる格好となりました。東証マザーズ指数は堅調、二部株指数は軟調、日経ジャスダック平均は横ばい、とまちまちとなりました。先物も買い戻しが優勢となり相場を引っ張る格好となりました。本日も含めてこの3日間は、米国市場が高いとそれだけ先物に買いが入り、その分売りし掛けると投げが加速される、逆に米国市場が安いとそれだけ売りが入り、仕掛け的な買いを入れると一気に上昇するというパターンとなりました。相場の強弱感と言うよりも目先的な需給で振り回された感じです。
 円キャリー取引解消もそろそろ一服となったのか、堅調となりました。昨年も11月27日に底値を付け、その後大発会まで一気に上昇したように、ヘッジファンドの決算月と言われる11月が終わると買い直しの動きや割安感を見直す動きで堅調となるのではないかと思われます。特に15,000円を割り込んでからは多分に目先的な需給だけで動いている感は強く、目先的な混乱が収まれば売られ過ぎの修正も起こるのではないかと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20071122_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 商社株・鉄鋼株など好業績銘柄を中心に売られ過ぎの反動で堅調

三菱UFJ (8306) 928円 △8 円 :100株単位
 2007年9月中間期決算が発表されましたが、発表前に下方修正した予想を上回ったことや最近の下落の反動もあって、堅調となりました。

IHI (7013) 220円 ▼2 円
 2007年9月中間期決算を12月中旬に開示することが発表され、決算発表の遅れによる業績などへの懸念もあって売りがかさみ、軟調に推移しました。
しまむら (8227) 10,810円 ▼280 円 :100株単位
 外資系証券が投資判断を引き下げたことが囃され、売り優勢の展開が続き、軟調となりました。

国際帝石 (1605) 1,130,000円 ▼20,000 円 :1株単位
 原油価格の下落を受けて、利益確定売りなどがかさみ、軟調となりました。
商船三井 (9104) 1,549円 ▼44 円
 欧州向け定期コンテナ船の運賃値上げについて伝わりましたが、市場の反応は鈍く、相場の先行きを懸念する向きの利益確定売りなどがかさみ、軟調となりました。

栗本鉄 (5602) 204円 ▼80 円
 強度試験データの改ざんが発覚し、信用低下を懸念する向きもあって売り優勢となり、ストップ安となりました。


◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆米国市場動向は、マーケットメール−朝刊−(無料)でチェック!☆

     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
ウェブマネー (2167)、スタートトゥデイ (3092)
ジェイリート投資法人 (3253)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■凸版印(7911)1,096 ▼4
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,250円(2008年11月まで)

 中間期(2007年4月〜9月)決算について、「エレキ(エレクトロニクス)事業が予想以上に回復」としています。

■松 下(6752)2,175 △5
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:2,400円(2008年6月まで)

 同社の通期(2008年3月期)業績予想などを分析し、「(同社の)予想に対しての上ぶれ余地は小幅と予想」しています。

■日本ハム(2282)1,031 △1
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,100円(2008年3月まで)

 中間期(2007年4月〜9月)決算を分析しています。また、下半期(2007年12月〜2008年3月)以降について、「厳しさは続く」としています。

■NEC(6701)472 ▼6
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:520円(2008年6月まで)

 JPモルガンによる通期(2008年3月期)業績予想を見直しています。来期(2009年3月期)以降について、「収益ドライバーが不透明」ともしています。
■船井電機(6839)4,730 △0
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:7,400円(2008年6月まで)

 中間期(2007年4月〜9月)決算発表後の取材を受け、JPモルガンによる来期(2009年3月期)以降の業績予想を下方修正しています。ただ、「株価は底値圏」としています。

■日清食(2897)4,100 △100
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:3,800円(2008年3月まで)

 加ト吉(2873)買収が正式発表される前のレポートですが、JT(2914)と共同であることについて「興味深い」としています。


※株価は本日終値です。


(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 相場一点喜怒哀楽  第8回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

   「化け線(バケ線)」

“バケ線は一本と知るべし”バケ線は相場の下落トレンドにおいて、突如と出てくる陽線のこと。多くはデマなどで出現するため、酒田戦略では「逆向かいを可とする」とある。底入れの決定線ではなく突然イレギュラーに出現する。しかし、このバケ線が出ると、その後の下値は意外と浅いという。

まさに、今月20日の日本株がそうであったのではないかと思います。FRBの緊急利下げがあるのではないかと噂になっ て、後場から急速に買い戻されたときですね。そんなの日本人が先にわかるわけがないじゃないですか。窮地に追い込まれた人間心理を操ったデマですよ。その翌日の21日、日経平均は20日の上昇分をほとんど帳消しにしました。そして、今日は米国株の大幅反落から売り先行と思いきや、やや売り優勢のあとは切り返す動きになっています。下値は意外と浅いのか・・・。私は仕事の関係上、日経平均先物の値動きを毎日追っていますが、今日は後場寄りからマド(空)を明けて上昇していますよ。

まだ、大引けを迎えていませんので結果はわかりませんが、5日移動平均線が今日はまだ下向きになっているので、昨日の陰線を上回る勢いはないでしょう。昨日の終値から安く寄り付いて、陰線の中で終了する、所謂、差し込み足になる可能性があるでしょうね。実は、さきほどの20日のバケ線は前日の陰線に差し込んだ形になっているので、20日も差し込み足になっているのです。私が勝手にそう思っているのかもしれませんが・・・。
強そうに見える陽線の足ですが、一般的には下げ足(下げトレンドのなか)の差し込み足は追撃売りの急所とされています。今日もこのまま終了すると差し込み足となってしまいますがどうでしょうか。でも2回目は解釈が異なるそうです。“差し込み足は売りの急所とされているが、それが数日おいて再現したときは売りの急所ではなく、ドテン買い越しになる”だそうです。ただ、本格的な上昇に入るということではなくて、中間反騰に入る前の折り返し地点のイメージの方が強いとされています。

それと、今日後場から上昇した理由を考えてみると、20日に流れたFRBの利下げデマがあったせいで、8月急落時の相場反転のきっかけとなった緊急利下げのパターンを売り方に思い起こさせてしまったのではないかと思います。8月の利下げの発表も金曜日の東京市場が終わったあとのことでしたし、今回も日本は明日から三連休、今晩は米国市場は感謝祭で休場、その次は半日取引と、イレギュラーな日程を控えて、売り方の買い戻しが入りやすかったのかもしれません。20日のデマのおかげで、今日の上昇があったように思うのは私だけでしょうか。密かにそう思っています。

(トレーダーズ・アンド・カンパニー 東野幸利)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 サンプラザ中野の株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

為替がまたまた凄いぞー。サンプラザ中野だー!

あららら、という間に108円台だ。円高だ。物価上昇の歯止めになるのか?やっぱ無理かな?それはさておきHRW(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)というNGOのレセプションに行った。世界中で活動しているそうだ。もっとも大きな人権NGOなのだそうだ。本拠地はアメリカ。今回日本にもやっと拠点を置くことになったのだ。日本の拠点の代表は土井香苗弁護士。日本にいるアフガン難民「アリ・ジャン君を救おう」という運動を通じて知り合った方である。彼女はその後アメリカに行き、アメリカの弁護士の資格を取った。そしてそのままヒューマン・ライツ・ウォッチのアメリカ支部で活動を始めたのである。

ヒューマン・ライツ・ウォッチには世界中で200人以上の弁護士・ジャーナリスト・学者などが参加している。問題がある地域に調査員を派遣する。そして人権侵害の実態調査をする。それらを出版物やレポートにまとめ現地メディアや国際的なメディアで報道させる。つまり隠された問題を世界の人々の目にさらす。それが抑止力となり人権侵害を解決する。という組織なのである。必要とあらば当事国の政府にも働きかけをする。もちろん第三国にも。例えば当事国に対して経済的に圧力をかけることを訴える、のだそうだ。以下、具体的な活動をいくつか書きます。

子供兵士を禁止する条約の締結の働きかけ。世界中で約30万人の子供が兵士として働かされている。兵士の最低年齢を18歳と定めた条約を推し進めた。地雷禁止条約の締結を推し進めた。ルワンダでの50万人以上の集団虐殺でも有力な証拠・法的分析により法廷で活躍。コソボでの人権問題報道。等々である。実行力がしっかりあるNGOなのだね。

興味を持った人はhttp://www.hrw.org/doc/?t=news_japaneseをご覧下さい。ちなみにこのレセプションの発起人の一人は、我らが松本大さんなのであったぞー。

さて「三浦 ロックの学園」が近づいた。俺の出番は24日の土曜日。こんな感じ。http://www.rocknogakuen.jp/

ロックの学園【11/24土曜日)】
@三崎ロック学園(旧神奈川県立三崎高校)
* 京浜急行「品川」から快特で65分の終点「三崎口」より徒歩15分
* 校舎への入場無料、体育館ライブのみ有料

11/24(土曜日)
12時半〜 ロックの授業・経済
     「株とロックと本マグロトロ太郎」(無料)
     講師:サンプラザ中野  トロ太郎の幻のパイロット版が観られます13時半〜 みうら映画祭「今日という日が最後なら、」上映(無料)
     監督:柳明菜 主題歌:サンプラザ中野
     *ロックの授業と同じ教室での上映
17時〜  サンプラザ中野BAND 体育館ライブ(有料・2500円)
     全国のローソン店頭・Loppiにて発売中(38181) 

当日朝はファイテンション・スクールで本マグロトロ太郎を観てきてねータコ。ちなみに ここにも出ているよトロ太郎
http://www.carbonoffset-nenga.jp/special/index_movie.html

サンプラザ中野
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 11月22日     <古稀>

 3年前の今日にも「古稀」なる題名のつぶやきを書きました。その時は二日前に、私が人生で二番目に長く知っている知己の古稀だったのですが、今日は私の最も敬愛するI氏が古稀を迎えられました。人生七十古来稀(人生七十古来稀なり)と云いますから、漢詩・漢文の一部であることは明らかです。

 論語によると15歳は志学、30歳は而立、40歳は不惑、50歳は知命、60歳は耳順となりますが、古稀の出典は論語ではありません。古稀は48歳の飲んだくれが、「飲みのツケが至る所にあるが、どうせ人は70歳まで生きることもあるまい」と開き直って詠んだ詩に由来しています。

 飲み介と云うと李白を連想しますが、この詩は曲江詩という杜甫の七言律詩の一節です。杜甫が飲んべえだったと云う印象はないのですが、古の歌人は、皆よく飲んだものなのでしょうか。しかしこの古稀、杜甫が若干ウケを狙って、70歳=古稀と云うネーミングを残すために、技巧を凝らして詩を書いたと云う気がしないでもありません。しかしそんなことはどうでもよろしい。古稀はめでたいことです。Iさん、本当におめでとうございます。これからも元気に飲まれて下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■いよいよスタート!冬の投資信託ボーナスキャンペーン

日頃のご愛顧に感謝を込めて。この冬、マネックスから嬉しいお知らせです。申込手数料(販売手数料)が実質「半額」になるキャンペーンを実施します。キャンペーン:期間2007年11月22日(木)〜2007年12月28日(金)
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news711l.htm


■■トップページをリニューアル、RSSにも対応

お客さまにより快適にご利用いただくため、ウェブサイトのトップページデザインを変更しました。最新情報(お知らせ)を15件、RSSで配信します。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news711e.htm


■■マネックスの投資信託に新顔が一挙11本登場

今注目の環境関連ファンドや、新興国や資源国の債券に投資するファンド、REITやコモディティ(商品)ファンドなどなど、個人投資家の皆様の資産形成のお役に立てる新ファンドが勢ぞろいです。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news711t.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンライン
11月22日 (木) 20:30〜
できる銘柄選び!チャートフォリオ「チャートの形で銘柄発見!」
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/576

11月27日 (火) 11:45〜
清水洋介に株式について何でも聞いてみよう
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/584

11月27日 (火) 18:00〜
FX(外国為替保証金取引)を始めよう! 取引入門 トレード手法編
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/569

11月27日 (火) 22:00〜
投資信託『プレミアム・ハイブリッド2007』説明会
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/583


■@銀座ラウンジ
11月26日(月) 12:00〜 清水洋介の今週の相場動向を語る!!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/554

■@東京 丸の内
12月03日 (月) 19:00〜
投資信託『プレミアム・ハイブリッド2007』説明会
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/533
 

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧下ください。
 ★オンデマンド★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

■■11月分を放映中。投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うこ とがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等 をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による 損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりま すので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料 をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「バキュームカー」

 こんばんは。明日、11月23日は「勤労感謝の日」。そこで今日は、僕の学生時代のアルバイトの話題にお付き合いください、ぼすみんです。

 風呂なしアパートで食うや食わずの生活をしていた苦学生ぼすみん、割りのいい肉体労働を中心に色々なバイトをやってきたわけですが、中でも思い出に残るのがバキュームカーを使った、清掃業者でのアルバイト。

 ご存知ない方がほとんどだと思うのですが、レストランなど外食店の厨房には、排水から生ゴミや油脂をろ過するため「グリストラップ」と呼ばれる槽が設置されてるんですね。この槽、フタを開けてみると汚泥のようなものがギッシリ溜まってるうえに油でベットベト、おまけに凄まじい悪臭を放つわでまさにこの世の地獄絵図なのですが、これを綺麗に掃除するのが僕らのお仕事!
 僕らの出番は、お店の営業時間が終わった深夜が大半。通常、正社員とアルバイトの2人1組で作業します。まずバキュームカーで颯爽と現場に駆けつけ、溜まりまくった汚泥をホースで吸引!あらかた吸い取ったらデッキブラシで汚れを落とし、水洗いして仕上げです。作業服は油でベトベトになって大変。車から槽までの距離が遠い時は、長いバキュームホース(かなり重い!)を何本もつなげなくてはならず、結構大変。中には僕の苦手なゴキブリが出てくる店もあるのですが、そのゴキが大量発生、「101匹ゴキちゃん大行進」状態の時はホント大変!
 でも、汚い槽を綺麗にし終えた時は何とも言えない爽快感があって、僕のお気に入りのバイトの一つでした。

 皆さま「ポルシェに乗った!」「ヘリコプターに乗った!」など色々な乗り物自慢があるようですが、僕は普通の人はそうそう乗る機会がないであろうバキュームカーに乗ってた事が自慢です。ハイ。

(追伸)
自慢といえば、マネックスの自慢のひとつが充実の投資情報。
詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv14.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□株式取引(ETFやREITを含みます。)にあたっては、取引毎手数料の場合には 約定金額の0.105%〜0.42%(最低105円)、一日定額手数料の場合には約定 金額300万円毎に2,625円の株式売買手数料がかかります。また、株式ミニ投 資(ミニ株)及び夜間取引(マネックスナイター)の場合には、一約定につ き500円の取引手数料がかかります。なお、新規公開株、公募・売出株、立会 外分売の場合には購入手数料は無料(0円)です。
□株式取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されて いるものではありません。

[価格変動リスク]
・需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動す ることにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般 に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)[その他のリスク]
・信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※手数料・リスクなどの詳細につきましては、「上場有価証券等書面」をご覧 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
        (以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。□新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が 保証されているものではありません。

[価格変動リスク]
・需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動す ることにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般 に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)[その他のリスク]
・信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容を ご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
・投資信託は、値動きのある有価証券に投資しますので、基準価額は上昇する こともあれば下落することもあります。従って投資元本および利息の保証さ れた商品ではありません。また、投資信託は商品毎に応じて様々なリスクが あり、以下は一般的なものを示したものにすぎませんので、ご購入の際には 各投資信託の「目論見書」で内容をご確認ください。
[価格変動リスク]
・組み入れた株式、債券および商品などの変動(組み入れ商品が外貨建てであ る場合には通貨価格の変動も受けます。)に基づいて基準価額が下落するこ とにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
・組み入れた株式、債券および商品などの発行者の経営・財務状況の変化およ びそれらに関する外部評価の変化などに基づいて基準価額が下落することに より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り 込み、損失が生じるおそれがあります。

□手数料等
投資信託取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
・申込手数料→申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額(換金時の直接的な費用負担)→約定日またはその翌営業 日の 基準価額に最大2.0%を乗じた価額
・信託報酬(保有期間中の間接的な費用負担)→ 純資産総額に対して最大年 率 2.10%(税込)
・運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあ ります。
※投資信託は商品ごとにリスクや手数料等が異なりますので、詳細は「目論見 書」でご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
【価格変動リスク】
・途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券 市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を超え ている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
【信用リスク】
・発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などに より、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
【為替リスク】
・外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り 込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の 通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本 を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

□手数料等
・債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかか りません。
・外貨建て外国債券をお取引される場合、所定の為替手数料がかかります(外 貨建てMMFから直接ご購入される場合には、必要ありません)。

□その他
・目論見書が発行される債券につきましては、お申込み/ご購入の際に「目論見 書」で内容をご確認ください。
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象と はなりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□カバードワラント取引にあたっては、525円〜1,575円の取引手数料がかかり ます。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
□カバードワラント取引には以下のリスクがあり、元本が保証されているもの ではありません。

[価格変動リスク]
・カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づ いて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が 生じるおそれがあります。
[信用リスク]
・カバードワラントの発行者やカバードワラントの対象となる株式等の発行者 の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて 価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ るおそれがあります。
[為替リスク]
・カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合に は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資 元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
[流動性リスク(期間リスク)]
・カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定されてい る期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそ れがあります。
※ご購入の際には「目論見書」または「外国証券内容説明書」で内容をご確認 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・当社およびカバー取引先(マネックスFXの場合には株式会社外為どっとコム 及び住友信託銀行株式会社、マネックスFXproの場合にはデンマークのサクソ 銀行(SAXO BANK A/S))の業務、財産状況等の信用状況の変化により、差し 入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント) の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失 (元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX
 取引通貨数量1,000〜9,000の場合には1,000通貨あたり100円の、同1万〜100万の場合には同50円の手数料がかかります。
・マネックスFXpro
 取引金額(取引通貨数量×取引為替レート×円換算レート)の0.1%の取引手数料がかかります。
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX
取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜20,000円の為替保証金が必要となります。
・マネックスFXpro
取引数量×中間レート(売りレートと買いレートの仲値)×5%の為替保証金が必要となります。
※為替保証金として預託できるのは全額現金のみとさせていただきます。□その他
・外国為替保証金取引は、少額の委託保証金(為替保証金)で多額の取引を行 うことができ、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性がありま す。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、マネックスFX の場合には最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)、マネックスFXproの 場合には約20倍程度となります。
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客 さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。 オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格は ビッド価格よりも高くなっています。
・当社ではお客さまの損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルー ル)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた保証 金(当初元本)を上回る損失が生じることがあります。
・お取引にあたっては「契約締結前交付書面」で内容をご確認いただき、取引 の仕組みやリスク・手数料等についてご理解いただいたうえで、お取引して ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧