1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2126号 2008年4月1日(火)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★『ガソリン券』が抽選で、30名様に当たる!!★
暫定税率が下がって、これから安くなるガソリン。 こちらもガソリン券がプレゼントのキャンペーンを実施中。
eワラントメルマガ登録者の中で、eワラント、ニアピンeワラント、あるいはトラッカーeワラントを1回以上取引した方、抽選で30名様に『ガソリン券』をプレゼントいたします。
※詳細はこちらをクリック!! →
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803j.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご覧下さい。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 ファンドマネージャー山口寛悟氏の相場の見方
4 先週の投信売れ筋ランキング
5 千客万来!マネックス百貨店
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 新興市場・応援宣言 2008年4月分の貸株金利は 最大 年率1.00%!!☆
マネックスでは2008年4月の貸株金利を、 新興3市場(東証マザーズ、ジャスダック、大証ヘラクレス)上場銘柄に限り年率1.00%に設定いたします。(その他の銘柄は年率0.3%)
マネックスに口座をお持ちの方はもちろん、
まだお持ちでない方も、この機会にぜひご利用をご検討ください。
※詳細はこちらをクリック!!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803s.htm
※リスク・手数料に関しては、『 7 マネックス証券からのお知らせ』をご覧下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日銀短観はほとんど影響はなく、米国株高などを受けて大幅高
日経平均 12,656.42 (△130.88)
日経225先物 12,680 (△190 )
TOPIX 1,230.49 (△ 17.53)
単純平均 320.67 (△ 3.28)
東証二部指数 2,729.84 (▼ 12.00)
日経ジャスダック平均 1,452.82 (▼ 1.64)
東証マザーズ指数 612.43 (▼ 8.47)
東証一部
値上がり銘柄数 1,145銘柄
値下がり銘柄数 490銘柄
変わらず 85銘柄
比較できず 6銘柄
騰落レシオ 84.82% ▼ 2.94%
売買高 17億4157万株(概算)
売買代金 2兆0885億8500万円(概算)
時価総額 396兆9037億円(概算)
為替(15時) 99.70円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が堅調となりシカゴ市場の日経平均先物が高かったことや為替が落ち着いていることに加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が金額ベースで買い越しとなったことなどから買い先行の始まりとなりました。ただ、寄り付き前に発表された日銀短観(短期経済観測調査)がほぼ予想通りとは言え、芳しくなかったことから上値を押さえる要因となりました。それでも新年度入りの期待もあってか、下値を売り叩くような動きもなく、底堅い堅調な地合いが続きました。
後場に入ると一段高となる場面がありました。昨日、一昨日の相場が頭にあるのか、後場の寄り付きには仕掛け的な買いと見られるような先物へのまとまった買いも見られましたが、「二匹目のどじょう」はいなかったということなのか、その後は強含みながらも上値が重く、大きく方向感が出る感じでもありませんでした。新年度入りと言う割には物色対象も定まらず、売買高も少なく、盛り上がりに欠ける展開となりました。米国市場の底割れ懸念を払拭するような経済指標を待ってから動き出すということなのかもしれません。
小型銘柄は主力銘柄が先物主導で堅調となる中で、目先筋の手仕舞い売りなどもあり、軟調となりました。下値をむきになって売り叩くということもなく、東証マザーズ指数や二部株指数が軟調、日経ジャスダック平均は小幅安となりました。先物はまとまった買いが散見され、まとまった買いが入るたびに指数を押し上げる要因とはなったのですが、目先筋の利益確定売りなども多く、上値も限定的となりました。目先筋が中心となって、方向感があると言うよりは目先的な小掬い商いが中心となっていたようです。
ここのところ、前場後場で動きが違うことが多かったのですが、本日は前場の寄り付きの売り買いが一巡した後から堅調となりました。ただ、まだ売買高も少なく依然として方向感は出てきません。日経平均の12,500円、600円から12,900円まで、TOPIXでも1,200から1,250の間の動きからなかなか脱却しそうにもありません。米国経済指標などを見ながら今週中にはどちらかに抜けて方向感が出て来るものと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080401_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
銀行が高く証券が安く、鉄鋼が高く非鉄が軟調、食品が軟調で医薬品が高いといったちぐはぐな展開
コナミ (9766) 3,970円 △220 円 :100株単位
今年4~6月期は新作タイトルの発売で大幅な増益となる可能性があるとして、外資系証券が投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
サンリオ (8136) 934円 △66 円 :100株単位
欧州に加え中国や南米などの新興国でも収益が拡大しており、09年3月期は中東やインドなどにも広まるとの見方から、外資系証券が新規に強気の投資判断を発表、大幅高となりました。
塩野義 (4507) 1,858円 △156 円
米製薬大手2社が共同販売する高脂血症治療薬の優位性を否定する研究結果が発表されたことで、同社主力の高脂血症治療薬「クレストール」の需要が増すとの思惑や、英製薬大手が同薬に関する試験で前向きな証拠が得られたと発表したことから、大幅高となりました。
フジクラ (5803) 404円 ▼46 円
海外拠点の製造移管に伴う費用が膨らんだことや円高の影響などから08年3月期の業績予想を下方修正し、大幅下落となりました。
千代建 (6366) 805円 ▼100 円
カタールのプラント工事が人件費の高騰などで生産性が低下、工事費用が予想以上に膨らみ、08年3月期は純利益が減益となるほか配当も減配となり、また第三者割当増資による株主価値の希薄化も嫌気され、ストップ安となりました。
キングジム (7962) 895円 △100 円 :100株単位
自己株式を除く発行済み株式総数の11.6%を上限とする自社株の取得を発表、需要の改善などを期待した買いが集まり、ストップ高となりました。
マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。
TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
-----------------------------------レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ファンドマネージャー山口寛悟氏の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
本日から新年度がスタートしました。昨年度を振り返りますと、前半は国内株式市場の見通しについて、強気な見方が大勢を占めていたと思います。新興国経済がグローバル景気を牽引し、海外展開する企業を中心に業績拡大が継続するとの見通しがコンセンサスとなる中で、商社、海運、機械、電機関連などの銘柄が相場の牽引役となりました。しかしながら、昨年度の後半からは、サブプライムローン問題を発端として株式市場は大きく下落し、現在も非常にボラティリティの高い相場が続いています。2007年度を通して見ますと、TOPIXの騰落率はマイナス29.2%と大きく低迷する結果になりました。新興国経済の拡大期待は依然として高いものがありますが、サブプライムローン問題の影響によって、米国を中心とした先進国経済は後退の兆しを見せており、グローバルで見た成長ペースも鈍化を避けられないとの見方が有力です。
国内株式市場が低迷した背景としては、グローバルでの景気減速懸念に加えて、政治や行政による影響も大きいと考えています。東証33業種別指数で見た場合、昨年度の騰落率下位業種は、その他金融業、不動産業、建設業となりました。その他金融業については貸金業法改正、不動産業と建設業については建築基準法改正が、個別企業の業績低迷に大きく影響したと言えるでしょう。また、いわゆる“ねじれ国会”による混乱も長期化しており、中央銀行である日銀の総裁も不在のままです。
東京市場の売買シェアのうち、約7割は外国人投資家が占めています。海外から見た場合、中央銀行総裁が不在となった国の株式市場に投資することに対して、消極的になっても止むを得ないものと思われます。先進国を中心とした景気後退懸念が強まる中で、金融政策の重要性は徐々に高まっていると考えています。米国のFRBによる度重なる利下げや資金供給を見ても、その重要性は十分に理解出来ると思います。日本の場合、政策金利が低いため金融政策の自由度が制限されているとの指摘もありますが、景気後退の懸念もある中で、金融政策の意思決定をすべき日銀総裁が不在であるということは、経済にとってマイナスでしかありません。早急な事態改善を望んでいますし、政治面での混乱が解消されることが、日本株反転の一つのポイントになるとも考えています。
当面の株式市場を展望する上で、今後の注目点は国内企業の2008年3月期決算発表となります。景気後退懸念や、為替市場での円高傾向、原材料価格の上昇など、外部環境の不透明感が高まっている状況ですので、会社側から発表される今年度の業績見通しは、非常に厳しいものになることを覚悟する必要があります。本日発表された3月調査の日銀短観でも、実体経済の後退リスクが増しつつあることが窺え、企業の景況感を示す業況判断指数や、今年度の設備投資計画は比較的弱い内容となりました。一方で、これまでの株価下落により、バリュエーション面で見た割安感は鮮明になりつつあります。今年度の後半からは、米国での財政政策と金融政策も徐々に効果が現れ、景気回復へ向かうことも期待されます。当面は、前期の決算実績と今期の業績予想に左右され、値動きの荒い展開になる可能性が高いと考えていますが、バリュエーション面での下支えもあることから、徐々に底値を固め、年度の後半からは次第に下値を切り上げる展開を予想しています。
-----------------------------------山口寛悟氏
みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用
を担当。販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。-----------------------------------
・・「MHAM株式オープン」に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・□リスク
・ 当ファンドは、株式などの値動きのある証券等(外貨建資産に投資する場合には
為替変動リスクもあります。)に投資しますので、ファンドの基準価額は変動しま
す。したがって、元本や一定の投資成果が保証されているものではなく、基準価額の
下落により、損失を被ることがあります。
・ 当ファンドの基準価額の変動要因としては、「株価変動リスク」「流動性リスク」「金利変動リスク」「信用リスク」「為替変動リスク」などがあります。・ 詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項目
をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約0.7665~0.8085%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 日興MMFUSD
2 日興MMFAUD
3 三井住友ニューチャイナファンド
4 HSBCインドオープン
5 日経225ノーロードオープン
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm
※マネックス証券の先週2008年3月24日(月)~3月28日(金)における約定日ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第7回 「初心者コーナー」の巻
今日はこれから投資を始める方に最適、投資のイロハが分かる「初心者コーナー」をご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。
今日から4月、新年度入り\(^ ^)/
習い事など、新たなチャレンジを始めるにはもってこいのシーズンですよね。
マネックスでは投資デビューされる方のため、どなたにもカンタンで分かりやすい「初心者コーナー」をご用意しています。定番の「株式」をはじめ、近頃人気の「投資信託」に「債券」と全3部構成。
気になるランキングやQ&A、体験談など内容は盛りだくさん!初心者向けと銘打っているものの、すでにお取引を始めている方も楽しめること請け合いで、色々とお役に立てそう!
この機会にぜひチェックしてみてくださいねv(≧∀≦)v
「株式」の初心者コーナーはこちらです。「投資信託」や「債券」には右上に設けられたリンクよりお進みください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/beginner/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月1日 <新入社員、再び>
今年もまた、新入社員が入ってきました。正確に云うと、いつだって五月雨式に新入社員は入社している訳ですが、やはり新卒の新入社員は、「一番若い」と云う意味で、私も緊張します。科学的に考えて、今後の累積期待出力が一番大きいので、無意識の中にも脅威を感じるのかも知れません。いや、脅威と云う表現は明らかに間違っています。期待でしょう。或いはきちんと育てなければいけないと云う責任でしょうか。いずれにしろ緊張します。誤解を避けるために云っておきますが、中途の他の新入社員や、既に長年一緒に働いてきている社員に対して、期待や責任を感じない訳ではありません。あくまでも比較の話であり、感傷的ななものです。やはりただ単に若いと云うことが、生物的に私を刺激するのでしょう。
後生を育てるのは、前からいる者(先輩)の勤めです。そして先輩を突き上げ抜いていくのは、後生の勤めです。しかし後生がそのような力を持つようにするのは、先輩の勤めです。いつもの如く、何やらこんがらがってきました。後生も先輩も、或いはその間の人もみんな一緒になって、刺激しながら、会社の中のパワーの分布をダイナミックに移動させていくことが、きっと大切なことなのだと思います。新入社員への挨拶は、いつも私の気持ちをリフレッシュさせてくれます。頑張ろうっと!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■上場株券等の電子化に伴う約款等の改定のお知らせ
2009年1月実施予定の「上場株券等の電子化」に関連して、保護預り約款の改定を行いました。つきましては、変更内容をご確認いただき、変更について異議がある場合は、4月23日までに当社コールセンターまでご連絡ください。異議のご連絡をいただかない場合は、変更内容についてご同意いただいたものとして取り扱いますので、あらかじめご了承ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8041.htm
■■携帯サイトがイー・モバイルのケータイにも対応しました
3月28日(金)から開始した「イー・モバイル携帯電話サービス」にあわせ、マネックス証券の携帯サイトはイー・モバイル端末「H11T」
「EMONSTER(S11HT)」に対応いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803A.htm
■■「お客様からのご意見・ご要望への回答」3月掲載分のお知らせ
マネックス証券では、お客様から頂いたさまざまなご意見やご要望についての回答を、ウェブサイトの「お客様からのご意見・ご要望の回答」コーナーに原則月2回の頻度で掲載しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803B.htm
■■先物・オプション 4月1日からの新手数料&特別メルマガ☆
4月1日から、いよいよ業界最低水準のキャンペーン手数料を正規料金化。同日より、限定メルマガ『ゼロからわかる!日経225ミニ』も配信!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803y.htm
■■2008年4月分の貸株金利は年率最大1.00%に設定します!
マネックスでは2008年4月の貸株金利を、新興3市場(東証マザーズ、JASDAQ、大証ヘラクレス)上場銘柄に限り年率1.00%に設定いたします。(その他の銘柄は年率0.3%)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803s.htm
・・・・・・・・・・・・お取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・
□リスク
・貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約であるため、お客さまは当社および当社の貸出先に対する信用リスクを負うことになります。
□手数料等
・ 貸株サービスをご利用するにあたっては、手数料等はかかりません。
□その他
・本サービスを利用されている場合は、権利確定日に株式を保有していても配当金は支払われません。代わりに源泉税徴収後の配当金相当額を当社よりお受取いただきます。なお、配当金相当額は税務上、雑所得となり配当所得に該当せず配当控除の対象となりません。
・本サービスを利用されている場合は、株主優待や株式総会の議決権を取得できません。
・貸出している株式は、金融商品取引法で定められた分別管理の対象外です。また、万一、当社が倒産した場合には投資者保護基金の対象となりません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
4月3日(木)20:30~
「為替の鉄人」鈴木隆一のプロの戦略的思考
~トレードまでの手順~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/790
4月7日(月)20:30~
すべての個人投資家、要注目!次世代の国際優良企業を発掘
~スパークス・新・国際優良日本株ファンド「愛称:厳選投資」のご案内~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/802
4月8日(火)11:15~
いろいろな視点で銘柄を検索しよう!
上手なマネックス証券との付き合い方 第8章 「スクリーニング」基本編 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/793
4月8日(火)19:00~
コンタクトセンター長にサービスについてなんでも聞いてみよう!
~なぜ登録情報の変更をしなければならないのか?~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/803
4月9日(水)20:30~
今の日本市場だからこそ!日経225mini
~相場がまったく予想できない状況の日本株!そんな時こそ日経225miniで上手に投資~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/791
■@東京
4月11日(金)19:00~
「超初心者限定!これからはじめる資産運用」マネックス証券・東証共催 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/776
4月13日(日)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催
「今こそ日本を見直そう!」in東京
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/787
■@大阪
4月12日(土)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催
「今こそ日本を見直そう!」in大阪
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/786
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ https://seminar.monex.co.jp/public/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「新年度」
こんばんは。新年度入りでやる気満々、ぼすみんです。
僕なんかは4月になるたびに心機一転というか気分一新、毎年のようにテレビの英会話講座とか始めては挫折してる口ですけど、今日は
「今年こそ頑張ろう!」「今年度はやるぞ!」と新たな誓いを立てている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
で、「今年は投資を頑張ろう!」とばかり、普段読まないマネックスメールだとか、いつもは読まないこのコーナーに始めて目を通してくださっている方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さま、このコーナー目立たないですけどマネックスメールの一番下で細々と続いておりますので、どうか明日以降もよろしくお願いいたします。
新年度といえば、今日はマネックスのオフィスにも新入社員がやってきました。どの新人さんも緊張の面持ちだったので、ここは先輩らしくリラックスさせてあげなきゃ!なんぞと思い、話しかけてみました。
「僕、マネックスメールで思春期証券マンを書いてるぼすみんだけど、読んでくれてる?」
するとルーキー、生真面目な表情で
「ハイ、いつもしっかり読ませていただいてます。証券のこと、投資のことが凄く良く分かって、大変勉強になっています!」
・・・こいつ、絶対このコーナー、読んでねーな。
(追伸)
マネックスでは「春の新規口座開設キャンペーン」を実施中!
口座開設を検討中の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803p.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・・・株式取引に係る、重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
・株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・株式の発行者や組入れ有価証券の発行者の業務や財産状況等の変化に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料(すべて税込)
・インターネット・株式売買手数料
<取引毎手数料>
パソコン…約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円ま たは1,050円)
携帯電話…約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター・株式売買手数料
オペレーター注文…約定金額に対し最大0.42%(ただし最低手数料4,200円) 自動音声注文…約定金額に対し最大0.1575%(ただし最低手数料1,575円又 は1,050円)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株)…株数に関わらず一約定につき500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売…購入対価のみで取引手数料は無料(0円)
□ その他
・お取引にあたっては、「上場有価証券等書面」や「目論見書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新規公開株(IPO)・公募・売出株式(PO)
(以下、新規公開株式等とする)に係る重要事項について
□新規公開株式等を購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。□新規公開株式等取引には下記のリスクがあり、元本および配当(分配金)が保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
・需給など様々な要因に基づいて株価(ETFやREITの場合は基準価額)が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。(一般に流動性の低い銘柄や新規公開株式は株価変動リスクが大きくなります。)[その他のリスク]
・信用リスク、流動性リスクなどがあります。
※新規公開株、募集・売出株のお申込み/ご購入の際には「目論見書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、値動きのある有価証券に投資しますので基準価額は上昇するこ ともあれば下落することもあります。従って投資元本および分配金の保証さ れた商品ではありません。また、投資信託は商品毎に応じて様々なリスクが あり、以下は一般的なものを示したものにすぎませんので、ご購入の際には 「目論見書」で内容をご確認ください。
[価格変動リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)に基づいて基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。[信用リスク]
・組み入れた株式、債券および商品等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて基準価額が下落することより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・外貨建て投資信託(外貨建てMMF等)は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。□手数料
投資信託取引にあたっては、以下の手数料等をご負担いただきます。
・申込手数料…申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額(換金時の直接的な負担費用)…約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗じた価額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用)…純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあります
□その他
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象とはなりません。
・お申込み/ご購入にあたっては「目論見書」「目論見書補完書面」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
[価格変動リスク]
途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の債券 市況の変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を越え ている場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本 欠損)が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などに より、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、 損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り 込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の 通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により 外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本 を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価をお支払いただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。・外貨建て外国債券のお取引にあたって、日本円でご購入される場合、為替手数料を申し受けます。また、償還時に、円でのお受取を希望された場合にも、為替手数料を申し受けます。同一外貨建てMMFからのご購入、お受取の場合には、為替手数料はかかりません。 為替手数料の詳細については、「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。
□その他
・個人向け国債については、本人が死亡した場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、 売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになりま す。変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子 (税引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前) 相当額×0.8
※2008年4月15日以降に国が買い取るものから適用。それより前は各々の各利子(税引前)相当額が差し引かれますので、受取金額の合計額が投資額を下回ることがあります。
・金融商品取引法第37条の6の規定の適用はなく、クーリング・オフの対象とはなりません。
・「契約締結前交付書面」や「目論見書」をご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・目論見書が発行される債券につきましては、お申込み/ご購入の際に「目論見書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□カバードワラント取引にあたっては、525円~1,575円の取引手数料がかかります。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
□カバードワラント取引には以下のリスクがあり、元本が保証されているものではありません。
[価格変動リスク]
・カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[信用リスク]
・カバードワラントの発行者やカバードワラントの対象となる株式等の発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[為替リスク]
・カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
[流動性リスク(期間リスク)]
・カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定されている期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
※ご購入の際には「目論見書」または「外国証券内容説明書」で内容をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・当社およびカバー取引先(マネックスFXの場合には株式会社外為どっとコム及び住友信託銀行株式会社、マネックスFXproの場合にはデンマークのサクソ銀行(SAXO BANK A/S))の業務、財産状況等の信用状況の変化により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX
取引通貨数量1,000~9,000の場合には1,000通貨あたり100円の、同1万~100 万の場合には同50円の手数料がかかります。
・マネックスFXpro
取引金額(取引通貨数量×取引為替レート×円換算レート)の0.1%の取引手 数料がかかります。
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX
取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円の為替保 証金が必要となります。
・マネックスFXpro
取引数量×中間レート(売りレートと買いレートの仲値)×5%の為替保証 金が必要となります。
※為替保証金として預託できるのは全額現金のみとさせていただきます。□その他
・外国為替保証金取引は、少額の委託保証金(為替保証金)で多額の取引を行うことができ、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、マネックスFXの場合には最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)、マネックスFXproの場合には約20倍程度となります。
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
・当社ではお客さまの損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けていますが、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じることがあります。
・お取引にあたっては「契約締結前交付書面」で内容をご確認いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご理解いただいたうえで、お取引してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ リスク
・株価指数先物・オプション取引の価格は、対象とする株価指数の変動等によ り上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失 が生じるおそれもあります。
・市場の状況によっては、意図したとおりの取引ができないことがあります (例えば、市場価格が制限値幅に達したような場合、転売または買戻しによ る決済を希望しても、それができないことがあります)。また、市場の状況 によっては、金融商品取引所が制限値幅を拡大することがあり、その場合、 1日の損失が予想を上回ることもあります。
・株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行 使(日経225オプション取引の場合、権利行使日は取引最終日の翌日のみ)を 行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を 失うことになります。
・株価指数オプション取引の売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必 ずこれに応じなければならず、市場価格が予想とは反対の方向に変化したと きの損失が限定されておりません。
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引にあたっては、 1枚あたり105円~525円の取引手数料がか かります。
・株価指数オプション取引にあたっては、売買代金の0.189%(最低手数料18 9円)の取引手数料がかかります。
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し 入れまたは追加預託が必要となります。
・ 株価指数オプション取引の売方は、株価指数オプション取引が成立したと きは、証拠金を差入れなければならず、その後、相場の変動により不足額が 発生した場合には、追加証拠金の差入れが必要となります。また、所定の時 限までに証拠金を差入れない場合、損失を被った状態で売建玉の一部または 全部を決済される場合もあり、この場合、その決済で生じた損失についても 責任を負うことになります。
※ 証拠金の預託は全額現金のみとさせていただきます。
□ その他
・株価指数先物・オプション取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うこと ができ、取引額が証拠金を上回る可能性があります。取引額の当該証拠金に 対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オ プション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常 に一定ではありません。
・お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」をご覧いただき、取引の仕組 みやリスク・手数料等についてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。