マネックスメール 2008年3月13日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年3月13日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2114号 2008年3月13日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

            ★ 本日販売開始 ★                       利率年6.82%(税引前)、2年満期             トヨタ モーター クレジット コーポレーション 豪ドル建社債   
          ※詳細はこちらをクリック!                     → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803h.htm?scid=mail_news803h

※リスク・手数料等に関しては「 7 マネックス証券からのお知らせ」をご 覧下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 今週のレーティング情報
 4 相場一点喜怒哀楽
 5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆dancyu 厳選グルメギフトカタログプレゼントキャンペーン実施中☆ 
 マネックスでは3月末までに対象商品をご購入された方の中から50名様に   10,700円相当のdancyu 厳選グルメギフトカタログプレゼント        キャンペーンを実施中です。

           ※詳細はこちらをクリック!
          → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news802h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

急速に円高が進み昨年来安値を更新、大幅下落

日経平均            12,433.44 (▼427.69)
日経225先物         12,400 (▼490 )
TOPIX            1,215.87 (▼ 39.26)
単純平均             312.33 (▼ 7.90)
東証二部指数           2,777.18 (▼ 34.50)
日経ジャスダック平均       1,472.12 (▼ 9.67)
東証マザーズ指数          603.01 (▼ 10.02)
東証一部
値上がり銘柄数          175銘柄
値下がり銘柄数         1,492銘柄
変わらず             51銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           86.18%  △1.13%
売買高            21億0644万株(概算)
売買代金        2兆3938億9700万円(概算)
時価総額          391兆8098億円(概算)
為替(15時)          100.25円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が軟調となったことや為替が再び円高に振れたことで、売り先行となりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)も金額ベースでは買い越しと伝えられたのですが、株数ベースでは相変わらず売り越しと伝えられたことで、大幅下落となりました。寄り付きの売りが一巡した後は戻り歩調となるような場面もあったのですが、ご多聞に漏れず上値の重さを確認すると為替がますます円高に振れたことや明日のSQ(特別清算指数)算出を控えていることもあって見切り売りや手仕舞い売りがかさみ、安値圏の引けとなりました。

 昼休み時間中に1ドル=101円を割り込んだことや時間外取引で非常に大きな金額の売り買いがあったと伝えられたことで、後場は売り先行となりました。寄り付きから大きく下げて始まったあともいったん底堅さが見られる場面はあったものの、円高が止まらず、他通貨に対しても円高が進んだことやSQを控えていることでそれでなくても売りが出やすいところで、業績下振れ懸念もあり、主力銘柄を中心に売り急ぐ展開となりました。最後は持ち高調整の買戻しもありましたが、結局、昨年来安値を更新、大幅下落となりました。

 小型銘柄も軟調となりましたが、主力銘柄ほどの下げとなるものは少なかったのですが、東証マザーズ指数を筆頭に日経ジャスダック平均や二部株指数は大幅下落となりました。先物も最終売買日とあって、「ロールオーバー(期先への乗り換え)」や手仕舞いの売り買いが中心となっていましたが、為替に敏感に反応する格好で下げを加速する動きもありました。明日のSQを控えての思惑も大きかったものと思います。

 1995年10月以来の1ドル=100円割れとなりました。日経平均も再び昨年来安値を更新、下値を探る動きが続いています。このような大変な時期に日銀総裁も決まらず、金融市場での混乱を回避するために安全な資産に「質への逃避」も起きており、また、円キャリー取引の解消といったような「信用収縮」の動きも出ているようです。米国でのFRB(連邦準備理事会)の動きが期待されますが、米国の利下げだけではドル安や世界的な景気への不安は払拭されないのかもしれません。明日のSQ後に落ち着きが見られることが期待されます。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080313_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 資源関連銘柄として石油株や非鉄株、商社株の一角が底堅い

アマダ (6113) 712円 △25 円
 主力の板金機械が新興国や欧米で伸びていることから09年3月期の連結営業利益が5期連続で過去最高を更新するといった観測記事を手掛かりに、大幅高となりました。

雪印乳 (2262) 272円 △12 円 :500株単位
 新興国の消費拡大や飼料価格の値上がりによりバターの国際価格が上昇、国産バターも品薄状態が続いていると新聞報道で伝えられたことから、大幅高となりました。

国際帝石 (1605) 1,240,000円 △60,000 円 :1株単位
 12日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場が過去最高値を更新し続けていることから、大幅上昇となりました。

新生銀 (8303) 400円 ▼22 円
 サブプライム問題の影響で貸し倒れ引当金を積み増して08年3月期の連結経常利益が従来の増益見通しから一転減益見通しとなり、今期の下方修正が3回目ということも嫌気され大幅安となりました。

住友不 (8830) 1,609円 ▼107 円
 2月の首都圏マンション市場動向調査で新築マンション発売戸数が前年同月比28.0%減となり、住宅市場の低迷が改めて確認され、失望売りなどがかさみ大幅下落となりました。

ツムラ (4540) 2,290円 △50 円 :100株単位
 足元の業績が堅調に推移し、長年の課題だった有利子負債の削減にもメドが付きつつあることから、2008年3月期の年間配当を3期連続で上積みすると発表、堅調となりました。


マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。

TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール−夕刊−(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。

■キリンHD(2503)1,778 ▼62
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:2,200円(2009年1月まで)

 JPモルガンによる業績予想を見直しています。「中期的な展開力を踏まえると割安感が強い」としています。

■丸 紅(8002)869 △6
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,200円(2008年9月まで)

 英国北海で油ガス田の試掘に成功したことについて、「有望な案件でポジティブに評価」としています。

■パイオニア(6773)1,030 ▼81
 投資判断:「アンダーウェイト(売り)」
 目標株価:1,210円 → 1,000円(2008年6月まで)

 PDP(プラズマディスプレイ)用のパネル生産からの撤退が正式に発表されたことを受けて、コメントしています。「来年度も事業再編費用の計上で最終赤字が続くと予想」しています。

■太陽電(6976)938 ▼61
 投資判断:「ニュートラル(中立)」
 目標株価:1,200円 → 1,000円(2009年3月まで)

 「08年度(2008年度、来期)業績の不透明感が増してきている」とし、JPモルガンによる業績予想を下方修正しています。

■キヤノン(7751)4,450 ▼190
 投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
 目標株価:7,000円(2009年2月まで)

 同社による経営方針説明会を受けて、コメントしています。短期、中長期それぞれの視点から今後を見極めています。

※株価は本日終値です。


(マネックス証券 投資情報部)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「出生率と株式市場」

 今さらの話ではないですが、日本はこれから高齢化が深刻化してきます。経済の観点からでは、65歳以上の人口の割合が大きくなるから貯蓄率がどうなるかとか、経済規模そのものの縮小を論じる方もいます。では、株式市場はどうでしょうか。実際、2007年の株価の騰落率を世界各国で比べると、65歳以上の人口割合が高い国ほど株価の騰落率は低いのです。そうですよね、どこの国でも株を買う年代は決まっていますから。40代を中心として上下10といったところでしょう。
 その年代の方でも、この3年ぐらいの間で初めて株式市場に参加してきた投資家の方は多いと思います。私の感覚では今後もっと増えると思います。ますます投資口の小口化が進展して、商品も増えてくる予想です。これは調べたわけではありませんが、パチンコや競馬などをしていた方がデイトレに変身など、結構あったのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。手数料が相当安くなったせいもあると思いますが、マネーマネジメント(資金管理)をしっかりやっておけば、株の売買の方が効率は良さそうな気がするのですが・・・。でもやはり、それ以外の年齢層では株式市場への参加比率は極めて少ないのではないかと思います。

 結論から言いますと、出生率のピークやボトムから40年後に株価のピークやボトムが訪れます。
 人口動態統計からさかのぼると、日本の出生数のピークは昭和22年〜24年です。いわゆる第一次ベビーブームですよね。昭和24年は270万人程度か・・・。そして、逆に日本の出生数のボトムは昭和35年〜37年です。昭和36年は159万人だったそうです。さらに、次の出生数のピークは第二次ベビーブームの昭和46〜49年。昭和48年は210万人でした。
 次に株価の動きも見てみます。日本の出生数のピークは昭和22年〜24年。その40年後は、昭和62年〜64年(1987〜1989)です。実際の株価のピークは忘れもしません、1989年のバブル高値でした。そして、ボトムは昭和35年〜37年です。その40年後は平成12年〜14年(2000〜2002)。実際の株価のボトムは少しずれて2003年4月の7603円でしたよね。
 問題はこの先です。第二次ベビーブーム、昭和46〜49年に生まれた方は平成23年〜26年(2011〜2014)に40歳になります。関係ないですが、ちなみに私は今月で40歳達成となります(昭和43年3月生)。
 実際の次の株価ピークは何年かわかりませんが・・・、でも買い時はいちばん悪いときでしょうね。

(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「為替が凄い。」

サンプラザ中野くんだー!

 朝早く目が覚めた。為替を見たら100円台目前だった。アメリカはどうなっているのだ?昨日の巨額のサブプライム対策はあっという間に吹き飛んでしまったのか?やはり「アメリカの終わり」の始まりなのか?

 今、名古屋である。早朝である。壁の薄いホテルの一室である。隣の部屋のイビキが聞こえているぞ。それはさておき、とあるイベントで昨夜歌った。楽しかった。その後、味噌煮込みうどんを食べた。名古屋名物の一つである。有名店がある。それは山本屋という。山本屋には二通りある。山本屋本店と山本屋総本店である。どちらもチェーン展開をしている。つまり名古屋圏にいくつも出店しているのだ。俺が行ったのは山本屋本店。こちらは無添加を標榜しているのだ。健康家を標榜する俺の舌には化学調味料のベタベタ感が心地よくないのだ。だから本店に行くのだ。山本屋本店の本店は何処なのかと調べてみた。どうやら無いようだ。本店がない山本屋本店なのであった。

 今日は午後に福岡に飛ぶ。セントレア=中部国際空港から。セントレアを利用するのは初めてなのだ。どんな空港なのだろう。ワクワクしているぞ。セントレアという呼称はセンターとエアを組み合わせた造語。実はここが日本の真ん中の空港だよ、という意味。名古屋人の強い気持ちが表れている。「役所に出す際、中部国際空港と大きく書いた」「その下にセントレアと小さく書いた」のだそうだ。「役所は気付かず見逃したのではないか」「今頃、しまったと思っているのではないか」と某自動車メーカー関連会社の人が言っていた。さすがである。
 さておき、今日からGPSを使った飛行が始まる。最短ルートを飛べるようになるのだそうだ。いままでは地上の無線施設の上を通過するためにジグザグに飛んでいたのだ。中部―福岡は今まで通り。でも明後日の福岡ー羽田は真っ直ぐだ。もちろん時間が短縮される。その上燃料も節約されるのだそうだ。真っ直ぐ飛ぶのってどんな感覚だろうか。楽しみだー。

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

3月13日   <時間、再び>

人が何かしらを生産する際のベースとなる”時間”とは、中々単純なようで複雑なものです。時間がなければ、何も生産することが出来ません。では時間があれば何か生産できるかというと、必ずしもそうではありません。しかし思うのですが、やはり時間を確保することが、何かを生産するためには肝要です。
時間は有限です。一日は24時間と決まっています。命も必ず有限です。ですから先ずは無駄なこと−と云うと語弊があるかも知れませんが−、その時に”生産したい”と思っていることと関係ないことに、どれだけ時間を割かないかがとても重要だと思います。案外色々なことに、人は時間を費やしているもので、先ずはそれらをカットする訳です。

では目的のために使える時間を増やしたからと云って、それだけで生産が増える訳ではありません。しかしこれは誤解を避けるために敢えて云っておきますが、基本は目的のために使う絶対的な時間量を増やすことが、生産を上げるのに一番重要なことだと、私は感じています。

話を戻しますが、時間を増やしても、集中が出来ないと、無駄な時間になります。これも自ら集中できる能力を持つことが肝要ですが、同時に、メールとか、インターネットとか、思考の途中で寄り道を誘惑するものを遮断することも重要なようです。これは茂木健一郎さんが仰っています。こうやって消去法的に、”生産のために使える純時間”を作る・増やすことが、生産のためにはとてもとても重要なことだと思います。分かり切っていることのようで、自分でも忘れがちになるので、気を付けたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■利率年6.82%(税引前)、2年満期
  『トヨタ モーター クレジット コーポレーション 豪ドル建社債』
3月25日(火)14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803h.htm?scid=mail_news803h

・・・・・・・・・・・・TMCC豪ドル建社債の重要事項・・・・・・・・・・
□手数料
・債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかか りません。
・外貨建て外国債券をお取引される場合、日本円から購入もしくは日本円でお 受取されるときは所定の為替手数料(1豪ドルにつき70銭)がかかります。
□リスク
・外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などにより日本円でのお受取金額 が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資 元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・他にも、価格(金利)変動リスク、信用リスクや流動性リスクなどがあります。
※お申込みの際は、目論見書、および契約締結前交付書面の内容をご確認くだ さい。

■■『スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)』
当初募集期間中(2008年3月12日〜26日)は、申込手数料0円でご購入いただくことができます。( 設定日(2008年3月28日)以降は、申込手数料は一律1.05%(税込)となります。)
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803f.htm?scid=mail_news803f

・・・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・
□リスク
 当ファンドは、株式などの値動きのある有価証券に投資しますので、基準価額は大きく変動します。従って、金融機関の預金と異なり、投資元本が保証されているものではなく、投資元本を割り込む場合もあります。主なリスクとしては、下記のものが挙げられます。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

(1)価格変動リスク
 当ファンドは、日本の株式を主要な投資対象としますので、当ファンドへの投資には、株式投資にかかる価格変動等の様々なリスクが伴うことになります。 当ファンドに組入れられる株式の価格は短期的または長期的に下落していく可能性があり、これらの価格変動または流動性に予想外の変動があった場合、重大な損失が生じる場合があります。

(2)集中投資のリスク
 当ファンドは、分散投資を行う一般的な投資信託とは異なり、銘柄数を絞り込んだ運用を行なうため、市場動向にかかわらず基準価額の変動は非常に大きくなる可能性があります。

(3)中小型株式等への投資リスク
 当ファンドは、中小型株式等へも投資します。これらの株式は一般的に株式時価総額が小さく、流動性が低いため、流動性の高い株式に比べ、市況によっては大幅な安値で売却を余儀なくされる可能性があることから、より大きなリスクを伴います。

□手数料等
・ 申込手数料(税込)
3.15%を上限とする。
[マネックス証券では、以下のとおりです。]
当初募集期間:申込手数料はありません。
継続募集期間:一律1.05%
・ 信託財産留保額
解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率)
純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払 われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総   額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ   て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)

※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」 に関する項目をご覧ください。


■■利率年1.00%(税引前)、3ヶ月満期
             『第10回 個人向けマネックス債(愛称)』お申込みは、2008年3月27日(木)14時00分までとなりますが、先着順にて販売金額に達しますと、キャンセル待ちになりますので、ご了承下さい。  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803g.htm?scid=mail_news803g

・・・・・・・・第10回 個人向けマネックス債の重要事項・・・・・・・・
 債券取引には一般的に以下のリスクがあり、元本および利金が保証されているものではありません。したがって、お申し込みの際には、ご購入を検討されている債券の特性について十分に把握し、お客さま自らの資力、投資目的および投資経験等に照らして判断することが肝要です。

[価格(金利)変動リスク]
 途中売却の場合、市場金利の上昇等や、債券のうち他の資産を裏づけとして発行されるものは、その裏づけとなる資産の価値の変動に伴って、債券価格が変動することにより、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。 購入単価が額面を超えている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。償還期日の前に中途で償還されることがあり、その場合、購入された価額と償還価額との差が生じることにより、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。
[信用リスク]
 発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などにより、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、債券の価格が変動することに伴って、投資元本を割り込み、損失を被ることがあります。

[流動性リスク]
 流動性の問題から、売却希望後直ちに売却換金することが困難な場合や売却価格に悪影響が及ぶ場合があります。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

 3月14日(金)20:30〜
マネックス資産設計ファンドの徹底解剖セミナー
〜運用概況とマーケット動向〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/765

 3月18日(火)13:00〜
女性のためのエレガント投資術 Step by Step -レッスン2- 
〜マネープランの作り方〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/763

 3月18日(火)19:00〜
櫻井英明の「株式透視論」(3月)
資料なし、話だけの60分、満開「櫻井節」
〜マーケットで起きていることから考える〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/773

 3月18日(火)20:30〜
証券アナリスト 松下律の株式投資「バーチャル運用会議」(3月)
〜相場環境の分析、売買銘柄の検討等、当面の株式運用戦略を策定します〜 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/766

■マネックスラウンジ@銀座
 3月17日(月)12:00〜
清水洋介の「投資の何でも相談室!」
〜株式市場や銘柄について何でもご質問できます〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/747

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「日銀総裁」

 こんばんは。今、一番気になるのは日銀人事!ちょっと前まで、
「どーせ最後は予定調和、すんなり決まるんだろ?」
 なんて思ってたのですが、まさかまさかこんな展開になろうとは・・・いささか狼狽気味の、ぼすみんです。

 さて、日銀総裁といえばかつてこのコーナーでも紹介させていただいた「ダルマ蔵相」高橋是清、渋沢栄一の孫にして民俗学者の渋沢敬三など、そうそうたる面々が並びますが、4代目総裁・岩崎弥之助は三菱の2代目総帥としても有名です。

 兄は三菱の創業者・言わずと知れた岩崎弥太郎!奥さんは幕末物に必ず出てくる後藤象二郎の娘!で、長女は「松方デフレ」で有名な首相・松方正義の子と結婚!長男が三菱4代目総帥を務めたうえ、次男は旭硝子を創業!・・・
いや、すんごい家系です。ところが兄・弥太郎家がこれに負けず劣らず凄かったりしますから、庶民の中の庶民・ぼすみんとしてはもう何ともコメントのしようがありませんね。

 で、吹けば吹っ飛ぶようなぼすみん家では、出来の悪い姉がかつての日銀総裁・速水優(はやみまさる)を「はやみゆう」なんぞと読む始末。
そりゃー往年のアイドルだろ!・・・こんな家じゃ、たいした人物育たんわな。
(追伸)
凄い良家は、その交友関係も凄そうですね。
マネックスに皆さまのお友達やご家族をご紹介ください、紹介した方、
紹介された方のお二人に現金プレゼント!『お友達紹介キャンペーン』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
・株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株 価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損) が生じるおそれがあります。
・株式の発行者や組入れ有価証券の発行者の業務や財産状況等の変化に伴い、 株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠 損)が生じるおそれがあります。

□手数料(すべて税込)
・インターネット・株式売買手数料
<取引毎手数料>
 パソコン…約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円ま たは1,050円)
 携帯電話…約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター・株式売買手数料
 オペレーター注文…約定金額に対し最大0.42%(ただし最低手数料4,200円) 自動音声注文…約定金額に対し最大0.1575%(ただし最低手数料1,575円又 は1,050円)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株)…株数に関わら ず一約定につき500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売…購入対価のみで取引手数料は無料 (0円)

□ その他
・お取引にあたっては、「上場有価証券等書面」や「目論見書」をご覧いただ き、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
        (以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。□新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が 保証されているものではありません。

[価格変動リスク]
・需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動す ることにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般 に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)[その他のリスク]
・信用リスク、流動性リスクなどがあります。

※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容 をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
 投資信託は、値動きのある有価証券に投資しますので基準価額は上昇するこ ともあれば下落することもあります。従って投資元本および分配金の保証さ れた商品ではありません。また、投資信託は商品毎に応じて様々なリスクが あり、以下は一般的なものを示したものにすぎませんので、ご購入の際には 「目論見書」で内容をご確認ください。
[価格変動リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場 合には通貨価格の変動も受けます。)に基づいて基準価額が下落することに より、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。[信用リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の発行者の経営・財務状況の変化および それらに関する外部評価の変化等に基づいて基準価額が下落することより、 投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・外貨建て投資信託(外貨建てMMF等)は、外国為替相場の変動などによりお 受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算 での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料 投資信託取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。・申込手数料…申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額(換金時の直接的な負担費用)…約定日、またはその翌営業 日の基準価額に最大2.0%を乗じた価額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用)…純資産総額に対して最大 2.10%(年率・税込)
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合も あります。
※投資信託は商品ごとにリスクや手数料等が異なりますので、詳細は「目論見 書」でご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
[価格変動リスク]
 途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券 市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を越え ている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
 発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などに より、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
 外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り 込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の 通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本 を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

□手数料等
・購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。
・外貨建て外国債券のお取引にあたって、日本円でご購入される場合、為替手 数料を申し受けます。また、償還時に、円でのお受取を希望された場合にも、 為替手数料を申し受けます。同一外貨建てMMFからのご購入、お受取の場合 には、為替手数料はかかりません。 為替手数料の詳細については、「債券」 ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。

□その他
・個人向け国債については、本人が死亡した場合などを除き、変動金利タイプ (10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金 ができません。
 個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、 売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになりま す。変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子 (税引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前) 相当額×0.8
※2008年4月15日以降に国が買い取るものから適用。それより前は各々の各利 子(税引前)相当額が差し引かれますので、受取金額の合計額が投資額を下 回ることがあります。
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象と はなりません。
・「契約締結前交付書面」や「目論見書」をご覧いただき、取引の仕組みやリ スク・手数料等についてご確認ください。
・目論見書が発行される債券につきましては、お申込み/ご購入の際に「目論 見書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□カバードワラント取引にあたっては、525円〜1,575円の取引手数料がかかり ます。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
□カバードワラント取引には以下のリスクがあり、元本が保証されているもの ではありません。

[価格変動リスク]
・カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づ いて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が 生じるおそれがあります。
[信用リスク]
・カバードワラントの発行者やカバードワラントの対象となる株式等の発行者 の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて 価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ るおそれがあります。
[為替リスク]
・カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合に は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資 元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
[流動性リスク(期間リスク)]
・カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定されてい る期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそ れがあります。
※ご購入の際には「目論見書」または「外国証券内容説明書」で内容をご確認 ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・当社およびカバー取引先(マネックスFXの場合には株式会社外為どっとコム 及び住友信託銀行株式会社、マネックスFXproの場合にはデンマークのサクソ 銀行(SAXO BANK A/S))の業務、財産状況等の信用状況の変化により、差し 入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント) の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失 (元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX
 取引通貨数量1,000〜9,000の場合には1,000通貨あたり100円の、同1万〜100 万の場合には同50円の手数料がかかります。
・マネックスFXpro
 取引金額(取引通貨数量×取引為替レート×円換算レート)の0.1%の取引手 数料がかかります。
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX
 取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜20,000円の為替保 証金が必要となります。
・マネックスFXpro
 取引数量×中間レート(売りレートと買いレートの仲値)×5%の為替保証 金が必要となります。
※為替保証金として預託できるのは全額現金のみとさせていただきます。□その他
・外国為替保証金取引は、少額の委託保証金(為替保証金)で多額の取引を行 うことができ、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性がありま す。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、マネックスFX の場合には最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)、マネックスFXproの 場合には約20倍程度となります。
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客 さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。 オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格は ビッド価格よりも高くなっています。
・当社ではお客さまの損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルー ル)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた保証 金(当初元本)を上回る損失が生じることがあります。
・お取引にあたっては「契約締結前交付書面」で内容をご確認いただき、取引 の仕組みやリスク・手数料等についてご理解いただいたうえで、お取引して ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧