1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2155号 2008年5月15日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
−広告−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あ┃な┃た┃の┃お┃家┃、┃今┃い┃く┃ら┃?┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
地価どうなってる?ご自宅の価格をご存知ない方は今すぐチェック!
入力簡単!ノムコム「オンライン不動産無料査定」←JCBギフトカード当たる http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=800576&lid=1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−広告−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 千客万来!マネックス百貨店
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆ 本日取扱いスタート ☆★☆
『利率年1.00%(税引前)個人向けマネックス債』
大変お待たせいたしました! 『第11回個人向けマネックス債(愛称)』の登場です。 これからの資産運用に是非ご検討ください。
※詳細はこちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805c.htm?scid=mail_news805c
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「債券取引に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
経済指標の悪化は織り込み済み?米国株高や好決算に反応して堅調
日経平均 14,251.74 (△133.19)
日経225先物 14,260 (△150 )
TOPIX 1,392.87 (△ 19.83)
単純平均 354.90 (△ 5.21)
東証二部指数 2,970.23 (△ 25.90)
日経ジャスダック平均 1,520.69 (△ 9.51)
東証マザーズ指数 664.88 (△ 4.57)
東証一部
値上がり銘柄数 1,305銘柄
値下がり銘柄数 341銘柄
変わらず 76銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 117.20% △1.38%
売買高 24億4603万株(概算)
売買代金 2兆9519億9200万円(概算)
時価総額 445兆0565億円(概算)
為替(15時) 104.91円/米ドル
◆市況概況◆
米国株が堅調だったことや為替が円安に振れたことに加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅買い越しと伝えられて買い先行となりました。寄り付き前に発表になった機械受注統計は予想を下回り、本来であれば景気の先行きに対する不安が募ってもおかしくはないところなのですが、昨日の引け後に発表になったソニー(6758)の好調な決算発表などを好感して寄り付きの買いが一巡した後も堅調な展開が続き大幅高となりました。
後場に入ると本日も昨日までと同様なパターンで寄り付きこそ目先筋の利益確定売りに押されはしたものの先物のまとまった買いをきっかけに買い直す展開となり、買い戻しを急ぐような動きもあり、一段高となりました。昨日までと違って、日経平均の節目を抜けたと言うこともあり、売買高も増えて買い方の回転が効いているような感じです。さすがに最後は5連騰と言うことを意識して上値も重くなりましたが、上げ幅を大きく縮小することもなく、堅調な引けとなりました。
主力銘柄が買われる中で小型銘柄は上値の重いものが目立ちました。二部株指数は大幅高となったものの、東証マザーズ指数や日経ジャスダック平均は堅調という水準に止まりました。先物は本日も後場に入ってのまとまった買いが見られ、指数を押し上げる要因となっていました。さすがに最後は利食い売りも出ていましたが、目先筋の買い方の回転はしっかりと効いているようです。
日経平均は本日も堅調となり、節目を抜けて底入れ確認と見てもいいのではないかと思います。TOPIXも5月7日の高値を抜けてきており、底入れ確認と見てもいいのではないかと思います。今度は13,900円〜14,100円の水準の節目のサポートを確認しながら次の節目である14,500円の水準を目指すことになるものと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080515_03.htm
マネックス証券投資情報部ではさまざまな媒体を通じてお客様に情報をお届けしてます。月曜日〜金曜日まで(祝日除く)毎日配信しています。動画付きの「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
を始め、毎週金曜日(祝日除く)の16時からは20分間、インターネットTV「Stock VoiceTV」
http://www.stockvoice.jp/
で投資情報部スタッフが番組をお送りしています。
また、投資情報部長清水は毎週月曜日(祝日除く)にテレビ東京のオープニングベル(8:45〜9:30)や火曜日(祝日除く)のCSテレビ日テレニュース24(朝8:59〜2分間)などに出演し、市況のコメントや相場の見方などを述べています。是非ご覧下さい。
なお、今後もマーケットメール等でいろいろと動画を交えながら情報をお伝えして行きたいと思いますので、ご意見・ご要望・御質問等ございましたら、「清水宛」mailto:feedback@monex.co.jp までご連絡下さい。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
鋼材の値上げ報道で鉄鋼株が高く、ソニー(6758)の決算発表を受けてハイテク銘柄の一角が堅調
ソニー (6758) 5,270円 △420 円 :100株単位
デジタルカメラなどの主力のエレクトロニクス部門が急回復し08年3月期純利益が10期ぶりに過去最高を更新したことに加え、今期の純利益は減益見通しとしたものの、テレビとゲーム部門の黒字転換を見込んだことが好感され、大幅高となりました。
東京精 (7729) 1,937円 ▼168 円 :100株単位
DRAM価格低迷により設備投資意欲が冷え込み、主力の半導体製造装置が苦戦、為替差損の発生も響き08年3月期業績が減益となったことに加え、09年3月期業績見通しも減益としたことなどから、大幅安となりました。
近畿車 (7122) 419円 △80 円
JR西日本向けの新幹線などの売上げが寄与し、08年3月期の営業利益が前の期の3.2倍となりそうだと発表、ドバイ向けの大型案件などで今期の営業利益見通しも2.3倍と発表したことから、大幅増益が続くことを好感した買いが集まり、ストップ高となりました。
東洋水産 (2875) 2,025円 △163 円
中国製冷凍食品による買い控えなどで冷蔵庫部門は減益となったものの、加工品の強化などで魚介類部門の利益率が改善、08年3月期営業利益が増益となったことに加え、今期の営業利益見通しも増益となったことから、大幅高となりました。
新日鉄 (5401) 641円 △42 円
鉄鉱石などの原材料高の影響が懸念されるなか、トヨタ(7203)との間で鋼材価格の交渉が大筋で合意したと報じられ、価格転嫁により収益が改善するとの期待が膨らみ、大幅高となりました。
石油資源 (1662) 7,200円 ▼420 円 :100株単位
売上げは好調だったものの、海上設備の定期修理や探鉱費用などがかさみ08年3月期営業利益が減益となったことに加え、海外原油の生産減や円高を理由に今期についても営業減益となる見通しを発表したことから、大幅安となりました。
マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。
TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール−夕刊−(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「まだはもうなり」
先週は休載させていただきました。今週からまた気合を入れて頑張っていきます。
今回のテーマは第三回で書いた「もうはまだなり」を逆さにして、「まだはもうなり」としました。第三回「もうはまだなり」の中では、長期的観点からの循環物色のお話を一部させていただきました。昨年までは鉄鋼、化学、非鉄、商社、造船、海運セクターが先導役になった。だから今年は銘柄が変わる年。でも、ハイテク・通信・インターネット株に手が移るのはまだ先かな・・・・、などと書いたわけですが。最近、一部のハイテク株の動きが変わってきましたね。
ハイテク・通信・インターネット株はIT相場でかなり上昇して、そこからまだ7年程度しか経っていないために日柄調整が済んでいないかと思ったのですが、鉄鋼、化学、非鉄、商社、造船、海運セクターが苦しんでいた90年代と違って、2003年以降は株式市場の環境は良かったわけですから、それを割り引いて考えねばいけません。富士通の急伸やNTTのストップ高、今日のソニーの動きもそうですね。どういう性格の買いかといいますと、もちろん比例配分狙いの買いも多数含まれますが、「あ、やっぱり上がったね〜」、「安いからいつ買うか迷っていたところだったんだよ」、「今まで安値圏にいたからね〜」なんて思っていた人は買っていません。当然、機関投資家も同じ発想です。大きな資金を運用しているだけで、投資家心理は共通していますからね。
私は今でも鮮明に映像として頭に中にある風景が忘れられません。昨日のCNBCのテレビでも一言コメントしましたが、バブル崩壊後の低迷相場から、1993年に総合デジタル通信網(ISDN)が突如、相場のテーマになったときのことです。1991年に入社した私にとっては上昇相場など知るよしもなく、チャートは右肩下がりか、底値で横ばいが精一杯の状況でした。それ以外の銘柄は見たことがないといった感じでしたが、当時NTTのストップ高に続き、NECが動きだしました。その瞬間にある先輩(いつも話の中に出てくる尊敬人)が低迷相場からローソク足が一本立ち(長い陽線を一本形成)するとともに、大口の買い注文を入れたのを思い出します。記憶が定かではないのですが、その後小さな動きを抜きにすれば、2000年のIT相場の天井3450円まで1993年安値601円を切ることはなかったですね。
時間軸を長く置いた場合、瞬間的に日足で大きく上昇しているように見えても、あとで見れば月足で数ミリ程度の動きでしかありません。
現状の相場の一点を見るとすれば、NTTや富士通、ソニーなどの急伸ですが、その今の動きが将来見たときに、「あの時の上げは、今見ると大したことないな〜」となっていればいいわけです。
(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「洗濯できた。」
サンプラザ中野くんだー!
久しぶりにいい天気の東京。洗濯をした。シーツと布団カバーと毛布。全部洗濯機に投げ込んで回した。俺は洗濯洗剤を使わない。洗剤は入れないが、直径10センチくらいのプラスティック製のボールを洗濯槽に入れてあるのだ。何やらわからないが、水を活性化させることで汚れを落とせるのだという。環境に優しい洗濯なのである。汚れ落ちは良い。問題なく着られているぞ。
四川省で大きな地震があった。どうやら人災という説があるらしい。人造物が引き起こした地震だということらしいのだ。人造物は「三峡ダム」だ。長江をせき止めて作られているあれである。ダム湖の長さは570km。その水位は175mとある。ちなみに東京と大阪を直線で結ぶと約400キロ。それより170kmも長いダム湖。どれだけの水が溜まっているのか想像もできないね。260億トンとも言われるその水の重みが地盤を動かす。と、実は事前に予測が出されていたのだという。完成後3年以内に巨大地震が起きる、って。環境に悪いことは人にも悪いのだよなぁ。とにかく、お見舞いを申し上げます。
マイカーを車検に出したのである。ちょっと壊れていたところがあったのでディーラーに出した。見積もりが来て驚いた。35万円だと言うのだ。ひえーっ。前回も書いたが11年目の車検だ。後8000キロで10万キロを超える。10万キロ越えが目標なのである。越えたら買い替えるつもりでいる。なので35万円は想定外なのだ。35万円も払ったら15万キロを目指してしまうかもしれないじゃないか。その間にスバルも超環境対応車を発売するだろう。そしたら買い替えにくくなるじゃあないか。つまり、この車検は軽くいなして、超環境対応車の発売を待つという気持ちでいたのだ。なので35万は高いのだ。ディーラー見積もりが松だとしたら、梅でいいのだ。今回は。なので申し訳ないが他店に出し直させてもらったよ。環境に良い車に買い替えるのと、今ある車を乗り続けるのと、果たしてどちらが環境に良いのか?その分かれ目の燃費はいくつなのか?誰か表を作って説明してくれ。是非お願いしますよー。
中野が作っているアニメ 「本マグロトロ太郎」は
毎週土曜日朝7時から テレビ東京系「ファイテンション・テレビ」内で絶賛放送中!
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第36回 「もれなくマネックスポイントを10ポイントプレゼント」の巻
今日は朗報!無料のプレミアムメールサービス「フィスコ(FXメール)」を新規にお申込いただくだけで、もれなくマネックスポイントがもらえるキャンペーンをご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。
株式手数料に充当できたり、ANAマイレージやオリジナルグッズなど色々な特典と交換できる、マネックスポイント。
今回のキャンペーンは、マネックスに口座をお持ちの方ならどなたでも無料で購読いただける「フィスコ(FXメール)」か「フィスコ(FXメール)携帯版」を5月25日(日)までに新規お申込いただくだけでOK!これだけでマネックスポイントを10ポイントもらえます\(^o^)/
「無料で」っていうのと、「もれなく」っていうとこがいいですねー、皆さまこれはホントにお見逃しなく!
ポイントがもらえるから・・・ってわけじゃないですけど、このフィスコ(FXメール)は私もイチ押し。毎朝、「デイリーストラテジー朝刊」というタイトルでメールを送ってくれるんですけど、この中にある「本日のスケジュール」がとっても便利!これ、内外の統計発表とか要人の記者会見なんかの予定をズラリとまとめてまして、それぞれ予定時刻まで書いてくれてるんです(海外のものは日本時間)。たとえば今日、5月15日の海外分をほんの一部だけ抜粋しますと、
20:40 トリシェECB総裁講演
21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想37万件、前回36.5万件)21:30 米・5月NY連銀製造業業況指数(予想0.0、4月0.63)
22:00 米・3月対米証券投資状況(2月ネット長期フロー+725億ドル)
22:15 エバンズ米シカゴ連銀総裁が挨拶
22:15 米・4月鉱工業生産(予想-0.3%、3月+0.3%)
22:15 米・4月設備稼働率(予想80.1%、3月80.5%)
22:30 バーナンキ米FRB議長講演
・・・これなら投資はもちろん、ビジネスにも役立ちそう(ノ´∀`)ノ
おトクな今回のキャンペーン、詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805b.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月15日 <ドバイ>
久し振りに、生まれて初めての国に来ました。UAE、アラブ首長国連邦です。ドバイとアブダビの投資家に会うためです。
この地域では、恐ろしいスピードでインフラ投資が進んでいます。空港、摩天楼、云々。その凄いペースで、これから何年も投資を続ける計画があるのですが、その裏付けとなっているのは、やはり原油です。
投資計画がある以上、当然原油の販売計画もあります。そしてこれらの厖大な投資を続けるための想定原油価格(予算価格)は、何と1バレル当たり35ドルだと云うのです。現在125ドル程度。その差額である90ドルは、「おまけ」の儲けになります。だからこの地域にはお金が有り余っています。 ただお金のままで置いておいても何も生まないので、世界中の資産に投資して、果実を生むものにせっせと変換している訳です。そうであるならば、赴かない訳にはいきません。
夜中に空港に着き、今このつぶやきは早朝移動するクルマの中で書いているので、まだ街の雰囲気を掴めません。これから注意深く観察したいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■もれなくマネックスポイントを10ポイントプレゼント
期間中に無料のプレミアムメールサービス「フィスコ(FXメール)」を新規にお申込の方に、もれなくマネックスポイントを10ポイントプレゼントします。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805b.htm
・・・・・・・・・・・・・・ 重要事項 ・・・・・・・・・・・・・・・為替保証金取引は、全てのお客さまの投資運用に適合するものではございません。お客さまによっては、投資商品として適合しない場合がございますのでご注意をお願いいたします。お客さまの本商品・取引の性格・リスク・費用に対する正確なご理解を前提とし、現在の収入金額や金融資産額の状況、ご投資資金の運用期間や目的を十分にご考慮のうえ、お取引の決定のご判断をお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■お待たせしました!利率年1.00%(税引前)個人向けマネックス債
お申込みは2008年5月28日(水)14時00分までとなります。
先着順となり、販売金額に達しますとキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805c.htm?scid=mail_news805c
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「債券取引に関する重要事項」をご覧ください。
■■新規公開株のブックビルディング申込画面が見やすくなりました
お客さまに、より快適にお取引いただくため、5月13日(火)に新規公開株のブックビルディング申込画面をリニューアルしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804i.htm
■■【投信】人気の“年金積立”シリーズに海外新興国(株式/債券)が
仲間入り!2008年5月16日(金)より取扱いスタート。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8053.htm?scid=mail_news8053
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「投資信託に関する重要事項について」をご覧ください。
■■旅行券やデジカメをGet!携帯電話キャンペーン
4月に新登場した『マネックトレーダー・モバイル』が早くも大人気となるなど、進化を続けるマネックスの携帯電話向けサービス。この度、携帯電話向けサービスにちなんだ豪華プレゼントキャンペーンを実施します。この機会にぜひ、マネックスの携帯電話向けサービスをご利用ください
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804l.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
5月20日(火)11:15〜
各種指標って、どうやって見ればいいの?【第2回】
〜マネックス証券との上手な付き合い方、指標を覚えてスキルアップ!〜 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/829
5月20日(火)13:00〜
女性のためのエレガント投資術 Step by Step -レッスン4-
〜お金の整理整頓術〜
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/831
5月21日(水)20:30〜
あなたは、まだ日経平均で市場全体を見てますか?
日経平均は、下がっているけど、市場全体は、ホントにそうなの?
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/824
5月22日(木)19:00〜
証券アナリスト 松下律の株式投資「バーチャル運用会議」(5月)
〜相場環境の分析、売買銘柄の検討等、当面の株式運用戦略を策定します〜 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/832
■@東京
5月27日(火)19:00〜
秘密のベールに包まれたヘッジ・ファンドの全てが今、明らかに!
〜サブプライムショック後、ヘッジ・ファンド業界はこう動く!〜
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/833
■マネックスラウンジ@銀座
5月20日(火)19:00〜
松本大とここだけトーク@銀座 マネックスよろず相談所【ナイター】 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/836
■@東証アローズ
5月23日(金)13時30分〜、開場13時
The IR Day (東証上場外国会社等共同IR説明会)
東京証券取引所は、「The IR Day」と題する東証上場外国会社・外国ETF による投資家向け共同IRイベントを開催します。
→ http://www.tse.or.jp/rules/foreign/irday.html
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ https://seminar.monex.co.jp/public/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「修学旅行」
こんばんは。通勤には丸の内線を使っています、ぼすみんです。
今朝の東京駅は、修学旅行と思しき高校生でいっぱい!僕は修学旅行じゃ京都や奈良に行きましたけど、旅館でプロレスごっこやってて大技のフィッシャーマンズ・スープレックスで投げ飛ばされたのが一番の思い出ですかね。そのプロレスごっこが先生に露見、お叱りをうけたんですけど、先生のおしおきがこれまたプロレス技のヘッドロック。ま、そんなアバンギャルドな修学旅行でした。
大学時代、一応は教職課程をとっていたぼすみん。以前は修学旅行生を見かけるたびに「もし証券マンじゃなくって教師になってたら、今頃この子たちを引率してたのかな?」なんて空想にふけったものでした。
ところが最近は仕事でつらいことが続いたせいか、「もし教師になってたら」という発想を飛び越え、「もし高校生の頃に戻れたら」なんて妄想を膨らませている始末。
あの日に帰りたい!高校生あたりから人生やり直したい!高校生に戻ったらあんなことやって、こんなことやって、と最近の僕はすっかり現実逃避モードに。
やっぱ疲れてるのかなぁ?修学旅行ってわけにはいかないですけど、週末あたりちょっと旅に出てきます。ハイ。
(追伸)
クイズに答えるだけで、5万円分の旅行券が当たるチャンス!『携帯電話キャンペーン』の詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804l.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円) 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき 500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル) がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う 費用がかかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等(税込)
インターネット(コールセンターでは取り扱っておりません)
<取引毎手数料>約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)
<定額手数料>1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
<諸経費>「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」「名義書換料」がかかります。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買または現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗 じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛 かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円〜1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント) の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失 (元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円〜100円
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜 20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性 があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)マネックスFX:最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド 価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円〜525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4−ネットオプション価値の総 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことができ、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあります。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。 売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。