1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2123号 2008年3月27日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-広告-------------------------------- ■■■■■■ジャパンネット銀行【JNB】■■■■■■
★「貯める。使う。遊ぶ。」新生活に使えるJNBに口座開設しませんか?
--> http://www.japannetbank.co.jp/mail08/jnbmail49.html
★ローン金利6.5~18.0%。最大限度額300万円まで!初回借入30日間無利息。--> http://www.japannetbank.co.jp/mail08/jnbmail50.html
--------------------------------広告-
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 今週のレーティング情報
4 相場一点喜怒哀楽
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
6 千客万来!マネックス百貨店
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「Googleロゴ入りブタの貯金箱」プレゼント!☆
Googleツールバーの「マネックス専用カスタムボタン」を インストールいただいた方の中から抽選で100名様に オリジナルGoogleグッズをプレゼントします!
※詳細はこちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news802s.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株安、円高で軟調だが、下値を確認して底堅い展開
日経平均 12,604.58 (▼102.05)
日経225先物 12,630 (▼140 )
TOPIX 1,226.44 (▼ 11.11)
単純平均 318.81 (▼ 0.97)
東証二部指数 2,742.40 (▼ 9.11)
日経ジャスダック平均 1,451.64 (▼ 1.55)
東証マザーズ指数 622.87 (▼ 4.68)
東証一部
値上がり銘柄数 684銘柄
値下がり銘柄数 934銘柄
変わらず 98銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 92.91% △5.36%
売買高 16億7337万株(概算)
売買代金 1兆9215億6300万円(概算)
時価総額 393兆5291億円(概算)
為替(15時) 98.92円/米ドル
◆市況概況◆
米国株が軟調となったことや為替が円高に振れたことで売り先行となりました。ただ、引き続き外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたこともあり、寄り付きの売りが一巡した後は戻りかける場面もあったのですが、戻りの鈍さを確認すると先物のまとまった見切り売りなどもあり、戻れば売りと言う展開となり、結局前場は安値引けとなりました。
後場に入ってからは寄り付きこそ前引けの地合いを引き継いで軟調な始まりとなったものの、先物へのまとまった、仕掛け的な買いを交えながら戻りを試す展開となりました。前場の高値を意識する場面では再び上値の重さ、戻りの鈍さを認識させられる結果となりました。結局、12,500円と言う水準を意識する局面では底堅さも見られ、閑散の中、節目と見られた12,600円を保っての引けとなりました。
小型銘柄は主力銘柄に比べ比較的底堅い展開となりました。東証マザーズ指数は先日の大幅上昇にもかかわらず、底堅く、日経ジャスダック平均や二部株指数は前日の下落もあって、逆に底堅い展開となりました。先物は寄り付き直後はまとまった売り買いも多かったのですが、徐々に尻すぼみとなり、まとまった売り買いが出るところでは方向感が出るものの日を通しては方向感もなく下値を確認するような動きとなりました。
いったんは下値を確認するような動きとなったものの、結局節目と見られる12,600円がしっかりとサポートとなった格好です。12,500円くらいのところまでは許容範囲なのでしょうが、その水準を割り込むとTOPIXの1,200割れが危惧され、1,200を割り込むと日経平均も12,000円割れとなる、と言う感じではないかと思います。逆にTIOPIXの1,250を上回ると日経平均の12,900円が視野に入り底入れ感も強まって来るのでしょう。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080327_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
商社株は一服となったが引き続き新興国関連銘柄が堅調で海運株が高い
豊通商 (8015) 2,075円 ▼100 円 :100株単位
増益牽引役だった自動車ディーラー事業の減速が顕著なことや、他の大手商社に比べ鉄鉱石や原油などの価格高騰の恩恵を受けないとして、外資系証券が投資判断を引き下げ、大幅安となりました。
パソナ (2168) 70,200円 ▼10,000 円 :1株単位
景気の先行き不透明感や金融混乱により、大手企業を中心とした派遣受注の伸び悩みや海外での人材紹介事業も不調となったことから、08年5月期の連結経常利益が従来の増益予想から一転減益予想となり、失望感からストップ安となりました。
アンリツ (6754) 276円 ▼40 円
急激な円高の影響や企業の設備投資の一層の抑制が響いて主力の計測器事業が減速、08年3月期の連結最終損益の赤字幅が増大する見通しを発表し、大幅下落となりました。
郵 船 (9101) 937円 △33 円
昼休み時間中に2010年度までの中期経営計画を発表、想定為替レートを1ドル100円とし、最終年度の純利益計画は07年度の予想と比べ21%増としていることから、今後も堅調な業績を維持すると期待され、大幅高となりました。
IIJ (3774) 355,000円 △26,000 円 :1株単位
外資系証券が、法人向けのIPネットワークソリューションの提供により最も利益を享受するだろう企業のひとつと紹介、新規に強気の投資判断を発表し、大幅上昇となりました。
東急ストア (8197) 454円 △13 円
昼休み時間中に東急(9005)が株式交換により完全子会社化すると発表、交換比率を1対1としたため、東急の株価に鞘寄せする形で後場からはストップ高水準まで買いが殺到、買い気配で値がつきませんでした。
マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。
TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
-----------------------------------レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する、個別銘柄のアナリストレポートを中心に、最近のものからいくつかをピックアップしてお届けしています。
■信越化(4063)5,210 ▼90
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:8,500円(2009年1月まで)
JPモルガンによる業績予想を微調整しています。「(同社を取り巻く)外部環境は厳しさを増している」としながら、「環境悪化への対応が際だって優れている企業と認識している」ようです。
■サイバエージ(4751)144,000 ▼2,000
投資判断:「アンダーウェイト(売り)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:120,000円 → 142,000円(2008年9月まで)
目標株価、投資判断を引き上げています。「中核事業は底打ちし、(収益の)上振れ余地あり」としています。
■ニチレイ(2871)468 ▼17
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:630円 → 550円(2009年2月まで)
目標株価を引き下げています。冷凍ギョウザ問題について「思いの外、ネガティブに効いてきそう」としています。
■ゼビオ(8281)2,430 △10
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」
目標株価:3,200円(2009年3月まで)
今期(2008年3月期)連結業績を見極めています。来期(2009年3月期)については「2桁増益を予想」としています。
■キヤノン(7751)4,640 △0
投資判断:「オーバーウェイト(買い)」 → 「ニュートラル(中立)」 目標株価:7,000円 → 5,000円(2009年2月まで)
円高による同社の利益への影響を見極めています。目標株価、投資判断を引き下げています。
■りそなHD(8308)174,000 △0
投資判断:「ニュートラル(中立)」
目標株価:230,000円(2008年6月まで)
東京・大手町の本店ビル売却が発表されましたが、「株価への影響は限定的」と分析しています。
※株価は本日終値です。
(マネックス証券 投資情報部)
本日をもちまして、「今週のレーティング情報」は終了とさせていただきます。これまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
なお、来週からは、マネックス証券・投資情報部で配信しております「マーケットメール-夕刊-」の金曜日に、新興市場動向についてのコラムを掲載してまいります。この機会に是非、ご購読ください。
-----------------------------------レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.
----------------------------------------------------------------------4月1日時点で上記「マーケットメール-夕刊-」にご登録いただいている方の中から抽選で合計20名様に、投資情報部 清水洋介著「江戸の賢人に学ぶ相場の極意」「儲かる株価チャート集中セミナー」のどちらかをプレゼントいたします!
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「信用取引」
「出来高が増えませんね。」とよく言われますけど、ちょっと意義ありですね。増えてから強気~?教科書的には出来高は株価の先行指標といわれ、出来高増加は株価上昇の先行シグナルとなるのですが、実践的にはケース・バイ・ケースです。株価が上昇してから出来高が増えるケースだってあるのです。現在のマーケットはそうではないでしょうか。昨年からこれだけ下げて、投資余力が低下しているところに少々反発した程度で出来高が増えるわけがありません。大半の投資家の投資余力が低下しているわけですから、増えるわけがないのです。増えるのはこれから、株価上昇が軌道にのってからです。今、株価反発と同時に出来高が増えるのであれば、こんなに深く下げてませんよね。 短期的な売買もそうです。値動きが良いから飛びつくケース。そこが最も出来高が多くなるパターンです。そのようなケースでは高値圏でシコリが出来てしまって、信用の期日まで時間稼ぎするといったケース。経験されたことはないでしょうか。
信用取引と聞くと、私は証券営業マン時代に担保不足になったお客様のご自宅に訪問して、「追い証」をよく集金にいった時の映像を記憶に残しています。集金というと、何故か綺麗に聞こえますが、これが一番苦労した仕事でした。今はすべてネット経由(?)なので、証券会社にとってもお客様にとってもその点便利になったでしょう。
信用取引を長く継続するコツは、やはり「ロスカット」を常に意識することです。大きく損をして株式取引から撤退したくないですよね。そのためには「ロスカット」です。
例えば、3銘柄信用で買っていた場合、2銘柄が評価益、1銘柄が評価損だったとしましょう。2銘柄の評価益を先に売りたくなりますが、実は自分の思惑が外れてしまっている評価損の1銘柄の方を売ったほうが(買った時期や評価損、その他の要因もありますが)、結果的にトータル損益は向上するケースが多いのではないでしょうか。2銘柄を先に売って利益確定しても、残りの1銘柄の評価損が拡大し利益確定分が簡単に消えてしまうパターンがよくあります。オプションの両建て取引なんかも同じ考え方だと思います。自分でロスカットルールを決めておくと、意外と立ち直りは早くなるものですよ。
信用取引はサヤ取りの取引ではありません。現物取引同様、安い時に買って高い時に売る。これが鉄則です。出来高が少ない状況で安く買えて、それが上がり出したら、どんどん買い乗せていくわけです。売りから入る場合も一緒(売り乗せ)。やたらと銘柄数を増やして分散投資の効果に酔うよりも、トレンドを意識して買い乗せ(トレンドフォロー戦略)を重要視するほうが効果は高いと思います。ただ、スタート時点が問題です。最初の話にもありましたように、値動きが良いから飛びつくのはいけません。それこそ、その時期にだれも買わないような銘柄をこっそり買っていたほうがリスクは少ないです。たとえ業績があまり芳しくない銘柄でも、出来高急増銘柄に飛びつくリスクに比べると小さなものですから。これまでいろんなタイプの信用取引のお客様を見てきましたが、最後まで成功、利益を積み上げているのは、そのような方法をとっている人ばかりでした。
そして、投資ポジション管理を行うと同時に、株式の投資行動に対する自己分析も行ってみてください。
今晩のマネックス勉強会「一目均衡表の基本的な見方」の準備のため、今回はこれで終了させていただきます。4月も今晩の続編、「均衡表の時間論と陰陽足」を予定しておりますのでよろしくお願いいたします。
(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)
-----------------------------------「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「内視鏡検査だー。」
サンプラザ中野くんだー!
先日、内視鏡検査を受けた。大腸のである。生まれて初めてかも知れない。でも15年くらい前に一度受けていたかも知れない。記憶力が悪すぎる。お尻を出して横になったことは覚えている。15年前に。しかしそれが前立腺の検査だったのか内視鏡だったのか曖昧なのである。まあいいけど。
今回、大腸を観てもらうことにしたのにはワケがある。熱心な「株ロック」読者のあなたは覚えているだろう。俺が去年の年末に台北に行ったことを。台北では「素食」というベジタリアン中華を満喫した。そして最終日には足つぼマッサージを受けに行ってきた。この先生はたいそう腕が良いらしいのであった。日本語も英語もしゃべるので会話も問題なかった。その治療院の領収書は申請すれば保険適用されるモノらしいのであった。つまり信用がおける先生らしいのであった。
俺の足裏をいじくりながら彼は言った。「ここ、痛い?」「イイイ痛てー、ですー」「ここが痛いとね、腸にポリープがあるよ」「え?」「でも小さいやつ。良性。とりあえず問題ないね」と。その言葉を聞いて俺の健康マニア魂に火が付いたのだ。そして先日の内視鏡検査を思い立ったのである。果たして足つぼで腸内のポリープの有無が判別できるものなのであろうか?
それはまず2リットルの下剤の服用から始まった。9時半から飲み出した。前夜からモノを口にしてはいない。きゅるきゅると音を立てて下剤は内臓を駆けめぐった。すぐにトイレに駆け込むもの、と思ったが実際は2時間後だった。その間、苦しかったぞー。
そして検査は始まった。おしりの部分が開く紙製パンツで診察台に横向きに横たわる。先生は女医さん。「では力を抜いてくださいねー」と言うやいなや、ツポリと冷たいモノが挿入されてきたのであった。あへあへ。という感じで女医さんに身を任せる俺なのであった。下剤をかけてぺったんこになった腸内を内視鏡が進む。そのため内視鏡の先端から空気を出して腸をふくらませながら徐々に進んでいくのだそうだ。腸がぽこぽこしたよ。苦しいときは看護師さんに身を反転させてもらったりした。そして内視鏡は無事に大腸の起点・盲腸入り口まで到達したのであった。
さて結果である。なんと、ポリープは、、、、、、、あったのだ!S字結腸の入り口に一つ。小さいモノが。恐るべし、台湾足つぼ治療師。一体全体何を持ってわかったのであろうかなー?謎である。
最後に看護師さん女子に「昔、ライブ行きました」と言われて嬉し恥ずかしなのであった。
ポリープはとりあえず放置。
サブプライムは何処まで拡大?
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第4回 「マネックス・キャンパス」の巻
今日はいつでも投資について学べるeラーニング、<マネックス・キャンパス>をご紹介いたします。初級コースのLevel 1は、マネックスに口座をお持ちの方なら無料!ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。
本屋さんへ行くと投資本がたくさん売られてますが、中には思わず首をかしげたくなるようなアドバイスが書いてあるものも(^^;)
「イチかバチかのリスクを冒し、大成功!」という方の体験談も多いですけど、同じ方法をみんなが真似したからってみんなが成功できるとは限りませんよね?
そんな中、パソコンでいつでも学べる<マネックス・キャンパス>は正統派というか、王道というか、とにかく基礎からしっかり作られている印象。特別な投資センスや才能がなくても、「誰でも堅実に成功できる」ことを目指したような感じでしょうか。
マネックスに口座をお持ちの皆さま、Level 1は無料でご利用いただけますので、ぜひぜひこの機会にお申込ください。これから投資を始める方はもちろんの事、投資成果がイマイチという方にもオススメですし、ベテランの皆さまも目からウロコ・・・なんて部分が結構あるかも!?
そうそう、パソコンで楽しく進められますので、本を読むのが苦手な方も大丈夫ですよ(≧∇≦)ノ
毎週金曜日のマネックスメールで「資産設計への道」を連載中の内藤忍(マネックス・ユニバーシティ社長)も講師の一人として登場!最近巷で「分散王子」なんて呼ばれてる、そのダンディぶりも必見ですσ(゜ー^*)<マネックス・キャンパス>のお申込はこちらからどうぞ
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
マネックス・キャンパスでは、各コースでご紹介する商品・サービス等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等を当社でご購入される場合には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月27日 <アリゾナ>
今、出張でアリゾナに向かっています。週末をアリゾナで過ごし、とんぼ返りしてきます。観光する時間などないのですが、それでも土地の雰囲気は伝わってくるものであり、生まれて初めてのアリゾナに、今から興味津々です。
アリゾナと云うとサボテンと砂漠をイメージしますが、それは日本=フジヤマ・ゲイシャのようなステレオタイプの発想であり、州全体が砂漠でサボテンだらけの筈がありません。アリゾナはインディアンの聖地だとも聞きましたが、真実の程は定かではありません。
昔飛行機で観た映画で、アリゾナが舞台のラブ・コメディーでとても気に入っていたのがあったのですが、残念ながら日本では封切られず、場面もストーリーもよく憶えているのですが、名前が思い出せません。何から何まで、不確かで曖昧な認識や記憶しかない土地、アリゾナ。
州のコードはAZで、アルファベットの最初と最後の二文字であり、全てを含むような特別な感じもしますし、視覚的にもカッコイイと思います。
そんなアリゾナの土地柄を、少しでも垣間見てきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■先物・オプション 4月1日からの新手数料&特別メルマガ☆
4月1日から、いよいよ業界最低水準のキャンペーン手数料を正規料金化。同日より、限定メルマガ『ゼロからわかる!日経225ミニ』も配信!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803y.htm
■■システムメンテナンスのご案内(ポイント交換)
当社システムメンテナンス作業に伴い、以下の日程でマネックスポイントから商品などへの交換受付を一時停止させていただきます。
[一時停止となるサービス]
マネックスポイントの商品、手数料充当ポイント等への交換
[サービス停止時間](予定)
2008年4月1日(火) 午前5時~午前7時
午前3時~午前5時までは今回のメンテナンスに限らず、通常のサービス停止の時間となります。
なお、予定時刻よりも前にメンテナンスが終了した場合は午前7時前にご利用いただけるようになります。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803z.htm
■■東証提供-「インサイダー取引」のeラーニングサービスを開始
「インサイダー取引」に関する重要なルールについて、お客さまにご理解いただけるよう、「東京証券取引所自主規制法人」のeラーニングサービス、「こんぷらくんの『インサイダー取引規制入門』」の提供を開始しました。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
4月1日(火)11:15~
情報を利用して、大きな流れをつかもう!
上手なマネックス証券との付き合い方
第7章 投資情報TOPページの「株式市況概況・債券市況情報」編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/774
4月3日(木)20:30~
「為替の鉄人」鈴木隆一のプロの戦略的思考
~トレードまでの手順~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/790
4月8日(火)11:15~
いろいろな視点で銘柄を検索しよう!
上手なマネックス証券との付き合い方 第8章 「スクリーニング」基本編 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/793
4月9日(水)20:30~
今の日本市場だからこそ!日経225mini
~相場がまったく予想できない状況の日本株!そんな時こそ日経225miniで上手に投資~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/791
■@東京
4月13日(日)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催
「今こそ日本を見直そう!」in東京
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/787
■@大阪
4月12日(土)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催
「今こそ日本を見直そう!」in大阪
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/786
■マネックスラウンジ@銀座
3月31日(月)12:00~
清水洋介の「投資の何でも相談室!」
~株式市場や銘柄について何でもご質問できます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/750
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ https://seminar.monex.co.jp/public/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「紹介文」
こんばんは。実際に読んでくださる方がいらっしゃるのか甚だ疑問ではありますが、過去の「思春期証券マン」をまとめ読みできるコーナーをウェブに作ってもらえることになりました。昔どんなこと書いたのか、ほとんど忘れてしまったぼすみんです。
ウェブでは冒頭にコーナーの紹介文を書いてもらうことになってるのですが、担当者の書いた原案を読み、僕は金メダリスト・荒川静香さんばりにのけぞりました。
『若手社員の脱力系コラム。脳天気キャラのトホホな日常にあなたも失笑!?毎日の追伸だけは必読』
『若手社員のつぶやき・・・というより、ぼやき?奇想天外な思考回路にとりあえずは圧倒されます』
『読めば脱力!お気楽社員の非日常的日常は必見(違った意味で)』
・・・こんな書かれっぷりでは、北海道で暮らす両親、更には嫁いだ姉までもご近所に顔向けできなくなること必至です。父さん、母さん、不肖の息子でスイマセン。いや~、内部者(インサイダー)にここまで書かれるようじゃ、終わりDeath!
(追伸)
インサイダー取引に関する重要なルールについて、お客さまにご理解
いただけるよう、「東京証券取引所自主規制法人」のeラーニングサービス、「こんぷらくんの『インサイダー取引規制入門』」の提供を開始しました。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
・株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・株式の発行者や組入れ有価証券の発行者の業務や財産状況等の変化に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料(すべて税込)
・インターネット・株式売買手数料
<取引毎手数料>
パソコン…約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円ま たは1,050円)
携帯電話…約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター・株式売買手数料
オペレーター注文…約定金額に対し最大0.42%(ただし最低手数料4,200円) 自動音声注文…約定金額に対し最大0.1575%(ただし最低手数料1,575円又 は1,050円)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株)…株数に関わらず一約定につき500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売…購入対価のみで取引手数料は無料(0円)
□ その他
・お取引にあたっては、「上場有価証券等書面」や「目論見書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
(以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。□新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
・需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)[その他のリスク]
・信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、値動きのある有価証券に投資しますので基準価額は上昇するこ ともあれば下落することもあります。従って投資元本および分配金の保証さ れた商品ではありません。また、投資信託は商品毎に応じて様々なリスクが あり、以下は一般的なものを示したものにすぎませんので、ご購入の際には 「目論見書」で内容をご確認ください。
[価格変動リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)に基づいて基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。[信用リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて基準価額が下落することより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・外貨建て投資信託(外貨建てMMF等)は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。□手数料
投資信託取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
・申込手数料…申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額(換金時の直接的な負担費用)…約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗じた価額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用)…純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあります
□その他
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象とはなりません。
・お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
[価格変動リスク]
途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券 市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を越え ている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などに より、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り 込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の 通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本 を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。・外貨建て外国債券のお取引にあたって、日本円でご購入される場合、為替手数料を申し受けます。また、償還時に、円でのお受取を希望された場合にも、為替手数料を申し受けます。同一外貨建てMMFからのご購入、お受取の場合には、為替手数料はかかりません。 為替手数料の詳細については、「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。
□その他
・個人向け国債については、本人が死亡した場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、 売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになりま す。変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子 (税引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前) 相当額×0.8
※2008年4月15日以降に国が買い取るものから適用。それより前は各々の各利子(税引前)相当額が差し引かれますので、受取金額の合計額が投資額を下回ることがあります。
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象とはなりません。
・「契約締結前交付書面」や「目論見書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・目論見書が発行される債券につきましては、お申込み/ご購入の際に「目論見書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□カバードワラント取引にあたっては、525円~1,575円の取引手数料がかかります。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
□カバードワラント取引には以下のリスクがあり、元本が保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
・カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
・カバードワラントの発行者やカバードワラントの対象となる株式等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[流動性リスク(期間リスク)]
・カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定されている期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
※ご購入の際には「目論見書」または「外国証券内容説明書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・当社およびカバー取引先(マネックスFXの場合には株式会社外為どっとコム及び住友信託銀行株式会社、マネックスFXproの場合にはデンマークのサクソ銀行(SAXO BANK A/S))の業務、財産状況等の信用状況の変化により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX
取引通貨数量1,000~9,000の場合には1,000通貨あたり100円の、同1万~100 万の場合には同50円の手数料がかかります。
・マネックスFXpro
取引金額(取引通貨数量×取引為替レート×円換算レート)の0.1%の取引手 数料がかかります。
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX
取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円の為替保 証金が必要となります。
・マネックスFXpro
取引数量×中間レート(売りレートと買いレートの仲値)×5%の為替保証 金が必要となります。
※為替保証金として預託できるのは全額現金のみとさせていただきます。□その他
・外国為替保証金取引は、少額の委託保証金(為替保証金)で多額の取引を行うことができ、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、マネックスFXの場合には最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)、マネックスFXproの場合には約20倍程度となります。
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
・当社ではお客さまの損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じることがあります。
・お取引にあたっては「契約締結前交付書面」で内容をご確認いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご理解いただいたうえで、お取引してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。