マネックスメール 2008年4月28日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年4月28日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2145号 2008年4月28日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

      ☆★☆投信つみたてスタート応援キャンペーン☆★☆     

期間中に、新たに投信積立を始めた方を対象に、抽選で10名様に5万円分の旅行券を、さらに200名様に「グラマシーニューヨーク・ニューヨークセレクション」のスイーツをプレゼントいたします。               
           ※詳細は、こちらをクリック!                   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803q.htm?scid=mail_news803q

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の 「投資信託に関する重要事項について」をご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 千客万来!マネックス百貨店
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     oO○5月の貸株金利(年利換算)は、最大1.0%○Oo     
     貸株サービスとはお客さまが株式をマネックスに貸出し、         マネックスが応分の貸株金利をお支払いするサービスです。   
           ※詳細は、こちらをクリック!                   → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 6 マネックス証券からのお知らせ』を ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

底入れ感も強いのだが、決算に振らされながら上値が重く、節目を抜け切れず
日経平均            13,894.37 (△30.90)
日経225先物         13,890 (△60 )
TOPIX            1,361.75 (△21.84)
単純平均             340.15 (△ 3.86)
東証二部指数           2,853.14 (△28.61)
日経ジャスダック平均       1,466.57 (△ 7.65)
東証マザーズ指数          601.38 (▼ 9.75)
東証一部
値上がり銘柄数         1,154銘柄
値下がり銘柄数          478銘柄
変わらず             87銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           118.59%  △3.07%
売買高            20億3741万株(概算)
売買代金        2兆8262億5000万円(概算)
時価総額          435兆3304億円(概算)
為替(15時)          104.58円/米ドル

◆市況概況◆

 先週末の米国市場が底堅かったこと、特に金融株が堅調となったことから金融株を中心に買い先行となりました。為替が円安傾向にあることや外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が買い越しと伝えられたことも輸出株等への買いにつながり、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が大幅上昇となっていたことも買い戻しなどを急がせる結果となったものと思います。寄り付きの買いが一巡した後も連休の谷間にもかかわらず好業績が期待される銘柄などを中心に上値の節目を意識しながら堅調な地合いが続きました。

 後場も堅調な始まりとなりましたが、引き続き心理的な節目と見られる日経平均14,000円が重く、昼の間にも芳しくない決算も発表されてますます上値の重さが確認されると、先週末とは反対に債券先物買い、日経平均先物売りと思われるような動きもあり、一時軟調となりました。最後は堅調となったものの、いったん上値の重さを確認、節目まで戻った達成感に加え連休の谷間と言うこともあって利益確定売りや見切り売りも多く、底入れ感が強まったとはいえ、決定的な底入れ確認となるような指標もなく、積極的に買い上がり難いということでしょう。

 小型銘柄は朝方は堅調なものが見られましたが東証マザーズ指数は前場から大幅安となっていました。後場に入ると全般的に買い気が続かず上値は重く東証マザーズ指数は引き続き大幅下落となりましたが、二部株指数や日経ジャスダック平均は底入れ感も強く、堅調となりました。先物にはまとまった売り買いが朝方から見られましたが目先筋中心と見られ大きく方向感を出すまでにはいたりませんでした。後場に入ってからは先週末と反対に債券先物にまとまった買いが入り日経平均先物が売られ、指数を押し下げる場面もありました。
 いったんは節目と見られる水準をつっかける動きとなりましたが、しっかりと節目で上値を押さえられた格好となりました。引き続き、日経平均の13,900円から14,100円の水準、TOPIXの1,360〜1,380の水準を抜けるかどうかと言うところですが、米国市場の指数も同じような節目にあり、日本での決算発表や米国での経済指標の発表などをきっかけに日米どちらかが節目を抜けると一斉に底入れ確認となって来るのでしょう。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080428_03.htm


 マネックス証券投資情報部ではさまざまな媒体を通じてお客様に情報をお届けしてます。月曜日〜金曜日まで(祝日除く)毎日配信しています。動画付きの「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
を始め、毎週金曜日(祝日除く)の16時からは20分間、インターネットTV「Stock VoiceTV」
http://www.stockvoice.jp/
で投資情報部スタッフが番組をお送りしています。

 また、投資情報部長清水は毎週月曜日(祝日除く)にテレビ東京のオープニングベル(8:45〜9:30)や火曜日(祝日除く)のCSテレビ日テレニュース24(朝8:59〜2分間)などに出演し、市況のコメントや相場の見方などを述べています。是非ご覧下さい。
 なお、今後もマーケットメール等でいろいろと動画を交えながら情報をお伝えして行きたいと思いますので、ご意見・ご要望・御質問等ございましたら、「清水宛」mailto:feedback@monex.co.jp までご連絡下さい。


(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)


◆個別銘柄◆ 

 米国金融株高を受けて銀行株、証券株が大幅高

日立建 (6305) 3,240円 △285 円 :100株単位
 需要の旺盛な新興国で油圧ショベルなどの売り上げが伸び、08年3月期の連結経常益が5期連続で最高益を更新。円高や資材高などで今期の増益率は鈍化するものの連結経常利益は微増を見込み、増配も計画していることから大幅高となりました。

東製鉄 (5423) 1,490円 △87 円 :100株単位
 鉄スクラップなどの高騰により08年3月期の営業利益は減益となったものの、今年2-5月契約分にかけて鋼材全品種の販売価格引き上げると表明、今期の単独営業益が増益となる見通しを発表したことから、大幅高となりました。

富士通 (6702) 667円 ▼45 円
 28日に予定されていた08年3月期の連結決算開示を、監査手続きに時間を要していることを理由に延期すると発表、不確定要因が発生しているのではとの思惑などから大幅安となりました。

アドバンテ (6857) 2,875円 ▼155 円 :100株単位
 主力のメモリー用テスターなどが振るわず08年3月期の連結決算が減益となったことに加え、外資系証券がテスターの需要回復には時間がかかり、今期は減益決算が避けられないだろうと指摘、投資判断を引き下げ、大幅安となりました。

ヤフー (4689) 47,150円 ▼4,950 円 :1株単位
 米マイクロソフトによる米ヤフーへの買収提案の期限切れにより、マイクロソフトとの友好的な連携の道が厳しくなったことを悲観した売りが集まって、大幅安となりました。

ジャフコ (8595) 4,190円 △370 円 :100株単位
 08年3月連結経常利益は減益となったものの、100億円(発行済み株式総数の5.3%に相当)を上限とする自社株取得枠を設定したと発表、需給の改善などが期待され大幅高となりました。


マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。

TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール−夕刊−(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
プライムワークス(3627)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 −第89回−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「同窓会で思ったこと」

 先日何年かぶりの小学校の同窓会がありました。何年かぶりどころか十何年か、それ以上ぶりの本当に久しぶりの集まりで、顔をぱっと見ただけでは全く誰か分らず、しばらくして面影と名前が一致してくる、といった有様でした。
 当たり前ですが、同じ年齢の集団です。
 とはいえ結婚した人、していない人、子どもがいる人、いない人、最初に就職した職場にいる人、転職をした人、独立した人、海外で仕事をしている人、主婦になった人、と本当に様々な人生を歩んでいます。もちろん世帯収入や消費事情など経済事情もそれぞれ全く異なることでしょう。

 つくづく年齢で輪切りにした画一的な「モデルケース」というのはいまどきには当てはまらないものだと感じました。雑誌の記事などで目にすることの多い「●歳 平均年収」や「平均貯蓄」といったときの「平均」ほどわからないものはありません。「平均」と聞いて自分が近いと感じる方はあまりいないかもしれませんね。
 ライフスタイル、ライフプランは人によって大きく異なります。趣味・嗜好・性格も人それぞれですから、モノを消費するにしても、投資をするにしても●歳だからコレとは言い切れないというのが本当のところでしょう。

 以前(20代前半の頃だったと思います)、生命保険のセールスの方が世の平均だけを元にライフプラン表を作って持ってきてくれたことがありました。たぶん当時同年齢の人には全員同じプランが見せられ、そのプランに基づく保険を勧められていたことでしょう。私自身の人生はその後そのプランとは全く異なる歩みとなっていますし、勧められるまま加入するということをしなくて良かったと今は思います。

 もちろん「世代」を見ると共通して言える経済背景・事情というのはあります。社会保険の制度も各時代によって変化がありますので、同世代の人は同様の影響を受けることになります。
 20代でバブルを経験した世代、就職が氷河期だった世代、高度経済成長を経験した世代、老齢年金を65歳以上にならないと受け取れない世代・・・などなど。

 こうした時代の変化、経済的な背景からきている違いと個々人の事情による違いを分けて捉えることが、実はとても大切です。そしてこれからの時代はますます必要となってくることでしょう。
 「●歳」だからコレといった画一的な勧め方、勧められ方は、売る方はもちろん、買う方も冷静に考えることが大切です。
 ただ買う方が構えすぎてしまい、世の中の経済的な動きや制度の変換を前提にした情報を「個々人は違うのだから」と何でも疑心暗鬼になってしまうと、それはそれでチャンスを失ったり、損をしたりすることもありえます。

 まずは個々人が「己を知る」こと。その上で自分に必要な情報を鵜呑みにせず、咀嚼した上で取捨選択できるようになるのが理想ですよね。
 自分を知ることで、怪しげな勧誘はシャットアウトできるようになるでしょうし、自分自身に関係する世の中の動きを教えてくれる大切な情報を見逃すこともなくなってくると思います。
 難しいですが、とても大切なことです。自分のことは自分自身にしかわかりませんから、少しずつでも整理していきたいものですね。


廣澤 知子
マネックス証券 マーケティング部 マネジャー
シニア・フィナンシャル・アドバイザー
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
著書「金利をやさしく教えてくれる本」
http://www.monexuniv.co.jp/book/#kinri
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第26回 「相続・遺言相談紹介サービス」の巻

 今日は相続や遺言のお悩みもこれで解決、『相続・遺言相談紹介サービス』についてご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。

 お客さまの資産運用や資産管理に役立つことなら、どんどん積極的にやっていきたい!なんて想いから始めたこのサービス。マネックスが中央三井信託銀行と提携、マネックスに口座をお持ちのお客さまに、相続・遺言に関するご相談や情報を得ていただくための紹介制度です(*^ー゜)v

 相続・遺言に関するコンサルティングを希望するお客さまには、お客さまのご了承を得たうえで、中央三井信託銀行をご紹介いたします。
 詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/inherit_consul.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月28日     <一年>

一年、365日、8760時間、約3100万秒。長いような、短いような。本日、当社の親会社であるマネックス・ビーンズ・ホールディングスは、2008年3月期の決算発表を行いました。

その内容は、御興味のある方はホームページで御確認頂きたいのですが、この発表をするために、この一年間のイニシアチブを思い起こしてみました。イニシアチブとは、自らが意志を持って起こしたアクション、取り組みと訳すべきでしょうか。偶々起きたのではなく、私たちの思い、意志によって企画され、私たちの不断の努力によって実現した事柄です。書き出してみると、それは会社説明会資料にも添付されているのですが、「よくもまぁこんなにやってきたものだなぁ」と思うほどに、様々なことにチャレンジして、それなりに結果も出してきました。

しかし、このような形では書き出しにくいイニシアチブも、厖大にあります。書き出しに向くイニシアチブは、巨大の氷山の一角に過ぎません。そしてまた、多くのチャレンジが、取り組みが、結果を出さずに終わっています。しかしそのようなチャレンジがなければ、結果が出る由もありません。

これからの一年も、涯(はて)まで届くような量のチャレンジ、新しい取り組み、以前からの仕事の改善や、厖大な努力が行われ、その極一部が結果に繋がり、更にその極々一部が、周りから注目を得ることになる。そして更には、そう云った毎年々々の積み重ねの末に、ようやく形になるものもある。

人の営みは、本当に賽の河原の石積みのように、きりがないものだと感じます。しかしビジネスの、新しい企業体を創っていく際のいい点、楽しさは、新しい価値創造の仕組みを、形に残していくことが出来ると云う所でしょうか。
来年の決算発表時に、「またよくもこんなにやったなぁ」と、更には「かなり結果も出てきました!」と胸を張れるように、頑張りたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■iアプリ取引ツール「マネックストレーダー・モバイルlite」開始!
NTTドコモの携帯電話向けアプリ「iアプリR」に対応した「マネックストレーダー・モバイルlite」のサービスを4月23日(水)より開始しました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804k.htm

■■個人向けマネックス債(愛称)に関するお知らせ
2008年3月末に租税特別措置法の一部の適用期限が延長されなかったことに伴い、2008年4月1日以降に国内の民間企業が海外で発行する債券については、税務上の各種取扱いが変更されております。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8042.htm

■■「マネックストレーダー」に30銘柄の板情報一覧機能を追加しました
4月21日、リアルタイム・トレーディングツール「マネックストレーダー」シリーズに新機能を追加いたしました。新機能である「マルチ気配ボード30」(画面番号:3407)を使えば最大30銘柄の板情報を一覧できます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804j.htm

■■【限定動画】企業価値を見抜いて投資をしよう!
投資に重要な「企業価値」を見抜く、銘柄分析ツール『バリューマトリクス』。このツール『バリューマトリクス』を使って、マネックス証券の人気セミナー講師 山口 揚平氏が送る『日本の企業価値の現状を見抜こう!』動画配信3回シリーズを ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス> Level1をお申込みの方限定でお届けいたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804h.htm

■■5月の貸株金利(年利換算)は、最大1.0%    
貸株サービスとはお客さまが株式をマネックスに貸出し、マネックスが応分の貸株金利をお支払いするサービスです。   
 → http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm

・・・・・・・・・・・・貸株サービスの留意事項・・・・・・・・・・・・
□リスク
・貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約である ため、お客さまは当社および当社の貸出先に対する信用リスクを負うことに なります。

□手数料等
・ 貸株サービスをご利用するにあたっては、手数料等はかかりません。
□その他
・本サービスを利用されている場合は、権利確定日に株式を保有していても配 当金は支払われません。代わりに源泉税徴収後の配当金相当額を当社よりお 受取いただきます。なお、配当金相当額は税務上、雑所得となり配当所得に 該当せず配当控除の対象となりません。
・本サービスを利用されている場合は、株主優待や株式総会の議決権を取得で きません。
・貸出している株式は、金融商品取引法で定められた分別管理の対象外です。 また、万一、当社が倒産した場合には投資者保護基金の対象となりません
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 4月28日(月)20:30〜
 進め!日経225先物トレーダー(その1)
 板情報から、マーケットへの入り方を伝授します!
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/807

■@東証アローズ
 5月23日(金)13時30分〜、開場13時
 The IR Day  (東証上場外国会社等共同IR説明会)
 東京証券取引所は、「The IR Day」と題する東証上場外国会社・外国ETF による投資家向け共同IRイベントを開催します。
→ http://www.tse.or.jp/rules/foreign/irday.html

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「真夜中のイージー・ライダー」

 こんばんは。タイトルは映画『真夜中のカーボーイ』と『イージー・ライダー』
を足してみましたが、本文とあまり関係なくて申し訳ないです、ぼすみんです。
 昨日の真夜中、空腹からか目が覚めてしまったので、なじみのラーメン屋にバイクを走らせました。寝静まった街、風を切って走るのは爽快。いつもながら味噌ラーメンは絶品。満腹になったところで、さぁ帰ろうか・・・と思った
僕は、驚きのあまり素っ頓狂な声をあげてしまいます。

 あの、バイクにくくりつけておいたヘルメットがないんですよ。何かのはずみで落ちたのか!?と周りを探してみても、影も形もありません。店のすぐ前、わずか20分ほどの間に、大胆にも物好きに盗まれてしまったらしい・・・ これは無茶苦茶ショック!バイクのヘルメット、お値段はピンキリですが、僕のは4万7千円。安全性に配慮して、尚且つお洒落なデザインで、と奮発して買ったお気に入りだけにガックリきました。

 道交法上、ヘルメットなしで帰るわけにもいきません。仕方なくラーメン屋から数百メートル先の警察署まで重さ250キロ近くのバイクを押して行き(これが結構大変)、事情を説明。
 「ありゃぁ〜、ヘルメット盗られちゃったの?災難だったねー」
 と親切なおまわりさんだったので、ひょっとしたらパトカーで自宅まで送ってくれたり、もしくはヘルメット貸してくれたりするんじゃないか?と期待しました
が、そうそうムシのいい話があるはずもありません。結局、次回ヘルメットを持ってくる時までバイクは預かってもらうことに。で、二千円ほどかけてタクシーで帰ってきました。

 それにしてもヘルメット代とタクシー代で5万円弱はホント痛い!この前、冷蔵庫買ったので次はそろそろ電子レンジを・・・なんて思ってましたけど、当然おあずけ。ゴールデンウィークもどこか遊びに行くつもりでしたけど、こりゃあ節約のため家でゴロゴロですかね。待ちに待った黄金週間、なんの因果か語らう相手はハムスターのみ!・・・はぁ。

(追伸)
心ない犯罪はもってのほかですけど、知らず知らずのうちに犯罪を犯してた、なんて事がないように。マネックスのお客さまなら無料でご利用いただけます、東証提供、「インサイダー取引」のeラーニングサービス。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news803x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
 オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円) 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき 500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル) がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う 費用がかかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、その損失の額が、差し入れた保証金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
□ 手数料等(税込)
・インターネット(コールセンターでは取り扱っておりません)
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指 値)1,050円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
<諸経費>
「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」「名義書換料」がかかります。
□ 委託保証金
信用取引にあたっては、最低30万円の委託保証金が必要となります(有価証券により代用することが可能です)。 委託保証金は、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上が必要です。委託保証金の現在価値が売買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用取引のうち決済が結了していないもの)の一部または全部を決済(反対売買または現引・現渡)される場合もあります(この取引はコールセンター手数料が適用され最大0.42%(ただし最低手数料4,200円)の取引手数料が必要になります)。さらに、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗 じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛 かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)相当額×0.8

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円〜1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント) の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失 (元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円〜100円
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜 20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性 があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)マネックスFX:最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド 価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円〜525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4−ネットオプション価値の総 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことができ、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあります。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。 売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧