マネックスメール 2008年4月3日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年4月3日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2128号 2008年4月3日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
        ◇■◇■◇お友達紹介プログラム◇■◇■◇       
          (ご紹介期間は2009年3月31日まで)                                               紹介した方、紹介された方お二人に現金をプレゼント!!!                                                   ※詳細はこちらをクリック!                    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/srv/okyakusama_syokai.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 相場一点喜怒哀楽
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 5 千客万来!マネックス百貨店
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ☆世界銀行2010年10月15日満期 6.96%NZドル建て債券☆   
多くの方のご要望にお応えして、人気のNZドル債で毎月利払い型の登場です。        今後の資産運用に、是非ご検討ください。        
           ※詳細は、こちらをクリック!                  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8044.htm?scid=mail_news8044

※リスク・手数料に関しては、『 7 マネックス証券からのお知らせ』をご覧下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

昨日同様に先物主導で後場から高く、連日の高値引け

日経平均            13,389.90 (△200.54)
日経225先物         13,420 (△240 )
TOPIX            1,299.64 (△ 17.57)
単純平均             331.90 (△ 2.67)
東証二部指数           2,756.04 (△ 5.81)
日経ジャスダック平均       1,461.20 (△ 4.30)
東証マザーズ指数          623.49 (△ 0.24)
東証一部
値上がり銘柄数          952銘柄
値下がり銘柄数          627銘柄
変わらず             144銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           91.54%  ▼ 3.67%
売買高            20億7290万株(概算)
売買代金        2兆3785億9100万円(概算)
時価総額          417兆8914億円(概算)
為替(15時)          102.75円/米ドル

◆市況概況◆

 米国株は軟調となりましたが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が堅調となったことや為替が円安に振れたことから買い先行となりました。寄り付きの買いが一巡したあとはいったん下値を探るような動きになったのですが、13,100円水準の節目を意識したところでは買い戻しも入り、底堅い堅調な地合いとなりました。その後は前日の大幅高の反動もあって上値も重くもみ合いとなりました。

 昨日も述べましたがここのところ後場に入ると先物主導で大きく上昇することが多く、本日も寄り付きからのまとまった買いを確認するとオプションのヘッジのための買いや目先筋の仕掛け的な買いも含めて相場全体を押し上げる格好となりました。前場も底堅さを確認、円安となっていることも買い急ぐ動きとなったようです。さすがに日経平均が13,400円を窺うような展開になると目先筋の利益確定売りに上値を押さえられるような場面もあったのですが、ますます底入れ感も強まり、出遅れ銘柄などを物色する動きもあって連日の高値引けとなりました。

 小型銘柄は昨日と同様に主力銘柄が大幅高となるなかで軟調となるものも散見されました。東証マザーズ指数や日経ジャスダック平均、二部株指数も小幅高に止まりました。先物も昨日と同様に後場に入ってからまとまった買いがあり、指数を押し上げる要因となっていました。コールオプション(買う権利)のヘッジのための買戻しとも見られ、買い急ぐ動きもあって、特に材料があったわけでもないのですが、指数を大きく押し上げる要因となりました。

 昨日の相場をそのまま持ってきたような一日でした。前場もみ合い、後場に先物主導で高値引けと同じような動きになっています。先物に対する仕掛け的な買いが入ると底入れ感が強いだけに、また、昨日の今日と言うこともあり、目先筋が乗り易かったものと思います。先物主導とは言え、節目と見られる水準を次々とクリアして、戻りを試す動きとなっていますが、米国市場の上値が重くなったり、ドルが軟調(円高)となるとすぐにしぼみそうです。もう一段上昇し、日経平均が13,900円を抜けて来れば底入れ確認となるのでしょう。動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080403_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

◆個別銘柄◆ 

 銀行株、証券株は引き続き強く、原油高、貴金属高を受けて石油関連銘柄や非鉄株が堅調

東 芝 (6502) 778円 △43 円
 米国の電力会社2社から計4基の原子力発電所を受注すると伝わり、業績拡大などが期待され大幅高となりました。

双  日 (2768) 363円 △25 円 :100株単位
 財務体質の再構築が完了し、新興国を軸とした成長戦略に注力中で割安感が強いとして、国内証券が新規に強気のレーティングを発表、大幅高となりました。

ホンダ (7267) 3,080円 ▼30 円 :100株単位
 北米の利益依存度が高いことや、08年度の新型車は主力の量販モデルではないため大きな新型車効果が期待できないとして、国内証券が利益予想や投資判断を引き下げ、軟調となりました。

SUMCO (3436) 2,445円 △125 円 :100株単位
 欧州を中心に需要が逼迫している太陽電池向けウエハーの生産を加速する伝えられ、収益基盤の拡大が期待され大幅高となりました。

プロミス (8574) 2,940円 ▼80 円 :50株単位
 税務当局から07年3月期までの2年間に計96億円の申告漏れを指摘され追徴課税を受けたと発表、軟調となりました。

Jオイル (2613) 311円 △24 円
 昭和産業と北海道で業務用食料油の貯蔵・配送拠点を共同利用すると発表、輸送コストが削減されることや、原料価格の高騰が一服していることから収益圧迫懸念が後退し、大幅高となりました。


マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。

TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
-----------------------------------レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------
◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「26」

 今日は2月27日の高値から26日目となるため、目先の高値を付ける動きとなるかどうか注目しています。さて、この「26日」というのはどこからきたのか。一目均衡表の基本数値というやつで、3月のオンラインセミナーでも少し紹介させていただきました。
 相場の「変化日」を分析する上で、それだけで独立的価値のある数値なのです。そのほか、基本数値には「9」や「17」があります。私が今日、目先の高値かどうか注目している理由は、1月22日の安値から2月27日の高値までの上昇が「26日」であったためで、それをその高値から引き伸ばした日付が今日であるだけの話です。その単純作業が株式を売買する上で、パフォーマンス向上の寄与度がアップとなるわけです。この「26日」という数字は、下げ相場には特にまれに、上げ相場によく適用するといわれておりますので、そのあたりも重要なのかもしれません。

 水準的には安いとわかっていても、どこで売買を行えばよいのか判断できない方には良い方法です。過去の波動で形成した値幅や日数は、その後の動きに影響します。どこの安値や高値から数えたらよいのか、なかなか難しい部分はあるのですが、私もやっているうちに慣れるしかないのかなぁ~、と思っています。ただ、「変化日」は、あくまでも変化し易いだけであって、必ずそうなるとは限りません。そうならなければ、再度考え方を変更しなければいけません。「新月・満月」を使うとか・・・(笑)。今月の「新月」は6日、「満月」は20日です。共に株式市場が休場ですから、その前後には要注意ということになりますね。

 それでは明日、反落しなければ(続伸すれば・・・)変化日が延長されたことになります。そうすると、直近の安値3月17日から「26日目」か?となると、4月22日までこの短期上昇トレンドが続くということにもなります。逆に、3月17日から「26日目」に二番底をつけるかもしれませんよね。と読んでいるうちに、お気付きになられた方もおられると思いますが、4月22日は「満月」近辺じゃないですか。ますます興味深くなってきました。安値を付けるのか、高値を付けるのか。いずれにしても、その間際になったときのトレンドの逆をやってみるのも方法かもしれません。

 日経平均の一目均衡表の抵抗帯(雲)形状を見てください。抵抗帯というのは先行スパン1と先行スパン2というもので形成されるのですが、現在の日経平均の抵抗帯(雲)の下線を見てください。ちょうど7日に瞬間的に鋭角に尖ったような形状になっています。今度は上線を見て下さい。その日を境に下がっているのがお分かりいただけると思います。この部分でも「変化」は起こりやすい。なんと、7日も「新月」の翌営業日ではないですか。といった具合に不思議なように一致するものです。たまたま、今日は「26」という数字を使って簡単にお話させていただきましたが、そのほかでも、もっと重要な数字はたくさんありますし、使い方、考え方も奥が深いものです。「33」という数字も「26」の補完的な数値として重要です。「33」は上げ相場、下げ相場いずれにも適用するといわれております。例えば、先ほどの続き、日経平均の抵抗帯(雲)のもう少し先を見て下さい。大体、5月1日から2日あたりの日付の抵抗帯です。下線の形状をご覧ください。下がって上に切り返すような形状になっています。必ず、安値や高値になるとは限りませんが、そこは3月17日の安値から、「33日目」じゃないですか。
 4月15日のオンラインセミナーは、「均衡表の時間論と陰陽足」を予定しております。

(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)

-----------------------------------「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「湾岸スタジオだ。」

 サンプラザ中野くんだー!

 フジテレビがお台場に作った新しいスタジオに来ている。今、今日の昼の12時過ぎである。湾岸スタジオ初上陸である。うららかな天気である。スマスマの収録である。窓から見える庭では小学生が集団でお弁当を食べている。みんな赤いTシャツを着ている。アメリカンスクールなのかもしれない。平和な光景である。チベットは大変である。今日の仕事はスマスマでランナーを歌うのであるよ。放送は4月21日予定。

 天気はうららかであるが俺の心中は穏やかでない。為替が大きく動いたからだ。俺の予想と大きく違う方向に動いているのだ。円安方向にだ。アメリカの株式相場が大きく上がったのが引き金なのだ。でもその日にはヨーロッパの証券会社がサブプライムの損失拡大を発表した。そして昨日はFRB議長がアメリカ経済の不安を公表した。なのになのに株も為替も反応しないのだ。読み間違えたよー。介入なのか。それともドルキャリー取引?

 日曜日にお花見をした。世田谷で。桜の数は少なかったが、みんなで酒を飲みご飯を食べた。楽しかった。そこに俺はマイ箸を持参した。さらにくわえてマイカップも持参したのであった。俺のマイカップは湯飲み茶わんだ。桜の下、湯飲み茶わんで飲む純米酒は格別であったよ。

 マイ箸は以前から持ち歩いていた。しかしマイカップは今回が初めてだ。きっかけとなったのはあの滝川クリステルさんの一言だ。「私はマイ箸を持つ男性が好きです」と。そして先日番組で初めて会った。そのとき俺はマイ箸利用者だとアピールしたのだ。すると滝川さんは言った。「マイカップもお願いしますね」。なのでマイカップデビューとなったのである。

 最初、食器置き場からマグカップを取った。しかし割らずに持ち帰ってこれる自信がなかった。見回すと小さめの湯のみがあった。瞬間に閃いた。これにぴったりサイズのタッパーがあるかも、と。タッパー置き場を捜すとちょうどよいのが出てきた。背の低い円筒形のタッパーであった。茶碗を入れてみた。ばっちりだった。これで激しく運んでも割れない。その上洗えなくても清潔に持ち帰れる。閃きは天使のささやきだったのだ。クリステルのささやきだったのだ。桜の下でマイカップで飲む純米酒は格別なのであったよ。ありがとう、滝川クリステルさん。

 新曲ダウンロードできます。
http://www.digital-koubou.com/artist/6/6_1.html

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第9回 「マネックスラウンジ@銀座」の巻

 今日は銀座ソニービル4Fの『マネックスラウンジ@銀座』をご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。

 昨年秋にマロニエゲートや有楽町イトシアがオープン、銀座の街はますます華やかになりました!そんな元気な街にある『マネックスラウンジ@銀座』。 ここは言わばマネックスのショールーム?それとも投資に関する本やDVDが楽しめるから、投資の図書館?
 社員の立場から見ても定義付けが難しかったりしますけど(^^;)、それぐらい色々なことが楽しめます。目指せ、銀座の新名所!もちろん口座開設の受付だって、できちゃいます。

 オンライントレードやマネックスについてご不明な点がございましたら、ラウンジのスタッフにご質問ください。綺麗なお姉さんたちが親切丁寧にお答えしますy(^ヮ^)y

 営業時間は11:00~19:00まで、ソニービルの休館日や年末年始だけはお休みですが、あとは土・日・祭日も営業してます。お仕事帰りの方はもちろん、ショッピング等で銀座へおこしの方も、どうぞお気軽にお立ち寄りください!
マネックスラウンジ@銀座の詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2004/lounge/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月3日     <脳の可塑性>

可塑性とは、難しい日本語です。英語では、プラスティック(plastic)と云います。三省堂の新明解国語辞典によると、「(粘土・プラスチックなどのように)強い力が加わった時に、形が変わってしまい、そのまま元に戻らない性質。」とあります。

私たちの脳は、可塑性があるのだそうです。脳のメカニズムは、未だ解明されていないことも多くありますが、ひとつの知識や経験によって或る部分に可塑的に変化が起き、それらがいっぱい集まった中で、何かをきっかけに着想が生まれ、それが創造力となるようです。

ひとつの認識が、その瞬間に必ず可塑的な変化を脳にもたらすとも限らないので、メモを取ったりして、あとでも可塑的変化を起こせるようにし、その結果、着想の礎を作ったりもするのでしょう。これは専門家の話を英語で聞いた内容なので、聞き間違えたり、誤解しているかも知れませんが、大まかそのようなことのようです。

この話は、私にはとても新鮮でした。普段から筋肉トレーニングをしなければ、筋力が付かないことは明白です。筋肉が訓練の積み重ねによってのみ変化することは、容易に飲み込めます。しかし脳も同様だとは、必ずしも直感的にすんなりとは入ってきません。しかし脳も同じであるのです。普段から脳をトレーニングする。様々な、広範で分散した知識や経験を得て、創造力の礎となる可塑的な変化を多く作る。着想・インスピレーションは天から降ってくるものではなく、自ら準備・お膳立てをしなければいけない。このことを肝に銘じたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■年率6.96%(税引前)世界銀行2010年10月15日満期 6.96%NZドル建て債券4月17日(木)14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8044.htm?scid=mail_news8044

・・・・・・・・・・・・・本債券の重要事項・・・・・・・・・・・・・・
□手数料
・債券をお取引される場合には、購入対価がかかりますが、取引手数料はかかりません。
・外貨建て外国債券をお取引される場合、所定の為替手数料(1NZドルにつき70銭)がかかります。

□リスク
・外貨建て外国債券は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、主要通貨以外の通貨では、大幅に為替レートが変動する場合があるため、急激な円高により外貨建てでは投資元本を割り込んでいなくても、円換算での債券価値が元本を大きく割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
・他にも、価格(金利)変動リスク、信用リスクや流動性リスクなどがあります。

※お申込みの際は、目論見書、および契約締結前交付書面の内容をご確認ください。


■■上場株券等の電子化に伴う約款等の改定のお知らせ
2009年1月実施予定の「上場株券等の電子化」に関連して、保護預り約款の改定を行いました。つきましては、変更内容をご確認いただき、変更について異議がある場合は、4月23日までに当社コールセンターまでご連絡ください。異議のご連絡をいただかない場合は、変更内容についてご同意いただいたものとして取り扱いますので、あらかじめご了承ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8041.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

 4月7日(月)20:30~
すべての個人投資家、要注目!次世代の国際優良企業を発掘
~スパークス・新・国際優良日本株ファンド「愛称:厳選投資」のご案内~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/802

 4月8日(火)11:15~
いろいろな視点で銘柄を検索しよう!
上手なマネックス証券との付き合い方 第8章 「スクリーニング」基本編 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/793

 4月8日(火)19:00~
コンタクトセンター長にサービスについてなんでも聞いてみよう!
~なぜ登録情報の変更をしなければならないのか?~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/803

 4月9日(水)20:30~
今の日本市場だからこそ!日経225mini
~相場がまったく予想できない状況の日本株!そんな時こそ日経225miniで上手に投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/791

■@東京
 4月11日(金)19:00~
「超初心者限定!これからはじめる資産運用」マネックス証券・東証共催 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/776

 4月13日(日)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催 
「今こそ日本を見直そう!」in東京
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
                           の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/787

■@大阪
 4月12日(土)13:00~
スパークス・アセット・マネジメント/マネックス証券共催 
「今こそ日本を見直そう!」in大阪
~「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」
                           の魅力について~ → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/786

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「島耕作」

 こんばんは。漫画には一家言あり、ぼすみんです。

 漫画といえば、あの島耕作がついに社長に就任するそうです。『課長 島耕作』『部長 島耕作』『取締役 島耕作』『常務 島耕作』『専務 島耕作』と続いたこのシリーズ、次は課長から専務まで5人揃って『島耕作ファイブ』かと思いましたが、やはり1人で5人役を演じるのは無理なのか、この春から『社長島耕作』が始まる模様。

 その島耕作シリーズの作者、弘兼憲史さんの最近の著書(漫画ではない)が『知識ゼロからの経済学入門』(幻冬舎)。
 図解も豊富でとても分かりやすく書かれてて、手っ取り早く経済学の基礎を学びたい方にオススメ!お勤めの方だとなかなか分厚い経済学の本を読破する時間がなかったり、「仕事終わった後まで小難しいもの読みたくないよ」なんて思ってしまうものですが、この本なら気軽に楽しく読めそうです。

 話題は変わりますが、オフィスで私服OKなのがマネックス。僕は普段ラフな格好が多いのですが、たまには気分転換、ビシッ!とスーツで出勤する事も。 スーツの日は決まって周りから「今日はどうしたの?」なんて聞かれるのですが、いちいち説明するのも面倒なので、「これ、島耕作のコスプレです」と答えてます。島耕作ファンの皆さま、スイマセン。

(追伸)
島耕作シリーズに負けず劣らずの力作、内藤忍の資産設計塾シリーズ。現在、『内藤忍の資産設計塾』、『内藤忍の資産設計塾 実践編』、『内藤忍の資産設計塾  外貨投資編』の3冊を発売中です。
http://www2.monex.co.jp/lounge/book/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
 オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円) 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただきます。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、その損失の額が、差し入れた保証金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
□ 手数料等(税込)
・インターネット(コールセンターでは取り扱っておりません)
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
<諸経費>
「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」「名義書換料」がかかります。
□ 委託保証金
信用取引にあたっては、最低30万円の委託保証金が必要となります(有価証券により代用することが可能です)。 委託保証金は、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上が必要です。委託保証金の現在価値が売買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用取引のうち決済が結了していないもの)の一部または全部を決済(反対売買または現引・現渡)される場合もあります(この取引はコールセンター手数料が適用され最大0.42%(ただし最低手数料4,200円)の取引手数料が必要になります)。さらに、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりません。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)相当額×0.8
※2008年4月15日以降に国が買い取るものから適用。それより前は各々の各利子(税引前)相当額が差し引かれますので、受取金額の合計額が投資額を下回ることがあります。

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動により、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)マネックスFX:最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことができ、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあります。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧